
iGoogle の代わりとなるのは「Google Now」? 15
ストーリー by reo
いつやるか? 部門より
いつやるか? 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
iGoogle が 11 月 1 日に終了するのが先に発表されているが (/.J 記事)、CNET の記事によると、Google は iGoogle の終了後にポータル機能として「Google Now」が提供される可能性がある模様。
Google Now は Android 向けに提供されている「パーソナルアシスタント」で、Android デバイスの各種アプリケーションの利用履歴から、ユーザーに関連していると思われる情報を提示するもの。Google はこれの Web 版を開発していると見られるそうだ (Engadget Japanese の記事)。
Google Nowはまだまだ使えない代物 (スコア:5, 参考になる)
最近購入したばかりのスマートフォンにはGoogle Nowが入ってたんで有効にして
様子を見てたんだけど、あんまり使い物になる代物じゃないですねえ。
とにかく、日本向けに全くカスタマイズできてないです。
アメリカでも使い物になるのか疑問ですけど。
せいぜい天気が使える程度で、あとは妙に位置情報を徹底的にトレースされちゃう
わりには、大して役立つ情報を提供してくれない。
東海地方の公共交通網はそこそこ複雑なので、うまく情報提供してくれれば有用なのに
現状は全くそれが出来てない感じです。バスの情報なんて全くダメなのはわかりきってますが、
鉄道ですらダメなので。
最低でもプロ野球とJリークの情報ぐらいリンクしてくれれば面白いのに。
Re: (スコア:0)
現状では、アメリカメインで情報設定してんじゃないですか?
飛行機の予約なんかには機能したそうですよ。
そのアメリカでも対応はまだユナイテッド航空だけとありますから、
まだまだβ版もいいとこですね。
Re: (スコア:0)
iGoogleの代替えとして再ローンチされるなら、
流石に日本向けのローカライズくらいはしてくれると思う。
wikipediaで仕組みを斜め読みした限りでは、
そんなに難しいことでも無いみたい。
Re: (スコア:0)
Jリークが見たいならはwiki-leaksへどうぞ
Re: (スコア:0)
>東海地方の公共交通網はそこそこ複雑なので、うまく情報提供してくれれば有用なのに
>現状は全くそれが出来てない感じです。バスの情報なんて全くダメなのはわかりきってますが、鉄道ですらダメなので。
単に東海地方にはそれらの情報をうまく収集・統合・提供できる情報ベンダーが存在しない、
各鉄道バス会社も情報を提供していないというだけのことでしょう。
要するにJR東海や名古屋鉄道がだらしがねえだけ。
九州では鉄道会社もバス会社も情報を提供していますから問題なく利用できていますよ
Re:Google Nowはまだまだ使えない代物 (スコア:2)
鉄道についてはGoogleマップでは情報が出るんですけどね。
なんだかGoogle nowのカードがちゃんと連携動作してない感じです。
Re: (スコア:0)
東海地方「でさえ」それなんだからさらに地方はひどいですよ。そういうポータルを行政肝いりで作ってあってもekikara.jpやNAVITIMEに遠く及ばない。
Google No! は永遠に使えない代物 (スコア:2)
Google で検索した内容を覗き見してユーザーの個人的志向を推測して、勝手に「このカード、見たいでしょ?」と表示する機能が賞賛されているようだが、クソ迷惑としか言いようがない。ユーザーがカードを選ぶ事も可能だが、カードなんて日本語版は2~3しか無い。
iGoogleはこれから終わるが、Google Now は「お前はもう終わってる」だね。カード増やしてもどうしようもない。どうせこれも2~3年でやめるんじゃないか?
対応OS Android 4.1+ ("Jelly Bean") (スコア:0)
え?iGoogleの代わり?
それともiGoogleってAndroid専用サービスだったっけ?(すっとぼけ)
Re: (スコア:0)
Google Newを見たことも触ったこともないから、どのくらいAndroidネイティブなコードで作られてるかしらんけど、
どちらかというと小さい側(Android)に合わせて切り詰めるのが難しいだけで、
大きい側(PC上)でも動くようにするのは簡単なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
ボケてるの?マジなの?
Google Now の Web 版を作ってるんじゃないかって話だよね?
Google Nowって (スコア:0)
あのiコンシェルのぱくりっぽいあれ?
iGoogleでいい (スコア:0)
igoogleでいい。むしろ、igoogleなくなったらgoogleの滞在時間がくっと減りそう。
とりあえず開いとくか、はなくなって検索したいときに開く(=窓で十分)だから。
ぐぐれなう (スコア:0)
ggrksの新しい言い方なのかと...
Re: (スコア:0)
「アメーバなう」みたいに、Twitterに対抗でも始めるのかと。