ソーシャルゲーム各社、コンプガチャの自主規制を発表 94
ストーリー by hylom
株価対策 部門より
株価対策 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会に参加するDeNA、GREE、mixi、NHN Japan、サイバーエージェント、ドワンゴの6社は9日夜、消費者庁による中止要請が近いと報道されている「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」について、5月末までに全廃することを発表した(日経新聞の記事、4Gamer.netの記事、GameBusiness.jpの記事、ITmediaの記事)。
発表によれば、今後は新たなコンプガチャの提供を行わず、現在運用中のものについても5月末までに終了するという。今回の発表は自社で開発する内製ゲームについてのものということだが、6社のプラットフォーム上でゲームを配信するサードパーティについても、全面廃止に向けたガイドラインを作成し、早急に公開するとしている。ただし、既に自主的に廃止を進めるサードパーティも相次いでいるという。
いち早く廃止を発表したサードパーティのKLabによれば、コンプガチャ廃止による影響は、ガチャ売上で15%減、ソーシャル事業全体で5%減程度と見込まれている。ただし同社はコンプガチャへの依存度が低いとのことで、会社によっては高収益の反動が大きくなりそうだという。
いっぽう、このような状況に関わらず新たなコンプガチャをスタートさせるバンダイナムコゲームスのような例もあり、話題になっている(ITmedia)。
(追記@18:11)バンダイナムコゲームスもコンプガチャを終了すると発表した。ITmediaによると、「前日にプラットフォーム各社がコンプガチャ終了を決めたのに伴い、コンプガチャ終了を決めた」そうだ。
シンデマスの件 (スコア:3, 参考になる)
新規にコンプガチャはじめたわけじゃなくて、
既にやってるコンプガチャのセット買いを追加しただけだそうな。
1500のセット買い追加は恒例だったらしいし、
違法確定でもないから、既に始めてしまっているイベントについては予定通り進行した。
ってだけではないかと。
#本気で新コンプガチャ始めてくれたら、ちょっと面白かったんだけどなぁ……
Re:シンデマスの件 (スコア:1)
んと、より正確には、「300の単体買い」+「3000のセット買い」の2パターンだったところへ「1500のセット買い」を追加。
この流れも恒例です。
ITmediaを初めとして「新たに」と報じられ、プレイヤーはきょとんw
あと、ITmediaのモゲマス報道は「第二回」のコンプガチャを「初めての」と報じた事もあったかな。
モゲマスは昨年11月にスタートしたばかりで、同種のソシャゲの中ではとても日の浅いタイトルなのです。
売り上げ的にも集客数的にも上の方じゃないんですけど、こと今回のコンプガチャ騒動においては、
代表格の様な破格の扱いですねw
Re:シンデマスの件 (スコア:1)
マスコミとしては、社内の他部門に影響あるTOKIOやアントニオ猪木、EXILEを叩くわけには行かなかったのでしょう。
モゲマスはそういう意味で人身御供として非常に優秀だったと。
Re: (スコア:0)
フジテレビに如月千早が取り上げられてたけど、もしあれがあずささんだったら
reoが歓喜してたんだろうなあw
本気で新コンプガチャ始めてくれた例 (スコア:1)
http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-11245819306.html [ameblo.jp]
2012-05-09 16:45:00
本日、猫と音符広場に
桃色にゃんこクラシックガチャが登場しました~
1回200アメGで回すことができます
3種類コンプリートすると
桃色にゃんこクラシックバイオリン
全種類コンプリートすると
桃色にゃんこクラシックピアノ
がプレゼントされます
※ニュースの掲載日時
日経:2012/5/9 16:51
4Gamer.net:2012/05/09 19:48
GameBusiness.jp:2012年5月9日(水) 19:30
ITMedia:時刻不明
Re: (スコア:0)
コンプガチャの代表例みたいな報道をされるなかで売上優先のように受け取られる行為は如何なものかとは思いましたけどね。
他社がコンプガチャ全廃を発表した後でしたし。
Re: (スコア:0)
バンナム、コナミもコンプガチャを中止するようですよ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9C8197E09B9791E2... [nikkei.com]
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819 [nikkei.com]
バンダイナムコHD、コンプガチャの中止発表 (スコア:0)
17時前に報道があったばかりですが、バンナムもコンプガチャ廃止のようです。さすがにTV報道であんだけモゲマスの映像を使われて続行はないですよねー。
バンダイナムコHD、コンプガチャの中止発表 [nikkei.com]
コンプリートガチャの取り扱いについてのお知らせ [bandainamco.co.jp]
Re: (スコア:0)
どうでもいいことなんだけど、アイマスはモバゲーのゲームなんですよね? モゲマスというくらいなんだし。
モバゲーがコンプガチャ禁止と言っているのに、バンダイ側がそれを無視して続行という選択肢はそもそも初めからあったんでしょうか?
