
スラッシュドット更新: アレたまのレイアウト変更など 57
ストーリー by tach
新世代スラッシュコードの幕開け!? 部門より
新世代スラッシュコードの幕開け!? 部門より
本日 14 時より開始した、スラッシュドット・ジャパンのメンテナンスは、 17 時 50 分に完了しました。 今回のメンテナンスでは、バックグラウンドサーバの OS アップグレードと、 slashcode のアップグレードを行いました。 サービス停止中は、ユーザの皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
今回のメンテナンスにより、以下の点を変更しました。
- slash のバージョンを 2_5_0_233 から 2_5_0_262 にアップグレード
- アレたまのデザインを slashdot.org のものに合わせた
- 広告レイアウトの変更
表向きはほとんど変更がありませんが、コードやバックエンドの構造はガラッと変わっています。 とくに、アレたまは内部的には全く別物になっています。 そのため、まだまだいくつかの不具合が残っています。
もし、不具合等を見つけた場合には、 SourceForge.JP 内のスラッシュドット・ジャパン チケット に登録してください。このストーリーにコメントを付けて頂いてもかまいませんが、埋もれてしまうこともありますので、 できるだけチケットを利用してください。
アレたま すごい (スコア:4, 興味深い)
メンテナンス中のHTTPステータスコード (スコア:2, すばらしい洞察)
ちゃんと503を返していたのはえらいが
Retry-Afterでメンテナンス終了予定時刻を出力してくれるとなおよし。
Re:メンテナンス中のHTTPステータスコード (スコア:2)
そうですね。Retry-After を出すのは難しくなさそうなので、やろうと思います。
konqueror(3.5)における変化 (スコア:2, 参考になる)
上の「タレコむ!」が次の行になってたのが直った。
アレタマはモデできないくらいで見れてたのがレイアウトが壊れた。
ページが途中で切れてflash広告の残骸らしきものが表示される現象は今の所は出ていない。
ページの途中がなくなったかのような挙動になる現象は今の所出ていない。
...ということで「直った」方が多い。今後も下二つの現象が出なければだけど。
お疲れ様でした (スコア:1)
メンテナンスお疲れ様でした。
個人的には、IEでアレたまのサブジェクトをクリックしてもページが遷移しない(内容が開閉される)ようになったのが、凄く嬉しい改善点です。
携帯で見られない (スコア:1, 興味深い)
今まで見ることができましたが、メンテナンス後では見られません。
http://srad.jp/m/ [srad.jp]
で表示しても、ヘッダ(広告)とフッタだけ読めて、本文らしき部分は文字化けしています。
機種はCA001です。
Re:携帯で見られない (スコア:2)
おかしいなぁ…こっちでは化けないのに…と思ったら、
非ログイン状態で化けるようになってしまっていますね…。
内部的な UTF-8 の扱い方が若干変わったので、
それにモバイル用 HTML 生成スクリプトが対応できていないのが問題だと思います。
早急に修正しますので、
しばらくお待ちください。
Re:携帯で見られない (スコア:2)
修正しました。
徐々に再生成しているので、まだ化けているページがあるかもしれませんが、
新しいものから順々に変わっていくので、しばらく経つと見られるようになります。
ご迷惑をおかけしました。
Re:携帯で見られない (スコア:2, すばらしい洞察)
本家にならってiPhone用ページもほしいなあ
Re:携帯で見られない (スコア:1, 興味深い)
PSPでモバイルモードで見れるようになるのはいつですか?><
だんだん重くなってログインして設定してもPSPから見るのが無理になっちゃいました
Re: (スコア:0)
同じく携帯で文字化け状態です。
機種はauのW53CAです。
サイドバー (スコア:1)
懐かしの?モジラ系で使ってたサイドバーのリンクが遂に消えましたか。
横長のモニターだと地味に便利でしたが・・・。
Re:サイドバー (スコア:3, 参考になる)
