![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
Skype、広告表示を米、英、独で開始 6
ストーリー by hylom
日本でも導入されるか? 部門より
日本でも導入されるか? 部門より
headless 曰く、
Skypeは、同社が提供するSkype for Windowsで広告表示を開始することを発表した。当初は米国、英国、ドイツでのみ広告が表示される(ニュースリリース、 INTERNET Watchの記事)。
広告表示には「Skypeホーム」の領域を使用するが、他の領域での表示も試すということだ。ただし、通話中にポップアップ広告やバナー広告を表示するといった、利用の妨げになるような形での表示はしないという。なお、ターゲット広告を表示するため、個人の特定されない範囲でユーザー情報を利用する。ターゲット広告を受け取りたくない場合は設定画面の「プライバシー設定」で無効化することも可能だ。広告の表示イメージはSkypeの「The Big Blog」で確認できる(The Big Blog)。
こういうときだけ言おう (スコア:0)
日本で良かったと。
別に金払ってもいいよ。
アダルトかなやっぱ (スコア:0)
SkypeでテレフォンXXすることを「えろいぷ」なんて言う人もいますが、
やっぱ電話かけることが主流のアダルト系コンテンツがならぶのでしょうかね
超絶過疎スレww (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いやホントホント
Skypeって社会のインフラになってる一面オタクにとってはつまらない技術になっているんですよね
facebookやGmailに統合されている方が若い人にとってはクールで便利だしFaceTimeが入ってるのにわざわざiPhoneに入れなくても,とか
auのスマホやVIERAに組み込まれたりPSPでも話せたりiPhoneで3G経由でビデオ通話できたりとか浸透度は高いし便利でもあるのですが
何分訴訟の影響かIPO準備のためか,技術的な発展が近頃特に遅い印象があります.
Android用がなかなかリリースされなかったり,いつまで待ってもビデオ通話できなかったり・・・
私も親にiPadを買って孫の顔を見せる手段をSkypeからFaceTimeに移行しようかと思っています
電話を開始する前に15秒のCMをお聴きください (スコア:0)
もしくはコール中にCMが流れるとか。
Re:電話を開始する前に15秒のCMをお聴きください (スコア:1)
会話中の単語に関連するCMが流れるとかだったら、いやだなぁ。
# 逆手にとって、狙ったCMが流れるように、いかに自然に会話するかという遊びが流行ったりして...