
IE7のダウンロードページにIE8のダウンロード 28
ストーリー by nabeshin
IE7からの脱却を急ぎすぎ 部門より
IE7からの脱却を急ぎすぎ 部門より
ぺらねこ 曰く、
現在、「Windows Internet Explorer 7: 今すぐ入手」のページにて、IE8のRC版をインストールするように促すメッセージが掲載されている。
IE8はRC(製品候補)版になったようだが、正式リリース版ではない。安定したバージョンのブラウザを入手したいユーザーに、リリース前のブラウザを誤ってインストールさせる原因とならないか心配である。
英語版ページよりまし (スコア:3, 参考になる)
日本語版のページはダウンロードページへのリンクに「製品候補版 1」と書いてあるだけまだましだと思います。英語版のページはもっとわかりづらいです。日本語版と英語版でページの構成が違う事情は知りませんが、これがもしも日本のスタッフが頑張った結果なら、「よくやった、今後も頑張れ」と言いたいですね。
まあ、どちらのページからでも最終的に到達する先は Download Center のダウンロードページで、そこには「リリース候補 1」 (日本語版の場合) とか「Release Candidate 1」 (英語版の場合) とか大きく書いてあるので、最後まで気付かずにダウンロードしてしまう人がどれだけいるかはわかりませんが。
製品版でないことを知らずにダウンロード・インストールして酷い目に遭う人が多数出ないことを願います。
これは孔明の罠 (スコア:2, 興味深い)
ついさっき引っ掛かりました。
/* pegiminh (aka .thx) */
Re: (スコア:0)
で、その同じページに
「Internet Explorer 8対応mora WebSlice公開開始!! ここをクリック!!」
とかいうボタンがあるのですが、どういうこと?
いくらなんでも部門内の連携が悪すぎませんか。
Re:これは孔明の罠 (スコア:2, 参考になる)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx/ [microsoft.com]
になっていて、これは本来最新の製品版のDLページのはず。
問題はこのページでIE8RC(製品候補版)という未完成品をダウンロードさせるMicrosoft側にあると思います。
おまけに上記ページのタイトルが"Windows Internet Explorer 7:ホーム"になってるっていう^^;
MicrosoftはよほどIE8に自信がおありの様子ですが、もちっとMS社内で足並みをそろえるべきかと。
ちなみに私はVistaでIE8RCを使ってますが、確かに動作環境チェックにはひっかかるものの
moraが提供する無料プレイヤーSonicStageVを使えば楽曲の購入・再生はできました。
moraからすれば、RC版のブラウザを「サポートしてます!」と胸を張っては言えないってことでしょう。
WebSliceはIE8の言わばガジェット機能だから楽曲の購入には関係ない(=金銭が絡んだトラブルにならない)し
moraの宣伝にもなるからやっておきたかったんじゃないでしょうか。
/* pegiminh (aka .thx) */
IE8RC1版でもWindowsUpdateが失敗するorz (スコア:2, 参考になる)
IE8ベータのときにWindowsUpdateが失敗するようになる、
って話はよく聞きましたが、
手持ちのDELLのVistaPCにRC1版入れたらそれでも失敗するようになりました。
手持ちのXPのPCだとIE8RC1入れてもWindowsUpdate成功してるんだけどなぁ。
エラーコードは80072efdで、ファイアウォール全部無効にしても
全サイトをIE7互換表示に設定しても相変わらずダメ。
初心者を前提とするならかなり危険な気がします。
一方Fedoraは (スコア:2, おもしろおかしい)
α版から、ダウンロードを誘っている [fedoraproject.org]。クリックしたらそのままα版ダウンロードのページに。
#人柱上等の人たち専用デストリビューションとはいえこれは……
Re: (スコア:0)
Microsoftはまともな企業なのでそんなド素人の無責任な態度は許されない。
飛び先のURLはbetaだが (スコア:0)
# いつからRCは製品候補版という呼び方になった?
これは酷い (スコア:1)
IE7のDLページで一番目立つ『今すぐダウンロード』をクリックすると、
ぱっと見た目どこが変わったのかわからないようなデザインの"Internet Explorer 8 ダウンロード"ページに飛ばされ、
しかもタイトルはじめ、ページ上部の目立つところには"RC版"とか"製品候補版"とか書かれていない。
さすがにDL用のリンクには書いてあるので、そこで「あれ?」とは思うだろうけど。
# これはIE7をダウンロードさせたくないということだろうか。
Re:これは酷い (スコア:1)
こんなデザインのページがあるから思いのままにWebを活用できないのだと思う。
Re: (スコア:0)
> # いつからRCは製品候補版という呼び方になった?
