Google、インドのネット検閲に従順な姿勢をみせる 14
ストーリー by hylom
帝国も郷に入れば郷に従う 部門より
帝国も郷に入れば郷に従う 部門より
eggy 曰く、
インド人の男性、Mufti Ajiaz Arshad Qasmi氏がGoogleに対し、「インドで崇拝されている神を侮辱したコンテンツ」をサイト上に掲載しているとして民事訴訟を起こした。これを受けてインドの裁判所はGoogleに対して「好ましくない」コンテンツの除去を命じ、Googleは「裁判所の命令に従うとする社の長年の方針に沿って」、同命令に従う姿勢を見せている(本家/.、IT World記事)。
GoogleがPraveen Singh裁判官に伝えたところによれば、宗教上の理由からインドでは「好ましくない」とされるコンテンツの一部は既にサイト上から排除されているということで、訴えから15日めの期日までに残りのコンテンツも総て取り除かれることになるという。
Qasmi氏は、GoogleだけでなくFacebookなど他のインターネット企業に大しても同様の訴えを起こしているが、いずれの企業も控訴する可能性が高いとのこと。今のところインドのネット検閲に従順なのはGoogleだけのようだ。
つまり (スコア:0)
実例のあるグーグル八分 [wikipedia.org]?
Re: (スコア:0)
このJAWPの項目はちょっと酷いな。
初音ミクの件が外されてる。
あれだけはっきりした(電通が絡んでる事も分かってる)八分はなかなかないのに。
まあ最近Googleはミクに肩入れをしだしたから
その影響かもしれないけど。
要は、考えなおしたんでしょ? (スコア:0)
中国で当局に抵抗しても、ただ百度にシェアを奪われただけで、誰もグーグル偉いとか褒めてくれないから。
Re:要は、考えなおしたんでしょ? (スコア:1)
中国
・政治的な要求
・政府の要求
インドの
・宗教的な要求
・法的期間からの要求
Re: (スコア:0)
期間が要求してくるって凄いな
Re:要は、考えなおしたんでしょ? (スコア:1)
利息とか。
延滞料とか。
鬘とか。
ヒアルロン酸とか。
-- う~ん、バッドノウハウ?
それもあるかもしれませんが (スコア:0)
中国の場合は要求してるのが、
「中国政府に都合が悪い内容を消せ」(反政府暴動の詳細や政府による虐殺の写真とか)
だからでしょうね。
同じようで、全く違うっていう。
インドの方はこうやって裁判所が削除してる内容がどんなものかを発表してる。
中国の場合は、何を消したかすらわからない。
「とにかく俺が消したいものは内容を問わず全部消させろ!見せるな!」
という要求ですからねぇ。
Re: (スコア:0)
Googleのコンテンツから排除って、検索結果から排除って意味なの?
そうなるとgoogleの検索結果にでないコンテンツは、ないものと同じ!!って意味でつかってるのかな?
GoogleのブログやYouTube等とかの話でないの?
それって日本でも違法だと削除されない??
考え直しもなにも、現地の指針に従うのがこれまでのGoogle (スコア:0)
何か勘違いしてないか。前からGoogleはこうだったぞ。
Googleが独仏で「不法」ウェブサイトをフィルタ [srad.jp] (2002年の記事)
グーグル、中国で新サイトを公開へ--検閲導入ではやくも波紋 [cnet.com] (2009
Re: (スコア:0)
あれ、リンクしっぱいしてた。最後のはここ。
http://it.srad.jp/story/06/01/28/0147243/ [srad.jp]
で、2006年だった。10年前(欧)も5年前(中)もGoogleは同じことしてた。
こんどは印だってだけ。
Re:考え直しもなにも、現地の指針に従うのがこれまでのGoogle (スコア:1)
>こんどは印だってだけ。
今回の訴えに関連してGoogle、ブログの国別URLリダイレクトを一部の国で開始 [srad.jp]してますしね。
ただ今回削除されたのが blogger なのかどうかは分かりませんでしたが。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
陰謀説 (スコア:0)
某関係の某関連によろしくない情報をどこの国かも関係なくこっそり排除するのが目的で、
各国にはいりこもうと従順になってるのかなぁ。
・・・以上、妄想でした。
Re: (スコア:0)
なに言ってるのか全然わかりません。
長くやっていりゃ長い物にまかれる (スコア:0)
CNNなんて最初は米国政府にも批判的な報道をバンバンやっていたが、今じゃ率先して情報統制に協力する勢い。
イデオロギーと現実がぶつかると良くあるお話。