ウイルス作成罪、成立 145
ストーリー by hylom
一部にはソース持ってるだけでダメとかいう噂もあったけど…… 部門より
一部にはソース持ってるだけでダメとかいう噂もあったけど…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
asahi.com、時事通信、日本経済新聞などで報道が出ているが、4/1に国会提出され、5/31に衆議院を通過していた「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」、通称ウイルス作成罪の法案であるが、17日の参議院本会議で可決し、法案が成立となったようだ。正当な理由なくウイルスを作成、提供、供用した場合は3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処すると規定し、人に実行させる目的でウイルスの取得や保管も2年以下の懲役または30万円以下の罰金となる。
この法案に対して、バグ放置も不正指令電磁的記録提供罪が成立するという法務大臣答弁があり、その後、高木浩光氏が参議院法務委員会で参考人意見陳述を行うという流れになっていた。この成果であると思われるが、参議院では法の適切な運用を求める付帯決議が付いたようだ。
それにしても、どの報道もウイルス保持が即犯罪になると読めなくもないように書いてあるのは気になるところだ。
判断は気分次第 (スコア:4, すばらしい洞察)
人に実行させたりする目的はなくとも、それを判断する警察なり何なりが「そう」だと判断したらとりあえずはしょっ引けるという。
#その後、不起訴なんかで出れたとしても時間と弁護士費用なんかは消費してたり・・・
Re:判断は気分次第 (スコア:3, 興味深い)
でも医者は免許ないと仕事できないわけで、正当な資格のある医者を無闇矢鱈にしょっ引いてたら警察は市民の批判を浴びることでしょう。だから普通は逮捕しない。
ところがプログラミングは免許なしで自由にできます。医者の場合とは逆に、警察は善良なプログラマーだろうが無闇矢鱈にしょっ引かないと市民の批判を浴びることになり、気軽にドンドコ逮捕することになるでしょう。
Re:判断は気分次第 (スコア:1, 参考になる)
元国家公安委員長だっておかしな職質を受けているよ。
http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html [liberal-shirakawa.net]
この人は法律的な知識や警察上層部へのコネがあったから助かったけど一般人なら逮捕されてただろう。
日本の警察組織が人権侵害をさんざんやっているので国連などから是正勧告が何度も出されているのは事実。
こんな組織を信じて、正当な理由があれば大丈夫だなんて絶対に言えない。他の先進国なみに身柄の拘束が
48時間以内に終わるとかまともな国でない以上不安だ。
ウィルスの定義 (スコア:2, 興味深い)
