「銅線泥棒」のやる気を削ぐケーブルが登場、導線に鉄を使用 68
ストーリー by reo
10円玉高騰 部門より
10円玉高騰 部門より
danceman 曰く、
銅の価格高騰により、電柱を切り倒すなどして電線を盗む「銅線泥棒」が世界中で後を断たない。また米企業は年間で 6000 万ドルにも及ぶ被害を被っているとの調査結果も出ており、盗難被害が広がるなか「銅線泥棒」対策が急がれる状況となっている。だがなんと、この問題を解決できるケーブルがあるのだという (本家 /. 記事、PC World の記事より) 。
従来のケーブルは導体に銅が使用されているのに対し、「GroundSmart Copper Clad Steel」の場合は中芯導体の材料に鉄を使用しており、中芯を覆う部分にだけに銅を使用しているのだそうだ。電導性を維持しながらも、銅の比重を格段に減らすことでスクラップ価値を下げ、泥棒を働く気を起こさせないケーブルとなっている。
このケーブルの他にも、銅線にシリアルナンバーを刻印して盗まれたケーブルを追跡できるようにしたり、紫外線をあてると発光する液体が泥棒につくようにするなど、技術的な解決方法で盗難防止を目指したケーブルがいくつか登場している。
光ファイバーなら大丈夫 (スコア:3, 興味深い)
キロメートル単位で盗まれましたが戻ってきました
(流石に訳あり品なってしまったので使いませんでしたが)
Re: (スコア:0)
Re:光ファイバーなら大丈夫 (スコア:1)
それでも・・・中国なら、中国なら何とかしてくれる! (スコア:0)
春雨って言ったら、処理してくれるかもよ?
プルトニウム混ぜちゃえ (スコア:2)
Re:プルトニウム混ぜちゃえ (スコア:2)
鉄+ウランや鉄+プルトニウムで
希土類磁石が作れそうな気がします・・・
#アクチノイド磁石って可能なんですかね・・・?
水を飲むと屁(CH4)をこきます
一応出来る? (スコア:3, 興味深い)
>鉄+ウラン
http://przyrbwn.icm.edu.pl/APP/PDF/113/a113z1060.pdf [icm.edu.pl]
UとFeとの合金は安定相としてUFe2とU6Feってのがあって,前者が強磁性だそうです.
ただ,転移温度は前者が100-220 Kぐらい(Feの量が多い方が転移温度が高く,UFe2.3で220 K,他にメカニカルアロイングで無理矢理鉄を増やした系でもうちょっと上ぐらい)と室温には及ばず.
Re: (スコア:0)
そう言えば、福島で電線泥棒した元野球選手がいたなー
Re: (スコア:0)
注意書き
「大量に保管する場合は臨界に御注意ください」
Re: (スコア:0)
それでなくても、高圧送電線の電磁波のせいで健康を害すると言われ
新たな変電所や鉄塔が作りにくくなってるのに、そんなもん使えるわけないじゃん
表皮効果があるから (スコア:2, 興味深い)
送電線では銅は表面のみというのは業界では一般的じゃないのかな。そのばあい芯になっているのはアルミなんで、目新しいのはアルミをやめて鉄を使う点。重量的に大丈夫?とか心配します。
Re:表皮効果があるから (スコア:1)
重量当りの電気伝導率は、銅よりアルミの方が数倍良いので、太い高圧送電線は、
張力を支えるための芯が鋼線で周囲がアルミ線の撚り線ですね。もし表面に薄く銅が
使われていたら腐食対策等だと思います。
送電に使われる 50Hz とか 60Hzだと表皮効果は気になりません。
銅線泥棒が狙うのは、そんな高圧鉄塔とは違うと思います。
# 重量当りの電気伝導率だと、ナトリウムの方がさらに数倍上ですが、実用化は
# なかったと思います。しかし、ナトリウムのスクラップ市場もありませんから、
# ナトリウムの電線にすれば盗まれなくなるでしょう。
Re:表皮効果があるから (スコア:1)
雨が降ると花火ですね。
判ります。
ぁ 釣られて市も多
ごめんなさい (スコア:1)
数倍じゃないですね、それぞれ二倍前後ですね。
思い込みで書いてはいけませんね。m(_ _)m
Re:表皮効果があるから (スコア:1)
この記事で使われるのは、主に地下で使われているようです。
名前が"GroundSmart Copper Clad Steel cable"ですし、USやUKについての記事ですし。
Re: (スコア:0)
比重だと
銅(8.94g/cm3)>鉄(7.87g/cm3)>アルミ(2.70g/cm3)だから
銅線100%なら軽くなるんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
送電線でのアルミ使用はアルミを外側に配した 鋼心アルミより線 じゃないですか?
