パスワードを忘れた? アカウント作成
8343943 story
インターネット

大阪府の防災情報メールで配信トラブル、原因は気象庁提供情報に「きょう」という言葉がなかったため 43

ストーリー by reo
謎仕様 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

13 日、兵庫県淡路島を震源とする最大震度 6 弱の地震が発生したのだが、この地震の発生を受けて配信されるはずだった大阪府の防災情報メールが、実際には配信されなかったというトラブルが発生したそうだ。原因は、気象庁が提供した地震情報に、日付の前に「きょう」という言葉がなかったからだという (Yahoo!ニュースの記事より) 。

大阪府のメール配信システムでは、日付の前に「きょう」「きのう」といった言葉が入っていることを前提としているという。しかし今回の地震の場合、情報にこの文言が入っていなかったことから配信ができなかったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ADAM (19147) on 2013年04月16日 11時39分 (#2364525) 日記

    その昔、自動で速報テロップだすシステム作ってました。

    (少なくともその当時は) 気象庁から来る電文は手打ちだそうで、良く打ち間違いが含まれてましたw
    # 地震情報に限らず、津波情報や天気予報もw
    定型フォーマットはあるみたいですが、実際にどのような電文が来るかは、その時にならないと判らないと言うw

    いくつか (実際の打ち間違いのw) サンプルを貰った上で、ある程度の揺れを許容するような解析をさせましたが、
    結構大変だった記憶が…。

    • Re:地震情報とか (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年04月16日 12時46分 (#2364598)

      揺れ対策は必須ですね
      地震だけに(ドヤァ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これ、キーワード「きょう」があったとかなかったとかが問題じゃなくて、文面で分岐処理する
      仕様自体に問題があるのでは…?

      情報区分をヘッダに設けるとか、区分別に配信先アドレスを分けるとか、やりようはいくらでもあると
      思うのは間違いなんだろうか?

      • by ADAM (19147) on 2013年04月16日 13時24分 (#2364634) 日記

        # あくまで当時の話、という前提で。最近のは知りません。
        全く同じ電文を各所に送信するらしいので、機械処理せずに人間が直接読んでも
        問題ないようにしてるんじゃないでしょうか?
        # カタカナ (小文字は大文字に) +数字+一部記号、の、昔の電報のような文になってした。
        気象庁はあくまで一次データを出すだけで、加工その他はその一次データを受け取った (受け取れる)
        組織が行う、となってましたから。
        # その組織の仕事だったから苦労したんだがw

        親コメント
  • 地震・津波情報の流れ・見方 @気象庁 [jma-net.go.jp][注:PDF]
    石垣島地方気象台のサイトだけど、本庁にもどこかにあるかもしれない。
    通報のテンプレ(公式に定められたものかどうかは不明)が記載されている。

    これで「きょう」を検索すると、震源・震度に関する情報や津波警報が入っていると「きょう○日○時○分、」という文章が入るようだ。
    震度速報は一つの地震に対して、新しい情報が追加されるたびに何度も何度も通報される。こちらは「きょう○日○時○分、」がないようだ。

    地震情報 [jma.go.jp]で、「震度速報」のログを見ると「きょう」がない。
    先日の淡路地震だと4・5回通報されたようだ。
    「震源・震度に関する情報」には「きょう○日○時○分」が入っている。で、当の淡路地震については一回のみ。

    「きょう○日○時○分」でフィルタすれば、一度の地震で一回の配信になる、と大阪府の担当者が思いついたんではなかろうか。
    それで仕様にしちゃうのは何とも言えないなぁ。後からメンテのために見て、「なぜ『きょう』でフィルタしているのか」が不明だろうし。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 11時48分 (#2364534)
    その報道記事にはこうある。
    -----
    同課では「表記の変更について、気象庁から連絡はなかった」といい、15日以降、気象庁に確認する。
    -----
    「連絡はなかった」とか言い訳しているが、じゃぁ規定外の文面を用いる旨の連絡があれば即応できたのか?と問いたいね。

    連絡があったとかなかったとかのレベルでグダグダ言ってるところを見ると、仕様として規定されてすらいない雰囲気が漂っている。
    そんな曖昧な情報を頼りに処理機能が変わるシステムとかどういうレベルなんだよ。
    市民に緊急情報を伝えるシステムの体をなしていないんじゃないか?
    • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 14時20分 (#2364679)

      そもそも表記が変わったら、大阪府に通知するという決まりがあったのか?

      単なる大阪府の担当者の責任転嫁では?

      親コメント
      • だからそもそも送出する側も受信する側もそういう決まりがないまま運用してるのがおかしいって話じゃないんですか、お互いas isなので知りません、っていう空気を感じるっていうことでしょう

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          送出する側はそういうのものとして出してるのだから問題ないでしょう。

          仕様でなく現状の動作にあわせて作り込むのはバカのやること。

    • by Anonymous Coward

      あまり追及するとこのシステムの改修に何億円もかけることになりそうなので、ツッコミはほどほどにしてほしいと思うんだな。
      地震については、ケータイのエリアメールとテレビラジオの緊急警報放送で十分だと思う。

      • by Anonymous Coward
        それは論理の飛躍でしょう。
        職員がケータイでチマチマ入力する程度の精度でOKであるならば、『災害情報は気象庁がtwitterの公式アカウントから発信!』でいい。
        • by Anonymous Coward

          向き不向きがあると思うのですよ。
          河川の決壊の恐れとか、手打ちの速度で十分ならこのシステムで問題ない。
          地震のように一瞬を争うレベルでの利用には向いていないだけ。

          • by Anonymous Coward
            どこから速い遅いの問題になったのでしょうか?
  • by iwakuralain (33086) on 2013年04月16日 12時44分 (#2364594)

    大阪がする必要があるものなのかがよくわからない。
    携帯の緊急速報ではダメとうことなんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      それは、避難場所とか市区町村レベルでの防災情報を送ることが出来るのですか?