法律案を見てないのでなんともアレなんだが、ウィルスの定義はどうなっとるんじゃとググってみた
IPAのページ [ipa.go.jp]より抜粋
> 第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり
> 次の機能を一つ以上有するもの
> (1)自己伝染機能
> (2)潜伏機能
> (3)発病機能
うーん、「被害」や「機能」の解釈しだいでどうにでもなりそうな…
# 高木センセイ、GPLはウィルスにはいりますか?
Re:ウィルスの定義 (スコア:1)
これ [moj.go.jp]かな
> 人の電子計算機における実行の用に供する目的で
> 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず
> 又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録
IPAのよりざっくりしとるな…
例えば
iTunesを入れると意図しないプログラムがわんさか入ったり
QuickTimeをアンインストールするとiTunesが動作しなくなったりするのは
不正指令電磁的記録として判断していいのかにゃ
法改正を受けサイバー犯罪条約へ加盟 (スコア:1, 興味深い)
Re:法改正を受けサイバー犯罪条約へ加盟 (スコア:2, 参考になる)
人に実行させる目的で (スコア:1, 参考になる)
それにしても、どのスラドのタレコミも、ウイルス作成、提供が即犯罪になると読めなくもないように書いてあるのは気になるところだ。www
Re:人に実行させる目的で (スコア:1)
どんな国語力をもってすれば「人に実行させる目的でウイルスの取得や保管」を単純所持と同一視できるのか大変興味深いです。
Re:人に実行させる目的で (スコア:2)
>「人に実行させる目的でウイルスの取得や保管」を単純所持と同一視できるのか大変興味深いです
あなたはプログラミングのことを知らないのかもしれないけど、ウイルスに限らず、
ほとんどすべてのプログラムは他人に実行させるものだからだよ。
例外的に自分一人で使ったり趣味で作ることもあるけど、ためしに公開したり
求められれば人にあげたりもする。たとえばLinuxのようにね。
そして日本の警察は結果だけを見て
「Linus氏は最初から人に実行させる目的させるためにLinuxを作った」
と判断する(こじつける)のは難しくない。
そして公開当初のLinuxにも、バグはきっと沢山あっただろうね。
Re:人に実行させる目的で (スコア:1)
それは「正当な理由」というのが、官僚の胸三寸で如何様にでも出来るからだよ。
実際の運用にあたって「正当な理由」というのをどう定義するかは、今後政令なり、通達なりで官僚の好きに出来る。最近の例だと、薬事法の運用変更による医薬品の通信販売の禁止騒動とか、中古家電品に対するPSE法の適用問題とか・・・。
政治が無能だから、こうやって官僚の裁量が大きくなり、官僚の権力が増していくのさ。
ちなみに「人に実行させる目的」というのは、当人の胸三寸の問題だから、実質的に証明するのが不可能に近く、実効性の無い法律だよね。
正当な理由 (スコア:1)
例えば、著作権侵害の防止という理由で、何らかのコピーガードプログラムを実行させる場合。
それが、世間一般から見て「やりすぎ」だった場合。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%8... [wikipedia.org]
それをしたのが、ソニー系列の大きな企業だった場合でも、一個人としてのシェアウェア作者だった場合でも、
正当な理由か否かを、まったく同じ基準で評価してくれるのだろうか?
別に、この法律に限らなくても、そこらへんが怪しい法律って他にもある気がするけど。
ソフトウェアの販売・配布って、個人や小企業でも、プロや大企業と同じフィールドに立ちうる領域だから。
1を聞いて0を知れ!
Re:正当な理由 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:正当な理由 (スコア:1, すばらしい洞察)
でもそれ、法改正前の話だし……。
正当な理由で作成されたウイルスによって被害が出た場合は? (スコア:1, 興味深い)
作成者は罰せられるのでしょうかね?
こういうものは管理責任まで問わないと抜け穴だらけのような気がするなあ。
私のような技術者から見たこの法案とは・・・ (スコア:1)
2011.6.17 22:45
平成15年以降、4回目の法案提出で成立したウイルス作成罪。これまで苦肉の捜査を強いられてきた警察当局は「やっとという思い。サイバー犯罪摘発の大きな武器になる」と期待を寄せている。
一連の法改正では、差し押さえの対象が拡大されるなどしており、「捜査側の恣意(しい)的な運用につながる」といった懸念も示されているが、警察庁幹部は「あくまで悪意の作成者を摘発するのが目的」としている。
さて、私のような技術者から見たこの法案とは・・・
日本にはプログラム技術者ギルドが存在しませんから、技術者不在で、法律家さんと行政警察さんが勝手に解釈して法律を作ったと言うのが、世界基準で見ること。
ウイルスってのは、主にネットワーク経由で拡散や活動するものですから、昔から言われている通り、海外との法制との兼ね合いを上手に生かさないと法自体が上手く動作しない。
AというプログラムやOSがあったとして、何らかの被害者Bが居たとする。
そしてCというプログラマーがウイルス作成罪に問われる。そして当然、裁判が開始される。
