パスワードを忘れた? アカウント作成
220501 story
Google

Google、「違法アップロードされたコンテンツへのリンクは違法コピーを助長しない」と裁判所に訴える 36

ストーリー by reo
債務不存在確認訴訟 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ダウンロードサイト Rapidshare 上にある著作権侵害コンテンツにリンクすることは、楽曲の違法コピーを助長していることにはならないと、Google がカリフォルニアの裁判所に宣言的判決を求めるという異例の措置に出た、とのこと (ITmedia News の記事Reuters の記事より) 。

背景には、Google が世界各国で「違法にアップロードされたコンテンツやそれらへのリンクを簡単に検索可能にし、著作権侵害の幇助をしている」と非難されていることにあると思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2010年05月17日 11時59分 (#1764908) 日記

     カウンター訴訟の一種ですかね、これは。確かに、権利者の中にはNotice and Takedown(*)を無視して削除依頼も出さずにいきなり訴訟してくる悪質なところもありますし、ましてや本来ならリンク先のISPが対処すべき問題にまで言いがかりをつけられても対処コストばかりがかさむばかりというのはありそうです。
     だったら、先に判例を作っておいて弁護士に「これは勝てないからやめておいた方が良い」といわせる材料を作っておこうということなんじゃないですかね。

     勝てそうなところを相手にしているというのはあるでしょうが、損害賠償を請求してるわけじゃないから弱いものいじめかといわれるとちょっと違う気がします。

     まあ、道義的な話は別にして、訴訟を武器にできるのはなにも権利者側だけに与えられた特権じゃないってことですね。

    * Notice and Takedownとは簡単に言うと「権利者からの連絡があれば違法コンテンツを速やかに削除する体制が整ったISPに対しては損害賠償訴訟をすることはできない」というもの。米国のDMCA法に盛り込まれてます。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward
      そんな法があるんですね。
      でも、削除依頼して削除すればお咎めなし、ならその繰り返しになりますし、
      依頼する際にちゃんと相手(違反者)の名前や住所などは控えるわけですよね。ゲットするためには裁判所命令必要だよね。

      で、新たに違反見つけたら、前科者(削除依頼して削除した過去があるか)を調べて、あれば今度は訴訟って感じ?
      なんかめちゃめちゃ金と時間かかりそう。最初から訴訟すれば、って思ってしまったり。
      しかも、各社がそれぞれ対応するより、横のつながりで違法アップロード者情報を共有するとかすればいいのにな。してるのかな。
      そのへんは警察と共同かな。

      まぁ、日本でももっと厳しく取り締まれよと思ったり。アメリカでは音楽を違法に拡散して個人でも億単位の賠償になったり例あるけど、日本は数百万とかかわいいもんだよな。
  • アフィリエイトを張りまくって違法アップロードされたファイルへのリンクを貼り付けたサイト作ってても桶?
    違法ファイルをアップした人との関係が証明されなければ良いとかそういうことになるのかな。

    • そこに著作権を侵害するような意図があるかどうかが争点になるのではないでしょうか。 あきらかに著作権を侵害する意図で、手動でリンクが張られた場合はまずいと思いますが、 Googleのようにロボットが収集してきた情報をコンピュータが示す場合ば、白に近いとは思います。コンピュータにそのファイルが違法であるかどうかは判断できないので。 ただ、ページランクアルゴリズムで、著作権を侵害していそうなファイルは重要度を落とすぐらいのことをしてもいいとは思います。
      親コメント
      • >ページランクアルゴリズムで、著作権を侵害していそうなファイルは重要度を落とすぐらい

        そこまでできるなら著作権を侵害する恐れのあるファイルにはリンクするなとツッコまれそう。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
        • あるコンピュータアルゴリズムで著作権を侵害しているかどうか100%判別できるならそうですが、「著作権を侵害していないファイルにリンクしない」という過誤が起こる可能性がある以上、リンクしないという解は、ないと思います。あるファイルが著作権を侵害しているか否か、人間が判別してファイルキャッシュを特定し、そのファイルにはリンクしないという事はできそうですが、そのためにはまず違法(と思われる)ファイルをダウンロードしまくって内容を確認する作業が必要になるな.....
          親コメント
    • ついこないだも海外のストレージサイトにアップロードした音楽ファイルへのリンク設定により違法な音楽配信を行っていた男性に有罪判決 [jasrac.or.jp]を勝ち取ったばかりですしw

