Photoshop 1.0.1のソースコードが公開される 38
ストーリー by hylom
二十数年前の遺物 部門より
二十数年前の遺物 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Photoshop 1.0.1のソースコードがComputer History MuseumのWebサイトで公開された(本家/.)。
179ファイルでだいたい128,000行。その75%がPascalで、15%
(68000行)がMotorola 68000のアセンブリ言語で記述されている(残りの10%はさまざまなデータ)。非商用目的でのみ利用できる。
(追記@17:00)本文を訂正。68000行ではなく、Motorola 68000のアセンブラでした。
その理屈はおかしい (スコア:3, すばらしい洞察)
× 68000行のアセンブラ
○ 68kアセンブラ
Re:その理屈はおかしい (スコア:1)
もしかしてタレコミ主は、68000がCPUの名前と言うことを知らない世代?
いやいや年はとりたくないもんだ。
Re:その理屈はおかしい (スコア:1)
旧DEC(Digital Equipment Corporation)をデジタル機器会社と訳した人もいるから、専門の人でないとそんなものでしょう。
もしかしてタレコミ主は、68000がCPUの名前と言うことを知らない世代?
# 実は、68kと言われないとわからなかった自信あり。
Re:その理屈はおかしい (スコア:2)
Re:その理屈はおかしい (スコア:1)
ホームページと書かれるヒューレットパッカードは...あるわけないか.
Re: (スコア:0)
一般化の度合いからするとRPGゲーム等のヒットポイントが、妥当。
# HP社の例は、情報系の講座で初心者への「略しない」例としては、最適ですけどね!
Re: (スコア:0)
最近だと、H.P.ラブクラフトと(ry
# んなわけない
Re:その理屈はおかしい (スコア:2)
Re:その理屈はおかしい (スコア:1)
MPUの68000の事を略記で68Kとするのは、よくありますよ。
それとX680x0の事を言おうとしているのであれば、
アレはパーソナルコンピュータではなく、パーソナルワークステーションです。
Re: (スコア:0)
文章として続けて書かれたら気付かないかもしれない。
数字が微妙なでかさだしねw
Re: (スコア:0)
エンガジェットの記事です。
どこかで見たことありますね。
元のタレコミが原文を読んだものかエンガジェットの日本語記事を読んで書いたかは判りませんが。エンガジェットだと 68000行 ではなくて、68000 と書いてある。これを読んだならば一切誤解することなく。理解できると思う。ただ、知らない人が読めば
Re: (スコア:0)
まあまあ、中身は次から少しずつ良くしていけばいいじゃないか。
このニュースの過半数のコメントがこのミスのこき下ろしで埋められていても、彼はタレこんだんだ。その価値は認める。
Re: (スコア:0)
タレコミの1日後にEngadget日本語版の記事が公開されてるのにね。タイムマシーンでも使ったのかな?ほんと恥ずかしいね。
Re: (スコア:0)
まったくだ、こんな年寄りと同じだと思われるなんて。
Re: (スコア:0)
もし、68000 を本当にCPUだと知らないとすれば、世代と言うよりは知識の問題かと思う。世代が古い人は知識が少なくても当然知っているけど。若い人でも、CPUをそれなりに学ぼうと思えば普通は知っている。タレコミ主が、単純に無知なだけ。
Re: (スコア:0)
なんで学ばないといけないの?
Re: (スコア:0)
ビッグエンディアンの代表的なMPUだから、
ちょっとCPUアーキテクチャやれば自然に出てくる。
Re: (スコア:0)
いまどきの自称パソコンオタク
ってパソコンを構成している基本的な要素の基本的な知識欲求ってないですからね。
基本的な知識や技術のかけらもない。
彼らはパソコンオタクなんじゃなくて、パソコン上で楽しめるコンテンツが好きなだけ。
それはそれでいいけど、パソコン詳しい顔をして欲しくないね。
Re: (スコア:0)
パソコン自体が、使いやすさの名目でそういったものを隠す傾向にあるので
それは仕方ないような。
とはいうものの、コンピュータの基礎的な動作に興味を持つ若い人たちが
今現在はどうやってその知識欲求を発散しているのかは気になりますね。
Re: (スコア:0)
果てしなくどうでもいいな。
パソコンオタクでも興味を持つ部分は人それぞれだろうし。
最近はハードに興味持つ人って減ってんじゃないかな。
「どう動くか」より、ソフトウェアのレベルで「どう使うか」に目が向いてる気がする。
目線が一般消費者と同じで、少し掘り下げていく方向。
Re: (スコア:0)
パソコンオタクはパソコン以外のコンピュータの知識は皆無に等しいけどな
68k懐かしい (スコア:0)
C言語の基礎はこいつに教えてもらった。
Re:68k懐かしい (スコア:2)
X68000はGNUのCコンパイラが使えましたから、いろいろパワフルでしたよね。
自分はx86の国民機だったので、Turbo-CやLSI-Cとスモールモデルで勉強したクチです。
Re: (スコア:0)
何ちゃってCのX-BASICから入ってアセンブリ言語にとんでCにいったので割と簡単に覚えられた。
HAS.x&HLK.xには大変お世話になりました。あとDIS.xも。
Re: (スコア:0)
XCはv1だと結構実装が中途半端で、v2でそこそこになったんだったかな。
先に8bit機でBASIC&Z80をやってたけど、この際Cを覚えようと思ったし、その後68kアセンブラに行ったことで、XBASICにはほぼ触らず終いだった。
就職したら、社内でCが使えるのは一人二人で、新人でプロジェクトの掛け持ちをすることになった。
いきなり目立つことになったのも、X68000のおかげか。
Re: (スコア:0)
X68kではGCCしか使ったことないな。メッセージ中の「真理子版」って文字が印象深かった。
そのファイル大丈夫? (スコア:0)
ウィルス [naver.jp]かもよ!?
難癖速報の面目躍如だな (スコア:0)
定時運転
Re: (スコア:0)
そこは合ってる
つ By line count, about 75% of the code is in Pascal, about 15% is in 68000 assembler language, and the rest is data of various sorts.
行数を数えると、コードの約75%は Pascal、約 15% は MC68000 アセンブラ、そして残りは様々な種類のデータ。
"by line count" に惑わされたんだろうけど、AC は 68k を知らなかったんだろうね。
Re: (スコア:0)
in Pascalと in 68000 assembler languageが同格で、linesもないのに、なんで68000行と訳せるのか分からない。
実のところ、XC68000ばかりだった記憶が。MC68000のチップを見たのは、68020が一般的になってから。
さらに80287に至っては、チップを見たことがない。
Re: (スコア:0)
公開サイトに書いてあります。
Re: (スコア:0)
By line count, about 75% of the code is in Pascal, about 15% is in 68000 assembler language,
と元記事に書いてありますよ?
Re: (スコア:0)
そもそも128,000の15%は68000じゃないよね。
ofとinの違い (スコア:0)
まぁinの代わりにofだったらおっしゃるとおりかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
もう少し詳しく教えて下さい。
タレコミ人だけど (スコア:0)
-1いれたのは誰?・・・タレコミ人じゃないからな! #スラドのモデはおかしい