パスワードを忘れた? アカウント作成
69677 story

NASA、ケプラー宇宙望遠鏡の打ち上げに成功 24

ストーリー by hylom
捜し物は地球です、 部門より

insiderman 曰く、

NASAが3月6日、ケプラー宇宙望遠鏡の打ち上げに成功した(読売新聞)。

ケプラー宇宙望遠鏡のミッションは地球のような天体を探すことだそうで、天の川銀河系内にある10万もの星々が観測対象。NASAのassociate administratorであるEd Weiler氏は、「これは純粋に科学的なミッションではないが、歴史的なミッションだ。これは人類が生まれて空を見上げて以来、長年にわたってその遺伝子に刻み込んできた『果たして人類は孤独なのか?』という疑問に挑戦するものだ」とこのミッションの意義を述べている(The Future of Thingsの記事)。

ケプラー宇宙望遠鏡が備えるCCDカメラは9500万画素という解像度を持ち、これから3年半の間宇宙を観測するという。果たして地球のような惑星を発見できるのか、注目される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Twitter NASAKepler [twitter.com]

    打ち上げの過程をリアルタイムで追いかけていましたが、(日本時間)土曜の昼に打ち上げられ、1時間後にはもう地球周回軌道を離れ、太陽を中心とした軌道に遷移していきました。(And separation successfull...i'm floating..in heliocentric orbit... [twitter.com])
    サヨウナラ。

    一般向けとしては、HSTのような派手な成果(画像)が出てくるわけではないし、成果が出るまでちょっと時間はかかりますが、皆さんご存じドレーク方程式のいくつかのパラメータ(fp, ne)の精度が格段に上がるミッションです。数年後に出るであろう結果に、今からワクワクテカテカなのです。

    • by Anonymous Coward

      >成果が出るまでちょっと時間はかかりますが

      むしろ、もうひとつの地球を探すのに3年半だけってのは短いなぁとか思っちゃいます。
      技術的な限界があるのだとは思いますが……

      • > もうひとつの地球を探すのに3年半だけってのは短いなぁ

        ケプラーのウェブサイトの Expected Results [nasa.gov] というページには、いろいろな仮定はあるにせよ、地球程度のサイズの惑星の発見予想として
        # About 50 planets if most have R ~ 1.0 Re (地球半径)
        # About 185 planets if most have R ~ 1.3 Re
        # About 640 planets if most have R ~ 2.2 Re
        と書かれています。

        何を持って「もうひとつの地球」と呼ぶかによりますが(大気があって生命がいる惑星となるときっとかなり厳しい)、サイズと軌道だけから言えば、3年半でこの程度は見つかると期待していいようです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年03月09日 18時31分 (#1527689)

        CCDを冷やすガスがなくなったときが縁の切れ目です。

        親コメント
        • この望遠鏡のCCDカメラの冷却方法は、3K(ケルビン)の宇宙への放射冷却を利用した方式で、赤外線望遠鏡のようにヘリウムガスでの冷却はしていませんからCCDを冷やすガスで寿命は決まりません。

          望遠鏡自体の影側へ配置した放射板だけで冷却できるのは宇宙のいい点ですね。地上にある私の冷却CCDカメラは一生懸命ペルチエ素子が電力を喰いながら冷やしていますが。

          では、何でミッションの寿命が決まるのか、私はよく知りません。どなたか教えて。
          親コメント
          • 運用期間は、太陽と同じような恒星の周囲の、公転周期1~2年程度の惑星であれば、まあ3年ちょっとである程度引っ掛かるだろうということで設定されているのでしょう。

            もちろん、観測期間が長い方が検出精度は上がるでしょうし、(ミッションの目的外ではありますが)新星やガンマ線バーストの観測データなども取れるかもしれません。あくまで当初の予定が3.5年というだけで、探査機の調子がよければ延長もあるかと思います。KeplerのWebサイトでも、"3.5 or more years"という書かれ方をしています。

            Kepler instrument [nasa.gov]

            It stares at the same star field for the entire mission and continuously and simultaneously monitors the brightnesses of more than 100,000 stars for the life of the mission―3.5 or more years.

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            姿勢制御用燃料の残量とか、
            CCDカメラの宇宙線劣化あたりでは。
          • by Anonymous Coward
            放射線によるCCDの劣化が寿命なんでは?
      • by Anonymous Coward

        どちらかというと資金的な問題の方が大きいのではないでしょうか。
        "faster, better, cheaper"を旗印に掲げたDiscovery Programの一つですから。

  • かんちがい (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年03月09日 18時29分 (#1527687)

    デブリに耐えるために防弾チョッキと同じ素材を使ったんですね、わかります。

    • by Anonymous Coward

      ケプラー繊維でググると
      「ケプラー繊維コルセット貞操帯」
      が上位に来るね・・・あれ、うちだけ?

      • Re:ちんがかい (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年03月09日 19時21分 (#1527724)
        男用かよ!
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ありがとう!
          このコメントを見てなかったら気づかずにドキドキするところだった

          • by Anonymous Coward

            すみません、コメントを見て逆にドキドキしてしまったわたしですが・・・
            #アーッ

  • ちょっと紛らわしい? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by volatile (27445) on 2009年03月09日 17時37分 (#1527633)

    ケプラーで望遠鏡というと,当立像が観測されるケプラー型望遠鏡(Keplerian Telescope)のことかと思う.
    ハッブルとかなら紛らわしくないけど,ケプラーとガリレオだけは避けて欲しかった..

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...