モバゲーってのは開発会社にゲームを作らせて買い取ってる会社だと思ってましたけど、そうではなくて各ゲーム会社がゲームを公開するための、いわばiモード的なプラットフォームってことなのかな? なんかそのあたりがよくわからない……
Re:シンデマスの件 (スコア:3)
内製もプラットフォームとしての配信も両方やっていて、モバマスは配信です。
こちらの記事 [nikkei.com]にあるように、6社で廃止を決めたのは内製の分だけで、配信分はガイドラインをこれから作るという段階です。
今回のバンダイナムコの発表は、ガイドラインが出来る前に自主的にやめるということですね。
子供が○○円使った (スコア:2)
ワイドショーでコンプガチャの特集をやってたけど、
「子供の大量課金が問題だ」という規制理由に違和感を感じる。
それってコンプガチャ以前に、子供がそんな課金出来るシステムの方に問題があるんじゃね?
パチンコ屋だって18歳未満は入れないでしょ?
Re:子供が○○円使った (スコア:2)
これを一切やめて、客は買いたいコンテンツがあったなら、自分の手でクレジットカードの番号を入力する。これでほとんどの問題は解決するのではないでしょうかね。
未成年者はもちろんだし、大人でもゲームからちょっと目を離して、カード取り出して、セキュリティコードだの第二パスワードだの確認してる間にかなり熱も冷めるだろうし。
Re:子供が○○円使った (スコア:1)
コメンテーターのおじ様方はお年玉を全部山登りゲームにつぎ込んだとか、インベーダーにつぎ込んだとか、
ギャラガにつぎ込んだとかないのかしら?
# 目の前で現金が消えていくって感覚がないのが問題なのか?
Re:子供が○○円使った (スコア:1)
そもそも、なんで子供に支払い能力が与えられているのかが問題なわけでしょ?
クレジットカード他の決済サービスの使用権限を子供に与えている親が問題なだけ。現金で支払っているわけじゃないでしょう?
Re:子供が○○円使った (スコア:3)
Re:子供が○○円使った (スコア:2)
僕の親戚も、娘が5万円使ったといって怒ってる(合算引き落とし)人が居ました。
Re:子供が○○円使った (スコア:2)
それって、親が自由意志で契約した上で、自分が管理できない子供に、上限なしで借入れ&支払い権限を与えたってことでしょ?
民法第五条をしっかり回避して契約しているのに、親という経路があったことを無視して子供の消費行動の責任を事業者に押し付けるのは穏やかではないと思う。小遣いをゲームセンターで全部使ってきた、どうしてくれる?!って言っているのと違いが分からない。
Re:子供が○○円使った (スコア:2)
Re:子供が○○円使った (スコア:2)
「いくら通話したってせいぜい数万円」って、、子供にそんなどんぶり勘定で電話代金を与えるって感覚がそもそもオカシイんじゃないの?それはそもそも子供の金銭収支を管理する責任を放棄しているんだから、事業者が負担すべき責任範囲にはないと思う。
携帯電話の契約手続きにおいて著しく誤認させられているっていうことなら、個人としては、消費者保護法の範囲内で契約無効を主張すればよい。社会としては携帯電話の契約はそういうもんなんだって周知させればそれで済む話でしょう。
ネットワークの向こう側の事業者の特定のビジネスを停止させても、他の場所で金を使う可能性は消えないんだから全く問題解決にならない。
Re: (スコア:0)
Re:子供が○○円使った (スコア:1)
>年齢詐称ってどんな犯罪になるんでしょうか
>年齢詐称で得をするとかが無ければ詐欺にはならないですよね?