いわゆるCがツール厨房は普通に立件できて、裁判もすんなりと終わるでしょうね。でもやる奴ってさ、知的な連中ですよね。。。今までイタチゴッコしてきて警察庁は理解していなかったのだろうか。
例えば、Cというプログラマーが意図的に悪質でウイルスの根拠となしえることが難しいものとして製作されてるだろうし、それが通常動作として近似されたものを作るだろう。
当然だがこのままでは立件が難しくなり、以前と同じように器物損壊や窃盗といった罪状でしか捜査ができないものになる。これは日本国内の警察庁内でも職員さんは随分と勉強しているはず。
当然、スパムやウイルスといった意図的に悪質なものは、永遠にイタチゴッコでしかありません。
法制は、ぼやぁっとみているだけではないでしょうから、法の改正をしていき、より厳密な改正を行うと当初のプログラマーの利便性と兼ね合わせるような形で作った法律が違う物になるでしょう。
それは大袈裟に言い表すならば、自動車メーカーが日本国内で法定速度100kmしかないのに速度が180km出る車(今は自動車にCPUがあり、燃料コントロールするプログラムを積んでいますからね)を作って販売した場合にウイルス製作罪を立件するかどうかを検討するような社会創りをしているのと似ている。まぁ常識の範囲で立件などするわけも無いが、今の日本がどれほどなものかわからないし、狂った社会ならやるだろう。
ネット環境の情報はすさまじく早いものです。きっと半年・1年間くらいで動作が難しくなる法でしょう。専門家として見る限り、これは非常に残念で遺憾な法案なの。海外でも似たようなことが数多くあって、なぜ日本は勉強できないのだろうか。不思議だ。
それとウイルスの根拠について日本国内で制定される(現在は捜査官の私見でしかないかと思われる)ということが専門家を抜きでやろうとしている愚かしさは露に見るに耐えかねます。
この法律をWinnyに当てはめて考えた場合どうなるのか? (スコア:1)
国家反逆罪だったっけ?
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:5, 参考になる)
皆さんがコメントしているとおり、単純所持は犯罪になりません。
ところが、マスコミ各社は単純所持で犯罪になると報道しており、当然のごとく、高木先生はお怒りの様子。
朝日新聞へのお怒り
https://twitter.com/#!/HiromitsuTakagi/status/81554615740538880 [twitter.com]
NHK科学文化部へのお怒り
https://twitter.com/#!/HiromitsuTakagi/status/81583954557284352 [twitter.com]
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:1)
社内外での申請が発生することになるのかな?
サーバ向けの業種は、また一段と一手間必要かね~
どうして、金のあった時期に、成立させなかったんだろう。
# ゆとり世代は、年齢を問わないようだ。(爆
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:2)
# 私のウイルス対処ソフトは「隔離フォルダ」とか言うところに移動する仕様のはずだから、人ごとではない。
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:1)
>ウイルス対策ソフトが移動したウイルスをそのまま所持しているだけなら問題ないように思えます。
それが簡単じゃないんだ。
隔離フォルダにウィルスがあるということは、ネットワークに繋がっているコンピュータだと、
それを供用/提供可能なわけです。「絶対にそのファイルが外部に出ない」という、今の
コンピュータでは実現が困難な(ネットワークやらUSBメモリやらがある時点でダメ)環境で
ないと「その可能性があるのに、それを無視して敢えて保持した」わけで、それが外に出た
瞬間に「危険を無視した」という未必の故意により、悪意が判定されちゃうんですよ。
ファイルを消す、それも復活不能にしておく..といった対応をしないとダメということが
条文案から読み取れます。
意図として「他人に使わせる目的」がコンピュータの所有者になくても、「他人に使わせる目的」
のソフトウェアがあって、それを残した以上「他人に使わせる目的」を残したことになる。
逆にウィルス対策など一切しないで、「そもそもそういった目的とか知りません」ですと、
「目的がそうであることを認識していない」以上、それは目的にならないのでセーフという
ことなります。
つまり、サーバノーガードではなくて、PCノーガードとか情弱最強説がよいということになります。
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:1)
>特定ディレクトリに隔離されると発言されている。
単に特定のフォルダに入れるだけでしょう。普通にフォルダを開けば見られるレベル。
そして今だとネット接続は普通だから、
「インターネット上に接続した他のPCからアクセス可能な状態にあったので公開」
と裁判所が判断する可能性は避けられない。
そしてなにより日本の司法を甘く見ない方がいい。
必要があればどんなこじつけだってやってのける連中だよ。
「まねきTV」事件でもその辺りは随分とこじつけがあったよね。
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:1)
>アンチウイルスを使用しているという時点で「他者にウイルスを提供することを容認している」とは判断されないのでは?
