「日本の全世帯に光ファイバー」は必要? 177
ストーリー by reo
あったらあったでいいじゃない 部門より
あったらあったでいいじゃない 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
先日ソフトバンクの孫正義氏がブロードバンド推進協議会のイベントにて「全世帯へ光ファイバーを配備すべき」と主張したのだが (INTERNET Watch の記事)、それに対し各所から反論が出ている。
たとえば経済学者の池田信夫氏は『必要なのは「オール光化」ではなく「オールIP化」だ』とし (ASCII.jp 池田信夫の「サイバーリバタリアン」の記事)、『「光の道」計画はいただけない』と明確に反対している。また、ジャーナリストの佐々木俊尚氏も『ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する』(佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 CNET Japan の記事) として「日本のブロードバンドはすでに世界最高水準に達している。契約数が伸びないのは生活に直結した使いやすいサービスがないからだ」と述べている。
タレコミ子としては、通信速度や遅延の観点から見ると ADSL や無線によるブロードバンド接続は不十分であり、手軽に FTTH が利用できる環境がより普及することは好ましいと思うのだが、/.J の皆さんの意見はいかがだろうか ?
お前が言うな (スコア:3, すばらしい洞察)
ADSLの際に「光化のせいでADSLが引けない」と言ったのを謝罪してから言え。
………と思う人~!
Re:お前が言うな (スコア:2, 参考になる)
>ADSLの際に「光化のせいでADSLが引けない」と言った
それは当時既存通信網の光収容のことを言ったのではないですか?
インターネット用のFTTxとは別物です。
伝送路が途中で光ファイバー化されていると、アナログ通話などの低帯域の端末しかしか前提としておらず帯域がカットされるのでADSLにできない。
「光収容ですから」という理由でADSLにも光にもできなかったという人は割といるはず。
裏技的な収容換えができればいいんだけどできない地域もかなりあった。
Re:お前が言うな (スコア:1, すばらしい洞察)
将来の光化のために光収容をしているのに、ADSLができないとブーブー言ったのは事実でしょ?
Re:お前が言うな (スコア:2, 興味深い)
その昔、NTTにはヤフーBBのお陰でご破算になったπシステム [nifty.com]という計画がありましてねぇ。
というわけで、そっちの件の謝罪が先ではないかと…。
まずは自己利益ありき (スコア:2)
NTTから光ファイバを取り上げて自分が安く借り上げられる環境を作りたい、ただそれ一心にすぎない。
あくまで自己利益誘導を狙ってのものにすぎません。
それがいいか悪いかはべつにして。
Re:まずは自己利益ありき (スコア:4, おもしろおかしい)
そんなことはないんじゃないか。
だって彼の発言を見ると
> 「誰のためでもなく、自分のため、子や孫のために腹をくくろうではないか」と発言。
…素直に読めない自分に気付きました。
Re:まずは自己利益ありき (スコア:1)
> NTTの関係会社の人間と誤解させるようなことをいうから、「おとくらいん(ソフトバンクテレコム)ですか?」って聞くと
・その電話をかけたは、ソフトバンクではなく、(おそらく)ソフトバンクの代理店
・KDDIやNTTの代理店も「このたび電話料金が安くなりました。つきましては…」という詐欺な電話をかけてくる
ので、ソフトバンクだけを貶めて言うのはどうかと思います。
郵便受けには「(有)フレッツ電話受付センター」みたいなとこからの、消防署から来ました的ビラもよく入りますしね。
この手の代理店はそんなに儲かるんだろうか…
#職場には本当にソフトバンクな勧誘電話もたまーにあります。社用携帯をソフトバンクにしませんかって感じで
世帯には不要、バックボーンには必要 (スコア:2, すばらしい洞察)
現状の一般家庭でのネットワーク関連サービスの利用状況を見れば、ADSLクラスの速度でも十分満足できるし、そんなに急激に需要が伸びるとも思えない。
そもそも、固定電話自体が徐々に携帯電話に置き換わっていくんじゃないかという気がするので、電話のメタル回線を光ファイバに置き換えるFTTHという考え方にはあまり賛同できません。
ただ、携帯電話のアンテナを整備するためにはやはりバックボーンとして光ファイバ網を整備する必要があるし、そういうインフラを整備するための公共機関に近い組織はあってもいいんじゃないかという気がします。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:世帯には不要、バックボーンには必要 (スコア:2)
いや、FTTHとは言っても携帯電話用の回線という認識なんですよ。フェムトセル用の。
名物に旨いものなし!
