アンドロイドは、第2のWindowsとなるか? 129
ストーリー by kazekiri
第2Microsoftの宿命 部門より
第2Microsoftの宿命 部門より
insiderman 曰く、
本家/.の匿名読者曰く、
PCのOS市場をWindowsが独占していることは、ハードウェアコストや学習コスト、開発プラットフォームが標準化されるといった面でメリットがある。Androidにも同じようなメリットがあるが、一方でWindowsと同じような問題を生む可能性もある。
ここでは「プラットフォームが共通化されたことにより攻撃される可能性が増えた」、つまりウイルスやマルウェアなどの急増と、市場の独占により「VistaやMeのような」残念なOSでも普及してしまう、という点が問題とされている。
時代は繰り返す (スコア:3, 参考になる)
汎用機やら大型コンピュータ⇒パソコン⇒MSのOS等
パソコンのOSが大きすぎて重い⇒タブレット・スマートフォン⇒AndroidやiOS
タブレット・スマートフォンが多機能過ぎて重い⇒”次世代のなんか”⇒”次世代のなんか”を動かすOS
結局繰り返しているだけ。Androidは、なんかあか抜けてない(=開発屋の内輪の盛り上がり感)。
もう少し・・・煮詰めて?洗練して?欲しいな、と思う。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:時代は繰り返す (スコア:1, すばらしい洞察)
あか抜けていない。詰まらない。面白くない。
だのになんでもてはやされるんだろうというのは、Windowsそっくり。
Re:時代は繰り返す (スコア:2, 興味深い)
巷で話題の「すまーとふぉん」だから。
多くの消費者はiPhoneだとかAndroidだとかってことはどうでもいいんだよ。
一部でApple信者とアンチAppleを見かける(しかも共に大声で喚く)が、
スマートフォンに興味のある消費者全体からしたらその割合なんて微々たるもの。
新しく出てきた話題の製品で、今までできなかったことができるからもてはやされるだけ。
まぁ、もてはやされるのは今のうちで、普及が一段落ついたら所詮はただのツールになるから
その次を考えてないメーカー・ベンダーは消えていくだろうね。
# Androidだけじゃなく、iPhoneにも言えることだけど。
Re:時代は繰り返す (スコア:1)
なんか抜けている。
>”次世代のなんか”⇒”次世代のなんか”を動かすOS
それを使い切る使用ってのがあるだろうな。
>もう少し・・・煮詰めて?洗練して?欲しいな、と思う。
多少煮詰めたところで、使い切られてしまう様な使い方が出てくるだろうね。
それを押しとどめるというのは、よい考えだろうけど、
それはコンピュータのたどってきた成長の原資を奪うことにもなるだろうと思う。
Re: (スコア:0)
わたしは、あと何回くりかえせるのかな。
Re:時代は繰り返す (スコア:1)
ところで、偉大なるアレゲマスターなる皆様方が言うところの垢抜けてるOSというのは何でしょう?
Re:時代は繰り返す (スコア:1)
>常駐Vz
懐かしい、これだけ使ってた。
あの頃の方がPC触ってて今よりストレス少なかったかも。
でも、今の方がPCでできることは遙かに多いのか。
もしかして、それが元凶?
Re:軽自動車が辿った道と同じようなモノかも (スコア:1)
