Hulu、日本でサービス開始 40
ストーリー by hylom
高い?それとも安い? 部門より
高い?それとも安い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
動画配信サービスHuluが日本でのサービスを開始した。月額1,480円の有償サービスで、PCやiPhone/iPadなどのiOSデバイス、Androidデバイスなどで動画を視聴できる。1か月の無料トライアルも用意されている。
米国のTVドラマやハリウッド映画などがメインで、言語の壁が気になるところだが、AV Watchによると字幕などローカライズも行われ、「日本人のためのサービス」になるよう考えられているという。TechCrunchに付けられたコメントによると、実際日本語字幕付きで映画が視聴できたそうだ。
値段が全て (スコア:4, 参考になる)
2chでも散々言われて来たけど値段が全て。
グローバル展開で制作費回収できてるはずなのに、倍の価格とか無いでしょ。
600円だったら凄かったのに・・・。
とはいうものの日本人は日本語じゃないと (Re:値段が全て (スコア:3)
翻訳もタダじゃないわけで……字幕がないと借りないでしょう?:-P
ま、たぶん他の競合サービスと比較してまあまあ妥当ってあたりを狙ったんでしょう。
直接競合するのは郵送DVDレンタル or AppleTVあたりでしょうし。
(週末だけ安くDVDを借りたい層は狙えないでしょう。コスト的に)
しょーじき、1500円を高いと思う層はターゲット外じゃないのかな……
ラインナップ次第で郵送DVDレンタルが死滅しかねない値段設定だと思うけど、詳しくないから詳しい人が居ると良いなあ(丸投げ)
現時点でiPadでHULU字幕つき再生は一部かも (スコア:5, 参考になる)
フールー無料トライアル申し込みしました。クレジットカード必須。
画質良好。光ファイバーでMacOSXで動画の途切れたまに起きる程度。iPadで再生も快適です。
ただ日本語字幕の有無はiPad側に問題あり。
「LOST、24、 Xファイル、プリズンブレイク」一覧には日本語字幕ありとあるけど
iPadで再生開始すると字幕選択肢が出るのはLOSTだけ。
MacOSXで再生開始するとどれも字幕あり。パソコンむけとiPadむけは字幕の
提供方法が別なのか謎です。Huluに苦情報告しました。
各社の動画配信を比較するため調べたら、NHKサイトに資料ありました。
「ネット接続時代のテレビ」 [nhk.or.jp](PDF書類。長文)
です。すでに10社以上が動画配信しています。業者は以下のとおり。
アクトビラ [actvila.jp]、ひかりTV (NTT) [hikaritv.net]、
Tsutaya TV [tsutaya-tv.jp]、DMM TV [dmm.com]、
U-NEXT [unext.jp]、T's TV [t-s.tv]、
au ひかりTV [auhikari.jp]、アップルTV [apple.com]、
JCOM TV [jcom.co.jp]、JCNテレビ [mytv.co.jp]、Wiiの間 [wiinoma.co.jp]、Playstation Store [playstation.com]、
zuneビデオ [zune.net]、キュリオシティ [qriocity.com]、
そして、今回9月開始のHulu [www.hulu.jp]フールー。
Re:とはいうものの日本人は日本語じゃないと (Re:値段が全て (スコア:1)
スカパーやケーブルテレビの専門チャンネルが真っ先に思いつきました。
1480円ならまあラインナップ次第でしょう。
Re: (スコア:0)
最近のゆとりは字幕すら読めないので、いい年したおっさんおばさんしか対象にならないのではないかな。
Re: (スコア:0)
いい年したおっさんおばさんしか、お金もってない
Re: (スコア:0)
いい年したおっさんおばさんをナメんな!と言いたい。
俺らの世代で日本企業が海外進出したんだぞ。
英語ぐらい使えるわぃ、ほげっ!
