
「雲ガール」が誕生 92
ストーリー by hylom
○○ガールが皆可愛いと思ったら大間違いだぞ 部門より
○○ガールが皆可愛いと思ったら大間違いだぞ 部門より
Wingard 曰く、
森をイメージしたファッションを好む「森ガール」、山登りが好きな「山ガール」など○○ガールという名称が生まれて久しいが、今度は「雲ガール」と自称する人々がでてきたようだ。雲ガールとは雲、つまり「クラウド」を利用することでリテラシーを高め効率性を上げ、仕事にも趣味にもそれを生かして生活を充足させる人たちという定義らしい。なお、このサイトは「ウイルスバスター2012クラウド」の宣伝目的で作られたサイトのようだ。
おそらくフラガールや土俵ガールあたりから始まった○○ガールという名付け方のブームは、森ガール、山ガール、写ガール、釣りガール、家ガールからの建築家ガールなどいくつもの派生を生んだ。はたして次に出てくるのは何ガールだろうか。
IT業界はいつまで女性ユーザをコケにし続ければ気が済むのか (スコア:4, 興味深い)
#いわゆる炎上マーケティングで男性の興味を引くつもりならアレだが非常に腹が立ったので書く
私女だけど、コメントを書くための予備知識として素直な心で見に行った訳ですよ。そしたらこんな事が起きた。
トップページを見てもひたすら「雲ガール」というフレーズが躍るばかりで何の話なのか全く分からない
↓
申し訳程度にクラウドという文字列が見えるので、今流行りのクラウドなんちゃらに絡んだキャンペーンかなとは思う。でもこれウイルスバスターの広告だよね…?
↓
ページ最下部までスクロール
↓
ようやくトレンドマイクロのロゴとウイスルバスターの文字が…横長モニタに対する嫌がらせか
↓
で、何がクラウドやねんと思いながらトレンドマイクロのサイトへ飛ぶ
↓
↓
↓
「ウイルスバスター モ バ イ ル」 !?
リンク先のウイルスバスターのサイトも含め、読めば読むほど混乱させられる構造になっている。ユーザを雲に巻くから雲ガールってじゃかしいわ。しかもそれ雲じゃなくて煙だから。
運が良ければ座談会その1 [cloud-girl.com]に目を通すことで、クラウドという単語でIT関連の何かを連想しなかった人でも事情を把握できるだろう。その1末尾およびその2 [cloud-girl.com]冒頭で携帯に触れるので、まあモバイル版がプッシュされるスライドにも価値が出てくる。でもそっちクラウドついてねえだろ。スマートスキャン使ってるの? 使ってないの? どっち?
しかもこれAndroid用 [virusbuster.jp]だよ!! iPhoneは!? ねえ、Androidより(ちょっとだけ)女性ユーザの多いiPhone [itmedia.co.jp]ちゃんは!?
IT系の商業webサイトというのはしばしば客が丁度欲しい情報だけを狙ったがごとく教えない構造になっているものであるが、なかなかここまでモヤッとさせられる感じにはならない。画像の多様と反比例して言葉足らずな構成のせいか。クラウドが何であるか、雲ガールとは何者であるかを簡単に教えないだけに飽き足らず、プッシュしたい商品名を極力客の目に触れさせない。
しかもその雲ガールの定義がこんなんだ。
それでアンケート結果から導く結論が「クラウドサービスをうまく使うことで日々の充実度が高い [cloud-girl.com]」なのでまあ大したものですね、と。クラウドって、流行りの美容グッズか女子の人気職業かなんかのことだったのか? よりによってその名を冠したセキュリティソフトの特集でこんな扱いをして、バズワードかどうか [google.co.jp]で議論していた人たちに悪いと思わないのか。
それに正直、クラウドサービス使用の有無との関連性は皮相的なものにしか見えない。多分会社のIT予算比とか家PCのスペックとかでもきっと似た感じになる。
分かってる人向けとするにはネタでも実用面でも不徹底なこのサイト、ならば分かってない人向けとするとどうだろう。
これは…確かに色々警戒心が足りない人向けじゃないか…!!
