
訃報:ブロガー猫のripley 21
ストーリー by hylom
安らかに眠れ 部門より
安らかに眠れ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
「blogを書く猫」として殺伐としたインターネット界に淡々と癒しを提供していたRipleyが亡くなったそうです。
時折出てくる思わせぶりな文字列から執筆風景を想像しては、暖かな気持ちを頂いておりました。 自然の摂理とは言え残念です。安らかな眠りをお祈りいたします。
あるAnonymous Coward 曰く、
「blogを書く猫」として殺伐としたインターネット界に淡々と癒しを提供していたRipleyが亡くなったそうです。
時折出てくる思わせぶりな文字列から執筆風景を想像しては、暖かな気持ちを頂いておりました。 自然の摂理とは言え残念です。安らかな眠りをお祈りいたします。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ネットの猫といえば (スコア:4, おもしろおかしい)
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ ripleyって何です?
( )~
Re:ネットの猫といえば (スコア:1)
これが既に通じない人も居たりして?
アレゲ度チェック項目になりそうな気がする。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ヘ_ヘ
ミ ・ ・ ミ ということにしたいのですね :p
( ) ~
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いいえ,事実です。
Re: (スコア:0)
最近はご本尊の降臨もみないですね。
まさか…
Re: (スコア:0)
"rip" (スコア:1)
元記事の comments に、Ripley を略しているのか Rest in Peace のことなのか区別つかないコメントがいくつかあったですよ
Re:"rip" (スコア:4, 参考になる)
そうですか。 Ripleyの略なのは:
で、Rest in Peaceの略は:
ですよ。
個人的にはこれに受けた:
コックリさんがうわごとを口走るのは、猫の霊が来たせいなのですね。
最後になりましたが、にゃんこさんに黙祷。
ブロガー? (スコア:0)
こないだの最長寿ブロガーの時も疑問だったけど、ブログの形にしてるのは別の人だよなぁ
最高齢ブロガー vs 猫ブロガー (スコア:0)
ブログを始めることを勧めた人
孫 vs 人間
ブログスペースを開設作業した人
孫 vs 人間
キーボードを打った人
孫 vs 猫
文章を考えた人
おばあちゃん vs 猫(いない?)
# 前者2つはお膳立てでしかないので、後者2つが大切なワケですよ
Re: (スコア:0)
キーボードを打つ事が重要なのではなく、キーボードで打たれる文章は誰のものかが重要だろ、
そこは、おばあちゃんと猫であり、両者は同じじゃないか。
えっ? (スコア:0)
飼い主に向かって「ニャー」(PC立ち上げろ)
机の上に飛び乗る
「ニャー」(ブログサイト表示しろ)
気分に応じてキーボードの上を動き回る
「ニャー」(投稿しろ)
「ニャーニャー」(満足、次回もよろしくね)
にゃーん、にゃんこちゃーん! どこにいるの? (スコア:0)
猫なのはRipleyじゃなくてJonesですよ。
…とか言ってみる。
# 映画のリメイク [srad.jp]という話もあったので、つい。
ストレス? (スコア:0)
飼い主が無理矢理キーを叩かせていてそのストレスで死んでしまったなんて事は……
まさかね
Re:ストレス? (スコア:1)
「(スコア:0, 恐ろしい洞察)」というモデレートが欲しくなりましたw
#すばらしい洞察?おもしろおかしい?興味深い?
#どれもしっくりこない……
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
生き物の死を冒涜するとは、いくら雑談サイトでも…
#ご冥福をお祈りいたします