パスワードを忘れた? アカウント作成
106826 story
インターネット

はてなの非公開ブックマークがダダ漏れ、しかし誰も驚かず 81

ストーリー by reo
緩い連帯 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

はてなからのお詫びによると、先月 5 月 26 日に開始されたはてなの有料サービス「はてなブックマークプラス」で、月額 280 円を支払えば、ソーシャルブックマークの一部を非公開に設定できるという新機能が登場していたのだが、「プログラム内での非公開ブックマークのチェック漏れが原因」で、「お気に入りメール」に非公開ブックマークの内容が記載されて送信される状態になっていたそうだ。この状態が 6 月 8 日まで続き、その間に実際に非公開ブックマークのメール送信が発生したようだ。

この事態に対し、はてなのユーザー達は生暖かい目で見守っている。お詫びに対するブックマークを見ると、「はてなではよくあること」「もともと信用してないので大丈夫」「なんだ、やっぱり罠か」「誰もはてなを信じてないから大丈夫だよ」「だれも返金しろって書いてないな」「予想の範囲内」といった声が並んでいる。これは重大なセキュリティ事故と思われるが、ネットメディアも全く報道していない。「日本の“小さなグーグル”」とまで呼ばれるはてなだが、実は全然話題性がないのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本のwebは残念 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年06月11日 10時32分 (#1584449)

    こんなのがあるから残念なんですね

    そうですか

    伏線だったんですね

    そう言うことですか

    読みが浅かったです、修行します

  • はてブはもちろんのこと、はてなのサービスのほとんどは「ネットサービスを便利に使うためのネットサービス」。
    はてなを使うとネットサービスが便利になり、その結果として実生活が便利になる。はてなのみで実生活が便利になることはない。
    そのような2段構えなので、普通の人にはメリットがわかりにくい。

    また、はてなのサービスは継続利用が前提で、ある程度長く使わなきゃメリットを感じられない。
    とりあえずはてブすれば、といった使い方はできない。例えばはてブなら、既存のブラウザのブックマークと何処で線引きするかとか考えることが結構多い。
    これがグーグルなら、とりあえずググレ、で1回限りの利用でもメリットを体感できる。アマゾンでも1回購入すれば便利さがすぐわかる。
    この継続利用が必須、という特徴がますますメリットをわかりずらくしている。

    あと付け加えるなら、ネットありきのサービスなので既存の業者と競合しない。既存の概念と比較できない。
    アマゾンなら、すでにアマゾンは紀伊國屋書店を超える売り上げだとか、既存の競合サービスと比較されるし、
    それなら、新聞とかテレビに「ネットサービスアマゾン、紀伊國屋書店を超える売り上げ」とかの題名で記事が書ける。
    既存の業者との比較なのでインターネットをあまり利用しない人にもわかりやすい。

    いっぽうはてなをインターネットをあまり利用しない人に説明するのはとても難しい。
    日本では多くのメディアでブログを日記サイトと紹介していたのも、既存の概念で近いのが日記しかないから。
    でもはてなは正直既存の概念では説明しようがない。

    以上の特徴から、はてなはインターネットを使わない人には非常にわかりにくいサイトなので、インターネットの外では話題にならないと思います。
    以前話題になったときも「日本一ヘンな会社」という社風に対する話題で、そのときも実際のサービス内容はメディアではほとんど紹介されませんでした。

    ちなみに今回の事件に対する個人的な意見としては、そもそもはてブは共有しないと無意味であって、非公開にできる方がヘン。
    そもそもはてなのサービスはしょっちゅう微調整されているので多少あれがヘンこれがヘンというのには慣れっこです。

  • 秘密にしたいのなら (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Apeman (36617) on 2009年06月11日 10時14分 (#1584441)

    ローカルに置いたほうがいいよね

  • by Anonymous Coward on 2009年06月11日 11時06分 (#1584473)
    > 「日本の“小さなグーグル”」とまで呼ばれるはてなだが、
    > 実は全然話題性がないのだろうか。

    日本のネットコミニティやネット文化は進み過ぎていて、
    「小さなグーグル」だろうが何だろうが話題や注目の中心には居座れないし、
    日本のネットユーザは平均的にリテラシーが高過ぎるので、
    ネット上でのトラブルではそれほど騒ぎません。