いえいえ、判断できちゃうわけです。
そういった法律の判断基準もおかしいのだけど、
現状「そう判断しえる」法律を作っている以上、
「そう判断することも可」という危険で馬鹿げた
ことをあの法案は言っているのですよ。
>未必の故意として判断されるとは思えません。
そう、そういった後でどうこうという判断に委ねる
時点で、無能を晒す脆弱性を持つ法案なわけです。
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:1)
色んなサイトに「人に実行させる目的で」eicar.comが置いてありますね。
疑似ウィルスやテストウィルスって名前になってますが。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:1)
「正当な理由」であれば何も問題ないでしょう
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:1)
それは「正当行為は罰しない」を二重に記述した事に「意味はほぼない」であって、「正当な理由」そのものが意味無いわけではありませんよね。
それこそ問題無いかと思います。
#○○党だから…とか無駄に身構えること自体が情報操作されてる気分になりませんかね、そうですか私だけですか
Re:単純所持でも犯罪かねぇ (スコア:3, 興味深い)
自分が捜査機関に納得してもらえるようにきちんと説明できる能力を持っているか極めて疑わしい
「人に実行させる目的で」 (スコア:2, 参考になる)
持ってて駄目なのは「人に実行させる目的でウイルスの取得や保管」だけですよ。
なので、
「メールのゴミ箱にウィルスメールが残っている」
「2ch過去ログにウィルスとみなされるスクリプトが入ってる」
「P2Pでダウンロードしたものがウィルスに感染してた」
とかでは、説明を読む限りでは受信者が逮捕されることはないと思います。
# でも「P2Pのキャッシュにウィルスに感染したファイルが入っている」は微妙かもしれない。人に実行させる目的と言えるもんなぁ。
Re:「人に実行させる目的で」 (スコア:1)
世の中には未必の故意ってのがありまして....
>「メールのゴミ箱にウィルスメールが残っている」
>「2ch過去ログにウィルスとみなされるスクリプトが入ってる」
>「P2Pでダウンロードしたものがウィルスに感染してた」
あと、ウィルス駆除系で隔離するってのもあるけど、
「それらが万一、誰かの手にわたったら感染するかもしれない」
と、わかっていながら保持した、つまり、単なる隔離も、
他人の手に渡ったら感染する、けど、まぁ保持しとこうは、
「人に実行させる目的でウイルスの取得や保管」について
未必の故意が認定されることもありえるんだよね。
でもって、botなんかにされちゃったコンピュータを持っていた
としたら、いや、持ってなくてもね、「もしかしたbotにされたら、
ウィルスもばらまかれるかもしれない」という危険を無視して
コンピュータを使い続けたて、botになったら、これも同じく
「ウイルス作成罪」について検挙される可能性があるんだ。
ほら、「バグ放置」もダメっていってるぐらいなんですからね。
バグよりも重大なウィルス感染/再配布の危険性があるという
ことは認識されているわけですから、その心配/可能性を無視
して使い続け、万一食らったら、これは「ウィルス作成罪」
として立件できるというのが法律を素直に読むとわかります。
そもそも、法の適切な運用を求める付帯決議みたいなものが
必要な法律はあっちゃだめなんだけどね。条文を字義通りに
判断すると、現状とそぐわない結論が導きだせるといった馬鹿
法律は、守る価値が一切ないわけで、こんな馬鹿立法を通す
連中の知能の低さがでています。
Re:「人に実行させる目的で」 (スコア:1, 参考になる)
あなたは「未必の故意」について誤解しているのでは?
