
Android 4.2に「連絡先アプリで12月の日付を入力できない」バグ 87
ストーリー by hylom
クリスマス消滅のお知らせ 部門より
クリスマス消滅のお知らせ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Android 4.2で、連絡先(People)アプリの日付入力ツールで日付を入力する際、12月を指定できないというバグが発見された(TechCrunch)。これにより、誕生日が12月の人の誕生日や、12月にある記念日を入力できない、といった問題が発生するという。
新暦移行かと (スコア:3, おもしろおかしい)
12月の給料出す予算を省いたな。
Re:新暦移行かと (スコア:2)
明治5年の再来ですね。
日本におけるグレゴリオ暦導入 [wikipedia.org]
今度は何歴にしましょうか。
巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
Re:新暦移行かと (スコア:3)
この話がひどいのが、江戸時代は閏月のある年でも、年俸は一緒だったんですよね。(閏年に仏壇を買わないとかってのは、その年には余計な出費が出来ないという事情)
まあ、イギリスがグレゴリオ暦に変更される時は給料は20日分なのに、家賃が1ヶ月ってのもあったり。
庶民は踏んだり蹴ったりです。
いわゆるあれですよ (スコア:2)
つまり、Androidの開発に携わってる皆様は、連絡帳にちまちまとお誕生日を
入力したりはしない、いわゆる非リア充集団ということの証ですね。
なんだか安心した。
# こまめに友人知人の誕生日を管理してる人はiPhone率が高いってのはなんとなく
# それっぽい仮説かもしれないなあ。
Re: (スコア:0)
誕生日を知るのがskypeの通知だけな自分に愕然としてしまった。
#入れるの面倒じゃんよー
クリスマス中止のお知らせではない (スコア:1)
カレンダーでやらかしてくれたら、「クリスマス中止」のお知らせになったのに。
連絡先では中途半端でつまらん。
Re:クリスマス中止のお知らせではない (スコア:1)
Re:クリスマス中止のお知らせではない (スコア:1)
12月に誕生日がある俺に対する嫌がらせ。
え、もともと誰からも祝われないだろうって?
Re:クリスマス中止のお知らせではない (スコア:1)
12月って忙しいからね。
私も12月生まれですが学生のころは
自分の誕生日を忘れていたことがあります。
Re: (スコア:0)
嫌がらせで済ませるとは不本意千万!
これは天皇誕生日を妨害する反日工作ニダ!!
Re: (スコア:0)
やあ久しぶり、俺だよ俺、俺が呪ってあげるよ!
Re:クリスマス中止のお知らせではない (スコア:1)
誕生日にまじないですか。
神職の方ですかね?
Re: (スコア:0)
12/1生まれの子の誕生日会を、クリスマスと合同開催するなとは親に言いたかった。
スマホの棲息業界ってそんなにイージーなの? (スコア:1)
Android界隈って、「ごめんね、すぐ(期限指定なし)直すから。」で済むの?
それとも、これから訴訟大会が始まるの?
Re:スマホの棲息業界ってそんなにイージーなの? (スコア:1)
正直この程度は日常じゃないですかね
修正によるデグレチェックが甘いままコミットとかしょっちゅうだって嘆いてましたし。
流石にリリースまでには収まるかと思えばそうとも言い切れないような。
APIレベルだと不可解な動作とか意味不明とか少なからずですけど
まあ開発者までしか見ないんで大きな問題にはならない、ですね
Re: (スコア:0)
よく知らんのだけど、Androidって採用メーカーとの契約に基づいて開発されてるの?
損賠請求の根拠はちゃんと存在してるんだろうか?
Re: (スコア:0)
Andoroid採用メーカーとその顧客の間
あるいは、Android端末採用のシステムインテグレータとその顧客の間
あたりでは?
まぁ今回の件で関係するような契約はないだろうけど。
Re: (スコア:0)
Android 4.2 って Nexus シリーズにしか配信されてないと思うんだけど。
Google が Google に訴訟起こすとか?
Re: (スコア:0)
Googleが、アプリの開発依頼した会社に、でしょ。
全部自社開発してるわけがない。
といってこれは、受け入れ検証側にも問題ありすぎだけど。
Re: (スコア:0)
Androidに限らずアップデートが容易な界隈では緩いです。
アプリもよくアップデートされるんで感覚が慣れてしまっている。
業務システムとかだとキツイっすね。
自分だったら、試験の網羅性を疑って調査資料提出&場合によっては追加テスト指示という
地獄のコースに行く可能性があります。
Re: (スコア:0)
俺らの扱う業界では損害賠償請求されるレベルの大失策
まず、契約書とかEULAを読みましたか?
読んでない、知らない、のかな?
それって大失策じゃないのか?