      • by iwakuralain (33086) on 2013年04月16日 13時08分 (#2364624)

        なるほど。

        こういったメールでは避難場所などもあわせて送られてくるわけですね。
        それは知りませんでした。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        市町村レベルの避難場所情報をもらっても
        役に立たないのでは?何カ所もあるよね?

        • by Anonymous Coward
          そもそもそんな情報は付加されていませんよ。
          • by Anonymous Coward

            結局携帯の緊急速報で十分ってことだな。

            大阪府はなにやってるんだか。

    • by Anonymous Coward

      このシステムは大阪府のシステムに事前に登録しておかないと利用できません。
      大阪に住んでいてもこのシステムのことを知らない人や、シニアフォンなんかを使っていてメールアドレスを持っていない人、たまたま大阪にきている旅行者・出張者なんかは利用できません。

      エリアメールには警報のほかに避難情報用の通知もあるので、対応端末の普及とともに移行していくのでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 12時47分 (#2364599)

    ある程度定型化された情報なら、揺らぎの発生が起こりうる自然文だけじゃなくって、ある程度ルール付けされたXMLとかで送受信するシステム化ができないものかな……とも思うのです。
    いや、自然文の方が手っ取り早いしコストもかからないのは判るんですけどね。

    # 昔、電文解析処理で苦労したことがあるので…

    • by Anonymous Coward

      それなら大正生まれの方には
      「けふ」に変換する必要があるんじゃないかな。

  • 大阪府の一斉防災訓練で携帯電話への訓練用メールが一部届かず [srad.jp]

    大阪ではこういったメールは届かないことが当たり前らしい。というか、これって関連ストーリーじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      大阪ではって、リンク先自分でもちろん読んだよね?
      別に大阪が原因じゃないんですが。
      なんでもかんでも地域がどうこうとワンパターンに煽ってると痛い人になりますよ

  • by gesaku (7381) on 2013年04月16日 11時45分 (#2364529)

    たしか転載不可だったと思うので全文コピペはできませんが、

    > きょう13日05時33分ころ地震がありました。
    > 震源地は、淡路島付近(北緯34.4度、東経134.8度)で、震源の深
    > さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定されます。

    「きょう」は入ってますね。これとは違うのかな。

    #起きた時にはすべてが終わってたgesaku

    • by Anonymous Coward

      >> きょう13日

      打ち直したんじゃないですかね

      • by gesaku (7381) on 2013年04月16日 12時11分 (#2364550)

        あ、いえ、これメールの一部ですけど・・・・

        #10分後の震度訂正メールにも「きょう」が入ってましたgesaku

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          どこからのメールだよ
          大阪府の防災情報メールなのか、気象庁からのメールなのかで意味合いが全然ちがうだろ

          • by Anonymous Coward

            「気象庁からのメール」以外あり得ないだろバカ。
            #「大阪府の防災情報メール」はそもそも出てないんだからあり得ない。

            • by Anonymous Coward

              それが気象庁からのメールじゃないんだよなぁ

              気象庁は気象業務支援センターにデータを送り、気象業務支援センターは配信業者にデータを分配、個人へ届くのは各配信業者からのメールです。
              大阪府は気象庁から直接受け取っているのか、気象業務支援センターから受け取っているのかは、聞いたような気がするけど覚えてない。

              #ここらへんの仕組みは12月のテストのときに不具合があって、業者からその説明を受けた時に聞いた。

              だもんで、gesaku氏が受け取ったメールが気象庁からのデータそのままかどうかは間の配信業者によるでしょうねぇ

              • by gesaku (7381) on 2013年04月16日 20時21分 (#2364861)

                > gesaku氏が受け取ったメールが気象庁からのデータそのままかどうか

                あんまし突っ込んだことは書けませんが、気象庁で作った電文だと思っていただいて結構です。

                #大阪府が受けてるのはXMLのほうかもgesaku

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                にしても大阪府の防災情報メールだと思うのはあり得ないレベルのバカ。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 11時31分 (#2364513)

    気象庁からの連絡を何でも配信すると情報が多すぎるので緊急性のある情報だけを配信してるんですかね。
    仕様に対する実装を間違えたのかそういう仕様を指定されたのか。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 11時35分 (#2364517)

    また逢う日まで

    とEvaのトラウマを掘り起こしてみたり

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 11時58分 (#2364539)

    こういった事故を見るたび マスコミはうまいこと事故を起こさず放送しているなと
    関心します。もちろんマスコミでもトンデモとしかいいようのないミスはしますが

    • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 12時12分 (#2364553)

      × マスコミはうまいこと事故を起こさず
      ○ マスコミは人の事故は追及するが自分の事故はスルー

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      放送内容的には事故レベルばかりだけどね。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 12時53分 (#2364605)

    >日付の前に「きょう」「きのう」といった言葉が入っていることを前提
    まずこの仕様をつくった意味がわからん。

    地震情報なんて、どうせ直近のデータだけなんだから、振り分けせずに配信すべきじゃないの?

    • そのうち、「明日地震があります」

      って言いたいんだろ。わかってやれyo

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      23時59分59秒999に発生して、0時0分0秒に配信した場合、きのう扱いで配信するかもしれない。
      というかそもそも日付が入ってるなら「きょう」や「きのう」は不要じゃんね。イミフw

      • by Anonymous Coward

        日付しか入れないから、先月と見分けがつかない、とか?

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 22時04分 (#2364927)

    機能するのは訓練の時だけで、
    肝心な大災害の時には機能しない。想定外。
    毎度のことです。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...