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけて書いてしまうと
ゴニョゴニョしないで最新版が観られると期待していたが甘かった
やっぱり最新版はゴニョゴニョするしかないようだ
それに字幕とか付いててもタイミングはズレまくってるわ
聴き取ってる内容と違うわでウザいだけだし
吹き替えにいたってはまるで別のドラマのようだ
字幕切り替え式のものはまだいい
表示させなければいいだけの話だからだ
しかし吹き替え版しか無いとかふざけてんのか
在日の外国人にはけっこう需要ありそうなもんだと思ってたんだがなー
Re: (スコア:0)
せめて千円切れば。
アメリカの値段を知らなければ、まだ納得いった価格かもしれないのだけど。
誰がこの値段設定したんだろう。
Re:値段が全て (スコア:3)
半分は日本の「権利者」でしょ。
# ローカライズ(=字幕付け作業)でも倍額ってありえない
# って言いたいけど、アプリではよくある事なのが鬱
Re: (スコア:0)
今のところコンテンツのほとんど全てが米国のものですが、なぜ日本の権利者が関係してくるのでしょう?
Re:値段が全て (スコア:2, 興味深い)
映画業界のことはよくわからんのですが。
興行権やらパッケージ化権やら配信する権利やらがリージョンごとに管理されてたりするんじゃないですかね?
国内販売のDVDやBDの発売元って国内の会社(○○ジャパンだったりもするけど)じゃないですか。
日本国内での配信だとそういうところが関係したりするんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
ローカライズしている部分に日本の権利者が関わってきているのでは?
翻訳権は訳した人に属するでしょう。吹き替え版は声優さんとかにも。
Re: (スコア:0)
んじゃ、ガイジンに吹き替えさせれば・・・解決?
そういえば音楽も輸入盤規制とか色々騒ぎあったな
Re: (スコア:0)
それを言うなら映画だってそうでしょ
USで見れば$4~5で見れる。時間帯によって違うけど朝行きゃ安い。
でも日本じゃ\1500当たり前。見る気も起こらん
US行くたび映画見れるだけ見てたけど最近全然US行く機会なくて映画見てねえや
Re: (スコア:0)
しばらく様子見して値下げプレッシャーをかけるべき。
ジャパンプレミアムにしても舐められすぎでしょ
DMMのオンデマンドで困ってないなぁ (スコア:3, 興味深い)
日本のドラマやアニメもあるし。洋画好きな人にはいいサービスだとは思う。
Re:DMMのオンデマンドで困ってないなぁ (スコア:1)
今までエロい方のサイトしか見てなかったので,知りませんでした.
Re:DMMのオンデマンドで困ってないなぁ (スコア:1)
>今までエロい方のサイトしか見てなかったので,知りませんでした.
同じく知らなかった。
というか、DMMのオンデマンドに契約してまで見たいって、どんだけエロいんだよって思ってました。
Re: (スコア:0)
DMMのオンデマンドに契約してまで見たいって、どんだけエロいんだよって思ってました。
ほっとけ。
というのはともかく…。
アダルト分野は電子書籍もパソコン通信の時代からテキストデータで配信をしていたりとか、今では発売と同時に電子版が出るのも珍しくなくなってきてますよね。またDMM.co.jpに代表されるように、都度換金が一般的な映像コンテンツ配信も、非常に早いうちから月額換金によるコンテンツ配信を手がけてました。たぶんHuluなんぞが始めるよりずっと前から。
よく「米国で流行ったものは数年後に日本で流行る」と言われます。
が、最近、事コンテンツ配信に関しては日本のアダルト産業が考えたものが数年後米国で流行り、日本に逆輸入されるというのが正しいという気がしてきた。
#エロい人なのでAC
Re:DMMのオンデマンドで困ってないなぁ (スコア:1)
DMMのサイトって、フィルタリングソフトによっては「ポルノ・アダルト」って
判定されちゃうよね。
Huluが進んでるのは再生できるプラットホームが多いって所かな。
専用のSTBにつながったテレビしか見れないとか、対応しているテレビしか見れない、