特に画像で警戒心が緩む人、セレブ情報に貪欲な人に着目した点は優れている。近年のマルウェアにはまさしくそういうタイプを狙った手口が多い [itmedia.co.jp]ため、海外のエロサイト巡りをしない女性でも十分危険だからである。なんだキャンペーン有効じゃねえか。おめでとうおめでとう。
でも言いかえると、このキャンペーンは主に2つの態度をほのめかしている。まずは潜在的な女性客らを容易に危うい選択に傾くユーザであるとみなしていることが1つ。インチキ健康食品のようなサイト構成、ミスキャンの名前を出してあたかもファッションアイテムのようにソフトを売り込む手法などから伺える。もう1つは、簡単にマルウェアに騙されたり、安易に流行りに乗ったりするようなタイプの客に売り込むことにリソースが割かれる傾向。こちらは結果的に、自分を「分かってない」人とはみなさない客に男女問わず置き去り感を与えることになる。まあ、今回はあんまりギャラもサーバ管理費もかかってなさそうな感じだったからいい(問題の動画はYoutubeに投稿されている。字幕がないので音量を上げないと内容が分からない)ものの、宣伝費が価格に転嫁されてると思うとちょっとね…><
まさか両方明示的な方針だったら嫌だな…まあ知ったことじゃないけども、それでも想定よりもレベルの高い女性が予備知識もなしに見たらどう受け取られると考えてるんだろう。怪しいURLはクリックしない習慣が身についてる子はそもそも来ないし、万が一来たとして、得体の知れない画像多用サイトをじっくり見たりしないだろうから知ったこっちゃない? あるいはセキュリティ感覚のある女子は安全ちゃん並のレアキャラだと思ってる?
雲助 (スコア:2)
雲ガールだと雲助 [wikipedia.org]の仲間みたいだ。
雲女子だと、肉食系待ち受け型みたいだ。
ロリィタ? (スコア:2)
雲みたいなフワフワの白い服を着る女性 だと思った
……それじゃスラドの記事にはならんか
Re:ロリィタ? (スコア:1)
ゴスロリは、雨雲ガールか?
Re: (スコア:0)
雲だけに雷を落とすのかな。
男の妄想 (スコア:2)
> はたして次に出てくるのは何ガール
イヤガールがヨガールに…
#やっぱり書いてしまったよ。
ついてる (スコア:2)
うんがある。
クラウドを使うと残業が増えます (スコア:2)
何故?? (スコア:2)
鉄だけは鉄ガールでなくて鉄”子”なんだw
差別だ とか言ってみるw
マジレスすると (スコア:1)
Re:マジレスすると (スコア:1)
clausemitz
Re:マジレスすると (スコア:1)
変態紳士の国イギリスにやられちゃってね。
Re:マジレスすると (スコア:1)
その日本アビオニクスの製品で「写嬢」と書いて「シャガール」と読ませるフィルムレコーダがありましてのう……
Re:マジレスすると (スコア:1)
歌も作られたゼロガールズ
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
「私はすぐにナオリタガール」じゃないの?
#肝心の商品名忘れました
Re:マジレスすると (スコア:1)
ウゴウゴルーガ
らじゃったのだ
Re:坂本九だろ (スコア:1)
思わず口ずさんでしまった。
そして何を意味しているかに気がついて吹いた。
さらに、同僚にビクっとされた・・・orz
やっぱり (スコア:1)
口癖は「じゅるる」
#ごめんなさい ごめんなさい ごめんなさい
古い所だと (スコア:1)
カレンダーガール(日本語) [wikipedia.org]、Calendar Girl(英語) [wikipedia.org]なんかがありますね。
Re:古い所だと (スコア:1)
モガ [wikipedia.org]に比べれば全然新しい。
一意にクラウディアさんを指すのかと思ってた (スコア:1)
クラウディア窓辺 [microsoft.com]
Jubilee
対抗して (スコア:1)
海ボーイ、山ボーイ、雲ボーイでいこうz
スラド民の女性なら (スコア:1)
痛ガール
77コメントまで来ても (スコア:1)
まだ「Cガール」(C-Girl) なし
--
いい年なので ID
ここは雲 (スコア:0)
娘でひとつ
え~ (スコア:2, おもしろおかしい)
でよろしく!
Re:ここは雲 (スコア:1)
み [tv-tokyo.co.jp]じゃないのか.
Re:ここは雲 (スコア:1)
こんな発音が浮かんでしまった
そもそもなんで (スコア:0)
おばさ・・・いい年した大人をガールって呼ぶのん?
Re:そもそもなんで (スコア:3)
クラウディア窓辺がおばさんだとッ!?
Re:そもそもなんで (スコア:2)
垂れてはいる。
アラサー、アラフォーと同じ (スコア:2)
いつまで経っても年齢を自覚したくないっていう、幼児化が蔓延してるからじゃない?