>ミニやチンクチェントも現在の世代は一回り以上大きくなりました
コンパクトカーなんて、まさにそんな感じでサイズアップ/排気量アップしていたりするよね。
フィットとかヴィッツ、マーチとか、モデルチェンジのたびに大きくなってきている。
# 例外はマツダくらいかな?
現行のコンパクトカー以前のコンパクトカーと今では分類される車種類も、モデルチェンジで大型化の一途を経ては消えていったね。
でもって、「大きくなった」コンパクトカーの下のサイズも新しいモデルとしてだされていたりするよね。
>モバイル機器はデスクトップPCと同様の環境をユーザーが求めてしまう。
そして、「大きさにうんざりだ、小さいのない?」ということで、小さい機種/セグメントが出来ては、また大型化していくのは、ある種、当然だと思うし、それはそれで健康的な発達だとも思うよ。
新しい機能/サービスをださないとか対応しないってのは、「それで満足して他がいらない」というユーザが大半でないとだめだろうし、
ユーザは新しいことや便利なことを求めているからね。
ある時点では受け入れられる、将来については発達していくということでまわってきているからね。
いつかはクラウン (スコア:1, すばらしい洞察)
社長さんがクラウンだったら部長クラスはマークII
課長さんはコロナでヒラ社員はカローラ
そんな時代がありました。
んで、大きい車に乗りたくても追いついたり追い越したりしてはいけなかったらしく
同じ車名で大きくしていくことにはメーカーにもお客さんにも意味があったわけですね。
あと顧客満足度的にもそのほうがよろしいようで、住宅の給湯器でも10年超えるぐらいから
取り替え時期に入るわけですけども「前のより号数(給湯能力)や機能(お風呂の給湯を
オートからフルオートにしたり)が増えたものを勧めるのが望ましい」ってことに
なってるようです。
どうしても前のと比較してしまって「前より悪くなった」なんて思われたら次のときに
他所のメーカーに流れてしまうかもしれませんし。
車だって「前のより狭い気がする」とか「前のより加速が鈍い」なんて思われたら
次の買い替えで逃げられるかもしれません。
シトロエン2CVなんか小型でよくまとまってたという印象が強いですがあれは
もともと車を持っていなかった農村向けに作ったもので比較する”前の車”がなかった
ことも大きかったんじゃないかと思います。
買い替えじゃない「新しいもの」になるときにまたシンプルなものが出てくるんでしょうね。
Re:いつかはクラウン (スコア:2, 興味深い)
>「新しいもの」になるときにまたシンプルなものが出てくるんでしょうね。
電子レンジや冷蔵庫や洗濯機がでてきた時のことを思い出すと、まさにそうでしたね。単一機能で、シンプルで、でもちょっと不出来で...
そういったものに色々とつけて増やすってのが、家電でもありますが、IT関係とかって、そういった後付けがメインだったりしますから、難しいのかもしれません。
以前のおまけが主客転倒しちゃうといった議論でもあったりしますが、おまけが主眼である以上、おまけが入るサイズが望まれちゃうという面がありそうです。
Re:軽自動車が辿った道と同じようなモノかも (スコア:1)
Androidも携帯サイズとPadタイプとその中間が出てきているし、より大きいTV合体型もあるし
より細分化していくんですな。
でも、家電と相性よさそうだから、色々と合体していくのではないかな。
#来年はDualCPUのAndroidが主流になりそうな気配。
Re:軽自動車が辿った道と同じようなモノかも (スコア:1, すばらしい洞察)
> ミニやチンクチェントも現在の世代は一回り以上大きくなりました
ミニも500もビートルも、あれは世代交替ではなく、
過去の名声にすがっただけの全然別のモノだと思うが。
Re:人はいつから完成品を求めるようになったのか (Re:時代は繰り返す) (スコア:1)
>ただのユーザの集まりになってる
思うに、多数はユーザですらないケースではなかろうか?とも....
まるでLinuxデスクトップ (スコア:2, 興味深い)
開発者がいじれるところが多いからか、UIがてんでバラバラ。
アプリケーションどころかメーカがカスタマイズするホーム画面までそんな調子。
自由を通り越して無秩序なのがAndroidのUI。
Linuxデスクトップがまさにそんな感じだよな。
ディストリビューションによってUIが変わるところもまた似ている。
誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:2)
でも、そんな強者は、登場しないだろうね。
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:2, おもしろおかしい)
> お年寄りでも使える様な簡単な仕様にして・・
Aregedo Android Computer (安子) 紀元前2011年発売。アトランティスの技術の粋を極めた!
Android Atlantis OS採用!年配のかたや初心者向けに開発!おはようから霊界通信、二次元非物質嫁まであなたをサポート。
...という冗談はいいとして、しかし年配のかたや初心者向け作ると何故か使いにくくなって
誰も使わないという謎の法則があったりします。どんなに良い設計でもシンプル過ぎると様々な要求に耐えられないじゃないでしょうか?
