Chrome 新バージョンはリアルタイムブックマーク同期機能を搭載 19
ストーリー by reo
Google Browser Sync から手を引いたのはこういうことかー! 部門より
Google Browser Sync から手を引いたのはこういうことかー! 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Computerworld.com の記事によれば、11 月 2 日に行われた Google Chrome beta のアップグレードで Chrome 4.0.223.16 となり、このアップグレードで Chrome は元々高速だとされていたが更に 30 % スピードアップされ、ブックマークの同期機能が追加されたとのこと。
ブックマーク同期に関しては XMPP を使って実装されており、ほぼリアルタイムで同期される ( Google Chrome Blog に実際の動作を見られるデモ動画がある)。XMPP は IM 用のプロトコルとして有名だが、システム間メッセージ交換にも使える様になっている。有望だという話はあったが、クライアントサイドでバックエンドとして XMPP を利用するアプリケーションは Chrome が初めてではないだろうか。
思ってたのと違った・・・ (スコア:4, 参考になる)
GoogleBookmarksを使った同期が出来る、と聞いて期待してたんですけど・・・
これ、既存のGoogle Bookmarksとは別建てなんですね。Webのほう http://www.google.com/bookmarks/ [google.com] にはChromeで追加・編集したブックマークは表示されません。Chromeが同期するブックマークはChorme同士でしか見えないようです。
そして、Firefox/IE用にリリースされている、GoogleToolbarや拡張機能経由でアクセス出来るGoogle BookmarksはWebのほうです。
Firefox/IEとChoromeで同じブックマークが使えるようになるのかな、と期待してたのでがっくし。
あ、勘違い (スコア:1)
ニュース改めて読むと
グーグルがブックマーク同期出来るChrome新版出したと言ってるだけで、GoogleBookmarksとは言ってないんですね…
僕の勘違いか…。でもそういうの欲しかったっす。
Re: (スコア:0)
同感です。
Googleブックマークが便利に使えないというだけでChromeは使う気が起きません。
同じGoogleのサービスなのに、なぜChromeは頑なにGoogleブックマークを使わせないのか理解に苦しみます。
ちなみに、IEのGoogleツールバーはブックマークをホイールでスクロールできないからイマイチ。
結局Firefoxしか選択肢がありません。
Re:あ、勘違い (スコア:2, すばらしい洞察)
>同じGoogleのサービスなのに、なぜChromeは頑なにGoogleブックマークを使わせないのか理解に苦しみます。
単にGoogleにとってGoogleブックマークが、正式サポートすべき人気商品だと思ってないだけでは。
まるで視聴率0.1%で打ち切り寸前のテレビ番組のような。
Re: (スコア:0)
GoogleブックマークはGoogleノートブックの機能を使ってますが、
Googleノートブックは既にサポートを終了しているので、
今後は使わせたくないのかもしれませんね。
とすると、Googleツールバーのブックマークは、今後Chromeと同期するのかもしれません。
Re: (スコア:0)
ブックマークデータはGoogle Docsに同期されています。
https://docs.google.com/ [google.com]
確かにGoogle Bookmarksと紛らわしいですが、もしGoogle Bookmarksに同期されていたら、
プライベートなブックマークが実は公開されていたというネタになってしまいそうですね。
同期息切れめまい (スコア:4, おもしろおかしい)
うちで使ってるchromeのブックマークにはエロいサイトとかが満載・・・
会社のにはもちろんそんなのは無い。
これが同期されてしまったら・・・
Re:同期息切れめまい (スコア:1)
Google Docs経由で同期するようなので、とりあえず別gmailアカウントを取得して
別々のアカウントに設定すれば大丈夫そうですよ。
同じGmailアカウントを使う理由があれば……ご愁傷様です。w
企業用共有ブックマーク? (スコア:1)
これと関連して、「家と会社で同期」などでは、リアルタイム同期にするメリットが思いつきません。
家で変更した内容を保存し、出社後に会社のマシンの「立ち上げ時に」同期する程度で十分ですから。
これってむしろ、会社の一部署とかでブックマークを同期したい場合に使うんですかね。
まあそれが一体どういう部署なのかは、ちょっと思いつきません。
#「エロサイトの情報をみんなで共有したい!」という部署なら経験アリ。
携帯電話のアドレス帳と同じです (スコア:0)
ヤバいのには全然別の名前をつけて登録するのは基本でそ?
不倫相手に「○○会社法務部知的財産担当」とか…
え? アヤしいfabiconをどうすればいいって?
…気にしなきゃ大丈夫(マテ)
Re: (スコア:0)
ぼくは「中州産業大学○○学部」にしています。
#ええ、もうバレバレです。
これまでの同類機能の中では一番簡単 (スコア:2)
これまでの同類機能の中では一番簡単です。
メニューから項目を選び、Googleアカウントを入力するだけですね。
ブックマークが変更されていると起動時にダイアログが表示され、ボタンを押すとマージ完了です。
一度マージすると以降はダイアログなしで全自動でマージされてますね。
リアルタイムってのがどの程度なのかは実験してみたいです。
あと、あくまで Chrome のブックマークの同期です。
GoogleBookmarks や Google Browser Sync とは別物です。
なので会社と家で同期させる場合はエロイのは GoogleBookmarks などの使い分けをおすすめします。
オフトピですが X11 環境の速度について (スコア:1, 興味深い)
オフトピごめんなさい。速度向上の話もあるのでついでに質問です。
本家記事 [slashdot.org]では X11 環境の方が Windows よりも速いと言われていますが、
皆様も体感されていますか? 実体験をお聞きしたく。
Re:オフトピですが X11 環境の速度について (スコア:1, 興味深い)
Linuxでしか使ってないのでWindowsと比べられないのですが、他のブラウザと比較すればアホみたいに速いです。
昔 Firefox 使ってから konq に行くと「はえー」と思ったけど、それを遙かに超えて速い。
Re: (スコア:0)
それよりブックマークツールバーがメモリーリークしてる気がする。
ブックマークフォルダの上でマウスボタン連打するとどんどんメモリ消費が増えてゆく。
なんか中途半端なブックマーク同期機能 (スコア:1)
クロスプラットフォームな分、Xmarks や LastPass の方が便利だと思う。
MSと同じ轍を踏まないために(-5, 邪推) (スコア:0)
Googleのサービスの利用権を盾にしたブラウザ独占化(Googleのサービス使うにはChromeが必要に)やそれに伴う独自進化(IEでいうActiveXとかね!)を危惧されて使われなくなるとかの副作用を今の段階で懸念して、あえて若干不便にしてるのかなぁと。
--old-new-tab-page (スコア:0)
ついでに (スコア:0)
ブックマークをもっと整理しやすくしてくれないかなあ.
気がついたらChromoPlusにもSync機能がちゃんとあったのでやってみたら確かに同期できた.「View in Google Docs」って出たから見てみたけど何も見えなかった.残念だ.