Windows Azure、課金システム移行で不具合発生。現在も解消されず? 23
ストーリー by reo
クラウディアさんの困り顔マジご褒美 部門より
クラウディアさんの困り顔マジご褒美 部門より
Junos 曰く、
いささか旧聞に属するが、マイクロソフトが提供するクラウドサービス Windows Azure で昨年 12 月 10 日に行われた課金システムの移行によってさまざまな不具合が発生していることが昨年 12 月 27 日付で報告されている (Windows Azure Platform の記事より) 。
一部のお客様において、新課金システムへの移行に伴うアカウント移行処理の不具合が発生しております。
- 新課金シスステムへのアカウント移行の失敗
- サブスクリプションがご利用不可
- 支払督促の誤通知
- 新課金システム移行による誤請求
- 新課金システム移行による請求書発行の一時遅延
- 同じ内容の明細発行のお知らせメールを重複送信
- サインアップの際、au by KDDI 携帯メールによる SMS 認証ができない。
相当な規模の問題が生じている様子がうかがわれ、またトップページに案内があることから現在も完全には解消していないのではないかと思われるが、マイクロソフトともあろうものがこの体たらくとは、いったいどうしてしまったのだろうか?
auのSMS認証が出来ないのは仕様でしょう (スコア:5, 参考になる)
通話アプリであるViberの認証処理でもauだけはViberからのSMSメールを受信できないため、
認証コードを電話で聞かないといけませんでした。
どうやらauは国外からのSMSを受け付けない仕様になっているようです。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:auのSMS認証が出来ないのは仕様でしょう (スコア:1)
台湾の公衆無線LANサービスではネットで登録すると携帯へSMS
でアカウントが送られてくるのだが、auは出来ませんと言われた。
ローミング関係かなと当時は思ったが、同様なau特有のSMS仕様
のせいなんでしょう。
ここまでなし (スコア:3)
ここまで Windows Hazure なし
Re:ここまでなし (スコア:2)
Hなクラウディアさんだと!?(ガタタッ
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
別にH無くても (スコア:0)
Azure(青空)自体がブルースクリーンを暗示していたわけで
運命としか
大変そうですね (スコア:2)
> 新課金シスステム
ってなんだよ。
中のヒトもあわててんのかなぁ。
#あれか、ステマとやらの親戚か?
Re: (スコア:0)
ここんとこクラウドのイメージを落とすためのステマが大流行ですね。さくらはバックアップを削除するわMegauploadは運営者が逮捕されるわ
Re:大変そうですね (スコア:1)
ごめんなさい。
若いヒトに混じって
ステマ言いたいだけだったんです。
#反省してません。
Windows95 とMSNでの課金不具合を思い出す (スコア:1)
Re: (スコア:0)
どこが「課金不具合」なのだろうか。
「ワンクリ擬き」と呼ぶならまだ分かるが。
Re:Windows95 とMSNでの課金不具合を思い出す (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それは不具合じゃなく(文字通り)仕様では……
不親切とかユーザーに不利とかそういう言い方は出来るかもしれんけど、不具合とは言わんのじゃないか?
Re: (スコア:0)
最近は自分の無知を他人のせいにするのが流行ってますな。
Re: (スコア:0)
記憶が定かでないのですが、仕様ではなかったと思います。
インターネット普及前だったので狭い範囲の見聞になりますが、請求をまとめられる期間は人によって2ヶ月分だったり3ヶ月分だったり様々で、私の知る範囲では課金システムの不具合と認識されていました。
マイクロソフトから発表があったかどうかは不明です。
Re: (スコア:0)
懐かしいですね。
当時、サポートと連絡し、契約違反だとし一ヶ月払いならずらして払うと交渉した。
そしたら、払わなくて良くなりましたよ。
懐かしい、それのおかげでMSNはプロバイダ事業から撤退したんでしたっけ。
今回もしかしたら......
Re:Windows95 とMSNでの課金不具合を思い出す (スコア:1)
Re: (スコア:0)
よく覚えていないのですが、あの時は結局、請求来なかった気がします。
Re: (スコア:0)
クレジットカード使えない子供でよかった。
てかそういうヤツだったのかアレ・・・。
MSもネットの常識がわかってきたのでは? (スコア:0)
とりあえずβ版をリリースして、不具合は後から対応、と。
ぐーぐる様がよくやる手法じゃないですか。
Re: (スコア:0)
その手法はWindowsの方が古いなあ。直近ではVista
Re: (スコア:0)
MSの製品が使い物になるのは、Version 3 からって言われてたのは遠い昔
やっぱり、WindowsXp を十年近く現役登用したという、継続は力ですね。
Re: (スコア:0)
ぐーぐる様(笑)とやらが存在する前からMSの伝統だったように思う
Re: (スコア:0)
初期のXPが不評だったのは、当時の売れ筋PCの標準的なメモリ量の問題だった気がする。