そのくせ「女性の社会進出を!」と権利ばかりを要求する。
これじゃあ、まるで引き籠もりニートか、どこぞの民族みたいだなと思う人もいるだろうね。
現実を直視せず、自らを偽る(濃いメイクや整形も同じ)ことばかりをして、
それで社会に進出したところで、果たして国を担うような存在になれるかどうかは大いに疑問。
ただ、そういった「若い女」を求める男側にも問題があるかもしれない。
あるいは『萌え化』にみられるように、かなり低年齢を求める人たちにも。
しかししかし、じゃあなんで男共がそう言う若さを女に求めるかというと、
それほど「年食った女の酷さ」がイヤだからこそ、若いのを求めるのかもしれない。
とくに2次元などをもとめる人らとか。
いずれにせよ、これほど様々な生き方や考えがあるのにもかかわらず、
安直なレッテル分けをされることを情けないと思えないことが、情けない。
#名称を変えて意味を和らげようとする、最近の行きすぎた風潮には呆れるばかり。
#たとえば浮浪者はダメでホームレスと言ったり、百姓→農家、中国人→中国の人、「女は×で女性とよべ。でも男は○」
Re:アラサー、アラフォーと同じ (スコア:1)
つまり年ばっかとってる割に精神的に成長できず、
いつまで経っても年齢を自覚したくないっていう、幼児化が蔓延してるからじゃない?
そのくせ「女性の社会進出を!」と権利ばかりを要求する。
これじゃあ、まるで引き籠もりニートか、どこぞの民族みたいだなと思う人もいるだろうね。
っていう君の見方こそ浅いよね。
女性の社会進出を目指した人達と幼児化を進めてる人達は違うセグメントだし、女だからといってそう一様に見てると本質は何も見えないよ。
君だって、競馬セクハラダメオヤジと同じセグメントに見られたくはないわけでしょ。
まぁ、「カッコイイ年上の女性」というロールモデルが少ないことについては頷くけど、でも探せばちゃんといるよ。マスコミとかにはあまり登場しない上に、仮に登場しても「女子」というアーキタイプを(マスコミが積極的に)あてはめてしまうのでわかりづらいけど。
# 女子サッカーの澤選手とか。僕から見ても年下だけど、精神年齢で勝ててる気がしない。
Re:そもそもなんで (スコア:1)
いい年だけど、ガールなのよ、と。それはすなわち、一人前の大人じゃないのよ、って言っているようなもんだけど。
しかしながら、女ばかりを批判するのは一方的な見方で、成熟した大人の女ではなく、少女を好む男性が多いことにも原因があろうというもんです。
Re:そもそもなんで (スコア:1)
Re:そもそもなんで (スコア:2)
コレジャナイ少(?)女ですね、わかります。
Re:そもそもなんで (スコア:1)
文字通り、少ない女なんだから、希望通りになる確率も推して知るべしだよ。
Re: (スコア:0)
別に好きじゃないけど、飲み屋でラストオーダーの時間をすぎても「お姉さん、お願いします」と頼むと通ったりするので言います。
# お酒飲んでるといくらでも素敵な言葉が出てくるね!
Re:そもそもなんで (スコア:1)
それを言ったら、「あなたより歳上なわけではない」とつれなくされた私がここにいます。嘘だ-、どうみても俺より10は歳う…いえなんでもありません。
# 正解は「お嬢さん、お願いします」だった。
fjの教祖様
Re:そもそもなんで (スコア:2)
そこは「娘さん、というとセクハラというか犯罪者っぽい感じになっちゃいますから。お仕事中でなければぜひ一緒にお付き合いいただきたいんですけど」といえば切り抜けられたはず。むしろ何か素敵な展開があったはず。
#やあ、徒歩圏内の飲み屋さんは70歳を超えられたママ様がお一人で営業されている(他の選択肢は店的にない)ような、かつては栄えていた街の飲み屋さんに入り浸る俺が通りますよ?
#ささげ豆の煮物とかかぼちゃの煮つけとかおいしいです><
Re:そもそもなんで (スコア:1)
「あら、『妹』でもいいのよ」
と言われたらどうするんだ。
fjの教祖様
Re:そもそもなんで (スコア:1)
問題なし。
自分の妹に「妹」と呼びかけることは無い。
他人の妹には「妹さん」と呼びかけることはあり得るが、その場合、彼女が自分より年下とは限らない。
作詞: 喜多條忠 (スコア:1)
かぐや姫(南こうせつ)が歌った「妹よ」は歌の登場人物にとって妹ではなかったのか!どうりで愛が濃いい感じの歌詞だったわけだ。
Re:作詞: 喜多條忠 (スコア:1)
あの歌は、直接妹に呼びかけてはいないね。
だって、妹は隣の部屋で寝てるんだから。
Re: (スコア:0)
湯上リリコ [30girl.com]さんに喧嘩売る気か?w
Re:そもそもなんで (スコア:2)
>女子会とか痛々しいな
男同士で飲みに行ったら「男子会ですか」と言われて、ちょっと言葉を失った。
Re:そもそもなんで (スコア:1)
俺ガール (スコア:0)
俺を好きな俺ガール
俺が好きな俺ガール
Re:俺ガール (スコア:1)
つまり、お前が好きなお前が女装。
では男なら… (スコア:0)
スパイダーマッ! (それは蜘蛛男)