トーハン、電子書籍販売ビジネスに参入 14
ストーリー by hylom
次を見据えて 部門より
次を見据えて 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
書籍取り次ぎ(流通)大手トーハンが、電子書籍販売に参入する(プレスリリース)。
まずは医療従事者向けの電子書籍を販売するWebサイト「Medical e-hon」を立ち上げ、定期刊行物を中心に出版後3か月~1年程度経過した出版物を記事単位・論文単位で電子書籍として販売するとのこと。スタート時の商品数は約15,000点で、順次拡大するそうだ。販売価格帯は525~1,050円で、ファイル形式はPDF。WMV形式の動画コンテンツも販売される。購入したコンテンツは自由に閲覧・保存・印刷が可能だが、印刷時には著作権保護のため会員を特定できる番号がともに印字されるとのことだ。比較的自由に取り扱えるPDF形式での電子書籍販売はユーザーにとっても歓迎したいところ。価格が気になるところではあるが、トーハンは将来的にジャンルを拡大していきたいとのことなので、IT関連の技術書や記事の販売なども期待したい。
高額書籍からの参入は正しいかもしれない (スコア:2, 参考になる)
高価で知識のある人しか使わない専門書から入るというアプローチは、ビジネスモデルとしてはたいへん上手いやり方だと思う。
日本は書籍流通システムがかなり優れているので、たくさん出版される書籍は印刷費も輸送費も一冊あたりの単価では相当圧縮されているし、売れ線の本はかなりタイムリーに全国の書店に出回る。このため、電子化しても消費者は便利にならず、携帯電話向けのようなプラットフォームが先に普及しているような状況以外ではなかなかビジネスとして定着しない。
しかし、専門書は流通が少なくかさばるので在庫を取っておくのも大変。一般書籍ではさほど感じられない電子書籍のメリットを十二分に活用することができる。
書籍の流通システムを良く知っている取次ぎならではの発想だなぁ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
モノを超えるためには、モノでできることをまず (スコア:1, 興味深い)
印刷が許されてるというのは現状の電子書籍に関してはめずらしいんじゃないでしょうか。
コピーが出回ったりすることを(商売的な観点で)防ぐ意味でも持ち主の特定できる情報が付与されるのも納得できます。
(オライリーのはそのまま電子メールアドレスが前ページに含まれてますね)
でも、モノとしての書籍と比べた場合、どうしても残念なのが、「注釈を入れることができない」というものです。
付箋を貼ったり、線を引いたり、メモ書きを残したりといった、アナログな操作が許されない理由が個人的には理解できません。
元のまま、新品の状態できれいにいつまでも残るよりも、自分で注釈を入れていく作業をこなしてはじめて、
それがモノとしても、知識としても残っていくというものではないでしょうか。
電子書籍が主流になるためには、「注釈を入れることを許す」仕組みなり権利なりがあってこそと思います。
Re:モノを超えるためには、モノでできることをまず (スコア:1)
こういうのがいるから普及が進まないんじゃ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> まず何が出来るか調べてから発言してはどうかね
うーん。できると言ってる人は、電子書籍を実際に買ってみたことはあるんでしょうか?
私の知ってる限り、どこのサイトのものでも軒並み
注釈を入れる等の機能は「セキュリティで禁止」にされてますよ。
今回のトーハンは、「印刷が許可されている」珍しいといっていいくらいの話なんですが。
Re:こういうのがいるから普及が進まないんじゃ (スコア:1)
いや、元のコメント↑では「仕組みがない」と読み取れますので「その仕組みはすでにあるぞ」という意味のコメントは正しいと思います。単にこれまで単純に印刷も編集もそして注釈も禁止になってたからといって、トーハンの電子書籍も「印刷はできるけど注釈は禁止」になってるとは限りません。(無料ダウンロード版ファイルで確認した分には、「印刷のみ許可」になってましたが。)
むしろ今のうちに「注釈だけは入れられるようにして!あと、ブックマーク編集もね!」と要望を出しておいた方が良い気がします。私もそれだけは許可してほしいなと思ってます。
ところでAdobe Acrobatなんですが、編集権限のセキュリティ設定が「許可しない」を含めて5つの決まったものからしか選べないのを個別設定する方法ってどなたかご存じありませんか?(他のソフトを買えってのも含めて。)制限そのものは10項目にも分かれてるのに、文章本体は編集禁止で注釈とブックマークは許可ってのが設定できない!!かといって「ページ抽出以外許可」だと制限が緩すぎな感じですし。「注釈とフォーム入力」や「挿入、削除、回転&ブックマーク」など、いずれかの許可ならばできるのですが…。
#だから市販の電子書籍は一律禁止になってるのかなとも思ってたりします。
Re:こういうのがいるから普及が進まないんじゃ (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
もうちょっと調べてから発言しろって
Re: (スコア:0)
PDFは付箋を貼ったり、線を引いたり、メモ書きを残したりできますよね・・?
Re: (スコア:0)
黒く塗りつぶしたりもできますよね…? [srad.jp]
Re: (スコア:0)
Acrobat 8以降には「墨消し」という機能 [adobe.com]が付いていて、これを使うと完全に消したものを作成できるようになってますよ。
まぁ、編集あるいは文書のアセンブリが許可されてないとできないと思いますが。
メディカル絵本?(オフトピ) (スコア:0)
空目なのは空目なんだけど
この言葉だけで想像がふくらみまくりんぐ...
絵本を舞台に(絵本らしいタッチで)、
いったいどんなハードな医療ネタが繰り広げられるんだろうかと...
ヘビーな生命倫理系か、はたまた緊迫の緊急救命系か
Re: (スコア:0, オフトピック)
おいしゃさんごっこ?
Re: (スコア:0)
メディカルでえっちな本かと思いました