きっと、こういう人が、GPL汚染させてしまうんだろうな。
Re: (スコア:0)
かつて四月を表す文字列を「Apl」とした携帯電話がありまして…。
結局修正されなかったんだよな。
まちがいカレンダー (スコア:1)
っていうタイトルの児童書を昔読んだ記憶があります。
宇宙から来た悪のにせサンタのせいで12月の日付が狂う、
とかいうトンデモストーリー。
Re:まちがいカレンダー (スコア:2)
Re:まちがいカレンダー (スコア:1)
ごめんなさい、批判的な意味ではないんです。
当時ものすごくハマった記憶があったんだけど、大人のいま振り返ってみるとぶっ飛んだストーリー
だったなあ、というだけのことで。正義のサンタさんが砂になって崩れる描写とか、トラウマものでした。
#たしかに「トンデモ」って否定のニュアンスですね、反省。
Re:まちがいカレンダー (スコア:1)
そりゃ誤っただけじゃダメでしょうねぇ。
月が0~11で表されているのに (スコア:0)
1を足し忘れたとかのしょーもないバグかな?
Re:月が0~11で表されているのに (スコア:1)
曜日が合わないんじゃ…
Re:月が0~11で表されているのに (スコア:2)
return True
else:
return False
こんなコードを書いてしまった?
Re:月が0~11で表されているのに (スコア:2)
せめて・・・
(Javaの場合)
return 1 = month && month 12;
って書こうよ。カッコ悪すぎる。
未だにbooleanの扱い出来てない書き方する人多いよね。
if 1 = month and month 12:
return True
else:
return False
みたいな書き方するヤツに限って、ダラダラif文続けて書いて、Thenのときとelseのとき、TrueとFalseを時々逆に書いたりしてすごい読み難い
ちなみにJavaで月だけは0~11と0始まりなのでそれに関連するバグかと思った。初歩的なミスだけどね。
Re: (スコア:0)
オフトピだけど、Python だとこんな書き方もできるよね。
Re: (スコア:0)
1〜12の入力が来るのに,
0〜11の範囲かをチェックしてるとかじゃないのかな
Re: (スコア:0)
0月に入力すればいいだけじゃん。
やっぱり人類は滅亡するんだ! (スコア:0)
まさかこんなところまでマヤ暦が使われていたとは…
Re:やっぱり人類は滅亡するんだ! (スコア:1)
むしろ、12月がなければ、滅亡しなくてスルーできるんじゃない?マヤ暦的に。
Re: (スコア:0)
違うよ。
うるう月だよ。
地球の公転周期が短くなっている=軌道半径が小さくなった=地球温暖化だよ。
ネガキャン記事かよ…… (スコア:0, フレームのもと)
このバグはNovの次がDec飛ばしてJanになってるだけ
元々アラビア数字で月を表してる国はこのバグは関係ない
当然日本も関係ない
このバグはGoogleカレンダーアプリを利用していて
しかも月を英語に代表される文字表記を使ってる人だけが受けるバグ
日本含め大半の国では関係ない
使ってもいないくせに英語の記事をそのまま翻訳してるからこんな馬鹿なミスになる
その翻訳記事にタダ乗りしてタレこみしてるとか論外
使ってねえなら、しったかで記事書くな
Re:ネガキャン記事かよ…… (スコア:3, 参考になる)
せっかく有益な情報書き込んでるんだから、もう少し穏やかな書き方すりゃ良いのに...
Nexus 7 Android-4.2 英語環境のPeople連絡先入力画面 [imgur.com]
同日本語環境 [imgur.com]
ご参考まで。
Re: (スコア:0)
よかった、日本にはクリスマスがくるんだね!
Re:ネガキャン記事かよ…… (スコア:1)
今年のカレンダーを見て、12/24 が振替休日であることに絶望するストーリーはここですか?
Re:ネガキャン記事かよ…… (スコア:1)
> このバグはNovの次がDec飛ばしてJanになってるだけ
だけ、って言うけど英語圏の人間がこんなバグとか余計問題ありだろw
そりゃ馬鹿にされるわな
Re:ネガキャン記事かよ…… (スコア:2)
開発下請けが非英語圏の人だったのかもしれない。
ナカヌキ元というか管理元のチェックがズサンだったんだろうね。
Re: (スコア:0)
/.ならまだしも/.jに英語圏の人はあんまりいないでしょ。
Re: (スコア:0)
> 英語圏の人間がこんなバグとか
OSのコアは、英語圏で開発しているのかも知れないけど
OSに標準付属のアプリ群は、英語圏の開発じゃないのでしょうね。
hylomだからしかたない (スコア:0)
ネガキャンなどやる知性があるとは買いかぶりすぎ。
Re: (スコア:0)
MicrosoftとApple以外への攻撃的タレこみは絶対に許さない!!!
Gooooooooogleはぜええええったい正義!
って感じですね
Re: (スコア:0)
>このバグはNovの次がDec飛ばしてJanになってるだけ
多くの国はそうだろ?
テストぐらいしろ (スコア:0)
どこかでもさんざん言われていたが、テストくらいしろよな・・・
そろそろ変わろうよ (スコア:0)
dateとFullDateの時みたいに
1~12で扱うようにしたほうがいいんじゃないかな
プロがするミスかよ!ってのはもっともだけど
気をつけなければ必ず間違える仕様であるのは事実だものね
名の通ったOSでやらかしちゃうくらいなんだから
「トラップに引っかかるようなアホは現場に入れるな」
ってのはもう現実的じゃないよ
# ミスへの改善策が気合と根性ってのは知的には程遠い
Re:ヒャッハー! (スコア:1)
時代はWindows Phone 8(って言うんだっけ?)を待っていたんだ。
#BlackBerryっていまどうなってんだろう。