三洋、使用回数が 1.5 倍になった第二世代 eneloop を発売 93
ストーリー by reo
ずっと旅のお伴をしてもらいました 部門より
ずっと旅のお伴をしてもらいました 部門より
pidgin 曰く、
三洋電機は、ニッケル水素充電池 eneloop の単三形と単四形をそれぞれモデルチェンジし、11 月 14 日から発売することを発表した (三洋のプレスリリース、Impress Watch の記事より)。
この第二世代 eneloop の特長は、使用回数が従来の 1.5 倍である 1,500 回に増えたことである。これにより、一回あたりの使用コストが 4 円から 2.5 円になり、廃棄までの利用回数が増えたことから環境にもやさしくなったとのこと。もちろん、eneloop ならではの放電特性の良さ (3 年後にも 75 % の容量を残す) やメモリー効果耐性などの特長は従来と変わらない。旧モデルとの併売はされず、今後は充電器セットなどのすべてのパッケージで新モデルに置き換わっていく。
初代 eneloop は、上記の特長から登場時から話題になり、充電式乾電池といえば eneloop という地位を築いた。eneloop は使っていないが eneloop ブランドのリチウムイオンバッテリーというのも登場するほど、そのブランドは確立している。/. には eneloop をたくさん使っているユーザが多そうなので、特性を生かしたうまい使い方や、おもしろい使い方などがあったら是非コメントを。
外装が痛む (スコア:4, 興味深い)
家庭内各所でエネループを使い始めて1年くらいなのですが、+極の周り、エネループの白い外装が傷んできました。
たぶん、電池を入れる際に端子の金属に当るからだと思うんですけど、このままだと、1000回充電するより先に外装がボロボロになってしまいそうです。
まさかこの程度で破裂したりはしないと思うけど、でもちょっと心配。
充電式乾電池? (スコア:2)
Re:充電式乾電池? (スコア:2)
> ef氏は「乾電池=一次電池」のイメージを持っているのでは?
大体そうです。
あと、二次電池なら密閉形って言うんじゃないかとか。
Re:充電式乾電池? (スコア:1)
寿命をまっとうすること無く (スコア:2)
ラジコンはいいけど、入れといたeneloop返せ〜
みたいなことが何度か(笑)、LED懐中電灯ごと無くしたりも何度か
たぶん、単三も単四も20本ずつくらい買っていると思うけど
今管理下にあるのは、待機中のものを入れて10本無い。
それでも、電池を捨てるというミッションがなくなっていることは
eneloop導入のメリットと考えたいけど、コスト的にはどうよ orz
#しかも私はインクタンクを捨てる必要も無いプリンター非保有者だ
マニア(オフトピック) (スコア:2)
たかが充電池の改良で、このコメントの伸び方…
電池マニアは自分だけじゃないと分かって、安心しました。
# スーパーでも電器店でも必ず電池コーナーをチェックするので、
# 家族に不審に思われています
使い切る? (スコア:1, 興味深い)
1500回はもちろん、1000回でも使い切らないように思えるんですけど...
週に一回充電したとしても30年近く持ちますよね。
./皆さんはそんなに充電することあるんですか?
2000回(使うときと充電の2回x1000)も出し入れしてたら外装が先にぼろぼろになりそうでなんですけど...
