Googleが「goo.gl」ドメインを使ったURL短縮サービスを開始 55
ストーリー by hylom
ごっぐる 部門より
ごっぐる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleが「goo.gl」ドメインを使ったURL短縮サービス「Google URL Shortener」を開始した(Google公式blogの記事、INTERNET Watchの記事)。
いまのところWebインターフェイスは用意されず、Google ツールバーの最新版およびFeedBurnerからのみ利用できるとのこと。
それよりもgoo.ne.jpを所持しgoo.co.jpを閉鎖に追い込んだNTT-X(現NTTレゾナント)の出方が気になるのは私だけではないだろう。
Googleツールバーの「共有」ボタンをクリックすると、現在開いているWebページのURLがGoogle URL Shortenerを使って短縮され、TwitterやGmail、Hotmail、はてなブックマークなどの投稿/メール作成ページなどに送信されるという仕組みらしいのだが、残念ながら試した範囲ではうまくURLの短縮が行えなかった。動作報告求む。
ちなみに、PerlからGoogle URL Shortenerを使うモジュール「WWW::Shorten::Google」が早速公開されており、こちらを使ってhttp://srad.jp/を短縮したところ、http://goo.gl/UNiZとなった。惜しい!
ちなみにGoogleのアドレスは (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:ちなみにGoogleのアドレスは (スコア:1)
うちだとgoogle.co.jpに飛ばされるけど、国別なのかとおもって実験してみました。
言語設定を英語優先にしてもgoogle.co.jpの英語版画面になっただけでした。
USなプロキシ通してみたらgoogle.comに飛ばされました。
IPアドレスから国別のドメインに飛ばしているみたいです。
なんていう特別待遇。
Re:ちなみにGoogleのアドレスは (スコア:3, 参考になる)
IP アドレスを見て国別のページに飛ばすのは http://www.google.com/ [google.com] を開いたときの通常の動作で、 URL 短縮サービスとは無関係です。
Re:ちなみにGoogleのアドレスは (スコア:1)
な、なんだって!
ローカルから google.comへ普通にクエリー送って使ってたのでgoogle.comは表示できるものだとばっかり思ってました。
いやはや、すみません。
Re: (スコア:0)
Re:ちなみにGoogleのアドレスは (スコア:2)
あえてgoog.leにしないでgoo.glにしたのか。
Re:ちなみにGoogleのアドレスは (スコア:2)
leはなかった。
this is locutus of BORG (スコア:1)
あんまし関係ないけど
http://www.locutusofb.org/ [locutusofb.org]
というのは存在するそうな。
>> また自分とこだけ特例扱いですか。いかにもGoogleらしい。公平性の欠如ですな。
独占企業とは言え民間企業だもの。
独禁法違反にもあたらないし、特に問題はない。
それにユーザーからしても goo.gl/gooqIe とかにするより覚えやすいしね。
Re: (スコア:0)
JPRSも形式的には民間企業だからdns.jpをさくらから強奪したり日本中の駅名のドメインをレジストラの立場を利用して突然独占したりしてもまったく問題ないわけですね、わかります。
見掛け上公務員の数を減らせれば独立なんとか法人や民間企業が天下り役員に何千万払おうが全く問題ない、みたいな。
Re:ちなみにGoogleのアドレスは (スコア:1)
昔の ntt とか kek みたいな、公的組織のよりは、まるっきり民間なだけマシなんじゃない?
Re:ちなみにGoogleのアドレスは (スコア:2)
それは、既得権の話でしょ。
co.jpとかgo.jpとかの属性型ドメインが出来てない頃に出来たドメインで、
後にそのドメインをたしか返上してます。
で、今のはjp汎用ドメインが出来た時に再取得したものですね。
Re: (スコア:0)
汎用JPドメインができたのは2001年4月、属性なしJPドメインがすべて返上されたのは2003年2月なので、時系列的には間違っています。今のntt.jpやkek.jpは返上後汎用JPドメインとして再取得されたものというのはそのとおりですが。
参考: http://jpinfo.jp/stats/domains.html [jpinfo.jp]
Re:ちなみにGoogleのアドレスは (スコア:1)
属性無しドメインの最後の3つがntt.jp、nttdata.jp、kek.jpで、
KEKの方は昔も今もずっとkek.jpで、そのまま汎用JP制度開始まで引っ張ってから属性無しから汎用JPへの移行という形ですが、
NTTの方は、1996年にいったんntt.jp、nttdata.jpから属性付きのntt.co.jp、nttdata.co.jpに移行して、移行期間後の1998年に属性無しドメインは廃止 [impress.co.jp]となり、その後2001年汎用JP開始時にntt.jp、nttdata.jpを取り直してますね。
#汎用JP開始時に、属性ドメイン保持者は優先的に同名の汎用JPドメインを取得できるという優遇措置がありました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
このサービスの短縮URLの e 一文字は Google を指し示している事を「自分のところだけ特別扱い」と言っているのでしょ。
Googleも気にしているみたいですよ (スコア:5, おもしろおかしい)
Googleで「http://goo.gl/」を検索 [google.co.jp]すると:
フィッシング対策 (スコア:4, すばらしい洞察)
普段 http://goo.gl/UNiZ [goo.gl] なんてリンクに遭遇したら、怪しくて、踏みませんよね?
