Metro版IE10、プラグインを完全に排除。Adobe Flashに打撃か。 93
ストーリー by headless
sleepless-in-seattle 部門より
sleepless-in-seattle 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoftの次期OS「Windows 8」の開発プレビュー版が公開され、詳細が次々と明らかになっているが、新しいユーザーインターフェイス「Metro」に対応するInternet Explorer 10(IE10)ではプラグインが完全に排除されるとのこと( Building Windows 8ブログの記事、CNET Japanの記事、本家/.)。
Windows 8のIE10は、従来のインターフェイスを踏襲するデスクトップ版と、Metroインターフェイスに対応するMetro版の2種類が搭載される。このMetro版では、Adobe Flashを含むすべてのプラグインをサポートしないという。IEチームを率いるDean Hachamovitch氏のBuilding Windows 8ブログへの投稿によれば、プラグインにより機能を拡張する方式はMetroスタイルでのWebブラウズや、HTML5を中心とした現代的なWebになじまないことが理由だという。また、Metro版IE10では、プラグインを使用しないことでバッテリー駆動時間を延ばすだけでなく、セキュリティや信頼性、消費者のプライバシーも向上するとも述べている。
この決定、AppleのiOSのFlash非対応によってすでに打撃を受けているといえるAdobe Flashにとどめを刺すことになるだろうか。
打撃を受けるのはMetroだったりして (スコア:3, 興味深い)
今回の場合は、Flash除外でMetro版が使われずMicrosoft大弱りー、という未来もあながち否定できないような。
64bit版IEですらプラグインの不足であまり使われないというのに。
Re:打撃を受けるのはMetroだったりして (スコア:1)
実際、IEの64bit版を使わない理由なんてそこに尽きるよね。
加えて、Sleipnirとかのガワを被せる事も出来ない辺りが何とも。
Adobe AIR on Windows8 Metro Style (スコア:3, 興味深い)
一方その頃 (スコア:3, すばらしい洞察)
顧客はやっぱりXPとIE6を使っていた
Adobeの逆襲はあるのかな? (スコア:2)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:Adobeの逆襲はあるのかな? (スコア:1)
昔とちがって専用のプレイヤーをクライアントに入れる必要性は下がっていますし。
PC,スマートフォン,タブレットetc向けコンテンツを一つのソースから半自動生成するニーズは今後増える一方でしょうし。
Re:Adobeの逆襲はあるのかな? (スコア:1)
Re:Adobeの逆襲はあるのかな? (スコア:1)
まあ、Adobe Edgeなんかで次代のオーサリングツールは
模索しているみたいです。HTML5+CSS3+Java Scriptですけれど。
http://labs.adobe.com/technologies/edge/ [adobe.com]
Re: (スコア:0)
いや・・・無理でしょ。
セキュリティに関してAdobeがザルってのはもうその筋の人間じゃなくても知ってる常識なわけで、攻撃に晒されないわけが無い。
Adobeの製品って実行速度もあんまり速くないというか、高速化が割りと下手な部類に入るはずだし、代替が存在しうる状況では勝ち目は無いよ。
シェアを伸ばす端からマルウェア汚染されて、本来の方向でもモッサリ重いって評価で轟沈するのがオチ
# PDFの基礎的な仕様は標準化されてるから、そのうち各種ブラウザがリーダを搭載して終わり。
# DRMだのスクリプトだのは紙代わりのPDFって用途では迷惑なだけの代物だし、その辺が不要なら標準化された範囲で事足りる。
そもそも、PDFだったらTempにダウンロードしてそのまま関連付けで開けば済む話でブラウザに内蔵する必要はあんまり無い
Re:Adobeの逆襲はあるのかな? (スコア:1)
セキュリティはダメすぎますねー。
Adobeが高速化を苦手としているってのは、ちょっと違うと思いますけどね。
例えばPhotoshopの画像処理速度はかなり速い。
ただ、その高速化が重量級のソフト前提になっている感があるってことかな。
起動速度が要求されたりしたら負け。
Re:Adobeの逆襲はあるのかな? (スコア:1)
せめて使ってから言おう!