      海外ストレージサイトにアップロードされたファイルへのリンク設定による違法音楽配信に関して、著作権法違反の有罪判決が出されたのは今回が初めてのことです。

      日本では違法の裁定が出たばかりですから面白くなりそうw

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      個別の訴訟1例だけで一般論まで拡大解釈するのは大きな間違いの元じゃない?
    • by Anonymous Coward
      P2Pのハッシュを収集している某サイトも合法ってことなの?
      広告料も取っているようだけど。

      #あのサイトが無くなるだけでかなり違法DL抑止になると思うんだが、
      #なんで著作権侵害助長でとっ捕まらないのか わからん。
  • by flutist (16098) on 2010年05月17日 10時54分 (#1764872)

    個人的には、助長してると思うんだけどね。

    ITmedia の記事によれば、Google が求めているのは「助長してないこと」じゃなくて「著作権侵害ではないこと」だそうで、それなら、リンクを張るだけじゃまだ「侵害」まではしてないなぁ、と思います。

    Google の狙いは、こういった判決による、うちは著作権には気を配ってるし遵法精神にあふれてます的な「印象付け」じゃないのかな。

    • by Anonymous Coward

      google以外の努力も含めて、合法サイトの割合がもうちょっと増えて欲しい。
      聴きたい曲の有料配信サイトを探そうと検索してみても、非合法なサイトがヒットしすぎで選別がめんどくさい。
      その曲を配信している利用可能なサービスは存在しないからCDを買うしか無さそう、と確信出来るまでの手間がでかい。

      配信者からの登録制などで、曲名で検索→その曲を合法的に配信しているサイトは無いですよ、みたいに即答えてくれるサービスは出来ないかと夢想。

      • by Anonymous Coward

        google以外の努力も含めて、合法サイトの割合がもうちょっと増えて欲しい。
        聴きたい曲の有料配信サイトを探そうと検索してみても、非合法なサイトがヒットしすぎで選別がめんどくさい。
        その曲を配信している利用可能なサービスは存在しないからCDを買うしか無さそう、と確信出来るまでの手間がでかい。

        どうしてそんな面倒な事をしてるんですかね?
        ガラケー業界じゃあるまいし、有料配信サイトなんて大した数があるわけでも無いのだから、初めから配信サイトに行ってそこの検索機能を使えば良いだけでは
        わざわざ汎用の検索サイトを使っておいて、検索結果にノイズが混るからどうにかしてくれ、とか言われても、検索サイトからしてみれば知ったこっちゃないでしょう

        # 自分のやり方が悪いのに、他人の所為にしてサービスの改善を求めるとか……
        # 正にゆとり世代ですね

        • by Anonymous Coward

          Google の上位に食い込んでくる Amazon とひきこもっている配信サイトでは Amazon で CD を買うことを選ぶっていうのは普通にあるかも。
          ましてや iTS に関して云えば iTunes からのアクセス以外ははじいているようでわざわざ起動してなんて面倒にも……

          Amazon の SEO に比して配信サイトのそれは貧弱だとおもいます。

          # goo なら musico の結果がでるかと思ったけど出ないか。
          # 動画検索みたいに配信の串刺し検索ができればたしかに便利そう。

          • by Anonymous Coward
            SEOどうこうというより、そもそもサイトの人気度が違うわけで、
            ユーザーの需要は「使いもしない配信サービスよりAmazonを」なのが現実。

            実際、オンライン配信サービスを有償利用してる人ってかなり少ないと思う。
            買いたいものがないからね。レコード会社が、CD発売日と同時にオンライン配信もやらないと普及しない。
            ガラケー向け音楽配信は特異すぎて次元が違う。

            iTunesユーザーだが、曲が少なすぎてお話にならない。狙いの曲が moraにはあった。なんでマイナーなほうで出すんだろう・・・
            • by Anonymous Coward

              >なんでマイナーなほうで出すんだろう・・・

              Sony系列なら普通のことかと(汗)
              #いつまでSony系はiTunes(日本)に配信しないんでしょうね?

