パスワードを忘れた? アカウント作成
8911398 story
ソフトウェア

花巻市でのPCソフト不正コピー、1.5倍の価格で賠償へ 103

ストーリー by hylom
寄付は集まるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

岩手県花巻市で、PCソフトの不正コピー計395件が見つかった(読売新聞)。

問題となっているのは9社の開発したワープロや表計算ソフトで、調査の結果333台から無断複製されたソフトウェアが見つかったという。2010年5月にソフトメーカー14社の代理人から無断複製の疑いを指摘され発覚した。賠償金という形で決着が付くようだが、その金額はおよそ2,200万円の模様。ソフトの販売価格相当額は市が支出、残りの735万5000円は市職員や退職職員からの寄付金で支払う方針だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2013年05月20日 13時49分 (#2383806) 日記

    無断複製しているのを、外部に漏らしているんだから。

  • 腑に落ちない (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年05月20日 13時50分 (#2383807)

    市が管理しているPCで無断複製したソフトを使用していたのに、
    どうして全額を市が支払わないのだろう。

    • Re:腑に落ちない (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年05月20日 14時21分 (#2383835)

      「市が払う」ということは「市民が払う」ということだから。

      あと,公務員は不法行為をおこなわないことが前提になっているから(うん,馬鹿げた話だね)
      そもそも罰則的賠償金については名目がたてられないのではないかな。

      親コメント
      • by monyonyo (43060) on 2013年05月20日 23時45分 (#2384174)

        公務員は不法行為を行わないのではなく、国又は公共団体の公務員の職務上の不法行為については当該国又は公共団体が責任を負うんだよ(国家賠償法1条1項)。んでもって、当該公務員に故意・重過失があれば、当該国又は公共団体から求償される(同条2項)。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年05月20日 17時08分 (#2383971)

        本来ソフトに払われるべきお金で他の行政サービスを享受してたわけだから
        市民が払うべきでしょ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年05月20日 18時29分 (#2384019)

          ソフトの販売価格相当額は市(=市民)が払い、それ以上の部分は公務員(OB含む)の給料から払うわけで、理に適ってますな。

          親コメント
    • by s02222 (20350) on 2013年05月20日 14時08分 (#2383822)
      市が全額を払った上で、懲戒減給の扱いでインストールを指示した人とか勝手にやった人とか黙認した人の給料から責任度合いに応じてさっ引く、ぐらいが手続き的にも簡単だと思う。

      あ、さらに、既に退職した人に対する処罰が別途要るか。
      親コメント
    • Re:腑に落ちない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年05月20日 14時52分 (#2383867)

      定価分は市から払う名目が立つけど、割り増し分は市議会で認められないでしょう。
      市役所がちゃんとやってれば、本来は払わなくて良かったお金なんだし

      親コメント
  • MS,ジャストシステム、Adobe,AutoDesk(土木関係でAutoCAD)くらいまでは想像がつくんだが。
    他に役所で使うようなソフトのベンダーってあるかな?

  • by Anonymous Coward on 2013年05月20日 15時28分 (#2383909)

    一方 韓国軍では最初から払わないらしい

    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/05/17/2013051700536.html [chosunonline.com]
    http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50401079.html [ldblog.jp]

    (以下の話の続報という位置づけ?)
    http://japanese.joins.com/article/946/152946.html [joins.com]

  • by Anonymous Coward on 2013年05月20日 13時51分 (#2383808)

    本当は、不正にインストールしていたソフトを使っていた人が寄付すべきなんだけど、
    日本の役所文化だと、誰がソフトの不正使用したかに係わりなく、
    部署ごとに「任意」の金額を一人いくらで寄付させられそうな悪寒。

    • by Anonymous Coward on 2013年05月20日 14時10分 (#2383824)

      > 本当は、不正にインストールしていたソフトを使っていた人が寄付すべきなんだけど、

      業務の上での事ですから、
      「使っていた人」ではなく、「使わせていた人」が責任を負うべきなんです。

      で、件の「寄付」とやらは管理職以上が対象だそうです。

      まぁ、若い管理職は「前例に従っただけだ」と言う不満もあるでしょうが、
      民間にしろ公務員にしろ、前例の間違いに気付くこと、告発する事は必要なのです。
      告発する側でなく、告発する側に回っていたら、ACCSか何処かから金一封もらえたんじゃないかな。

      私が前に務めていた零細企業は、自分が入社してすぐのタイミングで、
      「大手取引先から監査を求められているから」とライセンス違反状態を脱却しました。

      親コメント
    • いや、本当は市が全額出すべきだから。

      ま、「強制的『任意』」は発生すると思うけど。

      親コメント
    • >不正にインストールしていたソフトを使っていた人が寄付すべき

      んなあほな。
      使ってた人=インストールした人とは限らないし、
      使ってた人自身、それが不正コピーだとも知らないかもしれない。

      インストールした人、もしくはその上長、もしくはその両方が、何らかの処分を受けるべきで、金を払うのは管理していた市であるべきでは?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年05月20日 14時16分 (#2383832)

    ちゃんと対価を払うように教育しなおせ。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...