ライブドア、「NAVER」などで知られるNHN傘下に 56
ストーリー by hylom
これからの動向が気になる 部門より
これからの動向が気になる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
先日、ライブドアが韓国NHNに買収されるのでは、という報道があったが、LDH(旧ライブドアホールディングス)が12日、ライブドアをNHNの日本法人であるNHN Japanに売却することを正式に発表した(発表資料[PDF])。
ライブドアといえば、良くも悪くも日本のネット界のみならず一般社会までをも騒がせた会社であり、また優秀な技術者が多いとも言われている。現在でもブログサービスを始め多くの利用者を抱えており、これからライブドアがどうなるかが気になるところだ。
なお、同人誌やPCソフト、電子書籍のダウンロード販売サイト「DLsite.com」などを運営するライブドア傘下のエイシスについてはNHN Japanではなく、ゲーム等の販売やDVDレンタル等を手がけるゲオに売却されることも発表されている。
ipv6.2ch.netはこの先生きのこれるか (スコア:0)
ライブドアのデータセンターにあるようなんだが…。
Re: (スコア:0)
今まで以上にやり易くなるでしょうね。
by きのこ先生
Re: (スコア:0)
> 今まで以上にやり易くなるでしょうね。
DDoS攻撃が?
確かに韓国企業の業務を妨害しても国際問題にはならないだろうけど。
似たような会社かも (スコア:0)
NHNも大連やら中国の複数都市で日本から呼んだ人を使ってますね。
ライブドアはコールセンターだったと思ったけど、NHNは検索単語の入力?とかなんとかで
中国で延々と募集をかけてるとこです。
なんかのアウトソーシングをやってるんでしょうか。
朝鮮語が話せると出世できるらしいので(できないと下っ端)、朝鮮語が堪能な方はどうぞ。
以下、NHKと空目した人達が一言 (スコア:0)
NHKがライブドア買収してどうするんだろうと思った。
Re: (スコア:0)
(一発)逆転の発想で、日本ひきこもり協会(Nihon Hikikomori Kyokai)とか
Re: (スコア:0)
#いや、そっちの方がさらに縁遠いから
これからライブドアがどうなるかが気になるところだ? (スコア:0)
特に気になりませんが。
何がどう気になるんですかね、
もう終わった会社でしょ?
Re:これからライブドアがどうなるかが気になるところだ? (スコア:1, おもしろおかしい)
ってことですよねわかります。
Re: (スコア:0)
確かにどーでもいい話だ
ただの子会社には興味ありません。が、 (スコア:0)
元社長の逮捕騒ぎのときを含めて高負荷を理由にライブドアのネットサービスが落ちたというのは聞いたことがないので、その辺のノウハウを持つライブドアには大いに興味があります。
終わった会社というのはもったいない。
Re: (スコア:0)
やたら応答が遅いな、と思ったらやっぱりライブドアの
サーバだった、って話ならいくらでもあると思うんだけ
ど、落ちたことをサーバ運用者側が発表しなければ、ユ
ーザ側で確認するのは難しいよね。
あなたは(他のサーバより)ライブドアのサーバが安定だ
ったという話を、どういう根拠から判断しているの?
Re: (スコア:0)
んなこたーない。
仮にあったとしても、組織力もあるのか甚だ疑問。
Re: (スコア:0)
それとも楽天の技術力が高いと思ってんでしょうか?
技術力が無いからいろいろ騒動を起こしてますよね、楽天って。
Re:ただの子会社には興味ありません。が、 (スコア:1, おもしろおかしい)
実は楽天って技術力は有るよ?
だからまともな管理も出来ないのにサービスが動いてしまっているので問題も多発する。
せめて技術が無ければ、問題に成る前にどっかで躓いて大事にならないのに。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
楽天は、遅いかもしれないけど最近は頑張ってる印象。育成とか。
逆にライブドアにまともな技術者が「残ってる」か?
Re: (スコア:0)
ライブドアの売却をもってLDHに子会社はなくなったそうですが
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「終わった会社」を買収するのは当然。むしろそうだからこそ買収しやすい。
買収するのは
* 将来の伸びしろが期待できるけど、現在価値が低い会社
* 技術力や人材はあるけど落ち目の会社
などだから。アクセスがPalm Sourceを買収した時だってそうだったでしょ。
Palmが我が世の春を謳歌している時なら、アクセスの買収話なんて絶対に
受けなかったでしょうよ。
そして買った理由は、普通に技術力やノウハウが技術者ごと欲しかっただけじゃないの?