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:1)
>技術者のせいにすれば解決ですか。
技術者のせいであるという事実は事実。
だが、その事実があるからといって解決にはならない。
理由がわかれば解決ではないんだよな。
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:1)
>Appleの製品はUIが統一されていますが、あれも「技術者のせい」といえますか?
はい、言えます。
「せい」なのか「おかげ」なのか、技術の使い方を言っているわけですからね。
技術者の定義が狭いと、そうは思わないかもしれませんね。
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:1)
>あなたが勝手に「技術者」という言葉の意味を飛躍させているだけです。
はい、ACレベルとは異なった意味合いもあるということでしかありません。
当然ですね。
>あなたの論調では、
ACさんがそう誤解されるのもACさんの知能では仕方がありませんね。
>立ち返ることになります。
ぜひ、立ち返ってください。
ACさんレベルには必要なことでしょうね。
>早めにその思考癖は修正したほうがいいでしょう。
あなたレベルまで劣化させる修正?
それは改悪とか破壊といいますよ。
言葉を理解しましょうね。
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:1)
>むしろ製品仕様を俺たちに決めさせてくれ!と思っている技術者は分野を問わず五万といそうな気がします。
結構、それはそれで回っているみたいですね。
フリーソフトウェアとかって、金はそれほど貰わないが、口出し料だということでしょう。
しかし、それらがそれなりに回っているからといって、企業がそうなるべきだとか、製品一般にそうすべきだというのも無理でしょうね。
必要なのは規制ではなくcertification (スコア:1)
規制と放任の二元論で語ってるうちは答は出ないと思う。
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:1)
そういう人や、身体障害者向けの補助機能の充実は必要と思うけど、
そうじゃなくて、マニュアル読まない人とか画面に出ている文字すら読まない人とか
ボタンが1つ以上あると訳が分からなくなる人とか、まあそういう類の人でも使える
仕様ってのは難しいよね。
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:1)
# デフォは「簡単モード」にして、上級者向けと称して「標準モード」の画面を用意するのが良いのかもしれない
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:2)
ああ、もうじき帰省か...(父の顔が浮かぶ)
「ここでこれ押すねん」
「そんなんわからんのや!」
「何べんも言わすなこの後期高齢者が(前期だけど)」
めんどくさいなあ。
アバウトな質問だけど、60++な人にはMSNメッセンジャーって難しいもの?
# 千差万別なのは分かってるけど。
ほっとくとすぐ本物のサポセンに1時間以上電凸するし、本物の方は大変だなあ。
体験談/治療法求む。3日以内に。(マジで)
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:2)
>##それ以前の趣味がオーディオ機器の自作とアマチュア無線という理系な血のなせる業なのでしょうが。
思い出した。うちの父は工学部卒でビデオデッキ作る技術者だった。
>昨年帰省した際にはLinuxの本を読んでいた
マジレス嬉しいのですが、殴っていいですかwwww >AC
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:1)
Vista も 7 も、スタートメニューの設定でコントロールパネルを「メニューとして表示」とすることで、スタートメニュー上のコントロールパネルを選んだ時点でウィンドウが開いたりせず、そのまま 2000 時代の比較的なじんだ項目群の一覧を見られますけど。
コントロールパネルの表示設定をクラシックなんぞにするよりよほどすっきりした解決法ですよ。
Re:誰かが UI の標準化を提案すれば良いんだけど (スコア:1)