              • by Anonymous Coward

                >#いつまでSony系はiTunes(日本)に配信しないんでしょうね?
                どっちもどっちなんでわざわざクローズドな経路を増やしても仕方ない。
                #そうじゃなくとも、シェアは相当引っ繰り返しつつあるってこの時期に。

        • by Anonymous Coward

          >どうしてそんな面倒な事をしてるんですかね?

          どんな配信サイトがあるかを調べるところから初めて、1個1個、ぽちぽち見て行くよりは速いですよ。
          「iTunesで配信開始」みたいなニュースとかblog記事とかも拾えるので一発で解決する場合もありますし。
          探し回ったけど無さそう、というとこまでたどり着くには結局google検索しかないですし。

          • by Anonymous Coward
            国内に関しては、ちゃんとした配信サイトは限られているし、横並びの価格設定なので、
            会員登録等も必要なことも相まって、まず既に会員登録しているサイトで探して、そこで配信されていなければレコード会社の系列が違うってことで、別の系列の配信サイトを探す・・・といった具合で、Googleを使う必要もなければ、配信サイト横断で検索する必要性もないんです。
    • by Anonymous Coward

      明らかにそういったファイルの検索が目的のfilestubeのようなサービスに
      比べれば、Googleは単に検索をしているだけだとの主張には頷けますけどね。

      • by Anonymous Coward

        百度のmp3検索ってものがあったなぁ、と思い出して検索してみたところ、
        百度:MP3著作権侵害訴訟に無罪判決 [chinapress.jp](2010-01-27)
        SONY BMG等が起こした訴訟では、つい最近中国では無罪判決がでたようで。
        一方、別の原告(中国音楽著作権協会)の場合は、有罪 [braina.com](2010-02-25)だそうです。まあ下級審判決なので

    • by Anonymous Coward

      ゲームのタイトルで検索すると検索候補に「ゲーム名 ROM」とか出てくるのは
      誰がどう見ても助長してる。
      それで検索する人が多いのは分かるけどね。

      • by christina (34495) on 2010年05月17日 14時47分 (#1765044)

        ちなみに、いわゆるエロゲータイトルは基本的に入力時にsuggestされません。
        という事はブラックリストできちんと弾けるはずなんですが、何故それをtorrentやらにも適用しないんでしょうね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          んーと、参考になるかと思ったけど
          CHAOS;HEADと終末の過ごし方は出てきた。後者は伊坂幸太郎の終末のフールより上位。

          もっと字面だけで躊躇しそうなモノの話なんでしょうね……

          # 前者はアニメ化してるし不適なんだけど他に思いつかない

  • by Anonymous Coward on 2010年05月17日 11時01分 (#1764878)
    新聞社が表現の自由を主張するようなものですよね。

    個人的にはGoogleには「もっとやれ」と思っているのですが、
    元記事を読むと、どうも弱小の会社を相手取り、自分に有利な裁判所を使ってやっているのが大人げないと思います。

    Googleの営業を脅かすようなものは力ずくで排除する。
    新聞社とかMicrosoftに重ね合わせると、やっぱり巨人的で気持ち悪い。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月17日 11時13分 (#1764881)

    違法ファイル検索サービス開始か

  • by Anonymous Coward on 2010年05月17日 11時46分 (#1764897)

    pokemon で検索すると「他のキーワード」に「gb rom download pokemon」が表示されるのは何とかならないんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      それだけ検索されてるんでしょ・・・
      検索を禁止することなどできませんよ。

      • by Anonymous Coward

        検索を禁止しなくても「他のキーワード」から排除することは出来るでしょう?

        • by Anonymous Coward on 2010年05月17日 14時56分 (#1765054)

          排除することは出来るだろうし、ゆっくりだが確実に排除していってるだろ
          アルゴリズムが生み出す例外に人間が対応する早さなんて知れている

          かつては自殺で検索しても人殺しで検索しても
          「自殺ならアマゾン」「人殺しならアマゾン」と表示されていたことを考えるとかなり改善した。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            #1764897 [srad.jp]に戻る。

          • by Anonymous Coward

            この前まで李明博やオバマ大統領が即日配達可能だったのに…

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...