Re:世帯には不要、バックボーンには必要 (スコア:1)
>現状の一般家庭でのネットワーク関連サービスの利用状況を見れば、ADSLクラスの速度でも十分満足できるし、そんなに急激に需要が伸びるとも思えない。
ISDN を推進する NTT の関係者が、ADSL の必要性を否定するために同じような科白を言っていた気がしますが……
Re:世帯には不要、バックボーンには必要 (スコア:3, 参考になる)
それは、先頃の事業仕分けの対象になった情報通信研究機構(NICT)の「新世代ネットワーク技術の研究開発」についての議論の中に出てきた発言だと思いますが、「(NICTが年間20億円の予算を付けて開発している)光(ルータ)よりも早い方式が(どこかの国の研究機関や企業から)出てきたら」という括弧内の補完は議論のやりとりを聞いていた常識ある方には自明だと思います。
こうして議論のやりとりを伝えるために実際の会話を補完することなく、逆に会話の言葉尻をそのまま伝えることで読み手や受け手に誤解を生じさせ、自らに都合の良い議論の方向に向けさせようとするメディアにおける「マスゴミ」と呼ばれる部分を揶揄されようとしているのだと思いますが、念のため補足させて頂きます。
Re:世帯には不要、バックボーンには必要 (スコア:1)
括弧内が付こうが付くまいが同じ。
最初じゃなくなる可能性があるから、あるいはできても技術革新で抜かれるからやめろってのは「やめろ」と言ってるだけ。
理屈なんてなくてまさにはじめに結論ありき。
Re:世帯には不要、バックボーンには必要 (スコア:2)
>括弧内が付こうが付くまいが同じ。
こうおっしゃるあなたは議論の本質を理解されているのでしょう。ただ、括弧なしの会話だけを読んで「光より早い」とはタキオンか、ワープ航法か、と考える方々もいらっしゃるだろうと考えての補足です。
そんなこと考える奴はいないだろ、と思われるかもしれませんが、一国の総理大臣の言葉遣いの誤りに一喜一憂するメディアを持つ国なのですよ、残念ながら。
Re:世帯には不要、バックボーンには必要 (スコア:2)
1番になれないんなら、やるだけ無駄って事ですか?
要約すると。
これから壺作りを習っても、上には上がいる。
それなら「この壺はいいものだ」って言われたら、そのまま信じて買えって事ですね。
この理論ならほとんどの研究開発予算が無駄金だと思うがね。
Re:世帯には不要、バックボーンには必要 (スコア:2)
それこそ、このスレッドの議論の本質とは関係のない事業仕分けの話になっていますが、とても素人とは思えないこちらにコメントさせて頂きます。
議論の流れとしては、NICT側より「現状の数百倍の高速化」かつ「10分の1の省電力化」を実現するオール光通信のための光スイッチルータの研究開発を向こう10年間で実現させ、その経済効果として70兆円が見込めるとの説明があり、それに対し仕分け人側から「向こう10年間の内に開発している光スイッチルータよりすぐれたものが出てくる可能性は無いのか」を正したものです。
よって、発言した仕分け人が開発している光スイッチルータより早い方式を具体的に念頭に置いているわけではありませんし、会話の言葉通り「光より早い」モノがあると信じているわけでもないと、聞いている限りでは受け止められました。
議論の中では「70兆円の経済効果をもたらすなら予算は少ないのではないか」「一定額の予算を向こう10年かけるのではなく、どこかで増額して実現を短くすることはできないのか」「どのように特許保護をしているのか」という発言が仕分け人側からあったことからも、件の発言の趣旨がNICTに可能性の有無を確認したにすぎないことは推察できます。
NICT側に求められていたのは「NICT以外からこれよりすぐれたものが出てくることはあり得ません。なぜならば~」もしくは「同程度のものが出てくる可能性はあり得ますが、これまでの成果が無駄にならないように知財戦略をこのように実施しています」「向こう10年のうちに同程度のものが出てくる可能性は否定できないので、いち早く実現させるためには予算の増額が必要です」といった回答だったと考えます。
議論のやりとりを聞いていて、なぜNICT側はこの程度の回答をできないのだろうか、と不思議に思い、官僚に取ってはほんのわずかでもリスクを感じさせる発言ができないのだろうかと勝手に推察していましたが、なるほど「光スイッチルータよりも早い方式」の意味について悩んでおられた可能性もあると言うことですね。