スマートグリッドの展開と同時に (スコア:2, おもしろおかしい)
あらゆるところに監視カメラ付けて、盗んだ犯人を根こそぎとっ捕まえて、
電線で首釣ってあちこちにぶら下げておけば、かなりやる気を削げると思うんだが。
もうね、世界人口も増えすぎてるわけだし、犯罪で他人に迷惑かけることしかできないような
生きてる価値のないクズは片っ端から処分しちゃったほうがいいんじゃねーかと。
Re:スマートグリッドの展開と同時に (スコア:1)
それだとパレートの法則で市民の一部が新たにクズ化するだけなので、善人悪人区別なしに吊ってしまえばいい。
生前がどうあろうがカラス避けの効果に変わりないし、、仕事が増えれば電線盗も減る。
法制化したら国家繁栄維持法だな。
Re:スマートグリッドの展開と同時に (スコア:1)
むしろカラスが死肉にたかりそうな…
Re: (スコア:0)
>あらゆるところに監視カメラ付けて、盗んだ犯人を根こそぎとっ捕まえて、
>電線で首釣ってあちこちにぶら下げておけば、かなりやる気を削げると思うんだが。
>もうね、世界人口も増えすぎてるわけだし、犯罪で他人に迷惑かけることしかできないような
>生きてる価値のないクズは片っ端から処分しちゃったほうがいいんじゃねーかと。
ところがね,ここ暫くの法務大臣が、死刑執行命令書を許可しないのですよ。
(署名捺印か花押かは知らないが)
鉄線泥棒がアップをはじめたようです (スコア:1)
T/O
Re:鉄線泥棒がアップをはじめたようです (スコア:2)
鉄線泥棒が先に盗めば、銅線泥棒の被害に遭うことはありますん
Re:鉄線泥棒がアップをはじめたようです (スコア:3)
ぶっちゃけ外からみて区別が付かなければ結局盗まれるのでは……
theInsiderman(-1:フレームの元)
Re:鉄線泥棒がアップをはじめたようです (スコア:1)
Re: (スコア:0)
切るとき判ります。
鉄のほうが硬い。
うかつにニッパで切ると、歯がこぼれるよ。
Re: (スコア:0)
まぁ盗まれても素材のkgあたりの買い取り額が30倍くらい違うから泥棒も減るんじゃないかな。
製造コストも減るかどうかはしらんけど
Re: (スコア:0)
盗難件数が30倍に増えたりして
Re: (スコア:0)
小さな鉄橋が盗まれたという記事を最近読んだよ。
# 盗む奴は何でも盗む
Re:鉄線泥棒がアップをはじめたようです (スコア:1)
雇われの公爵令嬢の心に空目した。
// 疲れているんだよ…(:>^
その後の、流通ルート (スコア:1)
>銅線にシリアルナンバーを刻印して盗まれたケーブルを追跡
そのまま再利用するのかな?融かして原料にしたりとかはない?
Re: (スコア:0)
犯人はスクラップ屋とかに売るわけですから、そこで
トラッキングできるってことじゃないですか?
Re: (スコア:0)
銅線に「外れ」って刻印しといたらどうだろう?
