
「インフラエンジニア双六」、コミケで頒布 31
ストーリー by hylom
果たしてゴールできるのか 部門より
果たしてゴールできるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Twitterで話題になった「インフラエンジニア双六」が、サーバ擬人化ユーザ会によって同人ゲーム化、コミケで頒布されるそうだ(インフラエンジニア双六、作りました!)。
「全国1024万人のインフラエンジニアの涙の結晶!」と題されたこの双六、盤面およびプレイヤーコマ、サイコロ、ルールブック、プレイ記録用キャラクターシートがセットになったもの。これをプレイすることで、「インフラエンジニアの仕事」を理解してもらえるという。
なれる!SEもおすすめらしい (スコア:4, 参考になる)
ただし美少女の上司や同僚とかご都合主義的なハッピーエンドとかは現実には存在しません。
その点に注意すれば教科書に指定したくなるくらいインフラエンジニアの仕事がよくわかるようです。
Re:なれる!SEもおすすめらしい (スコア:1)
あれ、「なれる!」じゃなくて「される!」が正しいんじゃないかと思ったり。
Re: (スコア:0)
この親コメントのスコアがどこまで上がるかがとても興味深い。
Re: (スコア:0)
Re:なれる!SEもおすすめらしい (スコア:1)
萌えるSE残酷物語として名高いアレですね。
#あれは (スコア: 5 身につまされる) を進呈したいところ
#作者さんが元SEさんで、別シリーズ電撃で1本書いて
#ある意味満を持して業界話を書いてる的なそうで
Re: (スコア:0)
>萌えるSE残酷物語として名高いアレですね。
「燃える(炎上する)SE残酷物語」かもしれない。
Re:なれる!SEもおすすめらしい (スコア:1)
いや、あれ2巻以降の (1巻はたまたまキャンペーンで別の帯がついてるのか初版持ってないんで知りませんけど)帯のあおり文句が「萌えるSE残酷物語」なのですよ。
これ考えたやつは頭がおかしい (褒め言葉) と思う。
Re:なれる!SEもおすすめらしい (スコア:1)
> 2巻以降の (1巻はたまたまキャンペーンで別の帯がついてるのか初版持ってないんで知りませんけど)帯のあおり文句が「萌えるSE残酷物語」なのですよ。
一巻初版の帯は、大きく「萌えるSE残酷物語、登場」というあおり文句になってます。
#職場に常備してるので今確認しました。
この本の最大の問題は、全然SEじゃないことじゃないかな。1巻2巻は下流NEの物語だし。3・4巻は上流っぽくなりましたけど…
まあ、プログラマなのに、名刺の肩書きがSEになってる、とかいうのは良く聞く話ですが…
Re:なれる!SEもおすすめらしい (スコア:1)
全然SEじゃない人でも初心者でも、経験豊富なベテランSE/プロマネ/CEとして紹介されたりするのは、
ある意味でとってもこの業界らしいと思います。
Re: (スコア:0)
> #職場に常備してる
やっぱり職場に常備されるような本なのか。
> 3・4巻は上流っぽくなりましたけど…
5巻はCEなのでまた下流工程っぽくなります。
内容はこの双六のマスに書かれているようなことのオンパレード。
インフラエンジニア無双!!! (スコア:3, おもしろおかしい)
押し寄せるネットワーク障害を、すべて通信会社が悪いと斬って捨てる痛快アクション!!!
を実際にやっている偉い人をバッタバッタと斬り捨てる無双を出してください
お願いしますお願いしますお願いします……
「あがり」が無いのに (スコア:1)
双六とはこれ如何に。
#ゲソは関係ありません。
付属品 (スコア:1)
19インチサーバラック
・・・え、ついてこないの?
Re:付属品 (スコア:1)
そんなんどうやってお持ち帰りするですか......
#棺桶やら十字架やらさながら、19インチラックを担いで帰るコミケ帰り......
#なんという殉教の追体験。
Re:付属品 (スコア:1)
19インチラックと言ってもピンキリで小さな物もありますから, 最小クラスの物ならカートで運べないこともないかと.
# 部屋にIDEAL [settsu.co.jp]の25Uラックを置いてあるのでID
Re:付属品 (スコア:1)
まあ確かに底面積はさておき高さは色々ですよね。
「うちの機器これしか必要じゃないんで」と余裕スペースのない機器室に1mもない19インチラック入れて、「あーもうお前らどけろ、ていうかこっちの2m架に即移設すっから」となったことがあったり。
しかしインフラ双六となると、駒は何を使うんですかね。
スイッチの空きポートふさぐキャップとか、機械の体 (ねじ) とか、あんまり色違いのバリエーションが浮かばないです。
Re:付属品 (めっさオフトピ:-1) (スコア:1)
2m2本で納品しようとしたら、
1m3本に分けてこいって言われたです。
床荷重を考えたらしいんですが、
分けて置くのかと思えば
横に並べとけって・・・?
建築のことが良く分からないんだけど
なんか違うの?て思ったです。
Re:付属品 (めっさオフトピ:-1) (スコア:2)
床下のどこに梁が通っているかを調べてそこにメインフレームは置くとかが電算機室スタッフの「常識」だった時代はいずこ・・・
Re:付属品 (スコア:1)
昔、IBMのラックに閉じ込められたことがあります。
そういうイジメもあります。
#あんまし思い出したくないな
Re: (スコア:0)
>しかしインフラ双六となると、駒は何を使うんですかね。
>スイッチの空きポートふさぐキャップとか、機械の体 (ねじ) とか、あんまり色違いのバリエーションが浮かばないです。
LANケーブルを刻んだものではないでしょうか
これならカラーバリエーションも大丈夫
Re: (スコア:0)
山のように薄い本を購入した人達がみんなそれを持って帰ってると?
Re: (スコア:0)
宅配便にするにせよ、そんな規格外の大物を持ち込むのはかなり迷惑な気が。
Re:付属品 (スコア:1)
というか、ラックマウントと何Uサイズかの表記が必要なんじゃと思った。
Re: (スコア:0)
たとえ10セットでも。
連想 (スコア:1)
# これ、案件は"BAD IDEA"しかないのよね
御褒美なし? (スコア:1)
デスマゾーンはどの目が出てもひどい目にあいそうですが、ご褒美ゾーンは5マスしかないので、6を出したらゴールです。
やっとデスマを切り抜けたら、ご褒美なしに次の案件(もう一ゲーム!)という現実の暗示でしょうか。
ぱっと見て (スコア:0)
インフルエンザ双六かと思ってしまった。
SAN値直葬 (スコア:0)
デスマゾーンのスパイラル構造とかダークめの設定の人生ゲーム亜種にそっくりだなと思いながら、縮小盤面画像眺めていたら、下のほうにインフラエンジニアに似つかわしくない農場の絵と、かろうじて読み取れたSAN値という文字...
SAN値がゼロになったら自然の中で療養生活になっちゃうのか......なかなかハードだこれは。
Re: (スコア:0)
SEやっていてSANが減るような出来事って起こらないと思いますけどね。
いろいろ考えても、親しい友人の死体とかその程度。
Re: (スコア:0)
あなたの周りに精神的にやられちゃった人はいませんか?
Re: (スコア:0)
親コメのAC本人がすでにSAN値0になってもう何も感じなくなっちゃってるんですよ。