ということで、尋ねているのは「『光スイッチルータよりも早い方式』というのがどういう可能性なのか」ではなく、「10年以内に『光スイッチルータよりも早い方式』が実現されるの可能性の有無」でした、ということではいかがでしょう。
もちろん、こうした議論とは関係なく、10年以内という制限もなしに「光スイッチルータよりも早い方式」の可能性を考えることも無駄ではなく、夢のあることだとは思いますが。
鶏と卵の話かもしれませんが (スコア:2)
採算性の悪い地域まで無理行う余裕がある国では無いと考えています。
それより、ちゃんとまずは需要を作り出すことが先で、供給は自ずとついてくるかと。
需要の方で言いたいことは、いまだ簡単にIP接続できない機器が多い。
状況が把握できて、操作できれば、それを商売にする人たちが出てくると思うのでよ。
宅内設置型やASP(クラウド?)型、地方のじっちゃん、ばっちゃんようにリモート制御とか。
IPでつながってほしいもの
- ガスメータ
- 水道メータ
- 電力計(できればコンセント単位)
- 電子機器自身の温度、消費電力
- 白物家電の温度、消費電力
- 湿温時計
- 車の走行距離やガソリンの残量
- 部屋の明るさ
再利用可能な形で標準化された形式で提供されたいもの
- 地域の犯罪発生データ
- 学校カレンダー(明日はXX中学の運動会だから仕入れを増やそうとか)
- 埋蔵管データ
- 街灯照明位置データ
- ATMの位置データ
- 店の開店時間データ
ある程度つながり出した機器
- ゲーム機
- TV
- HDDレコーダ
- フォトフレーム
# ちょっとまとまり無い文章かな...
Re:鶏と卵の話かもしれませんが (スコア:2)
USTREAMの普及などみるとロングテール的にニッチな動画への要求は
強そうです。
日本各地の定点カメラの動画も何か共通形式で共有できないですかね。
Bフレッツやauひかりのテレビなどで採用しているIPマルチキャストであれば
電波帯域の制限を大きく越える可能性があると感じています。
たとえば火山監視カメラ。ちょっと前まで三宅島噴火の際、島民は島から
避難していましたが避難中、島出身の方には火山状況(映像)は
強い興味の対象だと思います。
高速道路の動画もGWなどは観たい人が多いでしょう。
掲載コストがゼロに近づけば、掲載者は需要を気にせず掲載でき、
興味のある人(ロングテール)な人は地方にもいるので、
ブロードバンドの要求が高まるのかと。
Re:鶏と卵の話かもしれませんが (スコア:1)
> - ガスメータ
> - 水道メータ
> - 電力計
中の人に聞いたのですが、このあたりは検針して回る人の雇用問題があるので、
簡単にリモート監視にはできないらしいですよ。
Re:鶏と卵の話かもしれませんが (スコア:2)
雇用が無くなるのは労働者として危惧することは分かります。
ただ業務の効率化を阻むのはオカシイと考えています。
得に電力、水道などは公共インフラですので、より安価に安定して供給する事が
社会への義務でしょう。
最近だと、電車の自動改札やETCが直接的な業務が機械化された例だとおもいます。
経営者は業務効率化で余乗となった人員を吸収する業務拡大や配置転換を
示すことが腕の見せ所でしょう。
日本は労働人工がどんどん減るので、余剰人員は貴重な次への業務拡大の人材/資源だと
とらえることも出きると思いますよ。
Re:鶏と卵の話かもしれませんが (スコア:1, すばらしい洞察)
そんなことをいっていては、今でも電話に交換手が必要になるさ。
光化よりは (スコア:2)
電波での通信速度や品質の方が今後は重要になってくるんじゃないでしょうか?
確かに全世帯に光がくればそれはとてもいいことだと思いますが、全ての人が光の速度や品質を必要としているわけじゃないです。
もちろん光化することで基地局間のボトルネックが解消されるとか、wifi対応機器での恩恵とか色々とあるとは思いますけど
むしろ今の若い人たちはインターネットは携帯でするものという考えもありますので光がどうこうよりはそっちじゃないかと。
メタルは残してほしい。 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:メタルは残してほしい。 (スコア:2)
そう。
[固定電話もIP電話にしたら安く付きますよ]
という勧誘が多いけど、停電時にどうするの?