どう考えても直訳だと思います。
Re: (スコア:0)
#本当に酷いデザインだ。
説明文がどっかで見たことがある件 (スコア:0)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/feat... [microsoft.com]
> より速く、より簡単で、より安全な
大丈夫だよ (スコア:0)
> 安定したバージョンのブラウザを入手したいユーザー
は、自分がIE7を落とすべきだと分かっているし
そうでないユーザはIE7でもIE8でも変わらないって
Re:大丈夫だよ (スコア:1)
残念ながら、そうではないと思うな。
IE8Betaでも、RCでも、IE7より不安定だよ。「反応なし」になる頻度がIE7より高い。
RCに期待してたけど、IE7に戻しちゃったよ。
Re: (スコア:0)
それから、ファイルをアップロードするダイアログを表示する際や終了時に不正終了するケースがあります。
あとはアクセラレータの表示順序やカテゴリをカスタマイズすると、意図しない順序になったりしますね。
Re: (スコア:0)
drwtsn32.exeを強制終了しない限り操作が戻ってこないという事象に悩まされ
続けていたのですがIE8RCにしたところ全く発生しなくなりました。
自分の環境を一般化するつもりはないですが、今のところ使っていて不満はないです。
Re:大丈夫だよ (スコア:1)
たまにIE8 RCからIE8にアップデートできないバグがあったりするので、素人がインストールするのは危険です。後でクリーンセットアップする羽目になっても気にしない、セキュリティホールがあってウィルスに感染してもおkっていうならとめませんが。
Re:大丈夫だよ (スコア:1, おもしろおかしい)
それがOKじゃない人は、IEなんて使うべきではないし、そもそもWindows自体の使用をやめたほうがいい。
Re: (スコア:0)
の一人なので、未だにIE6を使い続けています。
Re: (スコア:0)
> 安定したバージョンのブラウザを入手したいユーザー
は、自分がIE以外を落とすべきだと分かっているし
そうでないユーザはIE7でもIE8でも変わらないって
つまり、IE7の製品版はIE8RCよりも劣るんだ!! (スコア:0)
あの大組織の陰謀なんだよ!!
ΩΩ Ω<な、なんだってぇ!?
Re:つまり、IE7の製品版はIE8RCよりも劣るんだ!! (スコア:3, おもしろおかしい)
吟じますっ!!
OSですら現役バリバリなものより〜もぉ〜〜♪
次期製品β版 のほうが良いってさんざん言われてぇ〜〜♪
ついカッとなってやってしまったぁ〜〜♪
あると思いますっ!!
詐欺的手法 (スコア:0)
・・・詐欺 ・・だと・・。(オフトピック) (スコア:1, おもしろおかしい)
詐欺というのは犯罪者扱いの対象になる。詐欺は犯罪ですよ。これは犯罪ですか [yomiuri.co.jp]
こう答えればいいですか?わかりません。
#マイクロソフトのような大企業なんだから、ど素人でも分かりやすく書いて欲しい
#という意味では大いに同意します
[注意]コメント主は大変叩かれ弱い性質です。優しく接してあげて下さい
~おもしろおかしい以外に興味はありません~
大丈夫だよ (スコア:0)
「製品版という名の不安定なもの」か、「製品候補版という名の不安定なもの」程度の違いしかない。
どっちも似たようなものだから気付きやしない。
なに?許せん! (スコア:0)
でも、バナーをクリックした後のページは、リテラシが低い人とうっかりさんが
間違えてダウンロードしにくいような作りだよ。
わかりにくいのは間違いないけど。
サブジェクト (スコア:0)