パスワードを忘れた? アカウント作成
208155 story
メディア

日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 174

ストーリー by reo
リンクトピックなんてある事を初めて知った 部門より

jbeef 曰く、

日本経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日本経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。

リンクポリシー

  • 「日本経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。
  • リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。
    1. 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日本経済新聞 電子版」の趣旨に合わないホームページからのリンク
    2. 「日本経済新聞 電子版」のコンテンツがリンク元のホームページの一部に見えるような形のリンク(フレームの中にコンテンツを取り込むような形のリンクなど)
    3. 日本経済新聞社の事業に支障をきたす恐れがあるリンク
    4. 個別記事へのリンク
  • リンクを張る場合には、「日本経済新聞 電子版」へのリンクだとはっきりと分かる表現・記述をしてください。ただし、「日本経済新聞 電子版」のロゴマークはリンクボタンとして使わないでください。
  • 以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります。

2010年にもなって個別記事へのリンクが禁止だという。これのいったいどこが「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォーム」なんだろうか。あえてはっきり言いたい。馬鹿じゃないの?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ダメ押し (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月05日 12時26分 (#1743446)

    弾さんが「失敗することが目的」とか書いてたのを思い出して、「なんて手堅いんだ……」とか思ってしまいました。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 12時03分 (#1743428)

    とても残念。なんでこういう、どうでもいい琴線に触れるような事をやってしまうのだろうか。

    リンク云々と言うのは問題ではなく、少なくともある程度「ネットの感覚」が分かる人間なら、この辺の事には気を使うと思われる。今回の一件は、結局のところ「ネットの感覚」を分かってない人がやっていたことを明白に示してしまっているため、残念な気持ちにならざるを得ない。

    • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 15時16分 (#1743610)
      × 琴線
      ○ 金銭

      # え?違う?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 13時12分 (#1743509)

      「ネットの感覚」なんて
      今まで先行して使ってきた人の中だけの妄想に過ぎないでしょう

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 15時00分 (#1743600)
        ごもっともですね。

        最終的にどの「感覚」がコンセンサスを得るか
        どの意見がマジョリティーになるかだと思う。

        ネット人口の増加に伴ってそこいら変動するわけで、
        一部声が大きいマニアや、古参のユーザの「感覚」が
        何が何でも正しいわけでもないし、常識でもない。
        親コメント
        • ちげーますよ。
          リンクに関してはこれはウェブ上の仕組みの問題。感覚の問題じゃないんですよ。
          リンクは勝手にされるものというコンセンサスが無いと始まらないものなんです。

          なぜならそういうコンセンサスがあろうがなかろうが悪意ある人間は勝手にリンクするしそれを止める権利が誰にも無いからです。
          勝手にリンクされて困ることがあるとしても、それはそういうものですから、で通せるコンセンサスが無いとウェブは機能しません。

          スラドにいるような人ならたとえ匿名の臆病者でもそれくらいの技術知識があるものと思ってましたけどね。
          ちょっとがっかりです。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 14時41分 (#1743586)
      琴線をネガティブな意味で用いるのは誤用ですよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 12時06分 (#1743429)
    一購読者としては、リンクなんかどうでもいい。

    そんなことより、広告。flashの広告は鬱陶しいことこの上ない。
    プルダウンメニューをたどらないとジャンルを選べないというのも極めて不親切。
    以前はflash、javascript、画像を切っても使えたのに、有料化した結果がこれか。

    耐えられないので解約しようとしたら、電子版の解約をしてから
    一月待たないと日経IDの解約は出来ないとか。
    契約は簡単に。解約は出来る限り面倒に。どんなゴキブリホイホイだよ。
  • by TRON (6936) on 2010年04月05日 12時13分 (#1743433) 日記

    日経新聞が自分たちで作ったコンテンツなら別にどういうポリシーで運用しようが彼らの勝手の様な気もしないでもないです。 ウェブ関連の技術を使って、コンテンツを配信する場合、作り手側がやりたければ、クローズな配信でも良いと思う。それは作り手の自由なんじゃないかな?と。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
    • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 12時25分 (#1743445)
      クローズな配信ならすでにやってます [nikkei.co.jp]よ。HTTPで全世界に公開して会員制にすらなっていないものを「クローズ」とは言いません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 15時20分 (#1743612)

      自由にも限度があります。

      公開した著作物であるからには、作り手であっても、
      引用禁止等のデタラメなポリシーを設定してはいけません。

      親コメント
  • とりあえず ttp://hogehoge ... って書いておけばいいですか?

