パスワードを忘れた? アカウント作成
2509593 story
Chrome

Google Chrome、日曜日だけ世界シェア1位に 50

ストーリー by headless
週末 部門より
この3週間、日曜日だけGoogle Chromeがブラウザ世界シェア1位になっているとのこと(ブラウザ世界シェア 2012年3月7日~4月5日InfoWorldの記事本家/.)。

これはStatCounterの日別データによるもので、過去1年間のデータを見ても週末になるとChromeのシェアが上昇し、IEのシェアが低下する傾向がみられる。最近はChromeがIEにシェア数%差まで迫っており、日曜日に逆転するようになったようだ。これにより、職場ではIEを使用する一方、自宅ではChromeを使用するユーザーが比較的多いことがわかる。ちなみに、IEをバージョン別に比較すると、IE9のみ週末にシェアが上昇している。

なお、日本に限定すると平日と週末でブラウザシェアの変化はほとんどみられない。ただし、IE8とIE9を比較すると、週末にIE9のシェアが上昇する傾向があるようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nabeshin (4287) on 2012年04月07日 22時38分 (#2131284) ホームページ

    参考までに同一期間のslashdot.jpのGoogle Analyticsデータを張っておきます。
    総訪問数(セッション数のこと)2,158,734

    1. Firefox 608,920 28.21%
    2. Internet Explorer 523,833 24.27%
    3. Chrome 477,320 22.11%
    4. Safari 259,719 12.03%
    5. Android Browser 113,995 5.28%
    6. Opera 75,240 3.49%
    7. Mozilla Compatible Agent 72,232 3.35%
    8. Lunascape 7,864 0.36%
    9. Opera Mini 4,291 0.20%
    10. DoCoMo 3,932 0.18%

    JS無効化やAnalyticsをブロックしている人はそれなりにいるので、
    Firefoxのシェアはもう少し多いと思います。

    • by Anonymous Coward

      普段IE9なんだけど、このサイトはFxじゃないと見づらいのでFxで着てます...。

      IE9対応、熱烈要望!

      • by Anonymous Coward

        そろそろ直してほしいよな。

  • 週末のIE9 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Landie(GRG) (6950) on 2012年04月07日 19時19分 (#2131201) ホームページ
    ウィークディのIE8。
    結局会社ではXPが主力ってことか。

    未だに会社ではIE6@Win2KだけどID(週末の自宅ではFirefox)。
    • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 17時36分 (#2131563)

      日曜日は家でChrome 月曜日は会社でIE
      火曜日にOperaを試し 水曜日は狐を入れた
      木曜日はバージョンアップ プラグイン使えず困る
      金曜日にFlash更新 インストーラがこけて悩む
      土曜日は仕事をさぼり iPhoneのSafariで過ごす

      恋人よこれが私の 一週間のブラウザです
      テュリャ テュリャテュリャ テュリャリャ~

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      結局制限がなければChromeということであれば 将来的に会社内でもChromeになっていくんでしょうかね
  • by March hare (11369) on 2012年04月07日 15時00分 (#2131063)

    前いた会社もChormeはセキュリティー上問題があるとかで使用禁止だった。
    今の会社はみんな好き勝手やってるけど。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 19時11分 (#2131190)

      もし自分が企業の担当SEで、セキュリティその他しっかりさせて間違いが起こらないようにしろと言われたら、
      ChromeもFirefoxも禁止だよなぁ。
      頻繁に更新されるとか、外部に何送信してるのか分からんとか、対処できんよこんなの。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        あとはIEならば責任逃れが容易なのもある
        IEの脆弱性で問題が発生しても、IEを許容した事で責任を追求される事は無いけれど、
        ChoromeやFirefoxで同様の問題が発生したら、なぜIEを使わなかったのかと責任を追求される

        • by Anonymous Coward

          その問題が「自宅のブラウザと違う」とか「本と書いて有るのと違う」ってのも有るから正解。
          あの手の本の読者ってレベルが低いとバカにされることが多いが、一応は自分で対処しようという姿勢でもあるからなあ。
          ChromeやFirefoxなんかのサードパーティブラウザは必要な理由と自己責任を認識してくれれば別に良いが、一応は制限する事も有るという事にはなっている。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 19時36分 (#2131217)

      技術的なセキュリティの観点から言えば、現状で一番まともなサンドボックスがあって安全なのは Chrome だと思います。次点が IE (サンドボックスはあるけど若干守り方が弱い)。 Firefox はサンドボックスがないので論外。

      ブラウザは極めてややこしいプログラムなので、任意コード実行を許すような脆弱性を埋め込まないのはほぼ不可能に近いです。なので、脆弱性を突かれてもそう簡単にシステムに影響を与えられないように対策しておくのが重要になります。その意味で Chrome のサンドボックス機構はなかなか良く出来ています。後発なので、プログラムのデザインを一から作り上げることができたという強みがあったのかもしれません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 3時10分 (#2131369)