そして要らない人材や資産は切って捨てる。むしろこういう所まで買われる時代に
なっちゃったかとシミジミ。
日本の技術に対する評価の低さを考えると、今後こういう動きが進まないかな。
いやむしろ進んで欲しいくらいだね。
Re:これからライブドアがどうなるかが気になるところだ? (スコア:2, 興味深い)
NAVERは前回の日本進出でユーザ獲得できなくて一度撤退してるし、ライブドアの抱えるユーザを再進出の足がかりにしたいんだろう。そういう意味では、どちらかというとライブドアが終わっていないからこそ価値があるものとして買収したんだと思う。で、LHDと不仲のライブドアにとっても良い話だったので、買収しやすかったんではないかと。
検察とマスコミに (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自ら破綻するまで株券を印刷して被害者を更に増やしていた、以外の回答があるだろうか。いやない。
Re: (スコア:0)
最近のウヨクはフリーメーソン並に陰謀大好きっぽいの?
幻想と現実 (スコア:3, すばらしい洞察)
>最近のウヨクはフリーメーソン並に陰謀大好きっぽいの?
冗談半分でネット右翼系のSNSに入ってみたのだが……
なんつーかみんな、陰謀論大好きなのね。
「サヨクマスコミは朝鮮人に支配されているので反日報道を繰り返しているのだ」
というスタンダードなところから
「ユダヤ・ロックフェラーが911の黒幕!」
というストロングスタイルな陰謀論
「創価学会の集団ストーカーが私を四六時中監視している!!」
というなんつーか病院行け系の陰謀論
「イルミナティが日本の家族制度を破壊して世界政府を樹立しようとしている!」
というカっ飛んだ陰謀論
よりどりみどりでございます。
で、問題なのは、この手のネトウヨさんたちはリテラシがびっくりするほど低いから
こーいうのを軒並み信じちゃうんだ。(病院行け系のを除く)
#ネトウヨさんがリテラシが低い、ってのはこないだの「子供手当て200人申請ザイール人」のデマを何の疑いもなく信じちゃってたところからも明らかでしょ?
##でもってまた彼らは「拡散」とか言ってデマを撒き散らすのが大好きときたもんだ。
要するに、複雑なことを考えられないから単純明快でわかりやすい陰謀論「朝鮮人が日本を影から支配している」とか「民主党もその実態は朝鮮人・中国人だ」みたいなのを信じちゃうんだな。
たぶん彼らは実生活では不遇(みなあまり頭がよくないから)なのを「俺は真に愛国的な人間なので、生活レベルが上だが反日的な連中より優れているのだ」という心理的防衛機制を働かせて慰めようとしてるんですな。
もしくは、「世界でもっとも素晴らしく、過去にも無謬である日本」という理想国家を妄想して、それに同一化もしくは自我拡大して「素晴らしい日本の一員である私もまた素晴らしい」という幻想に酔ってこの苦界の世を生きていく辛さを忘れようとしてるんでしょう。
まあ、どんなファンタジィに酔おうともそれはそれで自由。私だって夜な夜なオンラインなファンタジィ世界に逃避してたりしますからね。でも、そのファンタジィを現実とごっちゃにしてネット上やリアルで撒き散らすのは勘弁してくれよとおもうのだ。
Re:幻想と現実 (スコア:1, 興味深い)
そのcafeではメンバーを細かい階級制度で序列づけしていて、あいつらファンタジーの世界でもつらい現実に直面するみたいだ。
※「cafe」はSNSみたいなもので韓国の代表的なネット上のコミュニティ形態の一つ。ライブドアにもこの仕組み導入されると面白いかも。
Re:幻想と現実 (スコア:2, 興味深い)
共通点はネットなんですよね。インターネットの当初の目的とはかけはなれた存在だが、
現実として彼らにはネットが欠かせない。
当人が、身の回りに自分を指示してくれる人はいないが、ネットにはいる -> ネットは俺を支持している、指示していない書き込みは陰謀論でいう敵対組織の工作員であるということになって、自分たちはネット利用者の代表であるというところまでいくと、ちょっと待てと思います...
なんで個々人に以前より高い情報受発信機能のある機械を持たせたら、こんなことになっちゃうのか、これからどうしたらいいのか、分析を待っています。
Re: (スコア:0)
面白そうなのでみてみたいです。ドコなのか教えてください!!
Re: (スコア:0)
my日本とゆーとこです。
http://sns.mynippon.jp/ [mynippon.jp]
電波ビンビンで面白いよ。
でも、バードウォッチャーは鳥に触らないのが掟。
鳥の生態系を乱さぬよう、遠くから静かに観察しよう。
餌を与えたり撃ったりしたらダメだぞ!