そーゆー話がわからないわけではない。けど、現実はそれだけじゃない。
Re:Adobeの逆襲はあるのかな? (スコア:1)
伝わらないことであなたが(?)試さない理由になるとは思えませんが。
Re: (スコア:0)
確かにね。わざわざブラウザーの中で読む必要性はないですよね。
そういえばMac OS XはネイティブでPDFをサポートしているけど、ブラウザの中で表示させてないのもきっと理由があるのでしょう。
Adobe Readerが重くて、ちょっと大きなPDFを表示する時はMac OS Xの方が快適だったですから、PDF自体の問題ではないと思うんだけど
Re:Adobeの逆襲はあるのかな? (スコア:1)
そういえばMac OS XはネイティブでPDFをサポートしているけど、ブラウザの中で表示させてないのもきっと理由があるのでしょう
Adobe Reader入れてない環境でも、ブラウザ内で見られてますよ。
PDFの表示に関しては、Adobe Reader必要になった事は無いです。
Re:Adobeの逆襲はあるのかな? (スコア:1)
JIS規格票の閲覧……
あとは、セキュリティに厳しい環境のシンクライアントで、ユーザが自由に使えるローカル保存領域がなかったりすると、困るかな?
Re: (スコア:0)
根本原因はAdobeに技術力がないことではないかと。
電力にしろ重さにしろセキュリティにしろ、ベンダーやユーザーの不満に満足いく答えを出せてないんだから、淘汰はやむをえない。
もっと本気で技術力を上げるべきだった
PDFはどうなるの? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Metro の思想的には、PDFファイルのURLをMetro版の Adobe Reader (や他のPDFブラウザアプリ)に引き渡して処理を切り替えるだけだと思います。
iPhone とか Android のアプリ設計と同じですね
Silverlightは (スコア:1)
仕組みとしては.NETなので、次の次(9/IE11)くらいだと、OS機能の一部として利用可能にする方向はあるかもなぁ...
個人的にはMetroというインタフェースでWinRTというAPI ランタイムに変わる(前のはあるが)というのが興味深い
WinFX(.NET 3.0だけど)というかアプリが使うランタイムを、やっとこ.NETだけにできるようになるね(ARMも関係するかもだけど)
Microsoft的には地味に嬉しいかも。
人間(デベロッパー)って追い詰めないと動かないなぁ(主に自分)
####
Win8現在の主なAPI
Win32(64) API
.NET Framework
-> Windows Form
-> Sliverlight(WFP)
-> WinRT
というセットが1つ+3つ、であってるかな?
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:Silverlightは (スコア:2, 参考になる)
構造的には、Win8 の実行環境は、
Desktop: Win32 + .NET Framework
と
Metro: WinRT + .NET core (≒Silverlight)
の2大系統に分かれます。.NET はそれぞれに別バージョンがのってます。またがって動くアプリは書けません。
従前の前者環境では、ネイティブアプリはWin32のみ、マネージドアプリは .NETFramework 上、
あるいはめんどくさいインターフェース経由でネイティブを操作して動作します。
HTMLアプリもIEをホストする専用のランタイム経由で使えました
後者では、ネイティブ、マネージド、HTMLアプリ、全てが、直接 WinRT をさわって動きます。
コンポーネントもWinRTのシンプルな規約を満たすだけで3環境で相互に使えるので、
ある意味「WinFX でやりたかったこと」を別の形で実現したわけですね
Re: (スコア:0)
いろいろ間違ってる。説明は面倒なんで、http://msdn.microsoft.com/en-us/library/hh405364(VS.85).aspx でも読んで。
Re: (スコア:0)
いや、根本的に間違ってる。
WinRT は .NET の下にあるんじゃなくて横。新しいものをまた作った
WinRT上では、ネイティブ/マネージド(.NET)/Javascript から同一のコンポーネント=実質新しいバージョンのCOM、が使える
Re: (スコア:0)
「デスクトップがある限り、win32-API はサポートされる」という理解でいていいのかな。
あんまりMetroの話題が多いので心配になってきた。 orz
諸々の理由で「win32-API から移行できない」というソフトウェアは、けっこう多いと思うけど。
なぜ? (スコア:0)
なんでこんなに業界そろってAdobeいじめ?
彼はそんなに悪い事したか?