むは! いやこれは消したわけではなくて、URL の扱いの問題ですね。
たぶん mod_rewrite だと思いますが、こんなところに影響する変更は
入れていないはずなので、slash のコードかも。
http://srad.jp/code [srad.jp] にはリンクがありますし、
http://srad.jp/sidebar.shtml [srad.jp] もきちんと出ますが、
http://srad.jp/sidebar/ [srad.jp] はダメですね。
http://srad.jp/sidebar/index.shtml [srad.jp] なら行けます。:)
ともあれ、早めに修正します。
Re:サイドバー (スコア:2)
復活させました。ご確認ください。
「トモの近況」の「以前の 10 エントリ »」が効かない (スコア:1)
「トモの近況」の「以前の 10 エントリ »」が効かなくなってます。
2009年3月27日頃の環境変更の時も同様の事象が出ています。
[Slashdot.jp]「トモの近況」の下の「以前の 10 エントリ »」の動作が変わってる - patagon の日記 [srad.jp]
Re:「トモの近況」の「以前の 10 エントリ »」が効かない (スコア:3, 興味深い)
たしかに効いていませんね…。ごめんなさい。
ここのところの構造がガラッと変わって、以前のコードは全く無くなって
しまったので、マージ対象から抜けてしまったようです。
構造上以前の変更と同じ変更ができないので、どのようにするか考えます。
明日には修正したいと思いますので、しばらくお待ちください。
Re:「トモの近況」の「以前の 10 エントリ »」が効かない (スコア:2)
先ほど修正しました。コードは入っているのに、そのルートを通ら
ないようになっていました。
コードのマージ時に、コードはマージできているけど、機能的には
マージできていないものが他にもいくつかありそうです…。
ご迷惑をおかけしました。
Re:「トモの近況」の「以前の 10 エントリ »」が効かない (スコア:1)
どうもありがとうございます。
お疲れさまでした。
動作確認しました。
訳忘れ? (スコア:1)
ストーリーを表示しているときは「もっとコメントを読む」になっているけど、コメントを直表示すると ``Get n More Comments'' になってますねん
Re:訳忘れ? (スコア:2)
slashdot.org の javascript を持ってきていて、それを日本語に変更している
のですが、何故か漏れてしまっていますね。調べて修正します。
Re:訳忘れ? (スコア:2)
修正しました。ご確認ください。
Re:訳忘れ? (スコア:1)
メンテナンスおつかれさまです。
直ってますー
左のメニューのタブみたいなもの (スコア:1)
Re:左のメニューのタブみたいなもの (スコア:2)
いちど http://srad.jp/firehose.pl [srad.jp] をリロードしてみてください。
そのあと、編集したメニューの編集リンクを押すと、「delete」ボタンが
表示されますので、それを押すと削除できます。
このあたりは、状態がうまく修正できていないので、ajax だけだとうまく
動かない場合があるようです。
Re:左のメニューのタブみたいなもの (スコア:1)
ありがとうございました。消すことが出来ました。
フォントを大きく設定していて、deleteボタンが隠れていました。
「チケット に登録してください」とは言っても (スコア:1, 興味深い)
これ書いてる時点でストーリーには30ほどコメントがついてるけど、チケット一覧 [osdn.jp]にはサッパリ情報が集まってないみたい。
管理者として「オレはそっちの方が使いやすいんだよ」という自己主張があるのは理解できるけど、実際に情報が集まりやすい手段をメインに考えた方が最終的な効率がいいのではないかなー。
もしかしたら自社製品/サービスのシガラミみたいなものがあるのかもしれないけど、現状sourceforge.jpがいかに使いにくいかという宣伝にしかなってないような。
# アレたま?とりあえずテキストブラウザで普通に閲覧できるようにして欲しいなー
Re:「チケット に登録してください」とは言っても (スコア:2)