僕との約束だ。
Re: (スコア:0, 荒らし)
置かれていない、つまりヘイトの方向に無意識に話を持って行く動機付けが希薄な一般人にはあまり通用しそうもなく、
ほとんど無害と思われるので、生暖かく見守るのがベターかと。
もちとんベストは彼らのプライベートが救済されることですが。
現状では彼らとて何らかの捌け口が必要だろうから、仮にネトウヨ(この呼称も狭義の右翼に失礼だと思うが)的な
言動を抑止できたところで、ほとばしるフラストレーションには「痴漢えん罪」や「死ぬ死ぬ詐欺」などお誂え向きの
口撃対象に事欠かない昨今なわけで、所詮モグラ叩きにしからなないかと。
日中韓の(アレゲではない真性の)アレな人達をまとめてネトウヨ・コロシアムにゾーニングできれば事足りとしよう。
同族嫌悪 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
自説と違う側の変な人達をあげつらう行為こそ、心理的防衛機構が働いているというべきでしょう。
「頭のおかしいのは向こう側にいる! 俺は正しいんだ!」
Re: (スコア:0)
韓国の産業スパイの話はテレビでも報道されるくらい有名な事例があるし、中国への技術移転の問題も美談としてマスコミで報道されることがあるよ。
昔の話だと金大中事件なんてのも、あったくらい。
Re: (スコア:0)
ていうかこれがすば洞って/.はどうなってるのw
どう見ても単なるオフトピックかフレームの元じゃないかw
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ネトウヨは右翼とは違う。
ネトウヨってのは言うなれば非現実右翼な訳で現実には存在しないんだよ。
ただ右翼的な発言で他者攻撃をして「だからボクは悪くないんだモン!」と言っているだけの存在。
ゆうしゅうなぎじゅつしゃ (スコア:0)
ほとんどみんなとっくににげたしたあとだったりするんじゃなかろうか?
Re:ゆうしゅうなぎじゅつしゃ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
最初の(という言い方も変だが)ライブドアがエッヂに買われた時点で
大半は逃げ出しているような気がする。
DLsite.com…… (スコア:0)
DLsite.comがいままでライブドア傘下だったということもあり、ここは流出等の心配がおそらくないだろうと安心していましたが、売却ですか……。
個人情報管理技術が低下しないことを心から願います。
Re:DLsite.com…… (スコア:1, 参考になる)
DLsiteはゲオに売却されることになったようです。
LDH、同人ソフト販売のエイシスをゲオに売却 [cnet.com]
株式会社エイシスの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ [geonet.co.jp](PDF)
Re: (スコア:0)
ふむふむ。
で、ゲオの個人情報管理はどんな感じなんでしょうねぇ...。
業務提携とかサービス統合とか言ってDLsiteから個人情報を横流ししてもらって、挙げ句の果てにゲオ側から情報流出、
恥ずかしい履歴(笑)まで白日の下に!なんて未来はイヤだなぁ。
いや、ま、DLsite側にしっかりした管理ノウハウがあるとして、それを含めてゲオが買ったと思いたいところなんですけどね。
杞憂に終わることを願いたいですね。
# ゲオはほぼ利用してない(一番近くてもクルマで2時間弱はかかるしね)けど、
# DLsiteにはそれなりに厄介になっている(笑)から気になるAC
Re: (スコア:0)
あれ?DLsite.comって、ライブドアの前にも別会社
じゃなかったっけ?
運営実体はそのころから変わってるとは思わないけど。
タイミングがね (スコア:0)
NHNといえば、CURURU [cururu.jp]が先日完全にサービス終了しましたが、blogのデータ等は自分でバックアップしろという話だったと思います。買収発表がもっと早ければ、管理者側でlivedoorへのデータ移行などの措置が取れたと思うんですが。
livedoorのユーザー数に比べればCURURUのユーザー数なんて大したこと無いかもしれませんが、既存のサービスのユーザーは放り出して、類似のサービス(だけではありませんが)を買収するという姿勢は、あまりほめられたものではない気がします。
Re:ずいぶんとタイムリーですね (スコア:2, おもしろおかしい)
/(*゚ー゚) /\ 何も決めてないのに…
/| ̄∪∪ ̄|\/
| しぃ |/
Re:ずいぶんとタイムリーですね (スコア:1, 参考になる)
少なくても私はこんなに可愛いなりはしてない……
# 最近活動していない編集者なのでAC