Re:なぜ? (スコア:1)
プラグインの代表格が Adobe Reader や Flash Player というだけで、Metro IE10 の場合はプラグインは全滅する、というだけです。Silverlight プラグインも含めて。
一応通常版の IE10 では特にそういう話は出ていませんね。
Re: (スコア:0)
Webだけの話ではないかな。
これからflashはじわじわと姿を消していくのでしょうね。
Firefoxでもflash切るだけでCPU使用率が大幅に減るから私も歓迎です。
Re: (スコア:0)
コンピュータを売る側にとって、電池食い等の悩みの種なのは確かなようですね。
デスクトップ版はこれまで通りという事ですから、基本的には住み分けで、それほど他意はないのではないかと。
でも他のブラウザ入れれば普通に動くんだろうなあ・・・?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
セキュリティホール・・・
被害で行けばWindows本体のセキュリティホールを抜いてるんじゃないかってくらい派手にやらかしてなかったっけ?
一昔前のマルウェアならOSが吹っ飛んで終わりだったが、情報流出とワンセットの時代に穴を晒したってのは凄く痛い。
あと、Webブラウザの高負荷の汚名は少なからずFlashが原因だったりもする。
根本的なところで大して改善もしていない以上、嫌われるのも仕方が無い。
Re: (スコア:0)
>あと、Webブラウザの高負荷の汚名は少なからずFlashが原因だったりもする。
ノートPCのスペックが貧弱なんでこれは感じるなぁ。
ただFlashを擁護するわけじゃないけど
コンテンツを作る方の能力も問題にして良いんじゃないかな?
最適化とか何も考えずにリソースをジャブジャブ使ってるコンテンツなんて
結構有りそうだよね。
Re: (スコア:0)
ジョブズ: 「(鷹の目風に)暇つぶし」
別にいいんじゃないかな (スコア:0)
WebサイトをアクセスするたびにFlashがあってウンザリしてたし、
スキップボタンが無い事が多く(ほんとに無いのもあればFlash内にあるのもあったらしい)、迷惑してた。
それは作り手側の問題だとは思うんだけど…
Re: (スコア:0)
迷惑なのはFlashではなく、Flashを使った広告なのではないかと
そもそもFlashが流行らなかった時代、GIF広告もウンザリでしたが
Re:別にいいんじゃないかな (スコア:1)
>迷惑なのはFlashではなく、Flashを使った広告なのではないかと
ぼーと、ネットを眺めていると、あるとき突然、猛烈にファンが回りはじめて
ウイルスにやられたのかと思って、プロセスを見たら、ブラウザのCPU使用率が99%で、
よくよく調べてみると、Flashを使った異様に作りの重い広告のせいだったことがあります。
HTML5でも、上記のような質の悪い広告は作れるわけで、
Apple関係だと、FlashよりHTML5のほうがハードウェアアクセラレーションが効くみたいですが、
Windows系も含めると、現状それほどCPU占有率に差はないみたいです。
タッチパネル系への対応が不十分なことを除けば、あとは業界の政治的な要因で、
MicrosoftもAppleに追随したほうがメリットが大きいと判断したということなんでしょうか。
Re: (スコア:0)
突き詰めると広告はうんざりってことですか?
Re:別にいいんじゃないかな (スコア:1)
この機会に自動車会社のサイトがflash無しページを作ってくれると良いのですが。
結局、車の買い替えに自動車会社のtime-consumingなサイトを見て回っている暇は無かったので、ググって出てきた色々なページを見た上で、今乗ってる車のディーラーに行って決めてきてしまいました。
Re: (スコア:0)
私もFlashには、うんざりしてました。
既にFirefoxは、Flash抜きで運用してますし。
何が嫌かって、あのアップデートですよ。
不定期で、確実にアップデートができるわけでもなく、
大抵は、ヤフーニュースで、アップデートが公開されましたってニュースが流れてから、
マニュアルでサイトに飛んでましたしね。
ただの再生プラグインなのに。
やはり (スコア:0)
SilverLightをもっと使いなさいというお達しですかね
シェアが落ちるのはAdobeなのかIE自体なのか
Re:やはり (スコア:2)
>SilverLightをもっと使いなさいというお達しですかね
Metro版IE10では、SilverLightも排除されますよ。
Re: (スコア:0)
Sliverlightも入らないよ。
まぁ、Flash再生可能な、Metro対応版の、
FirefoxやChromeが出たりするのかもしれんけど。
むしろOperaか?