確かに、このストーリーにはバグ情報が集まっていますが、新規チケット登録は
0ですね。管理者としてというよりも、誰にとってもチケットの方が issue
tracking はしやすい(アイテム毎の状態管理など)のですが、/. の場合は
コメントのトラッキング(reply がついたときにメールが来る)ができたり、
スレッド表示ができたりするので、トラッキングしたい場合はそれで十分なの
かもしれません。
また、それ以上に多いのが「別にトラッキングする気もないし、直ったことを
確認しなくてもいいけど、バグ・要望報告(書き込み)だけしたい」という
ものだと思います。こういう要望をうまく吸い上げられるような、みんなが
見やすいチケットシステムがあればいいんですが…。
ちなみに、ここに書かれているバグで、すぐ直せないようなものは、社内の
チケットに転記しています(SF.JP のチケットも検討が必要な大きなバグは
転記しています)。社内でのトラッキングのためです。
SF.JP が使いにくいというのは…ここの話題ではなさそうなのでパス。:)
Re:「チケット に登録してください」とは言っても (スコア:2)
# ネストしたときに表示件数の谷間に入って表示されなかったり、
# スコアの関係でスレッド表示から追えなかったりという面倒がないので
# 自分は(バグ報告に限らず)この使い捨てブックマークで追うことが多いです。
なるほど。こういう使い方はおもしろいなぁと思います。参考になります。
こういう発想はいままであまりありませんでした。
システム:ここで報告してね
ユーザー:はいはいクリック
システム:ログインしてください(はぁと)
ユーザー:・・・めんどくさいからいいや
あると思います。そもそも SF.JP はユーザが別ですしね。
API があれば、slashdotjp ユーザみたいなのを作って、
それで書き込めるようにしても良さそうです。
さらに、/. の中からでもそのチケットを見られるようになるとか。
ともあれ、管理者側が必要だと思う手間ならかけるべきだと思います。
が、今は(というか、ずっと)あまりリソースがないので、
他の優先事項が先にきちゃうので、なかなか手が出せません…。
Re:「チケット に登録してください」とは言っても (スコア:2)
たしかにそれはおもしろそうですね。
SF.JP の API ができたら、ぜひ実装したいなぁ。
見えない・・・ (スコア:1)
レイアウト変わったせいか、リロードすると両側のサイドバーだけ表示されてまんなかがまっしろけになることが多いです。
Chromeだから?Windows-XPだから?
めちゃくちゃ待ってたら表示される場合もあるみたいです。
どないなってまんのん?
Re:見えない・・・ (スコア:2)
トップページやストーリーページですか?
それともアレたま?
Re:見えない・・・ (スコア:1)
トップページで「アレたま」のリンクを一回クリックした後に、左上の「Slashdot」のロゴや「ストーリー」をクリックしたときになります。
ひょっとしたら表示が「きわめて遅い」状態になってるのかもしれません。
すぐに表示されるときもありますし、かなーり待ってる(放置してる)と表示されているときもあります。
メモリが1GBしか無いからダメなのかな?
Re:見えない・・・ (スコア:2)
アレたまですね…。
ajax がうまく動いていない場合があるんでしょうねぇ。
たしかに、それなりに遅いです。>アレたま
もう少し改善できればとは思いますが、バックエンドが変わった
せいもあって、手を出しにくい部分ではあります。
とりあえず、apache の error.log にエラーが記録されている
場合もありますので、いろいろ調べてみます。
Re:見えない・・・ (スコア:1)
お疲れ様です。
真ん中だけ表示されない場合と、たまにですが広告だけ表示されて後は真っ白な時もありました。
一回読み込めば早いみたいですけど、読めないときはずーっと白いままになってました。
Re:見えない・・・ (スコア:2)
アレたま一覧あたりで謎のエラーが出ているので、関連している
可能性があります。ただ、何をトリガーにしてこのエラーが出る
のかがわからないので、いろいろ確認して見ます。
省帯域モード利用 (スコア:0)
投稿数0だと投稿窓が漏れなく付いてくる?
