Canonical のホスティングサービスがオープンソースに 7
ストーリー by reo
(俗) 二次創作の設定が原典に基づく 部門より
(俗) 二次創作の設定が原典に基づく 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
OpenTechPress の記事によると、Ubuntu のスポンサーである Canonical は 7 月 21 日に独自のホスティングサービス Launchpad のソースをオープンソースにすると発表した。既にいくつかのコンポーネント (Storm、lazr.config、lazr.delegates) がオープンソース化されている。Launchpad を使っているプロジェクトには Ubuntu を始め、MySQL や Inkscape など 9,786 プロジェクトが存在する。
ウェブサービスのオープンソース化はあまり聞いたことがなく、また SourceForge では一度オープンソース化されたものの再度プロプライエタリ化したが、ウェブサービスのオープンソース化は難しいのだろうか。Launchpad ではサーバー側のソースのライセンスには近年 FSF で作られたライセンスである Affero GPL を採用するそうで (ChoosingALicense) 、うまく成功できるか注目である。
ホスティングサービス関係の関連記事 (スコア:1, 参考になる)
GForgeでオープンソースSourceForgeが復活 [srad.jp]
GForge 4.0リリース [srad.jp]
launchpad.jp ? (スコア:1)
ヘイ!誰かオイラと launchpad.jp でもやらないか?
こうですか?わかりません。てか、既に取られてます。orz
SCM, CEE, etc. (スコア:1)
LaunchpadのSCMというかVCSってBazaar (bzr) [launchpad.net]限定なのかしら。
みなさんはGitも使いたい?まだSubversion?
CEE (CollabNet Enterprise Edition) [collab.net] ってのは同じようなものなのかしら。
会社の中とか限定でこのようなオープンソースのプロジェクト・ホスティング・サービスを
立ち上げているところはありますか?
love && peace && free_software
t-nissie
Lanchpad (スコア:0)
Ubuntuのリリース前の「翻訳しませう」アピールに釣られて
ちょこちょこやってたんだけど
GNOME docなんかとかぶってる部分なんかはどうなってるんだろう
本家に持って行ったりするのだろうか。
それともUbuntuの中だけなんだろうか。
なんて、どうでもいいことが気になってやめてしまった。
Re: (スコア:0)
>それともUbuntuの中だけなんだろうか。
こっち。
Re: (スコア:0)
意味ねー!
upstreamに云々、て話がLinuxディストリビューションの「立場」な話題で必ず出るけど
翻訳くらいは持って行けないのか?
おいおい (スコア:0)