
Microsoft 幹部曰く、「Facebook Home は Windows Phoneのパクり」 18
ストーリー by reo
それやったわー、2年前にやったわー 部門より
それやったわー、2年前にやったわー 部門より
eggy 曰く、
Facebook は 4 日、Android スマートフォン向けに Home を発表した (CNET Japan の記事)。これに対して Microsoft の上級副社長 Frank X. Shaw 氏は、Microsoft が「2 年前に行ったローンチイベントに驚くほど似通っている」と話している (Network World の記事、本家 /. 記事より) 。
Facebook の CEO、Mark Zuckerberg 氏によれば、Facebook Home があれば「人を中心に据える (putting people first)」電話にすることができるとのこと。一方の Microsoft は 2 年前に「Windows Phone 7.5 で人を中心に据えよう (Put people first with Window Phone 7.5)」と題するビデオを制作していた。
毎度おなじみ (スコア:1)
MSの「早すぎたんだ」シリーズか
Re:毎度おなじみ (スコア:1)
同じコンセプトでやってみて、Facebook の方が普及したら、MS のセンスがなかったってことが顕在化するので、その予防線ですよ。
「ザッカーバーグが偉そうに行ってるけど、あれって、あの失敗作の Windows Phone と同じだぜ。ダサいから使うのやめとけ」
と。
Re: (スコア:0)
Windows Phoneの機能を、Androidに移植した物が成功したなら、Windows Phoneが売れないのはセンスが無かったからではなく、消費者に理解されなかったから、なだけでしょ。
センスが無かったからなら、Facebookホームアプリも使われないよ。
Re:毎度おなじみ (スコア:1)
同じなのは、「機能」じゃなくて「コンセプト」。
同じコンセプトで作っても、APIの切り方とか昨日の割り切り方は千差万別。それをどう選択するかが、センス。
Re: (スコア:0)
その理屈だと広告がうまい方が「センス」があるってことになるからなぁ。商売のセンスならわからんでもないが。
Re: (スコア:0)
FacebookをダシにMS叩きたいだけだな。
Facebookの方が普及しなくたってMS のセンスがなかったって言うんでしょ。
Re:毎度おなじみ (スコア:1)
そうですね。今回の件、Facebook の Home が売れるか売れないか、というところが問題ではなくて、「今、Facebook が喧伝していることは、MSも2年前に気づいていたよ」とMS自身が言っちゃったのが問題。
他人が言ったのであれば、Home が売れたなら「MSも目の付け所は良かった」となっていたし、売れなければ、「やっぱりこの路線は難しい」ですんでた。
でも自分で言ってしまったので、Home が売れたら「着想よくてもものに出来なきゃ」だし、売れなかったら、「MSが打ち出すコンセプトは筋が悪い」になる。
そういうシミュレーションが出来ないあたりが「センス悪い」
Re:毎度おなじみ (スコア:1)
私もそう感じます。
People Hubは確かに凄いなと思ったんだけど、少なくとも国内では、早いとも思えた。
# 個人的にはIME入れ替えられないのでやめちゃったWindows Phone
Yahoo「あの…」 (スコア:0)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.yandroid2 [google.com]
パクられてると思うなら (スコア:0)
訴訟でも起せばいいんじゃないかと
MSが勝てるとは思えないけど
負け犬の遠吠えってやつだね (スコア:0)
惨めやね
Re: (スコア:0)
えっ!どっちのこと?どっちも??なら同意!
Re:そのまえにFacebook Home自体をタレこめよ (スコア:3, すばらしい洞察)
タレこまなかったお前が一番悪い
Re: (スコア:0)
単にUIの構成コンセプトが同じだねって言っているだけでは?