![教育 教育](https://srad.jp/static/topics/education_64.png)
情報処理技術者試験の出題範囲、改訂される 16
ストーリー by hylom
試験もアップデート 部門より
試験もアップデート 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
情報処理技術者試験の「出題範囲」および「シラバス」が改訂された(IPAによる発表資料)。
午前の出題範囲は、知識項目例が現行の約680項目から約800項目に増加している。 今年の秋に数年ぶりに応用情報を受けようと思っていたのでとても痛い話である。
痛い話? (スコア:1)
>今年の秋に数年ぶりに応用情報を受けようと思っていたのでとても痛い話である。
むしろ現状に沿って改定されるはずだから楽になるのでは?
痛資格 (スコア:0)
これだけ変化の激しい業界でありながら、
「今年は大きな変更は無い予定」がニュースになるのならともかく、
「出題範囲が変更される」というのニュースになる資格試験というのは、
痛いニュースとしか言いようがないのではないだろうか。
Re:痛資格 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
いやいや。
過去に応用情報に落ちていて,数年間どの試験も受けず,久しぶりに受験するのだからきっと上位の試験にチャレンジするのだろうと思いきや,また応用情報を受けるなんて,十分に痛い。
問題にならないですね。 (スコア:0)
基本的に午前の問題は暗記で突破できるものが多いので、そんなに問題にならない気がしますね。
まぁそうやってとったのがいいかは別にして。
暗記だから影響が大きいかも (スコア:0)
午前の問題は過去問をやっていれば、数値を変えただけの実質的に
同じ問題が出ることが多いし、稀に過去問と全く同じ問題が出る
こともありますね。
ただ、暗記問題になってしまったせいで形骸化し、暗記が得意なら
問題を理解していなくても解けるという問題があります。
逆に暗記が苦手な人は何度やっても午前で落ちたりします。
年配の人が午前で落ちやすく、若年層が午前を突破しやすいのは、
この記憶力の差ですかね。
記憶に頼らなくても実力があれば午前の問題は解くことは可能なので、
午前で落ちる人はそれなりに妥当だといえなくもない。
変更内容は見てないですが、範囲が広がったり内容が変わったならば
過去問にはない新しい問題も入ってくる可能性が高いので、過去問を
覚えて記憶力で突破している人には厳しいかもしれません。
Re:暗記だから影響が大きいかも (スコア:1)
>午前の問題は過去問をやっていれば、数値を変えただけの実質的に
>同じ問題が出ることが多いし、稀に過去問と全く同じ問題が出る
>こともありますね。
まれにどころか 今回(H24春)FEとAP午前は80問中30数問が過去問とほぼ同一だった(仕事がら分析しているので)
(※)高度試験の午前がFEの過去問になっているなども含む
つまり半分程度が過去問の反復で点を取れる問題
------------
二次以外おことわり
Re:暗記だから影響が大きいかも (スコア:1)
>(※)高度試験の午前がFEの過去問になっているなども含む
訂正:高度試験の過去問がFEの今回の午前問題になっているなども含む
------------
二次以外おことわり
Re:暗記だから影響が大きいかも (スコア:1)
FEの勉強をしていますが、仰っしゃるように同一問題があって、ビックリしました。
現在、午前の問題は8割程度解けるようになりました。
後は、午後の問題、特にアルゴリズムとJavaの勉強をしているところです。
Re: (スコア:0)
午前は知識量を問う試験だから暗記でいいんじゃ?
問題自体を暗記する人とかいないでしょ、、
過去問解きまくって結果覚えちゃうっていうのはあるけど
Re:暗記だから影響が大きいかも (スコア:1)
法令条文を一言一句暗誦できるかどうかを問われない、国家試験のようなもの、だから問題文の暗記はしないでしょうね。結果的に覚えちゃう人はいても。
Re:暗記だから影響が大きいかも (スコア:1)
残念ながらいますよ。
まぁ本当に何も覚えずに問題暗記している人をけり落とすための午後だと思ってますが。
知識を得るために受ける場合はこんなことしても意味ないですが、
資格を取るために受ける場合はこれでも同じ結果にしかならないんです。
実際に職場でこの知識が使われる事例が多いかといえば、私は少ないと思ってますし。
#会社でこの試験持ってて意味ありますかねと、国家資格の名前を出すと、
#そんなのいらないと一蹴されました。
#一応IT系の会社です。
Re: (スコア:0)
単純に問題文覚えるのって効率悪いでしょ
過去問全部覚えたとしても合格できるわけじゃないのに
なんでその発想に至るのかわからん
何の繋がりもない記憶ほどしづらいものはないし、問題文の暗記はない。
やってる人がいても馬鹿だなあとしか思わないです。
職場で使わないのは知識が悪いんじゃなくてあなたが悪い
使おうと思えばいくらでも使えるよ
資格を持ってるのがマイナスになることはないのだから
そんなの無視していいよ
必須じゃないけど、あったほうがいいに決まってるじゃん
Re: (スコア:0)
こんな資格持ってたら
馬鹿にされてマイナスになるでしょ
Re: (スコア:0)
持ってもいない資格を馬鹿にするやつとか
嫉妬丸出しすぎるだろう・・
Re: (スコア:0)
横レスだが、なんでも嫉妬の話に摩り替えるのは止めないか?