ガベージコレクタ「G1」に対応したJava 1.6.0_14リリース 17
ストーリー by hylom
新機能追加、しかし 部門より
新機能追加、しかし 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Sun Microsystemsは先日Java 1.6.0_14 JDK及びJREをリリースした(リリースノート、本家/.)。
このリリースではJava HotSpot VM 14.0へのアップデートがされており、ガベージコレクタ「G1」が利用可能となっている。ただし、プロダクション・ユースでこれを使用するにはJava SE for Businessのサポート契約を購入する必要があるとのこと。本家タレコミ人はこれを「オラクルの影響の現れ」とみており「今後は良い機能などが全てJava SE for Businessの商業版に搭載され、OpenJDKは機能が制限される運命にあるのではないだろうか」と危惧しているが、/.J諸兄方はどうみるだろうか。
ちなみに、G1ガベージコレクタに関しては以前のマイコミジャーナルの記事が詳しい。
誤読じゃないの? (スコア:4, 参考になる)
となっていて単に今回のリリースしたJava HotSpot VM 14.0ではG1ガページコレクタはお試し機能(early access)であって、Java HotSpot VM 14.0をJava SE for Businessのサポート契約を結ばずにG1ガページコレクタを製品に使用することは推奨しないということでしょう。
Re: (スコア:0)
お金払えばお試し機能でもサポートしてくれるなんて太っ腹!なんて思うのは間違い?
最近なにかとβなサービスばかりでこんな事って少ないよね
Re:誤読じゃないの? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
ところで、この注文の多い料理屋さん [sun.com]、なんとかならんのか?
必要ではなく推奨 (スコア:3, 参考になる)
リリースノートによれば必須というわけではないようです。
Re: (スコア:0)
つまり、出来立てホヤホヤ機能に突撃する命知らずなヒトバシラーの世話も金を積めば見てあげるよ、ということか。
そりゃ、タダではそんな凶戦士^H^H^H勇者のサポートはできんわな。
Re: (スコア:0)
リリースノートが一度書き換わっています。元の文章はこちら。
http://tech.slashdot.org/story/09/05/29/1711203/Java-Gets-New-Garbage-... [slashdot.org]
どうせ (スコア:0)
オープンソースのGC実装がソッコーで出てきて終了じゃね?w
Re:どうせ (スコア:2, 参考になる)
リンク先読んだ?
このツリーのコメント主は、ほとんどリンク先読んでないのね。
Re: (スコア:0)
>良い機能などが全てJava SE for Businessの商業版に搭載され、OpenJDKは機能が制限される運命
今回の例(G1の元ネタじたいはオプソ)に絡めて考えると、こんな未来も有り得そうです:
「
良い機能の追加じたいは(その追加機能がオプソである場合は特に)
誰でもOpenJDKに対しておこなえるが、
追加した状態のJDKに対して
「本家のお墨付き」を与えることは
Oracle/Sunが独占的におこなう。
」
つまり以前からオープンソースベースの「ビジネス」において
おこなわれてきた/おこなうと良いとされていた
やりかただとい
Re: (スコア:0)
むしろ本家タレコミ人の危惧自体が杞憂だということをタレコミ人が指摘すべきだったかもな。
自分でマイコミジャーナルにリンク貼ってるくらいだから目は通しているはずだし。
あるいは本家タレコミ人の危惧云々をタレコミ文からバッサリ切り捨てるか。
まあ#1579277 [srad.jp]や#1579270 [srad.jp]の指摘もあるわけだしね。
それにしても本家も/.Jもうっかりさんの多いこと多いこと。
Re: (スコア:0)
Re:どうせ (スコア:2, すばらしい洞察)
この場合は知的所有権というより、特許と言った方が正確かな。著作権ならば、まったくソースコードをコピーせずにオープンソース実装が出来るのだけど、GCで使われている技術に特許がかけられていると、オープンソース実装は出来ない。
Re: (スコア:0)
「知的所有権」なる言葉を安易に使うなってストールマン尊師がおっしゃっておりましたなあ。
Re: (スコア:0)
その実装を使う者が、権利者から特許の使用許諾を受ければいいのですから。
JDK6とJDK7で違いは? (スコア:0)
JavaSE6 update14に搭載されているG1GCと
JavaSE7 の開発版ビルドに載ってるG1GCって現時点で差はあるのかな?
7のJVMの方が体感速いから使ってるんだけど・・・・
ここまで技術中身に関する話なし (スコア:0)
といっても俺もよく知らないんだけど、今回のって
「世代別管理をするための領域じたいを、全体の大きなヒープのなかで動的にヤリクリする」
って感じですか?
なんにせよGCフリーズが更に減るなら嬉しい。
ほかのアプリでも当然嬉しいだろけど、
特にオーディオ系アプリとか作ろうと思ったらフリーズは致命的。
JavaではオーディオAPIじたいは一通り有るものの、
大規模データを扱う
(安全なバッファだけでは不足なのでオモテバッファとのデータ入れ替えが必要になる)とか、
単なる再生じゃなく編集もやれて、かつ聞きながら編集が同時にできるようにする
(ユーザがオモテバッファを編集しタイミング見計らって安全バッファと入れ替える)とか、
とかいった使い方をしたいときのフリーズが怖いんで
事実上使いにくさマックス状態。