会津大学のカウンタサービス終了のお知らせ 69
ストーリー by hylom
お疲れ様でした、 部門より
お疲れ様でした、 部門より
中の人のひとり 曰く、
会津大学の学生有志が数年前からやっていた、Webサイト用カウンタ提供サービスがついに終了いたします。 詳細はサイトを見ていただきたいのですが、サーバのお守を長期間引き受けられる人がいなくなってしまった上に、 サーバOSのサポートが切られることを問題視しました。諸事情で移植が難しいと言うこともありました。
うちの大学のウェブネタで一番大受けしたサービスではなかったかと思います。ユーザの皆さん、どうもありがとうございました……。で、一応非公式なので、大学当局へのお問い合わせはご法度ということでお願いします。
勉強のために (スコア:1)
いろいろ検討した上での結果だとは思いますが、いい勉強材料なのにもったいないですね。
#ACは価値ある発言してください
Re: (スコア:0)
インラインアセンブラとか #pragma を多様しているのかな。
はてまたSolarisにしか存在しないAPIを使いまくってるとか?
純粋に興味あります。
--
#価値のない発言ですみません。
Re:勉強のために (スコア:1)
こんなの [ioccc.org]だったりして。
# これはちと邪悪すぐる
Re:勉強のために (スコア:1)
よそでコンパイルするとなぜか動かなくて、
どこが環境に依存してるのかすらわからない、
スパゲッティ・モンスター。
…なんてことはないだろう…か?
#某社のとある身近な機器の制御コードがそれに近い状態で
#改良のための解析に苦労しているという話を最近耳にしてゲソーリしたので。
Re: (スコア:0)
Re:勉強のために (スコア:1)
学生にとっては十分ネタになるんじゃない?
#ACは価値ある発言してください
Re: (スコア:0)
ポインタで持ってこようとするとすぐにはまりますね。
Re: (スコア:0)
今日日、カウンタ程度じゃ勉強材料にもならないかと
「今更カウンタ維持してもな」
みたいな感じではないかと
Re:勉強のために (スコア:2, すばらしい洞察)
自分で使うカウンタ程度じゃあれだけど、
有名なサービスで、とてもたくさんの人が使うカウンタを、
効率よく安全に運営するってのは勉強材料になると思います。
# 俺のレベルだと。
Re:勉強のために (スコア:1)
そんな経験を得られる機会が貴重である事って、当時学生だった自分に説いても、言葉では分かっても理解できなかったんだろうなぁ…(汗
この手の有り難みは、一度就職しないとなかなか気付かないもんだと思う。
Re: (スコア:0)
(Yahho並みのことをやれとは言わないが)
Re: (スコア:0)
横槍御免で。
「ホームページにアクセスカウンターを!」なんてものが流行った頃、
今のMovable Type並みの処理をレンタルサーバーにやらせようものなら
もうあっという間にアカウント取り上げだったと思うよ。
Googleのads広告なんてあったらあっという間にGoogleの評価も地に落ちただろうね。
常時接続というもの自体が普及しだして、まだせいぜい6~7年だってことを
もうみなすっかり忘れてるみたいだな。
Re: (スコア:0)
# ところで、レンタルサーバはどこから出てきた?
Re: (スコア:0)
え、もう古い?
短大の方だったら (スコア:1)
# まー。それでも微々たる延命でしか無い...。
でも大丈夫。きっとまた「コネくりまわしたい」という奇人が現れますって。あんたんとこの大学なら。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
なかの人はひとり? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re:なかの人はひとり? (スコア:1)
まだ出てきてないかな (スコア:0)
最近はもっとcode化、もとい高度化してます (スコア:2, おもしろおかしい)
やめるんなら他のプラットフォームでも動くようにしてからにしたら(僕はそんなことしたくないけど)。学生には勉強になるでしょ? [srad.jp]
ソースあげてもいいけど (スコア:1)
#て、終了しているストーリーにコメント付けてみるテスト
Re: (スコア:0)
これなおしといて
Re: (スコア:0)
本題は、
<b>数年すれば卒業していく学生さんのボランティア・実験的なサービスは、いずれ終了する</b>
という話。
かつては早稲田大学の学生さんが「千里眼」というWeb検索をやっていた話もありましたね。
Re: (スコア:0)
# 禁句?つーか黒歴史だな。
Re: (スコア:0)
タレコミ文中の「一応非公式なので 」ってトコロ読みました?
Re:とんだ内輪ネタだな (スコア:1)
という意図での非公式でしょ。
「faceプロジェクトのページ」は http://face.u-aizu.ac.jp/ [u-aizu.ac.jp] で、
そこに掲載することを指して、「公式ページに掲載すれば十分」といっているのでは。
# 文字だけを読んで文章を読んでいないのかな。
Re:とんだ内輪ネタだな (スコア:1)
>そこに掲載することを指して、「公式ページに掲載すれば十分」といっているのでは。
無料カウンタですから、付ける時はそこを読むでしょうが、動き出したらどこのサービスを利用してるかも忘れてしまうのではないかと。
つまりは、サービス終了に気付いてから、そこを見に行ってももう無いわけで、ここやかしこにタレこむ意味は、そこにあるわけでしょう。
では見えるところに (スコア:1)
カウンタの出力するビットマップの中に「もうすぐ終了」と表示すれば……
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なんだか、最近コメントの質が落ちているというかケチつけるだけのコメント多くないですか?