年齢を詐称することで特定の目的を達成する意図がある場合、
その程度によっては詐欺罪になります。
たとえば子供料金にするために大人が若く年齢を詐称すれば詐欺罪です。
そこにおいて「特定の目的」は当人にとっての目的であれば得か損かは関係ありません。
破滅的性格でわざと損失を大きくするために年齢詐称しても詐欺罪になりえますし、
「ガチャを引ける」という観点でも詐欺罪になりえます。
現実には、人間同士が顔を合わせるような場合には
「見た目で若すぎる/老いすぎているなど判断できるだろう」という観点が入りますので
騙された側にも一定の責任が来る場合が多い(援助交際など)ですが、
オンラインでのサービス登録/利用では
意図的に詐称されるとその観点の確認すらサービス提供者には不可能となるため
詐称した側にほぼ全責任が課せられることになります。
UPを始めました (スコア:2)
by 金儲けに目ざとい司法書士・弁護士
Re: (スコア:0)
本当にそういう噂が出ているみたいですよ。
どこまで裏付けの取れた話かは不明ですが。
冗談のような「ソーシャルゲーム被害者の会」が立ち上がり、返還訴訟を起こすらしい [tea-nifty.com]
RMTといえども取り付けは取り付け (スコア:1)
そういうことにかんする民事介入暴力からは、国家公安委員長である松原君は指導に平伏した会社を「保護」出来るのかな?
福岡県のざまを見ると無理そう。http://tail-tale.blogspot.jp/2011/05/blog-post_08.html [blogspot.jp]
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051001001248.html [47news.jp]「賭博罪やそのほかの刑罰法令に該当するような実態は確認されていないと警察庁から報告を受けている」というなら、やはり公権力の乱用では?
パチンコ・パチスロ (スコア:0, オフトピック)
パチンコ・パチスロなんてとんでもないことなんじゃないかと思うのですが…
子供が駐車場で熱中症で死んでるほど入れこんでるのに…
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:4, すばらしい洞察)
ではソーシャルゲームのうち、賭博や射幸性の高いものを、パチンコと同じく風俗営業法などで規制しましょうか
おそらく、運営会社のほとんどが立ちいかなくなりますよ
Re: (スコア:0)
どっちも禁止するべきだし、立ちゆくべきではないでしょう?
それらの産業は、我が国に富みをもたらしはしない。
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:4, 参考になる)
コンプガチャが叩かれるのは当然です。
「絵合わせ」というコンプガチャ同様の仕組みが法律で禁止されているからです。
それをソーシャルゲーム業界では
「ガチャのカードは譲渡していない。本体はサーバーあってユーザーには使用許可を貸し出しているだけ」
なので「絵合わせにはあたらない」という屁理屈で逃げてきたのです。
こんなもんは詐欺師の口上であって、何の正当性もありません。
# ちなみにこの法律が作られたときには、射幸性のほかにも
# 「懸賞の方法自体に欺瞞性が高い」点が問題とされました。
# http://www.jaro.or.jp/ippan/bunrui_soudan/kenshou_keihin01.html [jaro.or.jp]
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:3, 興味深い)
ギャンブルの集金システム自体の是非じゃなく、死亡事故という二次災害で比較するのは的外れ。
それはシステムとしてのパチンコ・パチスロが殺人している例ではないからです。
パチンコ・パチスロの駐車場で頻度が高いでしょうけど、本質的には車に閉じ込めるのが問題。
それでも対策に託児所を設けたり駐車場パトロールを行っていたりという対策をとっています。
例えば、井戸端会議やテレビに夢中な主婦が天ぷら鍋を火にかけっぱなしで火事にしたらテレビが問題だとか、
主婦同士の会話がいけないとか言わないでしょ。
Re: (スコア:0, 興味深い)
集金システムの是非ではなく、なぜ死亡事故の原因となっているかを
考えるべきじゃないでしょうか?