  • 記事への直リンク禁止というのは、いわゆるディープリンク禁止(トップページにリンクして下さい)というやつかと思いますが、infoseekなど、直リンクを踏むとエラーになるという…利用者にとっては面倒くさいけれど、そういうことが技術的に可能なのだから、リンクされる側で対処するべきではないのかな?
    • by Technical Type (3408) on 2010年04月05日 21時42分 (#1743832)
      直リンで損害賠償請求だとさ。直リン是非の議論は置くにしても、そんなに嫌なら嫌にしても、こいつら、mod_deny_deeplink.c [module.jp] も知らないのか…すさまじく低いITスキルのため、技術的に容易に解決できる事が日経にはできず、それで「損害賠償請求」と脅しで解決しようとするとは、もう呆れて物も言えない。

      こういう眩暈がしそうな情弱な方々が運営するサイトに書かれた内容ではリンクするには及ばないだろう。
      ttp:// とか、全角を混ぜて http:// とかしてまで紹介する価値など無しと見なす。日経がネットユーザーによる個別記事紹介をボイコットしたのだから、これから日経電子版はブログや日記やウェッブページで見出しの紹介も含め完全にボイコットだ。

      なにもこんな頭のおかしいサイトを引き合いに出さずとも、他にもっとマシなオンラインメディアがあるので、ブロガー達は誰も困らないだろうけれどね。
      親コメント
      • Re:情弱の見本 (スコア:3, 参考になる)

        by Technical Type (3408) on 2010年04月06日 0時34分 (#1743907)
        では直リン是非の方。これは最初から議論するまでもなくて、電子商取引及び情報財取引等に関する準則 [meti.go.jp] (平成20年8月 経済産業省) のⅡ-2-12「他人のホームページにリンクを張る場合の法律上の問題点」、 p. 251 からを見ると

        ディープリンク、イメージリンク、フレームリンク、インラインリンクの個別の態様でのリンクを張る行為自体 においては、原則として著作権侵害の問題は生じないと考えるのが合理的である。

        経産省が準則でディープリンク(個別リンク)を問題無いとしている以上、日経が「ディープリンク禁止! 訴えるぞ!」と言った所で、賠償が認められる可能性は無いだろう。もちろん、記事を盗用したとかなら話は別だが。

        社団法人 著作権情報センターの Q&A にも 無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。 [cric.or.jp]

        「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言は道義的にはともかく、法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。

        とあるのだがねぇ。

        親コメント
  • 電子版のリンクポリシーはこれですが、
    http://www.nikkei.com/info/link.html [nikkei.com]
    電子版以外の日経のサイトのリンクポリシーにも、同じような文面があります。
    http://www.nikkei.co.jp/help/link.html [nikkei.co.jp]

    これって、NIKKEI NETだったときから、あまり変わっていないような気がします。
    良い悪いは別として、規約やポリシーって、リスクヘッジの固まりだから、こうなっちゃうんでしょうね。

  • やるな日経 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by parsley (5772) on 2010年04月05日 17時40分 (#1743707) 日記
    いい宣伝になりましたね
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by uxi (5376) on 2010年04月06日 0時44分 (#1743913)
    もともと垣根のない自由なwebの世界に後から入ってきて、
    勝手に柵めぐらせては、ここは立ち入り禁止ですとか言うのはいい加減やめればよいのに。
    分野さんなのに、そういう歴史的経緯とかぜんぜん調べてないのかねぇ?なげかわしい。

    体制にたてついて自由を勝ち取るのが古きよき新聞のイメージだと思ってたけど、
    ネットにやってくる新聞って、
    ネットの世界を不自由に不自由にしようとしてるってのは笑えない冗談だわ。
    --
    uxi
  • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 11時39分 (#1743405)

    > トップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。
    > 以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります。
    連絡したの?

  • 昼休みにニュースサイトをRSSで確認し、重要そうなニュースを
    deliciousにぶち込んで、後でゆっくり見ている自分にとって、
    「公式RSSを提供してくれない」「ページのタイトルが記事名になってない」
    という日経新聞のページは使いづらく思ってました。
    (せっかくいい記事があるのに)

    「ページのタイトルが..」については改善されたけど、
    RSSはまだないのね。自分が見つけられないだけなのかな。

    記事への直リンとか、正直どうでもいい。
    どうせやるんでしょう、みんな。

  • 個別記事へのリンクによる損害って、どういうものなんだろう?
    そして、その「損害」への賠償請求ってどういう算出基準?

  • リンク禁止 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年04月05日 13時57分 (#1743555)

    無料会員制のサイトすらリンクされるのを嫌がるスラド [srad.jp]では、有料でしか読めないサイトの記事なぞ、許可されていようと自主的にリンクを禁止すべきです!!!

    #でも正直有料版の記事でタレ込まれても困る

  • by Anonymous Coward on 2010年04月05日 13時58分 (#1743556)

    「日経 農水省、マグロの乱獲対策強化を検討」でググったら、しっかりプラス付の電子版への直リンが出てきて、「リンクを張る場合には、「日本経済新聞 電子版」へのリンクだとはっきりと分かる表現・記述をしてください。」も満たしていません。

    ということで、日経がgoogleに訴訟を起こして、勝てばみんなも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルすればよく、それまでは平気なのでは?(つまり、損害賠償請求を起こすぞという脅しだろうと)

    #ACなチキンなのでリンクを貼らないw

  • 日経へのリンクを全廃してページランクを下げてあげよう。
    んで日経もどきを作ってそこにみんなリンクしよう。
  • Google ニュース (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年04月05日 17時49分 (#1743717)

    日経はGoogleにも同じリンクポリシー言えるのか?

    Google ニュースは個別記事にリンクしており、日経の言うリンクポリシーに明らかに抵触している。
    例えば「iPad」で

    iPad site:nikkei.com - Google 検索 [google.co.jp]

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...