特に、/.Jerのみなさんは。
Re:フィッシング対策 (スコア:1, 興味深い)
>http://srad.jp/を短縮したところ、http://goo.gl/UNiZとなった。惜しい!
ってあるのですが、何が惜しいのか教えて欲しいです。
http://goo.gl/SldJ [goo.gl]とかならわかりやすそうですけど。
# ところで何か規則性を元に短縮させているのでしょうか?
# それとも登録制?
PythonによるAPI利用 (スコア:2, 参考になる)
Perlに先を越されたようですが、PythonスクリプトでもAPIを利用出来たのでブログに書きました。
http://d.hatena.ne.jp/LaclefYoshi/20091216/1260891200 [hatena.ne.jp]
Re:PythonによるAPI利用 (スコア:0 フレームの元) (スコア:1)
という冗談は置いといて、やっぱり API って変更されちゃうんすかねぇ。
いまの autho_token って解析しにくくして他の人に API を叩かせたくないってよりかは CSRF を防ぐ為にあるんだと思ってたので
この API のままもしくは auth_token を作るとこを server にもおいて一般公開するのかなーと思い込んでたんですが。
URL短縮が重要になるのは携帯だ (スコア:1)
URL短縮が重要になるのは携帯です。
oが連続している。(mno右mno)
あまり短縮されていないのでは?
覚えやすくはありますが
Re:URL短縮が重要になるのは携帯だ (スコア:2, 参考になる)
手持ちの携帯の設定では 466145 で goo.gl にできますので、端末や設定次第かと。
Re: (スコア:0)
一部のAndroid端末だと、ワンタッチで利用できるボタンが標準搭載されるかもね。
Re:いつもの携帯トイレ厨かよw (スコア:1)
/.J は携帯で書き込めるのですか?知りませんでした。
FirefoxのGoogleツールバーからの利用 (スコア:1)
窓の杜「Google ツールバー」の記事 [impress.co.jp]によると、Firefoxの「Google ツールバー」からは利用できないとあり、実際やってみてもだめなようです。そのうち対応するとは思いますが残念です。
これ経由するアクセスが集計されちゃうわけですね (スコア:0)
Re:これ経由するアクセスが集計されちゃうわけですね (スコア:1)
そんなことしても、スパム投稿が増えるだけでしょう。
むしろインデックスにはまったく反映させない(普通にリンク貼った方がプラスになる)方がいいでしょう。
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
ドメイン (スコア:0)
> それよりもgoo.ne.jpを所持しgoo.co.jpを閉鎖に追い込んだNTT-X(現NTTレゾナント)
> の出方が気になるのは私だけではないだろう。
貴方だけじゃないかと思うが。
もしかしてgoo.glドメインでそういう騒ぎがったのかな?
もしそうなら教えてくれ、無知ですまん。
Re:ドメイン (スコア:2, 参考になる)
ということではないのですか?
まぁ、アレなサイトでもないので、無いとは思いますが。
# goo.or.jp とか空いてるんですね。
Re:ドメイン (スコア:2, おもしろおかしい)
NTT-X「goo.gl上にアダルトサイトへのリダイレクトがある!」
# そりゃ転送サービスだし
Re: (スコア:0)
そもそも、日本でしかサービスを行っていないgooは、
.jp以外で権利を主張する根拠がそもそもない。
Re:ドメイン (スコア:1)
よし、goo.tv取ってくる!
というのはさておき、別の国のドメインを、国名以外の意味として使う人/企業が多くいる以上、それは言い訳にしかならないように感じます。
# けど、訴訟起こすなら、少なくとも日本国外だろうね。アメリカかグリーンランドかどっちでするのかは知らないけど。
1を聞いて0を知れ!
関連ストーリー:Gmail商標裁判 (スコア:1)
「Google、ドイツの「Gmail」商標裁判で敗訴」
http://srad.jp/it/article.pl?sid=07/07/05/0322237 [srad.jp]
たぶん問題ないけど、最悪でも日本だけ別の名前にすればすむこと。
ちなみにGoogle Shortcuts(旧Gbutts)の作者がドイツ人らしく、
Gmailのボタンのキャプションが「Google Mail」になっていたと記憶している。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ぐーねーじぇーぴー!