万一を想定し、未だに黒電話は手放せない。
必要か不要かの問題より (スコア:2, すばらしい洞察)
「すべて光にしたほうがかえってコストも安くつく」って言ってるんだけど。
「すべてのグラフィックカードに3D機能を載せて2D描画も3D機能でやったほうが安上がり」ってのと同様。「すべての人に3D機能は必要ない」とか言ってみたところで反論としてまったく的外れ。「いやそのコスト見積もりは甘すぎる」とか反論しないと。
なにがおきているんです? (スコア:2)
あれ?
光化を進めているのは、肝心のみかかなんじゃ?
何時のまに禿が光を???
当初、みかかがADSLを放置して、エリアの広がらない光を優先した結果、このざまになったんじゃ?
肝心のみかかの光化はどうなったんです?
ワークライフバランスとセットで考えたい (スコア:2)
この解決として、自宅または自宅近くのセンターで仕事が可能な人はそうしてもららい、ワークとライフのバランス(WLB)を良くするという考えがありますが、高速通信を田舎に引いてくれればWLBもやりやすくなるんですけどね。
ただし回線だけでなく他の便利さも必要なので、この話題に一番興味を示してほしいのは地方のデパート会社です。
スラド読者の中にデパート関係者がいましたら、将来の光化を見込んで企画書を上司に提出すれば昇進のチャンスですぞ。
光ファイバーの使い方 (スコア:1)
例えば放送地域格差で有名な、アニメを見たいとします。
①地上波
田舎では放送しない物が多いです。更に難視聴地域では…。
②衛星放送
全てのアニメを放送するわけではないので不完全です。
③DVD
レンタル屋さんさえ無かったら?
④VOD(動画配信)
アクトビラを見るにはADSLでも安定して8Mbps以上必要です。推奨は12Mbpsです。
光ファイバーを引けば、フレッツテレビのようなサービスで①②は解決できます。④も解決できます。
余談:無理してタグを使ってみたけど使い方がよくわからない(´・ω・`)
分散化 (スコア:1, すばらしい洞察)
>特に田舎の方が必要だと思います。
田舎のほうが都会より利点となることが増えると
都会への一極集中化も緩和されるかもしれんね。
もちろん現実は都会から光化されているんだろうが。
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:1)
僕も、いいんじゃないかと思いますね。
全世帯にFTTHを引いて、すべてのテレビをIP化し、地上波TVを廃止すれば、空いた帯域を有効に使えます。
全世帯IPTV化することで、生活に密着したネットサービスも増え、日本のITリテラシーは向上して、ひいては国際競争力に繋がると思えます。
車載TVは困るかもしれませんが、”空いた帯域”を使った無線IPサービスでなんとかしてもらえば。
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:1)
なにやら、「今後のTVはデジタル」と言った所が、あちこちから叩かれた事が思い出されますな。
the.ACount
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:1)
>光ファイバーを引けば、フレッツテレビのようなサービスで①②は解決できます。
解決できません。
残念ながら、お住まいの地域の放送局のみ視聴が可能なため、
局数が増えるのではなく、難視聴地域でのクリアな映像が受信できるというメリットのみになります。
>③DVD
>レンタル屋さんさえ無かったら?
最近は宅配レンタルが整備されています。
光ファイバによる通信速度の向上という利点は、④のVOD(動画配信)のみ活用できるのではないでしょうか?