未必の故意は
1. この行為を続けると××という犯罪が成立するかもしれないという認識を持ちながら
2. でもその行為を続けちゃおう
で成立するものではないですよ。
未必の故意が認められるためには
1. この行為を続けると××という犯罪が成立するかもしれないという認識を持ちながら
2. それに加えて「たとえ犯罪が成立してもかまわないよね」と容認し
3. その行為を続ける
という条件が必要です。この2の条件が無いと、ほとんどの過失罪に未必の故意が成立してしまいます。
今回の例でいえば
「ごみ箱にウイルス入れたままだった」「もしかするとゴミ箱からウイルス取り出す人がいて感染するかも、と認識していたけど、そのまま放置した」場合には単なる認識ある過失です。
「もしかするとゴミ箱からウイルス取り出して感染する人がいるかも。でもそうなったって俺はぜんぜんかまわないんだけどねと認めつつ、そのまま放置した」場合が秘密の故意になるかもしれない例です。
Re:「人に実行させる目的で」 (スコア:1)
>未必の故意が認められるためには
>1. この行為を続けると××という犯罪が成立するかもしれないという認識を持ちながら
>2. それに加えて「たとえ犯罪が成立してもかまわないよね」と容認し
>3. その行為を続ける
>という条件が必要です。
うぁあーー、なんだか えっちですね。
※青少年健全育成条例違反しか思いつかなかった人
Re:「人に実行させる目的で」 (スコア:1)
>それで、条文をどうやって直すと、問題が解決するのでしょうか?
簡単ですよ、そうでない条文にすればよいだけです。
保持を処罰、抜かれる可能性があるコンピュータであるといったことを前提にするおいったことを考えたらすぐに出来ます。
Re:「人に実行させる目的で」 (スコア:1)
>あなたがもし他の国の政府がいいと判断すればその国に移住するという権利はあります。
簡単な方を選ぶだけですよ。馬鹿をさらし続けている方々について、アレに投票した馬鹿な国民でも気づくと思いますねで。
>今の政府が間抜けなのは選んだヤツが馬鹿なんだ!」という理屈は
>子供が駄々こねてるのと変わらないですねえ。
いや、理屈じゃなくて、馬鹿を選んだ気違いがいたという事実ですからね。
事実は、淡々と受けれますよ。でも、事実を言うことについては、関係ないことだからね。
気違い知能障害レベルの政党とそれを支持した気違い知能障害レベルの有権者がいたというのは、まごうことなき事実なのですからね。
Re:「人に実行させる目的で」 (スコア:1)
全国のユーザのPCから警察が欲しがるような情報を探し出して、
警察のサーバに送るようなウイルスを開発した場合、
やはり捕まるのだろうか?
Re:「人に実行させる目的で」 (スコア:1)
言っちゃ何だが、それが理由になるなら、たとえば
「ウイルス作成者は別アカウントからウイルス添付して自分宛に
メール送信して、メールフォルダに保管すれば逮捕されない。」
ってことにならないかい?
#送信者が不明という前提で。
だからこそ、警察は
「それは単なる言い訳だ。
人に実行させる目的があったのは状況から見て明らかだ。
(オレがそう判断した。オレの言葉に間違いは無い。)
だから逮捕する。」
と言ってくることでしょう。
そしてその後どうなるかはLibrahack事件が語るとおり。
Re:正当な理由って何だろう (スコア:1, 参考になる)
Re:正当な理由って何だろう (スコア:1)
>ウイルスの構造に知的な興味があるから、試しに造ってみるというのはダメなのだろうか。
「○○○に知的な興味があるから、試しに×××した」
という言い訳を色んなシチュエーションに当てはめてみるとダメかどうか推測できそうな気がします。
--
誰にも迷惑掛けなくてなんの影響も出さなくて一切表に出てないなら問題無い、というかそんなのそもそも誰も気がつかないな。
今日も眠たい。
WinGroove(Re:正当な理由って何だろう) (スコア:1)
そこまで来るとやっぱりこの事件に触れないわけにはいきませんよね。
WinGroove [wikipedia.org]
こういったたとえ話は適切かどうか分かりませんが、
この様な風に私は理解しています。
Re:正当な理由って何だろう (スコア:1, 興味深い)
Re:民主党政権になってから日本は法治国家ではなくなった (スコア:1)