ぐーねーじぇーぴー!
を復活させればよいではないか
Re: (スコア:0)
と言う揉め事のそもそもの発端をまるっと無視して、
横暴なNTT系列の大企業様もG社が相手なら黙ってんのかよ?あ?
と、地味に見当違いの中傷をしたいだけだと思います。たぶん、
# 編集者がタレコミから「フレームの元」を削らないなら、
# モデレーションからは「フレームの元」を無くすべきだと思う。
# 本音では皆、フレームはモデレーションで沈むべき、なんて思ってないでしょ?
# (編集者に「削ってくれ」と要望しているわけではありません。)
Re: (スコア:0)
いや、「goo.co.jpの方が先に取得されていたのに、あとからきたgoo.ne.jpがgoo.co.jpを潰した」のが問題なんです。
Re: (スコア:0)
先に取得していたからと言って後から来た方を真似て、
誤認させるデザインなどを行っていいと言う事にはなりません。
後から来た方にちょっかいを出さなければ、
商標侵害でもなんでもないので潰されなかったはずです。
goo.co.jp ドメイン名使用権に関する昔話 (Re:ドメイン) (スコア:2)
記憶違いをされていると思います。 goo.co.jp がポータルサイト goo (goo.ne.jp) のデザインを真似ていたとか商標権を侵害していたとかいう話は僕は聞いたことがないし、 NTT-X 社 (当時) の控訴審勝訴のプレスリリース [goo.ne.jp]にも書いてありません。そういう事実があったなら、 NTT-X 社にとって有利な事実ですから、プレスリリースに書かない理由はないでしょう。
当時 goo.co.jp というドメイン名を所有していた有限会社ポップコーンが、ポータルサイト goo と間違えてアクセスしてくる人が多数いることを利用していたのは事実でしょう。また、 goo.co.jp にアクセスするとアダルトサイトに転送されるという事実はポータルサイト goo にとって不利だったろうとも思います。しかし、そのことを「(goo.co.jp の所有者が) 後から来た方 (ポータルサイト goo) にちょっかいを出した」と表現するのは、妥当でないと考えます。
あるドメイン名が有名になった時、似たドメイン名を先に取得していた側が「後発の有名ドメイン名と似ていること」を利用したら、それ自体がドメイン名の不正な利用なのか、という点が当時の議論の焦点だったはずです。この問題に対し、件の判決は「それは不正な利用だ」という答えを出しました。それが良いことだったのかどうか、僕は今でも疑問に思っています。
Re: (スコア:0)
>誤認させるデザインなどを行っていいと言う事にはなりません。
それだけであれば、サイトの内容についてのみ問題にすべきです。
ドメイン名は無関係。内容さえ変えれば、goo.co.jpを継続させて問題ないはずです。
それがそうはならなかった。
goo問題のポイントは、ドメイン名の先取主義、一個人も企業も対等、というそれまでのルールを根本的に変えた、という点にあります。
大きなバイキング (スコア:0)
グリーンランドにデータセンター作る計画とかあるんですかね?涼しそうですし。
Re: (スコア:0)
楽しいBuy King~♪
短縮は場合による? (スコア:0)
gmailでは短縮されないが、twitterでは短縮された。
短縮する必要があるところだけ短縮するってことかな。
Re:短縮は場合による? (スコア:1, 興味深い)
怪しいサイトは弾くとかしてフィルタリングしてくれるんなら
ちょっと安心度があがりますね。
フィッシングサイトとかで悪用されそうですから。
Re: (スコア:0)
どうもそうでもないみたい。
GoogleにインデックスされているURLか否かかな?
どっちが短い? (スコア:0)
goo.gl/UNiZ
まぁトップページをわざわざ短縮して転送する人なんていないか。
短縮URLは気持ち悪い (スコア:0)
どんな悪質サイトのURLも誤魔化るって言うのがなんとも。
独立してトピックがあるくらいだからなぁ (スコア:3, 参考になる)
そりゃGoogleの話題を専用に扱う「Google」トピックが
設定されているくらいだからなぁ。
逆に見たくなければGoogleトピックを排除すれば
いいので、むしろ便利じゃないでしょうか。
屍体メモ [windy.cx]
Re:どうでもいいよ (スコア:2, 興味深い)
短縮URLは以前から注目はしていたし利用したかったが、サービス停止になって一斉にリンク切れに
なるリスクやパフォーマンスの不安もあり、なかなか採用には踏み切れなかった。Googleだと
その辺はかなり信頼しても良いのではないかな。
あと、短縮URLは特に文字数制限の多いTwitterとかだと重要と聞いている。
書き込み文字数制限の厳しいコメント欄でもそうかな。