
警察庁、ファイル共有ネットワークの観測システムを正式運用開始 75
ストーリー by hylom
貴様、見ているなッ! 部門より
貴様、見ているなッ! 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
時事通信の記事、共同通信の記事、INTERNET Watchの記事などによりますと、警察庁が、WinnyとShareのファイル共有ネットワークのファイル流通実態を把握するための「観測システム」を今年1月初めから本格稼働したと発表したそうです。
この「観測システム」は昨年3月ごろから試験運用を開始していたのだそうで、Shareについて、1日あたり95万個が流通していたファイルが、2009年11月30日の一斉取り締まり後に約5万個減少したのを観測したとのことです。また、ノード数についても、一斉取り締まり後に約1割減少し、2010年1月1日の改正著作権法施行後に約2割減少したのを観測したとのことです。
流通ファイルの分類 (スコア:3, すばらしい洞察)
INTERNET Watchの記事より:
圧縮ファイルは、何が圧縮されているかが重要な気が…。