PCでしかみれないっていう日本のオンデマンドと違って、PC、テレビ、スマホ、PS3
XBOX360で見れるってのは強いと思う。
Re:DMMのオンデマンドで困ってないなぁ (スコア:2, 参考になる)
地味に自分が喜んでいるのがLinux対応を正式に行なっていること。
この手のサービスでは多分初? ひょっとして利用しないかも知れないけど
投げ銭がわりに暫く入ってみようと思います。 この調子で他のサービスにも
Linux対応が進めば良いのですが。
いいとは思う・・・が、しかし (スコア:2)
どこでも見られるってのは大きいと思う。
でも、このサービス使って見まくって帯域制限とかかけられたら目も当てらんね~な。
# ちょっと高いかな~。
期待してたんだけど (スコア:1)
Re:期待してたんだけど (スコア:3, 参考になる)
ジョン・スチュワートの番組 は日本からでも無料で全エピソード見れます。(http://www.thedailyshow.com)
でも個人的にはスティーヴン・コルベアの方が好き。
コンピュータ系だと、Googleのエリック・シュミット(http://www.colbertnation.com/the-colbert-report-videos/359744/september-21-2010/eric-schmidt)とか
ケヴィン・ミトニック(http://www.colbertnation.com/the-colbert-report-videos/395003/august-18-2011/kevin-mitnick)とか
興味深い。
Re:期待してたんだけど (スコア:1)
Re:期待してたんだけど (スコア:1)
The Daily Showはエピソード全部がオンラインで視聴できますよ。
Bill Maherの番組は音声のみならポッドキャストで無料公開されてます。
Re:期待してたんだけど (スコア:1)
まずは、使えるPPVコースを用意してほしい (スコア:1)
最初の数カ月が無料とPRしていても見たいchは適用外の有料chだし、基本料金だけで見られるchが見たくてサービス加入するわけではないんです。
そのお目当てのchだって、見たい作品が毎月確実に放映されるわけじゃないから、見たい作品単位で割ると結構高くつく。
「ごくたま~に希少な作品が放映されるからそれが見たい」だけの理由で、他には見たい番組も作品もないのに月々課金されるってのは、どうしても敬遠してしまうなあ。
[月額基本料金なし、基本無料チャンネルなしでPPVのみ]のような料金コースが理想なのですが、そういうのを提供している業者って少ないんですよね。
PPV見て「このchなら月額でもいいかも~」と思ったらコース変更するというパターンが一般化するといいのになぁ。
Re:まずは、使えるPPVコースを用意してほしい (スコア:1)
えー、Huluってオンデマンドじゃなかったの。
wowowより安くて、見たいの選んでみられると思ってたのに。
レンタルにもセルにもない映画が見られるって期待してるんだけど。
ガムボールラリーとか、マックスヘッドルーム(TV)とか。
Re: (スコア:0)
たぶん都度換金でバラ売りしても、1話数百円とか言う価格になっちゃって2,3本買うと月額のほうが安いなんてことになると思うよ。
(日本の従来の業者の場合、だけど…この分だとHuluも一緒じゃね?)
一ヶ月から入れるみたいだし、見たい時に素直にスポット的に加入するってのが、現状ベターじゃないかな。
Re: (スコア:0)
いや、その「2,3本買うと月額のほうが」ってのがですね、そもそも見たい作品はそんな頻度じゃ放映されないんですよ。
「ごくたま~に希少な作品が放映されるからそれが見たい」ってのはそういう意味で。
BDもDVDも出ていないマイナー作だからこの手のコンテンツ配給に期待するしかないんですが・・・・・・・
まぁ私みたいなのは少数派なのかもしれませんけど。
Re:まずは、使えるPPVコースを用意してほしい (スコア:1)
あんた「この雑誌のこのコラムだけほしい。300ページ中3ページしかないので、100分の一の5円で売ってくれ」とか言うのか?