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:2)
放送波じゃなくて、光が必要となると、双方向で大量のデータがやり取りされることが予想されるからだと思うのだけど、そんなことがあるのだろうか? 圧倒的に受信が多いと思うのだけど。
それに今の光はフレッツ光のように一本の光をメタルで分配して複数世帯で兼用しているのだから、理論値(に近い値)がでるわけでもないから、光に固執するのもどうだか。両隣がTVを見だしたら、コマ落ちして実用にならないこともありえる。
それに各戸でTV放送代わりに使い出したら、バックボーンの帯域は足りなくなる。キャリアやISPは増強費用を負担しきれないだろう。
原口総務大臣も以前から光に固執しているけど、モノの判った人が周りにいないんだろうな。自民党政権以上に人材が不足している。
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:3, すばらしい洞察)
別段通常のトラフィックに乗せる必要は無いんだから。
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:1)
国を挙げてやってる事業なのに、未だに整わない。
BSも昼間はテレビショッピングか韓ドラしか放送していない。
はっきり言ってMPEG2を採用している時点でBSは限界だと思いますよ。
チャンネルを増やせないんだもん。アクトビラはH.264です。
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:1, 興味深い)
なので、好きな番組が見られるようにしたいから光ファイバーを通して欲しいという要求は筋が悪いと思います。仮に光ファイバーが通ったとしてもスポンサーがいなければその地域に放送を流そうとする事業者が発生することはないわけで、意味はありません。
それどころか、放送地域を世帯単位でコントロールできるFTTHの方が、CMを流せる地域を限定しやすい分スポンサーにとってはよりありがたいわけで、むしろ希望する放送が流れづらくなる可能性すらあります。放送地域をより厳密にコントロールできるようになれば、ターゲット層が少ない地域へは放送を流さないようにすることで、それだけ広告費を圧縮できますから。
だから(一般にとって)ニーズが低い番組の放送を要求するのならむしろ「すべてのアニメはスポンサード方式ではないNHKで放送せよ」という法制化でも求めるか、視聴地域のコントロールが行えないBSでの放送をこそ求めるべきです。
TVショッピングや韓ドラしか放送されないのは、それしか観る人がいないからです。そんなことに不満を言うよりも先に、BS放送でアニメを視聴するニーズは少なくないことをBS各局に主張した方がいいですよ。スポンサーは少ない広告費でかつ視聴者が多い枠をこそ欲しているわけですから。
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:1)
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:3, 参考になる)
山奥に光ファイバーの方が有効です。
光ファイバーでの通信速度は、光ファイバー自身の特性に依存しなくてはいけないほどまだ高速ではありません。距離の方は依存性がありますが。なので一度引いてしまえば、通信方式が多少変わっても同じファイバーを使いまわすことができます。複数周波数を同一ファイバー内にぶち込むことも出来ますしね。
しかし無線通信は、電波自身がノイズだわ、同時に複数本走らせるのは無理だわ、電波が届くかどうかいちいち検証せにゃならんわと、敷設コストの割に寿命が短すぎます。
.
都会のように、利用者が多い所ならば無線通信でもペイするのでしょうが、一旦敷設したら長期間かけてコストを回収する必要がある田舎の場合、無線よりも有線のほうが有効性が高いのです。
どうせ 12Mbpsなんて「今だけ」の数字。じきに 100Mbps だの 1Gbpsだのと言い出すに違いないんですから。
まず、山奥で一人暮らしでもあるまいから、一家でだと3,4つのコンテンツを同時に見るでしょう?
3D になった段階で、2倍。全てFullHDで 4倍…この段階で推奨が 512Mbpsになるんですが…
fjの教祖様
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:2)
>「充分な速度で通信できる何か」でしょう。
“何か”の選択肢があまりない気がするなあ
簡単に無線って言うけど、電波自体結構限り有る媒体だし
ラストワンマイルっていっても山間部は見通しもきかない。
昔こういうラストワンマイル用途の無線機器やってたけど大変でしたよ、
10GHzぐらいの高周波無線や今は亡き光無線(空間レーザ通信ね)とか。
雨にも風(アンテナ調整がシビアで)にも弱くて悲惨な状態(w
個人的には、光ファイバ引いちゃえばいいじゃんって気もします。
最近は被覆の性能も良くなっているし。
一度はメタル回線引いたんだから、ファイバも最低限のインフラなんじゃないかな?
ファイバ引いちゃえよっていう
Re:光ファイバーの使い方 (スコア:1)
「十分な速度で通信できる何か」の一つが「光ファイバー」なので別段光ファイバーを否定する必要もないし、DSLも無線も局からのリーチが短すぎるので山間部に引くには光の方がいい場合もあるでしょう。
というか、(音声でなく)データ通信回線を引く事を考えた場合、光はメタルより中継なしで引ける距離が長いので、ラストワンマイルに何を使うにせよ光ファイバーは有力な選択肢でしょうな。
無線の方が現実的じゃね (スコア:1)
Re:無線の方が現実的じゃね (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:無線の方が現実的じゃね (スコア:1)
docomoにしてもauにしても税金に頼ってるわけじゃなくて、自前で線引くなり専用線借りるなりしてエリア展開してるのに。
契約数が伸びないのは (スコア:1, 興味深い)
>契約数が伸びないのは生活に直結した使いやすいサービスがないからだ
いいえ、価格が高いからです。
#「契約して数ヶ月~数年だけ」安いというのは安いのうちに含まれません
#え?安い期間が終わったら他に移動すればいい?