Silverlightは犠牲になったのだ・・・ (スコア:0)
もしSilverlightが存在しなかったらAppleの尻馬に乗ったFlashつぶしだと叩かれまくったはず。
喧嘩両成敗みたいな形になっただけでもSilverlightをここまで引っ張ってきた価値があるんじゃないかな。
さようならFlash、さようならSilverlight、そしてHTML5こんにちは。
Re: (スコア:0)
MS的には Silverlight を今後ともよろしく!だと思われ
既に Silverlight 用に書いたソースにちょっと手をいれるだけで Metroアプリとして完成するそうで、
たぶん次世代以降の Silverlight は Metroアプリそのものになるのではないかと
旧:ブラウザというフレームワークの上で Flash vs Silverlight vs HTML5
新:メトロというフレームワークの上で Flash (Adobe AIR) vs Silverlight vs HTML5 (新IE他各社ブラウザ)
新しい体制の上ではさらに入れ子が残る旧ブラウザはむしろ邪魔なので、自社ブラウザはHTML5に純化するってことですね
いわゆる App Store でネット経由で気軽にアプリが導入できる、という環境の変化にあわせた自然な流れだと思います
つーか、HTML5のcanvasは? (スコア:0)
問題ないの? WebGLとかAdobe Flash並に電力消費あるんじゃないの?
モバイル用では、WebGLが動かないようにするのかな?
Re: (スコア:0)
MicrosoftはWebGLも拒否してるよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110617_453916.html [impress.co.jp]
まあそれはいいんだけどその上Silverlightも排除されるとなるとむしろIE10上での3Dグラフィックスをどうするつもりなのか知りたい。
別にAdobeはもうたいして困らない説 (スコア:0)
Adobeが実際の所売りたいのはFlashを売りたいんじゃなくって、オーサリングソフトが売りたいわけで。
64bit対応とか見ても、すでにAdobeはFlashに入れるリソースは削ってきてるように見えるし、
その一方HTML5をにらんだツールは続々強化されてる。
iPhoneが出だした頃はまだ準備ができてなかったかも知れないけど、今はもうAdobeは困らないんじゃないかな。
まぁ…ユーザは困るかも知らんが。
Flash自体,WEBプラグインから,Airによるマルチプラットフォーム環境にシフトしてるもんね (スコア:2)
専業ソフト屋でなくてもAirで
Android,WinにMacOSと,
マルチプラットフォーム戦略ができますからね。
5.5の新機能は完全にそっちにシフトしてますし。
というか,Flashの新機能を使うにも,
クライアントのブラウザに入ってると予想される
古いFlash Playerのバージョンを考慮に入れなきゃいけないからなー。
こうなると,現状はHTML5使うこと前提に入れた方が楽だったり。
Re: (スコア:0)
FMSなんかもあるから単純にオーサリングソフトを売りたいだけってことはないんじゃね
Anonymous Coward (スコア:0)
HTMLとJavascriptとCSSを使って、動的に追加できる画像を8つ(比率維持)/1ページを印刷するという簡単そう?なHTMLで地獄を見ています。
3日かかってこれはほぼ不可能だと分かりました。
・IMGタグを比率維持したままグリッドで最大表示するのは至難の業 (突き抜けたり、height:30%が効かなかったり・・・)
・そもそもグリッド(float:left;)が印刷時にはバラバラに砕けたり表示されなかったり・・・
・page-break-after/page-break-beforeはbody直下のタグしか使えない(bodyの孫以下のタグでは何も起こらない)。そのため改ページ不可能
やはりPDFは必要なのではないでしょうか?
現在進行形なのでAC
Re:Anonymous Coward (スコア:2)
一方webmmf (WebM for IE9)は動いた (スコア:0)
したがってサードパーティー製のコードは一切動作しないわけでもないようだ。
webmmfはIE9のアドオンというよりOSの機能拡張である点が関係してるのかも。
ATOKも動く [twitter.com](ただしWinRTアプリ上で無理やりGDI/USERを使うので動作が怪しい)らしいし