
Google、アカウント情報を一括管理できる「Google Dashboard」をリリース 9
ストーリー by hylom
Googleに預けている個人情報の多さを実感できます 部門より
Googleに預けている個人情報の多さを実感できます 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleは米国時間5日、Googleアカウント情報を一括して管理・閲覧できるサービス「Google Dashboard」をリリースした(ITmedia、INTERNET Watch、本家記事)。「ユーザデータのコントロールと透明性の向上を目的として開発された」とのこと(公式ブログ)。
Google Dashboardを開くとGmailの最近受信したメール、チャット履歴、iGoogleでインストールしているガジェットやPicasaのウェブアルバム情報、またGoogleカレンダーやGoogle Docs、YouTubeの情報などを各サービスに関する情報を確認できる。現在20以上のサービスに対応しているが、Google MapsやGoogle News、Google Groupsなどいくつかのサービスには未だ対応していない。
Google Dashboardは www.google.com/dashboard から利用可能となっている。また、Google accountsからは、プロフィールの「ダッシュボード このアカウントに保存されているデータを表示」を選択すれば利用できる。
Google Chrome で表示すると (スコア:3, 興味深い)
https://www.google.com/dashboard/?pli=1 のウェブページはリダイレクトの
回数が多すぎます。このサイトの Cookie を削除するか、サードパーティの
Cookie を許可すると問題が解決することがあります。引き続き問題が解決しない
場合は、ご使用のコンピュータではなく、サーバー側の設定上の問題である可能性があります。
と出るんですけど。
Re: (スコア:0)
# ソースはPCメーカーのサポセン
Re:Google Chrome で表示すると (スコア:1, おもしろおかしい)
Yuotubeアカウント (スコア:2, 興味深い)
Googleアカウントと紐付けしたのか不思議、。
Re:Yuotubeアカウント (スコア:1, 参考になる)
ログインするときに深く考えずに自分でアカウントをリンクしたんじゃないの?
トラブルシューティング: YouTube アカウントを Google アカウントにリンク
http://www.google.com/support/youtube/bin/answer.py?hl=jp&answer=69964 [google.com]
Re: (スコア:0)
クッキーを(適切に)使えば紐付けは結構簡単にできそうですね。任意のYoutubeアカウントのログインに対して、既にGoogleアカウントでログイン中でないかどうかを確認しているのでしょう。Youtubeは結局のところ掲示板ですから、どのみちスパム対策はやらないといけませんし。
Re: (スコア:0)
仮にそれができたとしたら、クッキーが別サイトに流出していることになりません?
ひとまず出してみると (スコア:1, 参考になる)
思いの外、自分がgoogleに見せている情報というのが多いのだな、と感じます。
bloggerとかで作ったまま放置していたblogの存在に気づいて削除したりとか出来るので、
かなり有用かも知れません。
放置しているといえば (スコア:1)
本当にすっかり忘れてました。
ブラジルあたりからのスパムがいっぱい来てるっぽいし、この際アカウント消すかなぁと