Re:使い切る? (スコア:1, オフトピック)
だいたいの電池がエネループになったんですけれど、
1000回使い切らないよねって。
子供のおもちゃが結構電気食いなので数本は
2、3週に1回くらいは充電してますが
本あたりの平均にすると半年に1回も充電してないと思います。
半年に1本だとしても500年1本平均500年使えることになり、
まあ、そんなに使う前に傷つけたり水没させたりさせそう。
でも、電池買い置きするより管理だっていうメリットが大きいです。
電池切れになったら充電すればいいだけですから。
一次電池はボタン電池と非常用のエボルタだけになりました。
Re:使い切る? (スコア:1)
そもそもアルカリ電池の半分くらいしか持たない感じがするので、
1500回使えるといっても、アルカリ電池の750回分程度ではないかと。
#ワイヤレスマウスの電池として使うと、半分ももたないって感じ。
Re:使い切る? (スコア:1)
>半分しか持たない
電圧特性の違いから来る話じゃないですかね。
確かNi-MH充電池って満充電での起電力が1.2V程度で、その水準でかなり粘るはずなんですが
純粋に「1.2Vを切ったら電池切れね」という判定をされると(0.3V近い余裕のある)アルカリ電池に比べて不利だ、とか何とか。
デジカメだとアルカリ電池モードとNi-MH充電池モードを持ってる機種ってのもあったはず。
#パナのだと更にオキシライドモードが付いたり
RYZEN始めました
Re:使い切る? (スコア:1, すばらしい洞察)
リアルに
>週に一回充電したとしても30年近く持ちますよね
って数字を考えると、
エネループじゃなくてもいいものっていっぱいありますね。
ヒゲ剃りの単四電池が切れて、手元にエネループしかなかったんで
入れて使ってるんだけど、(アルカリで)半年に1回切れるか切れないか。
他の単四機器のローテーション用だから、1本買い足そうかと思ったんだけど
あきらめてアルカリ電池を使った方が負担が少なそうな気がしてきた。
Re:使い切る? (スコア:1)
> エネループじゃなくてもいいものっていっぱいありますね。
そーいう場合の参考をどうぞ [ascii.jp]
※ 本筋にはカンケーないけど
Re:使い切る? (スコア:2, 興味深い)
アルカリ電池は自己放電の問題がありますから、長期使用だとマンガン電池を視野に入れた方がいいんじゃないですかね。
以前にも呼び鈴の電池を15年以上交換せずに使い続けてる [srad.jp]と書いたことがありますが、このあと引っ越したのですが、それまでの入居してた16年間、結局呼び鈴の電池は交換しませんでした。
築2年のところに入居し、入居時点ですでに呼び鈴の電池は入ってたので、おそらく18年間電池交換せずに動き続けていたんだと思います。
このレベルになると、アルカリ電池は自己放電で容量抜けそうだし、エネループで元を取ろうとしたら何百年かかるんだか…
Re:使い切る? (スコア:1)
マンガン電池のことまで頭になかったです。
乾電池も奥が深いものですね :o
Re:使い切る? (スコア:1, 参考になる)
充電池の寿命というのは大雑把に言うと回数的なものと期間的なものがあります。
化学変化を使ったいわゆる生ものですから鮮度が必要なのは乾電池と似た様なものでしょう。
それと使用方法によって大幅に寿命は変わりますから、500回と言うのはあくまで目安です。
ちなみに期間で言うと5年がある程度の目安かな?(ものによっては2~3年)
「Ni-MH 寿命 期間」あたりのキーワードでWEB検索すると電池メーカーの仕様なども
ヒットしますから興味が有ればそれらを見てみるのもいいかと。
とはいえ、目安と言っても寿命が長いものは普通に使ってる分には短いものよりは有利ですね。
充電毎に下がる容量低下が少なくなりますから。
#なお、使い切ってから充電するより、こまめに充電した方が充電池には優しいと言われてます。
#パナの充電池の仕様書あたりでもその手の記述はありますし。
Re:使い切る? (スコア:1, 参考になる)
充電できなくなったeneloop (約250回使用)
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery_box/box01.html
Re:使い切る? (スコア:2)
その Web ページでも指摘しているように JIS の測定方法と
大分違う結構激しい使い方をしているので寿命が短くなっただけでしょう?
逆に言うと 1000 回を達成するために JIS 測定法で回数が
延びるようにチューニングをかなりしていると思います。
それに特に問題があるようには思えません。
プリウスとかの燃費測定とかも同じでしょう。
なんかサンヨーが充電可能回数を偽っているような書き方で
感心しませんね。使い方によってかなり劣化が早いようですが,
それはどのバッテリも同じでしょう。
そのサイトはかなり有名ですが、
早く2代目の(実際は4種類目かな。初代には3種類あるので)放電試験を
してもらいものです。
Re:使い切る? (スコア:1)
(牧場物語などは一挙手一動足でブーンブーンと長く振動・・・)
賢いゲーマーは振動オフにしたり、4本以上買ってローテーション
してるのでしょうが。
匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
Re:使い切る? (スコア:2)
「毎日よく使う」人と「たまにしか使わない」人の両方に対応できるのですから、
それだけパイは大きくなるんじゃないでしょうか?