子供が炎天下の車中に放置されたまま親がパチンコパチスロに
のめりこんでしまい、死亡してしまう事故が多いのは、
実質上の賭博であるパチンコ・パチスロが射幸心を過剰に
煽っているからです。
射幸心を煽りすぎているので、子供の命を蔑にしてまで
パチンコをしちゃうのです。
ゲーセンのメダルゲームのように景品に交換しなければ
お金に変えることもできず、射幸心はショボーンとなります。
まず、パチンコ・パチスロはそこからやるべき。
それができないなら、できない理由はまさに、賭博だから。
賭博でないなら
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:1)
車を持ってない人には関係ない話なので、どうも違和感があります。
オープンカー以外禁止にすれば良いんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
いっそパチンコも携帯で遊べるようにすれば
子どもの死亡事故も無くなると思いますよ
未成年の高額利用は増えるかもしれませんがw
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:1)
パチンコの方がより問題があろうが、コンプガチャに問題があるならそれはそれで規制せねばならない。
また、今コンプガチャが騒がれてるのは、単に新しいものだから。パチンコと比較して危険性がどうこうという理由ではない。
Re: (スコア:0)
といってもパチンコ以外でも発生している事例なので、対策としてはパチンコ規制に付随するものではなく、
保護義務などに付随する方が筋は通るでしょう。
Re: (スコア:0)
パチンコ・パチスロ等での偶然性を伴う遊戯による「景品」獲得について、具体的な財貨との交換によって財産性があると認められるため「懸賞」であると明らかに認められる。しかし野放しになっている
ソーシャルゲームの「コンプガチャ」については具体的な財貨との交換によって財産性があると認められないけれど、当事者間の取引により一部売買が存在することが認められている点から換金価値があると推定できるという理屈で、今回「懸賞」にあたるのではないか?と言われて、これを禁止すべきか?という話になっている。
明らかに順序が無茶苦茶でしょう?
そして、消費者庁は「景品表示法で禁じる懸賞に当たると判断」しているのであって、「金銭的な一次被害について行きすぎと判断されて」いるわけではないでしょう?勝手にストーリーを作らないでくれ。
Re: (スコア:0)
パチンコは賞品の提供は禁止されてないですよ
(現金を賞品にすることや、賞品の買取は禁止されてる)
ゲーセンなんかはゲーム結果での賞品提供は禁止されてますが、
クレーンゲームは800円くらいまでは賞品じゃないってことで逃げてるみたいです
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:2, 参考になる)
ただの画面表示が景品なら、ゲーセンのゲームにおけるアイテムやポイントも景品ってことになる
ちなみに、風営法についていえば、この解釈運用基準によって、警察が民主主義の枠外で勝手に法律の適用範囲を決めている
http://www.npa.go.jp/safetylife/kankyo/unyoukijun.pdf [npa.go.jp]
たとえばクレーンゲームにおける賞品は800円以内ならおkとか、全く法律で決められていないルールを勝手に作っていて、省令でもないただの通達によって指示している。
今回は、ユーザーの一部が取引をしていて、価格がついていることを以て景品であると消費者庁は言っているわけだけど、たとえばクレーンゲームにおける景品がオークションなどで価格形成していて800円を超えていれば、この局長通達にも抵触すると考えるようなものだ。
結局法律の運用が警察も無茶苦茶だし、消費者庁も無茶苦茶だし、それらの間に全く一貫性やバランスが検討された形跡がない
Re: (スコア:0)
では、necom830から、コントロールメッセージを
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:3, すばらしい洞察)
2,政治献金をする
3,メディアに広告費を払う
上記の要素をコンプリートすれば、ソーシャルゲームでも換金ビジネスが可能になるのではないでしょうか。
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:1)
パチンコ・パチスロは18歳未満禁止や確率などいろいろ規制されています。
ガチャに関しては全くの野放しです。
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:1)
そんなもん、こんにゃくゼリーはダメで、餅はOKみたいに新参者は叩かれるの法則でしょ。
Re: (スコア:0)
社会通念上、餅はのどに詰まらせて死ぬ人が居るということや、
パチンコで自己破産に陥る人が居ることは知られてるからじゃないのか?