#あなたがそれ(解約・契約手続き)で安いと思うならそれでいいんじゃないですか?
光じゃなくて (スコア:1)
電力線通信じゃだめなの?
Re:光じゃなくて (スコア:1)
屋外通信に適用しようとするとルーティングが凄い面倒なことになりそう。
とりあえず周辺全員分のパケット受けて屋内側の装置でフィルタすりゃいいんだろうけどセキュリティ的にどうなんかな。
Re:ブロードバンド接続は手段 (スコア:2, 興味深い)
都会のADSLと田舎のADSLは根本的に違うものだという認識が必要。
つまり、一定以上の速度を出すと、ブチブチ切れるんだよ。もちろん、都会でも場所によっては不安定かもしれないが、田舎は電話の基地局から一定以上の距離になると、全てダメなんじゃなかろうか。近所の人の話を総合すると。ウチは、NTTフレッツ+OCNという王道環境だけど、今計ってみたら80kbps(10KB/秒)くらい。調子がいいときは1000kbps(120KB/秒)くらい出ているから、こういうのは理屈じゃないんだと思う。で、NTTに電話しても、1.5Mbps以外のプランは取り扱っていない、と。だから、ベストエフォート(1.5M)とはいわないけど、ローカルなパフォーマンスの最高値(1M)の半分程度が常に出ていれば不満はない。でも、現実の回線でそんなことはありえないわけで、実際には一日の大半が100kbps以下で、ADSLモデムが一日に数回自動切断+自動接続を繰り返して数時間だけ800kbps付近をウロウロする、っていう状況が続いている。
つまり、Youtubeとかはストリーミングでは普通に見られないから、ページを開いた瞬間に停止ボタンを押して閲覧時間*3くらいキャッシュを貯めるっていう行為が必要なんだよ。うっかりIP電話なんかを使ってしまった日には、音が割れまくりで、「すまないが、もう一度かけなおす」って何度謝ったことか。でも、これ以上NTTにADSL関連の設備投資をさせるのってどうなんだろう、とも思うわけ。田舎でも8M~40Mプランを運営した方がトータルでは安くつくんだろうか?そこらへん詳しい人はどう思っているのか解説希望。
# 光の回線速度に慣れている人は桁に注意。
Re:世界の水準が低すぎんだよ (スコア:1, 参考になる)
ツイッターでの原口大臣の発言を見てると、その危機感はアメリカのブロードバンド計画にあるようです。FCC、米国ブロードバンド計画の目標は「1億世帯に100Mbpsを」 [nikkeibp.co.jp]など。
まず原口大臣の危機感や、だから光をという論理をどう思ってるのか。インフラ業界は原口大臣の動機には賛同するが、方法論に反対という人が多いようですが。
おいらはまだ判断できない。判断材料が少なすぎるから、今後の議論を見て決めようかなと。
Re:世界の水準が低すぎんだよ (スコア:2, おもしろおかしい)
前政権は漢字の読み間違いすら執拗に叩かれたのに、現政権は首相が沖縄で言ったことを官房長官が聞いてないなんて状態ですらどうにか好意的に解釈して擁護してもらえるんですから楽で仕方ありませんね。
それですら支持率が絶賛低下中とかどれだけ無能なんだ。
Re:光より速い通信が開発されたら無駄になります (スコア:1, 参考になる)
事業仕分け騒動。「光より速い通信技術」について思うこと [itmedia.co.jp]
Re:長期のロードマップは誰が旗振り役をやるべき? (スコア:2)
自治体がやるのがベストだと思うんだけどね。
専用債権を発行して資金を調達
既存回線をNTTとかから徴用(強制購入)
全戸に回線を整理敷設
敷設した回線の帯域をNTTとかに貸し出し
理想はこれじゃね?