自民党なら、こんな問題点が国民に見えるようなヘマはせずになんかもっと上手くごまかしてたよ。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:民主党政権になってから日本は法治国家ではなくなった (スコア:1)
「濁れる田沼」か。
今回の白河はちっとも清くないけどな。
Re:民主党政権になってから日本は法治国家ではなくなった (スコア:1)
過去を振り返ると自民党の方がヘマしまくってた気がするんだけど。
それを長期政権と数の論理で抑えてただけ。
いい加減反射的に民主叩きはみっともないからヤメレ。
で、政権が自民に戻ったら戻ったで同じ事やるんでしょ。
Re:民主党政権になってから日本は法治国家ではなくなった (スコア:1)
>それを長期政権と数の論理で抑えてただけ。
抑えられたというのが立派だよね。
短期であれだけやらかす方々の低能さが見えちゃう。
>で、政権が自民に戻ったら戻ったで同じ事やるんでしょ。
実行能力の差がでてくるでしょうね。
馬鹿がガタガタにしちゃった環境修正に時間がとられるかもしれないけどね。
Re:民主党政権になってから日本は法治国家ではなくなった (スコア:1)
>民主党は褒められる所がまるで出てこないんだよな
ないものは出ませんからね。
少なくとも、数にモノを言わせ維持するということができていた政党と、
数集まっても烏合の衆で馬鹿丸出しをやりはじめた政党という差が見える。
馬鹿が多くて、前者を破壊する投票をしちゃったわけで、馬鹿な有権者の
おかげで、はた迷惑もいいところなんだよな。
まぁ、馬鹿が多いのでマスゴミが馬鹿を煽って気違いレベルにしちゃったと
いう問題もあるけど、マスゴミを信じる馬鹿が多い国にいるってことが、よく理解できたよ。
>毎回どんな言い合いしても
そもそもあの馬鹿気違い集団の政党の体をなしていない団体についてだからね。
議論とかよくするといった話にはならんわけなんですよね。
Re:民主党政権になってから日本は法治国家ではなくなった (スコア:2, おもしろおかしい)
>政権が自民に戻ったら戻ったで同じ事言うんでしょ。
さぁね、試しにやってくれると面白いかもね。
Re:民主党政権になってから日本は法治国家ではなくなった (スコア:1)
>酷士様は自民信者だから問題ない。
その酷士様って誰?
自民信者、アレはいかんぞ。
アレは信じるものではなくて、ドライブするもの。
アレを信じるってのは、馬鹿。
あれはうまくドライブして、その能力を使うモノだからね。
ドライブする能力も必要だけど、高性能な車をドライブをすることができる。
あ、今のミンス?ありゃ、乗り物にならんわな。エンジン能力?0.x馬力、おまけにオイルタンクとガソリンタンクにチョンゴミが詰まっている。
ドライブできない車、それがチョンクオリティってことなんだよね。
Re:民主党政権になってから日本は法治国家ではなくなった (スコア:2, おもしろおかしい)
>ほんとにいるんだなぁ
ええ、チョンとか鮮人の手先とか、某党にはたくさんいるんですよ。
ああいったのを殺すのを無罪とする法律がないのが、問題かもね。
Re:付帯決議 (スコア:1)
「おためごかし」
ってルビがふられてないですか? その4文字。
Re:事後法? (スコア:1, 参考になる)
刑法は過去に遡及できないから、当然作成者に罪は適用できません。
逆を言うと、「ずっと昔に作ってあった」と被疑者が主張した場合、作成罪
の適用にはごく最近作られたという証明が必要になるでしょう。
もっとも、ウィルス取得・保管罪は免れないわけで、法律は一応そういう構成
になっているわけです。
ただ、「ずっと昔に作ってあって、保管しているつもりはなく、消したつもりだった」
などと主張された場合、やはり故意の保管を挙証する責任は検察側に生じるでしょう。
ファイルシステムが暗号化されるなどにより証拠の確保が困難な場合には検察側は
とっても不利な状況に追い込まれます。
Re:ウィルスの定義 (スコア:1)
1. ウイルス(不正指令電磁的記録)を、「人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作を
させず、又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」と定義する。
アクションゲームは全てウイルスだな、全然思い通りに動かない。