いかにも瑞々しく軟らかなこんにゃくゼリーがのどに詰まるとか、
低容量でせこいドット絵のしょっぱいカードゲームで給料の何分の一かが消し飛ぶなんてことは、
あってはいけないし、改善を期待されなければいけない。
ソーシャルゲームについては年齢制限と課金制限は必要だと思う。
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:2)
>>いかにも瑞々しく軟らかなこんにゃくゼリーがのどに詰まるとか、
>警告を書けば十分でしょう。
「これこれをしてあるので十分だ」で安全対策を
打ち切ってはいけませんということの好例が
去年、福島沿岸部で起こったのを知らない奴が
いたとは。。。
世間知らずってのはスゲーな。
# それ以前に警告を書いておかなきゃ
# いけない食品って何?って思うけど。
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:1)
今回コンプガチャがやり玉に挙がっているのは、消費者庁が景表法違反の可能性が高いと判断しているから。
つまり、法律違反の可能性が高いと指摘しているわけです。
一方で、パチンコ・パチスロは良くも悪くも遵法範囲で運営しているわけで、そこがそもそも違います。
誤解している人も多いようですが、通常のガチャについては合法です。ですので、今回の指摘には当てはまりません。
コンプガチャは景表法で規制している「絵合わせ」という手法の仕組みだから、いまさらながら話題が出ているのです。
そこに、射幸心をあおる仕組みのありなしや、金額の大小は関わってきません。
とはいえ、動く金額が大きくなってきているから指摘されているのも事実でしょうけど。
## 白い馬も黒い馬も同じ馬。
## じゃ、白も黒も同じ色?
Re:パチンコ・パチスロ (スコア:1)
こういう誤解が多いなぁと思ってストーリーを追ってましたので、もう見る人もいないかもですが補足します。
今回の景表法違反の指摘は、
>懸賞により提供する景品類の最高額は、懸賞に係る取引の価額の二十倍の金額(当該金額が十万円を超える場合にあっては、十万円)を超えてはならない。
ここの部分は今回は完全なるスルー状態です。
いわゆるレアカードがどのくらいで取引されるかなどという話においては、指摘されてません。
指摘されているのは、コンプガチャのレアカードを出す仕組み、「絵合わせ」の部分です。
A・B・Cというカードがあり、それがランダム(くじ)に出現し、すべてを集めることで「D」というカードがもらえる。
この仕組みがアウトという判断がされています。
仮にこの「D」というカードを取得する方法が、どれか5枚を集めるとか、そもそもABCを選んで購入できるという仕組みであれば
指摘はされないものです。
ちなみに、この内容はhttp://www.caa.go.jp/representation/pdf/100121premiums_8.pdf [caa.go.jp](PDF)の一般消費者に対する景品類の提供に関する事項の制限(告示)で規定され、
運用詳細はhttp://www.caa.go.jp/representation/pdf/100121premiums_23.pdf [caa.go.jp](PDF)「一般消費者に対する景品類の提供に関する事項の制限」の運用基準で
ソーシャルゲームという物が出てくる以前から明確に規制されている物です。
つまり、黒だった物を黒ですよと指摘しているに過ぎません。
## 白い馬も黒い馬も同じ馬。
## じゃ、白も黒も同じ色?
Re: (スコア:0)
パチンコの話は他でやって。
リスク回避? (スコア:0)
無理してコンプガチャを続けて、当局が「違法」と判断してしまったら、
消費者金融のグレーゾーン金利の過払い返還請求訴訟みたいに集団から
巨額の請求がきて会社が吹っ飛んじゃうというのを避けるために、
あえて違法判断がされる前に自主的に閉めたという感じでしょうか。
気になるのは高額料金を払ってまで得たアイテムが、短期間で消滅
させられちゃうところを、どう処理するのかというところ。
一定の期間内に購入されたものに対しては返金にするのか、
ごめんなさいで済ますのか。
#ごめんなさいじゃユーザは納得しないだろうな。
イナゴ弁護士は動いていそうな感じだけど、司法に違法判断をしてもらって、
それを理由に返金請求にみんなでGO!
とならないよう、必死で考えているところかも。
Re: (スコア:0)
コンプガチャを運営するのをやめるだけで、いままで付与・貸与したアイテムを消すわけではないでしょう。
# 同等商品が簡単に手に入るようになるかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
釣り竿と勘違いしているんでしょ>消滅
Re:お約束 (スコア:2)
その通りすぎて反応しようがない
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