本当に一ヶ月に2本も配信されないようなマイナー作を愛する人間がこの程度の金も落とせないようなら、早晩二度と見られなくなるかもね。
Re:まずは、使えるPPVコースを用意してほしい (スコア:2)
話の流れをよく読みましょう。
たぶん都度換金でバラ売りしても、1話数百円とか言う価格になっちゃって2,3本買うと月額のほうが安いなんてことになると思うよ。
に対して
いや、その「2,3本買うと月額のほうが」ってのがですね、そもそも見たい作品はそんな頻度じゃ放映されないんですよ。
です。月に数本程度で月額より高くなると言っても、そもそも月に数本見たくなる事はないから、結果として高くなることはないと言ってるんですよ。ですから、
あんた「この雑誌のこのコラムだけほしい。300ページ中3ページしかないので、100分の一の5円で売ってくれ」とか言うのか?
なんて話ではないです。
Re:まずは、使えるPPVコースを用意してほしい (スコア:1)
あんた「この雑誌のこのコラムだけほしい。300ページ中3ページしかないので、100分の一の5円で売ってくれ」とか言うのか?
まぁ落ち着け。
客単価を大きく下げる代わりに、客数を大きく増やすことができるのがこういうビジネスの肝だろ。
例えばあなたの例で500万稼ぎたいとすると、下のような違いがあるわけだ。
●昔 -- 一国内がビジネス領域: 300ページで500円の雑誌を10,000冊 販売
●今 -- 全世界がビジネス領域: 3ページで5円の情報を1,000,000単位 販売
雑誌よりも、ケーブルTVサービスと有料動画配信サービスの戦いを例として挙げたほうが説明しやすいと思うぞ。
Re: (スコア:0)
>「この雑誌のこのコラムだけほしい。300ページ中3ページしかないので、100分の一の5円で売ってくれ」とか言うのか?
言わないし、言ってないし、誰もそんな理屈で話してない。
ひかりTVのお手がるコースとか、完全PPV用のコースを用意してる業者もあるじゃん。
HuLuにもあるといいな、ってだけだよ。
名探偵コナン (スコア:1)
名探偵コナンを録画してあとで見ようと思っていたら、
去年の11月分から溜まり続けていた自分には、
おそらく必要のないサービス。
出品作品の質は、かなり良い。 (スコア:0)
米国的な内容が多いので、タイトル数ほどには日本での需要は多くはなさそうだ。
作品自体の質は、現在日本にあるタイトルより良いようだ。今後の品揃えが勝負なのでは。
日本で本当に欠乏しているのは、画質ではなくて俳優と脚本の質ですから、
その需要に応えることが出来ればブレークするかも知れません。だから無理に邦画を揃える必要はない。
西欧・東欧・北欧の実力作品を揃えれば、かなり魅力ですね。
但し、支払い手段がクレジットカードだけなら、日本では殆ど一部の愛好者だけになるでしょう。
コンビニ支払い、ネットバンク支払い、ネットマネー支払い、3ヶ月、6ヶ月前納をセットしてから公開しても良かったと思う。
開始が9月からということも米国的感覚のようですが。ま、それはいいんだけども。
Re: (スコア:0)
> 但し、支払い手段がクレジットカードだけなら、日本では殆ど一部の愛好者だけになるでしょう。
> コンビニ支払い、ネットバンク支払い、ネットマネー支払い、3ヶ月、6ヶ月前納をセットしてから公開しても良かったと思う。
そっちのほうがマイナーだろ。
携帯電話料金に上乗せして徴収するのが、シェアを広める上で欠かせない。
Huluが売却交渉 (スコア:0)
Huluが売却交渉。売却金はおよそ20億ドルで攻め合いに
http://www.news320.com/2011/09/15010.html [news320.com]
なんて話もあるらしい(しかし本当かね?)。もう私には何がなんだか。@_@