![Google Google](https://srad.jp/static/topics/google_64.png)
Google Docs、HTML5 を使ったオフライン版開発中 13
ストーリー by reo
Gears は犠牲になったのだ… 部門より
Gears は犠牲になったのだ… 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
HTML5 を使った、オフラインでも動作する Google Docs が開発されているとのこと。今年夏にもリリースされるそうだ (TechCrunch JAPAN の記事より) 。
HTML5 標準 の AppCache、File API、IndexDB などを使って実装が行われているようで、ある文書の URL をオフラインでアクセスすると、ローカルのコピーが開いて編集できるようになるという。オンラインになった時にはバックグラウンドで編集が反映されるが、矛盾する編集をどう反映させるかについては解決検討中とのこと。
記事ではほかにも、Google Docs 上に保存されたドキュメントの安全性についてや、Android 向け専用アプリの提供、ファイル名の命名フローの見直しなどについて言及されている。
ChromeOSを見据えてるのかな (スコア:2, 興味深い)
基本Webアプリのみで機能が実装されるChromeOSではビジネス向けの必須ソフトウェアであるofficeスイートがGoogle Docsになります。
従来タイプのネットブックユーザーが移行しやすいように、できうる限りローカルインストールに近い挙動をする機能を用意する、という狙いもあるんじゃないかと。
サムスン製のChromebookが発売された直後だし、当然出てくるであろう「ネットにつながらないと何にも出来ねぇよ」って批判に対して先手を打ったんじゃないか、というのは邪推しすぎですかね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
基本Webアプリのみで機能が実装されるChromeOSではビジネス向けの必須ソフトウェアであるofficeスイートがGoogle Docsになります。
従来タイプのネットブックユーザーが移行しやすいように、できうる限りローカルインストールに近い挙動をする機能を用意する、という狙いもあるんじゃないかと。
サムスン製のChromebookが発売された直後だし、当然出てくるであろう「ネットにつながらないと何にも出来ねぇよ」って批判に対して先手を打ったんじゃないか、というのは邪推しすぎですかね。
じゃあ、オフラインログインとかもできるのかな?
Re: (スコア:0)
先手も何も、元々Gearsがあったのに、それをさっさとchromeから廃止してしまったので、早急にそれを埋めないといけないのですよ。
Re: (スコア:0)
akiraaniが知ったかでバカなことを言ってるのは今に始まったことではないので。
WebSQLどこ行った? (スコア:0)
WebSQLを使えば、Googleにとっては、なぜかいつまでもWebSQLを実装したがらないFireFox陣営に差をつけるチャンスのはずなのに。
FireFox側としても、Googleが実用的なものを出すのであれば、Acid3テスト合格や、html5test.comで高得点を取得する方向に動かざるを得ないでしょう。
FireFoxも昔は「標準準拠」にあれほど躍起になっていたのに・・ここはGoogleさんの一喝がほしいところ。
Re:WebSQLどこ行った? (スコア:1, 参考になる)
http://japan.zdnet.com/business-application/analysis/20423173/ [zdnet.com]
確定しなければ、それは標準じゃないんだよ。
Re: (スコア:0)
今月になるまでCSS2.1は実装しないのが良いってことになっちゃいます。
Re: (スコア:0)
ちゃんと読んだかい?
仕様策定を断念したんだから、実装する必要もない。
Re: (スコア:0)
ChromeとOperaではきちんと実装されていますよ。
事実上の標準と言ってよいレベルでしょう。
実装してくれれば非常に便利なのに、あえて実装しないとは
2000年以前の混沌期に逆戻りのような気がします。
ついでにWebGLも。
Chromeでは早くから実装しているし、Operaもつい最近対応版が出ました。
あとはFireFoxも頑張ってほしいです。
Re: (スコア:0)
>事実上の標準と言ってよいレベルでしょう。
世界狭!!
Re: (スコア:0)
チョロメもOperaも最先端を自ら切り開くブラウザだよね。
WebGLもこないだセキュリティホールの一見でがたついてるし・・・
Re: (スコア:0)
とりあえず、FireFoxって書く奴の言うことは聞き流した方がいいということは解った。
これまでの経験上、FireFoxって書く奴はことごとくアンチFirefoxだ。
Re: (スコア:0)
懐かしい議論だな~。/.JでFireFoxは釣りの符丁だろ。
昔 [srad.jp]のツリーとか思い出して少し胸熱だ。
#何年経っても学習せずに同じ議論を延々と繰り返せるのが/.Jシステムの良いところだと思うのでAC