>お年寄りでも使える様な簡単な仕様にして・・
どこぞで「楽々Androidフォン」が開発されてる最中かもしれない。
入出力はほぼ音声だけで行うとかだとやかましそうだけど、面白そう。
「Kids Android」なんてのも出たりして。
任天堂から「Android DN」とか「Pokemon Android」が出るとか。
そして、バンダイからは「仮面ライダーAndroid!]が出ない出ない。
#CASIOかKingjimあたりから面白いAndroidガジェット出ないかなぁ。
Re:まるでLinuxデスクトップ (スコア:2)
UIの標準化なんて誰も求めてないからだよ。
#それを言ったらMS-WindowsだってMS-Officeだって酷いもんだ。
Re:まるでLinuxデスクトップ (スコア:1)
ガラケーだってUIはバラバラですし、無理に統一する必要も無いかと思いますが。
iOS UI Guidelines (スコア:1)
http://developer.apple.com/library/ios/#documentation/userexperience/c... [apple.com]
やっぱり、バラバラのUIは混乱を生むので良くないと思う。
Re:まるでLinuxデスクトップ (スコア:1)
よく言えば安定している、しかしプロプライエタリで閉塞しているWindowsに比べて、オープンソースのAndroidには開発の自由があります。
独占的なシェアを誇るOSになっても自分で改変される自由が保証されていることが重要だと思います。
Re:まるでLinuxデスクトップ (スコア:1)
まあ、標準化と自由な発展は相補関係ということで。
# GNOME に安住して早幾年
残念なOS? (スコア:1, 興味深い)
WindowsMeが外部要因に対して弱いOSだった事には同意。
(入れるソフト&ハードを吟味しないと直ぐに不安定になる。)
でもVistaが残念なOSってのはどうかな。。
噂が一人歩きして商業的に失敗したので、マイクロソフト的には
残念なOSだろうけど。Vista自体がちっとも不安定なOSとは思えないけどね。。
起動直後数分間が異常に重くなったというのは感じるけど、それ以外
はとくにWindows7と比べても遜色ないし。。
結構周囲の認識では、ハードウェアスペックがよいPCなら
XPより上って感じなんだけどね。。
Re:残念なOS? (スコア:2)
パソコンの構成を変えて、Vistaの再インストールが必要になってから、そのままほったらかし。
先日、お店でWindows 7を見たら、デスクトップのデザインがVistaそっくり。トラウマとなって蘇ってくるVistaの思い出。仕事はXPでやっていますが、何時かこのデスクトップを使わないといけなくなったらと思うと、、そんなこと考えるのは止そう、
>起動直後数分間が異常に重くなったというのは感じるけど
私は耐えられなかった。
Re:残念なOS? (スコア:1)
というユーザーが多かったため、Windows 7 では SuperFetch のキャッシュ戦略が変わって起動直後にごりごり読み込むようなことはなくなっているはずですが。
検索のためのインデックス化が重いってユーザーの方が感覚的には多い気がします。で、切った挙句「検索が使い物にならない!」とか。
Re:残念なOS? (スコア:1, 興味深い)
つまりVistaは最後まで細部が煮詰められなかったってことでしょ。
8年もかけたわりに残念な出来だといわざるを得ない。
言い足しておくと
2000もXPも出だしは残念な出来だったが、サービスパックを重ねることで使い勝手をあげた。
Vistaは堕ちたブランドを捨てて、使い勝手を良くして7というブランドで出した。
だからVistaは残念な子だが、7の評判がよければマイクロソフトも消費者もそれでいいんじゃない。
Meについては時期も悪かった気がするんだ。
2000の登場でリソースを無駄遣いする富豪アプリがあふれてきて、それまでの常識ならPC用のOSにやらせなかったようなことをMeには要求したせいだ。
Meも世間では残念な子扱いだけど、うちでは評価が高いよ。Firefox 3.6も少しいじれば動くしね。
Re:残念なOS? (スコア:1)
vistaはXPと比べると「セキュリティをガチガチに固めたら使いづらくなったでござる」って感じのOSですね。
7は触ってないので知らない
Re: (スコア:0)
Vistaが残念なOSってどこのパソコン初心者さんですか?