        ずれてるというか世間知らずというか。
        そういう観点でなく管理者が制御出来ないのは嫌がられてるんだよ。
        利用者はとんでもないことをしでかす、って考えがIT部門の前提にあるからガチガチに締め付けられるのが良い、となるわけ。
        たとえば更新なんかでも各自に勝手にさせると問題起こして余計に手間がかかるから、そういうのも全部制御したいと考えるわけ。
        穴を防ぐために設定を変更したいと思っても一台一台実行しないといけないのは面倒なうえに間違いを誘発するので問題なわけ。
        そういうの管理運用も含めてセキュリティなんだよ。

        勿論それが不合理だとかIT部門の我儘という事実は無視される。
        それはそうとChromeはビジネス用があって、ある程度管理者側で制御できたりするんだけどね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        検索ボックスから意図せず情報漏れるって事じゃないの?

        • by Anonymous Coward

          検索ボックス付いていないブラウザなんてある?
          インスタント検索のこと言っているなら切ればいいだけだし。

          • by shibuya (17159) on 2012年04月08日 0時20分 (#2131340) 日記

            最初インストールした時点ではついていても設定変更やAdd-onなどの利用で使えなくする(外見上取り外したようにする)ことはMSIE3の頃からできたかと。うちのMSIE8もそうやって元気に動いている。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 技術的なセキュリティの観点から言えば

        という発想しか出て来ない時点でアウト。
        「あの」Google製というだけでセキュリティ的に疑ってかかるべき。

      • by Anonymous Coward

        他の人も言っているけど、要するに
        「どんな強固なセキュリティ機能があっても、利用者がOFFにできるようでは意味がない」
        ってことかと。

        ワザとウィルスに感染しようとしているとしか思えない輩が、凄い数いるんだよね。

  • by SanPierre (37035) on 2012年04月07日 16時03分 (#2131091) 日記

    StatisticをSocial Mediaにしてみると、週末にYoutubeのピークがある感じですね。
    週末は動画見て過ごす→YoutubeならChrome、という人が多いのでしょうか?
    # 逆に Twitter は週末に落ち込んでいる?

    # 画面解像度も、週末は16:9とか16:10の横長画面、平日は4:3がはっきり多いですね。おもしろい。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 16時45分 (#2131112)

      Chromeの功績は、「イチからつくったブラウザ」や「Youtubeを見るのが早くなった、気がする」のように広告で堂々とウソをついてもペナルティが発生しないことを広く知らしめた点だと思う。ウェブ広告には公共広告機構がないんだから、広告会社がチェック機能を全く果たしていない以上、ウソつき放題なんだよなぁ。

      この点に関してGoogleはブラックすぎる。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 9時16分 (#2131411)

    日曜には会社を休めている人間が多いなんて嘘に決まってる

    • by Anonymous Coward

      いや、案外多いですよ。必死にやっているのは我々の業界くらいなもん。
      土曜日営業日でも営業職はほとんど仕事にならんというくらいですもの。

      • by Anonymous Coward

        > 土曜日営業日でも営業職はほとんど仕事にならん
        消費者に物売る商売の飛び込み営業なら家にいてくれたほうがありがたいんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          その手の仕事してましたが土曜の在宅率はあんまり高くないです。
          日曜は在宅率は高いですがドアのオープン率が低いです。
          正直平日の方がずっと仕事になってた。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 15時56分 (#2131086)

    そのユーザーたちはすっかりChromeに移ってしまったということだな

    • 「Firefoxは日曜祝日関係なく、平日でも使ってる人が増えた」という可能性もあるよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全体で大幅にシェア落としてるのにそれは苦しすぎる

    • by Anonymous Coward

      Chromeのプライバシーに対するポリシーとFirefoxとでは、
      下手すればIEとFirefox以上の隔たりがあるのにね。
      つーかこの統計、Iron他Chromium系ブラウザはちゃんと分けてるんだろうか。

      #Chromeの履歴収集機能他がどうも気になってIronを入れたけど
      #今のPCで比べるとFirefoxで遅いと感じられなかったのでFirefoxに戻した。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 15時58分 (#2131088)

    http://gs.statcounter.com/#browser-JP-daily-20120101-20120406 [statcounter.com]
    日本ではだんだん落ちて行ってますね

    • by Anonymous Coward
      日本では相変わらず圧倒的なIEなのに世界だとどうしてああなるのかと思ったら、南米ではChromeが圧倒してた。ついでにアフリカではFirefox。
      • by Anonymous Coward

        欧州の三つ巴っぷりがすごい

      • by Anonymous Coward

        >ついでにアフリカではFirefox。
        アフリカではLinuxなどの無料OSのシェアが高いんじゃないかと。
        Linux/FreeBSD/NetBSDとかだと、標準のWebブラウザはFirefox系だろうし。

