
YouTubeへの「未許諾の音楽を使った動画」、「無音化」を選択することが可能に 18
ストーリー by hayakawa
「サイレントムービー」としても楽しめる動画をアップすべし 部門より
「サイレントムービー」としても楽しめる動画をアップすべし 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
CNET Japanの記事によると、ユーザが著作権者の許可を得ていない音楽を使った動画をYouTubeにアップした際に、動画そのものの削除だけではなく、「無音状態にする」という対応を選択できるようになったそうだ。
YouTubeは動画のアップロード時に音楽を不正使用していないかをチェックしており、不正使用を検出した場合、ユーザに対し「あらかじめ承認を受けた楽曲に差し替える」という選択肢が与えられていた。今までは、それに同意できない場合は、動画の公開が停止されるようになっていた。今後はこれに加え、新たに「音声のみを削除する」という選択肢が加わったことになる。これによって、現在YouTubeには「無声映画」のような動画が増えてきているという。
なお、同記事によると無声動画が急に増えているように見えている原因は、先のWarner Musicとの交渉決裂にあるとのこと。
こんばんわ、JASRACのほうから来ましたが (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:こんばんわ、JASRACのほうから来ましたが (スコア:1)
すみません。ジョン・ケージ財団 [google.co.jp]のほうから来ましたが。 同じく4分33秒のお支払いをお願いします。
あのー。御二方とも。 これは、4分33秒を無音化したものなのですが...。 え。ダメなの? 仕方ないなぁ。
JASRACにも無音曲が登録されてるんでしたっけね。
マイク・バットの場合はケイジの名が併記されてたので「どっちを元にしたか」が分かりますが。
分からない場合は、どっちに払うべきなんですかね?
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……