Re:使い切る? (スコア:3, 参考になる)
参考資料としては、パナソニックの ニッケル水素電池の5大特性(pdf) [panasonic.com]という資料があります。 NiMH の基本特性は三洋なども同じはず。 見ればわかりますが、「ちょっと使っただけでも、充電のチャンスさえあれば さっさと充電してしまえ」ということになります。
(NiCd 時代は「使いきってから充電せよ」と言われたものでしたが…)
いつの間にか進化した充電式電池 (スコア:1)
今までLEDライトの電源として使っていたニッケル水素電池(1500mAh)をUSBモバイル電源として使おうとしたら、充電中ランプがついたり消えたりで使い物にならない!
こりゃまたガラクタ買ってしまったか?と後悔したが、思い直してeneloopを買って帰りの道中で試すとバッチリ充電できた。
ニッケル水素充電池は容量の飛躍的増大だけでなく、出力できる電流もずいぶん強力になってるのかな?
電池の内部抵抗が少ないのかなと。 (スコア:1, 興味深い)
アルカリや従来型のニッ水では電力の殆どを熱として捨ててしまいます。
しかも自身の発熱で活性が早くなるので、すぐに定格を割り込んでしまう。
そこへいくとeneloopは全然発熱しないし、電圧を保つので、結果として数倍くらいの時間使えますよ。
ほんとに不気味です・・・。
Re:電池の内部抵抗が少ないのかなと。 (スコア:2)
えええええっ!?
純正品 [sanyo.com]は相当熱くなりますよ?
電池はいいけど、昇圧回路がダメなのか?
Re:電池の内部抵抗が少ないのかなと。 (スコア:1)
単三4本でやってました。それで最初のNiMHは散々だったので何で?って感じでした。たいして熱くもなってませんでしたが。
>そこへいくとeneloopは全然発熱しないし、電圧を保つので、結果として数倍くらいの時間使えますよ。
ほんとに不気味です・・・。
ほんとに熱くならないんですよね。それでもスマートフォンをがっつり充電してくれるので使えます。
子供の頃よく使ったNiCdの小容量とは大違いでパワーも十分。
Re:いつの間にか進化した充電式電池 (スコア:1)
古いのもあると思いますが、充電直後でも全然だめですね。電圧も十分なのに。
高輝度LEDだと元気に数時間点灯するので、容量低下はあまりないのですが。
古いNiMHは放っておいても劣化するので、正確な比較は難しいかも。
対アルカリ電池のベンチマークでは大差をつけてNiMHが勝ってるので、
これはニッケル水素が出たばかりの頃では考えられなかった。
Re:いつの間にか進化した充電式電池 (スコア:2)
ミニマグLEDの説明書には「充電池は使うな。アルカリを使え」と書いてありました。
昇圧回路が二次電池に優しくないからなんでしょうかね?
Re:いつの間にか進化した充電式電池 (スコア:1)
既製のモバイル電源で納得できなかったので自前で定電圧回路を組んで測定したのですが、負荷が大きいと電圧もガックリ落ちますね。
>劣化した二次電池は内部抵抗が増加しています。
やっぱりこれかな…
LEDを点灯させたのはここ最近、数サイクルで、それまではCDプレーヤー等で使ってました。
これはエネループ比でもそれほど劣化は感じませんでした。
古いNiMHはLEDで使い倒すつもりです。
回数増加よりも (スコア:0)
うちの測定器、フルチャージeneloopでも
「バッテリー残量がありません」って動いてくれないんだよ・・・
Re: (スコア:0)
測定器を対応のに買い換えるか、外付けバッテリーとして工夫するしかないね。
(電圧変換回路にて対応)
Re:回数増加よりも (スコア:1, 参考になる)
マグライトに昇圧回路を組み込んでLED化するとかは結構行われてる。
ただ、需要があるかどうかは疑問。1.2Vでも問題無いというパターンって多いから。
#一番の問題はコスト。たぶん高くなりすぎる。
サンヨーって (スコア:0)
まぁ今後も頑張って欲しい
# 私は好きだし
Re:サンヨーって (スコア:2)
サンヨーって二流メーカーだと思ってしまうのは私だけ?
今では一流なんだろうけど、どうしても過去のイメージが。
学生時代の炊飯器、冷蔵庫、掃除機は安くてお世話になりました。
Re:サンヨーって (スコア:1)
私が若い頃は、値引率が
低い→松下
普通→日立・東芝
高い→三菱・三洋
だったのですが、三菱電機が二流ってこともないので、
まあ、販売力と(家電における)ブランド力の差かな、
くらいに考えていました。
三菱、三洋にシャープを加えた三社は、ちょっと変わった
アイディアを盛り込んだ製品が多かったですね。
白物ならぬ、色物家電みたいな。
今だと、低価格帯にはツインバード、船井電機、LG、ハイアール
あたりがいるので、アクオスで突っ走るシャープ、家電は半分遊びの
三菱電機と異なり、三洋はこれからも苦しい戦いを強いられそうです。
Re:サンヨーって (スコア:1, 興味深い)
薄膜Siも,結晶系Siで市販品最高効率をたたき出すHITも普通にあるわけで,太陽電池は議論の余地なく三洋の大黒柱の一つ.