#逆に「当たり」って刻印しといたら持ってきてくれるかも?
Re:その後の、流通ルート (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:その後の、流通ルート (スコア:2, おもしろおかしい)
当たりを持ってきた方にはもれなく銅の塊を一生分プレゼント!!。
※秒速1000m/sとなりますがご容赦下さい。
Re: (スコア:0)
自分で溶かして使える様な奴が盗むとは思えない。
他人に渡すのならその経路で盗難品とバレる可能性が増えるのは確か。
価値高すぎ (スコア:1)
最初期の電話会社は資産のほとんどが張り巡らせた銅線の価値が締めてて、
その会社を買いたたいて銅を回収して売ったらおつりが来る、ってな話があったような気がする。
Re:価値高すぎ (スコア:1)
そうか、東電は送電線売れば良いのか!
Re: (スコア:0)
銅を回収して売れる状態まで持っていくコストは入ってないのだろうなぁ…と何となく思う
やる気波動を (スコア:1)
そんなのあれば、みんなから少しづつやる気を集めて........
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:やる気波動を (スコア:1)
スクラップ学園の世界だと道端で無気力売ってるらしいけど。
らじゃったのだ
銅線泥棒は品定めするのかしないのか? (スコア:0)
侵入先で品定めしているのであれば、やっぱり銅線を選択して盗むんでしょうし・・・・・・・
Re:銅線泥棒は品定めするのかしないのか? (スコア:2, すばらしい洞察)
銅線が盗まれるのはそれに盗むというコストをかける価値があるからです。
盗まれる方が痛いのは、単に資産を失うだけでなく、それによってサービスの維持コストが跳ね上がることです。
すまり、盗むというコストに見合わないものであれば、盗まれるリスクは一気に減ります。
また、自身のサービス維持コストも減らせます。さらに、品定めするならそういう「コスト」がまたかかるわけです。
ナンバリングも発光剤も、いかに盗人に「割に合わない」と思わせられるかを目的とした対策ですね。
Re:銅線泥棒は品定めするのかしないのか? (スコア:1)
どういう奴らが盗んでるのかが問題だと思う。
プロというか業者というかそんな人達ならある程度安くなったらやらないだろうし、
銅線盗むか家でゴロゴロしてるかみたいな人達なら、空き缶みたいにそれ以外収入がないわけでかなり安くしないと続けるだろうし。
Re:銅線泥棒は品定めするのかしないのか? (スコア:1)
「銅線盗むか家でゴロゴロしてるかみたいな人達」の場合、その人達から盗品を引き取る業者がいるわけで、そこが採算とれなくなるので廃業。流通ルートがなくなり、結局、泥棒は減るのでは?
Re:銅線泥棒は品定めするのかしないのか? (スコア:1)
ぎゃくじゃないのか?
今は組織的でなくカジュアルにやっても実入りが良いので、思いつきでも盗む奴がいる。
プロは現状ですら鉄を盗むぞ。
Re:銅線泥棒は品定めするのかしないのか? (スコア:1)
ちきゅうにやさしい あきじかんのさいりよう
リサイクル (スコア:0)
結局リサイクルしづらくなっちゃいますよね.
まぁ,リサイクルしやすいから銅線泥棒が存在するわけですが.
Re:リサイクル (スコア:1)
鉄と銅は500℃ぐらい融点が違うので、銅はそれなりに取り出しやすくなっています。
具体的には1100℃で保持すると純度96%ぐらいの銅の液体が得られるようです。
あとはいつものように電気で精錬すればOKなのではないでしょうか。
それか逆に鉄を精錬してあまりから銅を作るってのもいいのか。
Re: (スコア:0)
鉄が混じっても再精錬すれば銅は回収できますのでリサイクル自体は難しくないのですが、純粋な銅線は(程度がよければ)“ピカ線”としてそのまま銅地金の代わりに使えますので、(同じ銅分重量でも)やはり価値は下がりますね。