        • by Anonymous Coward
          折角、OSのシェアも見られるんだから、それを見てものを言おうよ。まず、アフリカ全体で言えば、Linuxのシェアは極めて低い。ケニア、エチオピア、エリアリア、タンザニアなどでは比較的高いけど、それでもWindowsが圧倒的。欧州においても同様で、国によっては1%を越えるシェアがあるけど、その程度。Linuxが多いと言っても、ブラウザのシェア全体に与える影響は小さいよ。アフリカでFirefoxのシェアが高いのは、ハードウェアの性能が低いから3.6辺りを使っている人が多いことが影響しているように思う。

          また、別のコメントでは欧州が三つ巴とあるけど、イギリスはIEとChromeが人気で、フランスではFirefoxとIE、ドイツではFirefox。国によってかなり状況が違う。

          笑えるのはモナコだな。Macが20%越えだなんて。
    • by Anonymous Coward

      最近は広報に力入れてたのに、効果がないどころか下がってるとはねぇ…

      • by Anonymous Coward

        ポリシー変更騒ぎか、Windows7移行組がIE9でいいやと思い始めたのか....

  • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 16時24分 (#2131101)

    Chromeはとあるクライアント側動作のフィルタリングソフトが効かなかったことがある
    標準的な方法でないやり方で通信してる訳で、そのあたりが安全性という意味で怖くて
    使わなくなった。

    • by Anonymous Coward on 2012年04月07日 19時14分 (#2131195)

      Chrome (Chromium) はいくつかのプロトコルスタックを自前で持っていますが、ソケット部分については winsock2 を使って通信しています(ソースコード [chromium.org]を見ればわかります)。プロトコル部分について昔は WinHTTP を使っていたようですが、マルチプラットフォーム対応のために自前のコードを持つことにしたようです。

      あなたがいう「標準的な方法でないやり方」というのが何を指しているのかはっきりしませんが、私が見る限りでは至極真っ当なやり方で通信しているように見えます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        この場合、Chromium のソースコードって参考になるの?

        • by Anonymous Coward

          フィルタリングソフトが効かなかったというのは裏でこっそり通信しているという話じゃないだろ

        • by Anonymous Coward

          ならないでしょうね
          ChromiumとChromeの差分がわからないわけですから

          また、 #2131196 [it.srad.jp]のインポートの話も
          インポートされているだけでは使われているかどうかも分かりませんし
          仮にもう少し調査を進めて一部で使われていたと分かったとしても
          重要なのはすべての通信でソケットAPIを使っているかどうかでしょうから
          もっと別の方法で調べないと安全という結論にはいたらないでしょう

          私としては別にChromeを疑っているわけではないのですが
          疑いを持った人の視点に立つと#2131195 [it.srad.jp]や

          • by Anonymous Coward

            逆に聞くけど、winsock以外で外部と通信する方法って何があるんだ? 通信はOSの機能なんだから、
            OSのインターフェースをバイパスできたらそれはOSの脆弱性だし、それ以外となるとシステムコールを
            直接叩くくらいだろうけど、単に面倒なだけで利点なんて全然ないんじゃねえの。単にそのフィルタリング
            ソフトとやらがバグってるかヘボいだけなんじゃね?

            Chromiumのネットワーク部分のソースコードは外に出てるんだから、それとChromeが動作が違うってんなら
            どこがどう違うかをそっちが調べて証拠を出してくるのが筋なんじゃねえの? このままだとただの陰謀論でしか
            ないからさすがに同意できねえなあ

            • by Anonymous Coward

              > 逆に聞くけど、winsock以外で外部と通信する方法って何があるんだ?
              TDIを直接叩く。常識以前。まあその常識以前を考慮していない
              > フィルタリングソフトとやらがバグってるかヘボいだけなんじゃね?
              という結論には同意せざるを得ないが。ていうかChromeがそういう方法で通信しているわけではないと思うのでさらに論外だけど。

          • by Anonymous Coward

            説得力と言えば、大本の#2131101に根拠らしいものがなにもないな。
            部外者同士で空中戦やってもどうにもならん。

    • 議論が紛糾しているのでとりあえずフィルタリングソフトの名前とバージョンを開示してもらえないだろうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      さすがにWindowsのソケットAPIは使っているのではないでしょうか。chrome.dllのインポートを確認するとws2_32.dllの主要な関数をインポートしているのが確認できます。

      2009年の記事ですが、開発者に聞く、Google Chromeが目指すもの - @IT [atmarkit.co.jp]には、HTTPについてWindowsのAPI(WinINetやWinHTTP)を使わず自前実装するという話があります。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月08日 1時02分 (#2131352)

    以前、どこかで掲載されていた、ブラウザを女性に例えたネタを見た際、Chromeはスリムだのスレンダーだのを通り越して、ガリガリのお嬢さんに例えられてた(気がする)。
    いまのChromeは、言うなれば、身の丈7尺、筋骨隆々な箱入りお嬢さんだよね。

    みんなマッチョが好きなんだ。

    #個人的には、「こんなことしたいなー」と頼んだら、「まかせろー!」と言ってくれる、
    #ふとっちょパワフルなFirefoxママが、結構好き。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...