経営的に続くかと言われれば,キャッシュに関しては薄膜Siに関してもHITに関してもパトロンがいるから不安はない.微妙に関係者なのでAC
反エコ (スコア:0)
エネループって、なぜか信者がいるみたいだから。
ウチはパナソニックのふるーいのと、旧型エネループの両方を使ってます。
パナのがもつ限り、エネループ全面移行はありえないし、パナがヘタッたらたぶん新型エネループを買うだろうけど、それでも旧型はそのまま使う。
当たり前だけどね。
Re:反エコ (スコア:2, すばらしい洞察)
容量は増えていないので、置き換える人はまずいませんね。容量が1.5倍なら考えるけど。
無線マウス用の電池が足りなくなってきているので、買い増しはするでしょうけど。
追加充電でもすぐにはへたらないので、充電池が長持ちするから重宝してます。
Re:反エコ (スコア:1)
11月まで待ってみることにしました。
どうせ値段は変わらないだろうから、それなら長持ちする方が というところですが
1000回も使えないという書き込みを見る限り在庫処分がされるならそれ買うのもありかな。
Re:反エコ (スコア:1)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_319866.html [impress.co.jp]
起きないと言い切っているわけではありませんが基本的に混在して平気なようで。
旧型を処分する熱狂的信者さんでもヤフオクとか布教用に回ればいいんじゃないですか?
# 単4 → 単3 変換で昇圧とかサイズ的に無理かなぁ。電池式蚊取りで困った昨夏。
言っているほうの脇が甘いのが悪いのだとは思いますが (スコア:1)
「何ぼ言うてもやる奴はやるんやけど、そんときに事故が起こりにくくなってん」ぐらいに受け取るべきかと。
偏っていないと宣言する人なんて信用できん
Re: (スコア:0, フレームのもと)
どうして他人の行動を勝手に想像して批判しちゃうんだろう。
前段が無ければよかったのに。
Re:反エコ (スコア:1, すばらしい洞察)
こうでも言っておかないと元ACさんは買い替えちゃうんだよ。
自分への戒めだね。
Re: (スコア:0)
Re:反エコ (スコア:1, 参考になる)
親コメが言っているのは、妄想上の敵と戦う愚かさを指摘しているのであって、
批判が愚かとは言っておるまい。
どうやらあなたも実際には存在しない妄想上の敵と戦っているようです。;->
Re:反エコ (スコア:1, 参考になる)
元コメントは、批判するのがいかんと言ってるんじゃなくて
勝手に推測して批判するのがいかんと言ってるんだと思います。
Re:今使ってる充電器は使えるのかな? (スコア:1)
充電器について触れていない、ということは、そのまま使える、という事では?
そもそも、製造工程の改良での性能向上であって、
電池そのもののスペックが変更されたわけではないですし。
Re:いっそ社名をエネループにしてしまえばいいのに (スコア:2, 参考になる)
Re:いっそ社名をエネループにしてしまえばいいのに (スコア:1, 参考になる)
違います。詳しくは社史 [sony.co.jp]参照。
「東通工」ではアメリカで分かりにくいからつけたらしいです。
#だれだよ、調べもせずにプラスモデしてるやつ
Re:いっそ社名をエネループにしてしまえばいいのに (スコア:1)
Re:すみません。。MR-9型は。。 (スコア:2)
古いカメラをお持ちですね(w
水銀電池が 1.33V に対して eneloop が 1.25V ですから、
けっこう近いかも。
わたしはふだん、関東カメラの抵抗入りアダプターや空気亜鉛電池を
代用品にしています。
Re:プラス極がの凸が短いのは改善されるのかな? (スコア:1, 参考になる)
端子が短い理由は知らないけど、
乾電池使用機器の電池室・端子部の寸法設計指針 [baj.or.jp]
という指針は出てる。
そこから読取れるのはJIS規格を守らない機器とかがあるみたいだね。