あと、ストーリを開いた時のアレたまのリンク先が
http://srad.jp/slash/firehose.pl [srad.jp]
です。
お疲れ様でした。
Re:省帯域モード利用 (スコア:2)
省帯域モードはあまりテストしていないので、これから頑張って修正します。
すみませんが、もうしばらくお待ちください…。
メンテナンス中にやってたことを書くツリー (スコア:0)
全然理解できてない文書を読んでいた。あとアニメを見た。
/.Jがないと生活に支障が出る。
Re:メンテナンス中にやってたことを書くツリー (スコア:1, おもしろおかしい)
むしろ生活に潤いが出ているんじゃないか?
もっと (スコア:0)
誤爆した [srad.jp]ので再度書きます。
本家のトップページみたいに、ページの下まで表示したら、自動的に続きを表示するようにできないの?
Re:もっと (スコア:2)
slashdot.org の js を使っているので、できるはずなのですが、できてない
ですね…。おそらく HTML が若干異なっているのが原因だと思うので、できる
ように改善したいと思います。
アレたまから上部のSlashdotをクリックしてもトップページへ戻れない (スコア:0)
左メニューからもトップページへのリンクがなくなってしまうので少し戸惑いました。
自分のログインページなどを経由すれば戻れるんですが、動作がアレたまだけ異なるので気持ち悪いです…。
Re:アレたまから上部のSlashdotをクリックしてもトップページへ戻れない (スコア:1)
アレたまのトラブルなのでここにぶら下げ。
トップページからアレたまにとぶと普通に表示されますが、
別トピック表示中にアレたまに行くと表示崩れが。
更にこのトピックからアレたまにいこうとすると国民投票に飛ばされます。
それも最新ではなくバレンタインネタ。
☆大きい羊は美しい☆
Re:アレたまから上部のSlashdotをクリックしてもトップページへ戻れない (スコア:2)
国民投票に飛ばされているわけではなく(そもそも「国民投票」というカテゴリは
存在しない)、slash セクションのタレコミに絞られた状態になっているため、
(slash セクションのトピックで)タレコまれた国民投票が表示されているだけです。
ここの動作に関してはもう少し検討させてください。
Re:アレたまから上部のSlashdotをクリックしてもトップページへ戻れない (スコア:1)
ストーリーからアレたまリンクを踏んだときの挙動がおかしいですね。
例えばモバイルセクションのストーリーからリンクをクリックすると、
「モバイル」ではなく「mobile」で最新が列挙されるみたいです。
向こうのコードを持ってくる際にローカライズを忘れちゃってる気がします。
# そもそもストーリーからアレたまへのリンク踏んだときにセクションでフィルタリングされるのって便利なのかな?
Re:アレたまから上部のSlashdotをクリックしてもトップページへ戻れない (スコア:2)
セクションのみへの掲載は/.Jではないし(あったっけ?)
ありますし、それなりに頻繁に使われています。
RSSフィード (スコア:0)
更新お疲れ様です。
前から疑問だったのですが、各セクションごとのRSSはありますが、全部のセクションを全て読めるRSSはないのでしょうか?
皆さんはどうしています?
Re:そういえば (スコア:2)
タグ機能自体はきちんと活きています。アレたまだとタグを付けられます。
トップページに出ないのは、slashdot.org のトップページが firehose
そのものになった関係で、旧トップページからは消されてしまったのです。
slashdot.jp でも追いついていく予定なので、いずれきちんと出るように
なります。すみませんが、しばらくお待ちを。
Re:もでれーと (スコア:2)
インタラクティブコメントシステム(要するに D2)ですが、
以前は、モデレートで評価する前で「 (スコア:1)」だったところに
「参考になる」モデレートすると「 (スコア:2, 参考になる)」と表示されていたものが、
今は評価後「 (, 参考になる)」と評価後のスコア値が表示されなくなっています。
これは修正しました。
省帯域モードに関しては、今後修正します。
Re:もでれーと (スコア:2)
省帯域モードの意義をもう一度考え直し、スラッシュボックスを表示しないようにしてみました。