
Google、謎の端末を開発中 24
ストーリー by hylom
家庭内のクロールも開始されます? 部門より
家庭内のクロールも開始されます? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleが米国連邦通信委員会(FCC)に提出した文書中に、「Googleはエンターテインメント端末を開発している」という旨があったそうだ(Internet Watch)。
無線LANやBluetoothで家庭内ネットワークや家電に接続する端末とのことで、現時点でそれ以外の情報は不明。GoogleはAppleが発売しているような家庭内端末をリリースするのだろうか?
Google TV (スコア:3)
Google TV端末とは違うのかね?
検索機能付きの家庭用ストレージとかだったら興味があるんだが……
theInsiderman(-1:フレームの元)
Re:Google TV (スコア:2)
かもしれないし、違うかもしれない。
What is the mystery “entertainment device” Google is testing? — Tech News and Analysis [gigaom.com]によると、
自宅のWiFiネットワークに接続される謎の端末は、Bluetooth 経由で他の家電機器に接続するというもの。現時点では製品の堅牢性とユーザーエクスペリエンスを追求するためのテスト機器で、1月17日から半年間252の端末を使用することくらい。
それでもエンターテイメント機器と言われれば、 ストレージよりむしろ、Bluetooth がついたApple TV [apple.com]みたいなもののほうがしっくり来る。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
謎の端末だから (スコア:3, おもしろおかしい)
X端末と名付けよう
Re: (スコア:0)
このUNIX信者めっ!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
植芝理一じゃないのか。
Re: (スコア:0)
CLAMPだろ。
「Appleのような」 (スコア:0)
えっ?
Re: (スコア:0)
よく見ると日本語が微妙でしたね。修正しました。
>部門名 (スコア:0)
こんな感じで入ってくるらしい [youtube.com]
Re:>部門名 (スコア:2)
"グロ注意"とか"妖怪注意"とか"オヤジ注意"とか書いといてよ!
Re: (スコア:0)
こんなにかわいいのに!
ってか本当にこれ「妖怪」のセンスだね。
Re: (スコア:0)
部門名に半ばマジレスすると、視聴率調査も握っちゃうってことですかね?
それって (スコア:0)
このHUDのことじゃないのかな?
HUD Google Glasses are real and they are coming soon | 9to5Google | Beyond Good and Evil
http://9to5google.com/2012/02/06/hud-google-glasses-are-real-and-they-... [9to5google.com]
連携できるところは (スコア:0)
日本人としては、僕らの日本経済/僕らの生活としては
「問題はどこがハードウエアを作るか」だ。
Samsungなのかな?
やっぱり。
ギャラクシーとかでもよい連携しているし。
だとしても、まぁ、仕方がない気もするが。
ゲームに関わることだったら日本が大打撃をうける可能性もある。
よい製品を作るのはGoogleとよい連携ができる必要がある。
ある意味これがすべてかも。
でも、ソニーとかだとうれしい。
むろん中身の部品も日本製。
パネルとメモリくらいは譲ってやるよ(^^;
組み立てもFoxconnに譲る。
Re:連携できるところは (スコア:2)
Re: (スコア:0)
>組み立てもFoxconnに譲る。
ここ譲ったらおしまいでしょ。
Re: (スコア:0)
Motorolaでは?
Re: (スコア:0)
せっかく買い取ったんだしね。
働け!ってGoogleさんにケツ蹴られてがんばってたりしてw
Re: (スコア:0)
最近ぱっとしないけどhtcに期待
N1とか作ってたころの蜜月な関係に戻っておくれ
Re: (スコア:0)
いやいや、壊れるから。
東芝かパナのレッツノートあたり事業部で。
情報窃盗端末 (スコア:0)
Google が家庭内の家電の情報を窃盗する端末ですかね。
Re: (スコア:0)
盗めるほどネットワークに繋がりゃいいですけどね、将来。
Re: (スコア:0)
待機中も、電源を切っても(電池で稼動)
いつ、なんどき動けと要求されるかわからないので情報は随時取得します ><
的な、前向きな理由で情報取得はやめないんだろうな。
Androidとかそういうデバイスだしさw