私です。 (スコア:4, おもしろおかしい)
手持ちの Vistaは、全部(3台分) Windows 7 に、初期化インストールし直しました。
残念だ・・・・・・・
Re: (スコア:0)
変える必要の無いUIを変えた
エクスプローラーのキーバインドがおかしい
かなり残念
ハードとソフトがユーザのアンコントローラブル※ (スコア:1, フレームのもと)
>一方でWindowsと同じような問題を生む可能性
一方で特に日本の企業は、ハードやソフトへのアクセス権を所有者(購入者)へ引き渡すのを拒否しています。
さらに来年からはアンロックやルート化を含む改変が日本で違法となる事が決まりましたし、
androidという世界標準の中で、日本のキャリアやメーカが新たな鎖国-GALAPAGOS-を築くのではないか…
と心配になります。
せめてOSのバージョンアップを可能な限り対応してくれるならば、納得のしようもあるのですが… [srad.jp]
# 今年まで:許可なくファームウェア等の改変を行った場合、保証の対象外となる可能性があります
# 来年から:許可なくファームウェア等の改変を行った場合、違法となる可能性があります
Re:ハードとソフトがユーザのアンコントローラブル※ (スコア:2)
まだ法案が提出された段階であることは他のフォローに譲りますが、
私としてはいじり倒してみたいのでこういうのは止めて欲しいなぁ。
# 80年代の8ビットマイコン的な使い方は想定外なんだろうけど。
Re:ハードとソフトがユーザのアンコントローラブル※ (スコア:1, 参考になる)
Re:ハードとソフトがユーザのアンコントローラブル※ (スコア:1, 参考になる)
> さらに来年からはアンロックやルート化を含む改変が日本で違法となる事が決まりましたし、
え,もう決まったんですか?
まだ検討中のはずですが…
http://news.braina.com/2010/1214/rule_20101214_003____.html [braina.com]
少なくとも (スコア:0)
モバイルWebKitは第2のIE6になる気満々です。いやNN4から数えたら「第3」か。
わかりきったこと (スコア:0)
(狙われた分だけ穴は埋められるけど)
家に鍵をかけずに出かける場合では、
都会と辺境の地で、
どちらに脆弱性があるでしょうかみたいな。
進出先に合わせて堅牢にする必要があるだけ。
Re:部門名 (スコア:1)
アンドロイドは次の窓の夢を見るか?
Re:部門名 (スコア:1, すばらしい洞察)
>ワイヤーフレームで描かれます。
そんなのワ、イヤー(フレームの元)
Re:10年もサポートできる? (スコア:1, すばらしい洞察)
この可能性がある以上この手のデバイスに電子書籍なんか無理だと思うんですがね。
もっと腰を据えたサービスじゃないと安心できないというか。
ソニーがファームウェアから独自開発したものならひょっとするかもしれませんけど。
PSシリーズみたいに薄型にしたりしながら同じ設計のものを作り続ける、そういうのが
ないと買う気にはなれませんね。
#そういう点でもGALAPAGOSは成功する気がしないAC
iPhoneはiPhoneでしか無いもの (スコア:2)
iPodのCMはそんな映像で…いろいろあっていつのまにか
iPodは、HDDを内蔵しない小さいモデルでより普及していきました…
最近の若い人は当時のiPodのCMを知らないらしいので
参考動画を紹介しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=KLX1pdWrNYA
iPhoneが、今のままでありつづけるならば、広がりは期待できないように思えます。
iOSをスマートフォンより小さい端末に導入しようとしないAppleに対して
スマートフォンを大きく重くじゃまな携帯電話だと思っている人達がいて…
そういう人にiPhoneを売り込むことはずっと無理だと思います。
スマートフォンのシェア自体を高めようとしているAndoroidは
旧態依然としたスマートフォンだけでなく、より小さい端末にも採用され
いずれ、2.8インチモニターサイズの極小Andoroid端末に
Bluetoothヘッドセットを組み合わせる時代も来るのかもしれません。
その時代に、iPhoneがあの大きさでありつづけるなら
AndoroidのシェアはiPhoneを上回って何の不思議も無いと思います。
あるいは、そんな小さな端末はiPhone nanoとして登場するのかもしれません。
しかし、ジョブス氏はPCにおいては、小さいことに興味を持たない。
私には、iPhoneはベントレーやジャガーが小型車を作らないように
シェアよりも、利益率を重視した戦略を続けるように感じられます。