いつしかのfjのようにならないことを祈るばかりである。
Re:ちょっとちょっと (スコア:3, 参考になる)
自分の知らないことは誰も知らないわけじゃないんですよね。
カウンタぐらい昔から誰でも作れますけど、
作ったカウンタを自由に動かせる環境が誰でも手に入らなかった時代があったんですよ。
フリーの画像アクセスカウンタといえば広告付きだったり、
テキストベースのカウンタと言えばSSIを使わなけりゃならなくて、
そうなると拡張子はshtmlじゃないとダメだし、
そもそもSSIが使えるサーバなんてどこにあんのよ?とか、
そんなんばっかりだった頃には、夢のようなサービスだったわけですよ。
てことで、「まだやってたのか」とか「ついに終わってしまうのか」といった感じに、
感慨深いと感じる人も多数いるんじゃないでしょうか。
自分にとって興味がなかったら読み飛ばせばいいだけのことだと思うんですけどねぇ・・・
Re:ちょっとちょっと (スコア:2, すばらしい洞察)
Grid.org終了へ [srad.jp]の記事のように、
この様に冒頭にサービスについて一言でも説明があれば、知らない人にとってもただの内輪ネタにしか見えないということはなかったのではないかと。詳細に書けとは言いませんが、「ブログで簡単に個人がWebページを作成できるようになる前は、簡単に誰でも利用できるアクセスカウンタサービスとして重宝されていた(適当)」など一言あれば…。
Re:ちょっとちょっと (スコア:1, すばらしい洞察)
ちゃんと経緯を教えない会津大の人にも呆れる。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
知らない人が読んでもわかるように、「会津大学のカウンタサービス」の概要や歴史についてを
紹介する説明文も書くべきだったと思います。
そのような状況説明が無いと、万人が読むWEB上において記事は記事として成り立ちません。
GoogleやMS、せめてハテナやmixiぐらいの規模であれば紹介文無しで記事を書いてもいいと思いますが、
大学の有志サークルだと、いくら「オジサンの間では有名です」と言われても、知らない人はキョトンとしてしまいます。
これもコミュニケーションスキルを磨く一環だと思い、今後も頑張ってください。
Re:ちょっとちょっと (スコア:2, すばらしい洞察)
それに対するコメントが、
「知らない人にも分かるように書け」
ってのはちょっと無理がないですかね。
教えて君・クレクレ君の道理じゃないですかそれは。
Re: (スコア:0)
それを感じ取るアンテナを持った人に理解できる話ならそれでいいんです。
そもそも説明があったって関係者でもないと理解できないストーリーだってたくさんあるんですし。
Re:ちょっとちょっと (スコア:1)
これはそのまま元AC氏に当てはまるような・・・^^;
人に聞くだけがコミュニケーションじゃないことを肝に銘じるべき。
// アンテナの低さを露呈して面白いのかなぁ(;>^
Re:ちょっとちょっと (スコア:1)
「誰でも読むことができる」と「誰でも理解することができる」は違います。
/.Jはアレゲなニュースサイトですから、誰でも読むことができる記事や書き込みであっても、アレゲでない人にはさっぱり理解できないことが多々あるでしょう。
しかし、それはコミュニケーションを放棄してのことではありません。
なぜなら、コミュニケーションスキルとは、発信側にのみ求められるものではないからです。
例えば技術的な会話に参加するためには、数学や電子工学の基礎を学ぶ必要があったりします。
それは、日本語での会話に参加するために日本語を学ぶ必要があるのと同じくらい当然のことです。
英語での議論に参加したければ、通訳を雇うか、英語を学びましょう。
アレゲな話題に参加したければ……
>これもコミュニケーションスキルを磨く一環だと思い、今後も頑張ってください。
これをアレゲスキルを磨く一環だと思い、今後がんばってみるかどうかはあなたの自由です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
例えば、面白半分に男が女装すること、でしょうか?
Re: (スコア:0)
説明をすべきだとしても、責められるのはタレコミをよしとして取り上げた編集者のはず。まちがっても「タレコミ子のコミュニケーションスキル」じゃない。
そんなにタレこみのハードルを上げてどうするよ?
Re:ちょっとちょっと (スコア:2, おもしろおかしい)
>こんなもの、誰も知らねえよ!
マッタクです。
会津大学にはnihonLinuxというオオウケしたプロジェクトがあるのに
「終了のお知らせ」もないまま、最近ではなんの音沙汰もありません!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それこそ学生の特権。
Re: (スコア:0)
知らない自分が少数派の可能性を考えよう。
既出の通り、昔むかしはそれなりに有名なサービスだった。
/.Jの平均年齢層は結構高いので、初心者時代辺りにお世話になった人も多いだろう。
まだ学生だと思うので敢えて辛辣な言い方をしますが、自分の知っている世界だけで物事を考えないように。
Re: (スコア:0)
そうじゃないから取り上げられたのだと思えませんか?
Re: (スコア:0)
Re:ちょっとちょっと (スコア:1)
ほとんどがマイナスで見えなくなっているとはいえ同意。雑談ですらないオフトピは勘弁して欲しいです。
LIVE-GON(リベゴン)