    炎上とかって、たいていは非ネットの出来事に対する反応じゃないですか。
    • by Anonymous Coward
      > ネットコミニティやネット文化は進み過ぎていて、

      確かにコミュニケーションも単なるテキストではなくアスキー文字によるGUI化がなされてますね。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月11日 11時48分 (#1584509)

    頻繁にサービス障害が発生しているにも関わらず、重いくらいなら知らん顔。原因も発表せず。
    無数に存在するバグは散々指摘されても放置。
    問題のあるユーザの通報は実名を添付しての権利侵害申し立てという形でしか受け付けず、しかも対処はまず行わない。
    要望は仮想市場とかいう意味不明なスタイルでしか受け付けず(しかも永遠のベータサービス)。
    サブアカウントというシステムを持っているにも関わらずアカウント数の多さを誇る。

    こんな有様で、ユーザが運営を信用しろという方が無茶です。

    #サービス上でストーキング被害に遭ったにもかかわらず運営が何も対処しなくてサービスの利用をやめたAC

    • by Anonymous Coward

      運営自体が「はてな」なのですね。わかります。

      #「名は体を表す」とはよく言ったものだ

  • by Anonymous Coward on 2009年06月11日 13時22分 (#1584602)

    googleで検索結果を参照するとき、「はてな」は邪魔で困ります。
    『また「はてな」か。残念』といった感じです。

  • 明日はわが身 (スコア:1, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2009年06月11日 10時05分 (#1584434)
    なにはともあれ謝罪したというのに、ねっとりと悪意の込められたような記事を書かれるご時勢ですから、怖いですね。
    • by Anonymous Coward on 2009年06月11日 10時09分 (#1584437)

      謝罪したからといって、その事実が抹消されるわけではありませんよ。
      騒動を引き起こさない日頃の努力が大切です。

      親コメント
    • Re:明日はわが身 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年06月11日 11時12分 (#1584478)

      無料でも、BETAって書いておかないと不具合に対して文句言われるということでは。

      親コメント
    • 謝罪にこだわる人が時々いるけど、良くわかんないんですよね。謝罪をしてもらって何か改善することとか得られるものとかあるの?

      「謝罪したのに酷い」とか逆切れする人も時々いるけど、糞ほどの価値もない謝罪とやらをするだけで、何故悪意を持つことすら許さない免罪符が出来たと思えるのか自分には全く理解ができません。

      まぁ、はてなはベータ版のMMOよろしく、悪意があるのは記事だけで、多くの人はそもそもそこまではてなに期待していないだろうと。

      --
      ◆IZUMI162i6 [mailto]
      親コメント
      • Re:明日はわが身 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by greentea (17971) on 2009年06月11日 14時30分 (#1584660) 日記

        謝罪したことよりも、公式に認めたことが重要です。
        認めない、公開しない、開き直る、隠蔽するといった行為を取らなかったことについて評価しているのです。

        謝罪しても何のメリットもないなら、ノーガード戦法が最善となってしまいます。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        とりあえず裁判のときは謝罪したように裁判官に思わせれば罪が軽くなるようです。内心の自由は憲法でも保障されているので実際に心から謝罪する必要はありませんが、一見そのように見えるほど効果は大きいようです。
        以前はプロの裁判官を騙す必要がありましたが、最近一部の事件については素人をうまく扇動するだけで罪を軽くできる可能性が高くなったようです。

    • by Anonymous Coward

      返金騒動が起こらないんだから、むしろ恵まれている方では……。

  • できる子は「はてな」!というのは俺の思いこみ!それともそういう時代はやっぱりあった?

    残念ながら自分はできない子なので「はてな」ではない。

  • by blueface (29269) on 2009年06月11日 19時13分 (#1584875) 日記
    初耳だw
    えらく持って回ったコピー
    それはおいといて・・・
    普通は公開されて困るようなものをブックマークしないんじゃないのかな。
    サービスははじまっても利用するシーンが思い浮かばない。
    どなたか正規の仕事で使っているケースとかありますか?
    --
    blue
  • by Anonymous Coward on 2009年06月11日 10時06分 (#1584435)
    jbeef先生がツッコミ入れるまでの反応と比べてみたら、まさに「小さなグーグル」以外の何ものでもないような。
  • おいおい誰だよそんなこと言うヤツは。失笑ものだな。
    Googleに比べたらゴミに近い存在だろう。
    単なるブログ作成会社ごときが何を言っているのだろうか。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...