![Google Google](https://srad.jp/static/topics/google_64.png)
Google、児童ポルノ撲滅に本腰を入れる。相互利用できる新システム開発へ 85
ストーリー by hylom
いっぽう日本は 部門より
いっぽう日本は 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Googleが児童ポルノ撲滅のためのデータベースを新たに構築している(The Telegraph、Google公式ブログ、本家/.)。
児童虐待や児童ポルノコンテンツ撲滅には、人権や道徳問題に関わるコンテンツをチェックする英国のInternet Watch Foundation(IWF:インターネット監視財団)やその他児童保護組織などがそれぞれに活動を行っている。Googleの開発するシステムは2008年に作られたソフトウエアを基にしており、違法画像をフラグ付けしてそのハッシュを生成することで、重複する画像を容易に識別することができるとのこと。各種企業、法執行機関や団体がこれを利用することで、この種の画像をより有効にインターネット上から排除することが可能となる。
このデータベースは1年内に本稼働する計画という。Googleはインターネット上の児童虐待コンテンツ撲滅に500万ドル提供するとしており、これはIWFやNational Center for Missing and Exploited Children(行方不明者および搾取された子どもたちのための全米センター)を始めとする様々な組織の支援にあてていくとのこと。また、児童ポルノ撲滅のための更なるツール開発に200万ドルの資金を提供することも明らかにしている。
ちょうど (スコア:3, 興味深い)
こんな話を読んだ所だった。
Googleアカウントを消されてしまった話 [tappli.com]
Re:ちょうど (スコア:2)
リンク先の話を読みましたが、いくらなんでもひどすぎるかと。児童ポルノ撲滅とか児童虐待どうのこうの言っている人たちも結局はただの利権屋なのかな、としか思えなくなります。思想は立派ですが、その行動はきわめて現実的でない。
日本のケースだと子供を売る保護者(と呼ぶのにも憚られますが)や買う人間が裁かれることはなく、それを手にしただけ人間から優先的に逮捕されるシステムですが、これはどう考えても利権側が得をするだけで全く根本的な解決になっていない。その上最近では実在する児童だけでなくアニメや漫画さえ規制されるのではないかと言われています。政府というものには全く期待をしていないとはいえ、税金と時間を費やす先を間違えているのではないかと詰問したい。
# 政治ができる人工知能がいればいいのに
自由の行使には責任を伴わなければならない
Re: (スコア:0)
#include <stdio.h>
main() { printf("よきにはからえ"); }
Re:ちょうど (スコア:1)
警告:引数(袖の下)と戻り値(キックバック)を指定してください。
Re:ちょうど (スコア:1)
親でこうなるのなら、医療関係者・機関はホワイトリストにでも登録しておかないと全滅になりそう。
保育園~小学校関連って児童ポルノ最前線のイメージがあるけど、こちらもデータだけで自動的に判断されるとしたら全滅ですね。
Re:ちょうど (スコア:1)
医療用の写真を医者が所持するのは別、ただし外部に漏れたら処罰、患者の親が所持するのもダメ、
みたいな方向になるのかなあと。
堅苦しい未来だなあ。
Re:ちょうど (スコア:1)
運動会か海開きの写真撮影依頼されたカメラマンがワナにはめられてという二時間サスペンスドラマを思いつきそうで辞めた。
Re: (スコア:0)
医療関係者が医療に関わる資料を外部サーバに置くわけ?そんなもん全滅させろよ
Re:ちょうど (スコア:1)
ローカルのPCに保存しておいても、修理に出したら通報されてアウトっすね。
Re: (スコア:0)
カルテですら、外部保存が認められている。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/07/s0729-6a.html [mhlw.go.jp]
Re: (スコア:0)
なんか、リンク先を見ると怖いね。この程度のことでアカウント削除されて、間違いでしたですましてくれない。
面倒面倒と先倒ししているグーグルに預けてるデータのバックアップちゃんとやっておかないとだめだな。
Re: (スコア:0)
なんの説明もなく突然使えなくなるようなものを
なくなると困るような用途に使うもんじゃないっていう一例ですね。
emailなんて普通は消えたり使えなくなったりしたら困るものでしょうに、
gmail使うとか理解に苦しむわ。
Re: (スコア:0)
で、ACさんは何を使ってるんだ?
Re: (スコア:0)
自分ちのメールサーバ
Re: (スコア:0)
ISPが、Googleと同様の監視をして、
「あんたのメールデータに児童ポルノがあったからアカウント停止ね」
憲法上無理とは分かってるが、今のままだといずれやりかねない。
Re: (スコア:0)
まぁでもデータは消えないだろ
Re:ちょうど (スコア:1)
ローカルに保存していたら通報されて即逮捕かも
Re:ちょうど (スコア:1)
ここでも肌の色で差・・・
Re: (スコア:0)
だから「自分ちの」メールサーバっていってるじゃん。
ISPがうちのメールサーバをクラックして家捜ししていくっていうのか?w
Re:ちょうど (スコア:1)
そんなことしなくてもお宅のメールサーバーの通信をISPが傍受すればいいだけの話。
Re: (スコア:0)
うわーこわいなこれ
ロリペド属性全くない人間だけどこのレベルだと人ごとじゃないなぁ。
っていうかこういうケース見るたびに思うけど
家族にばれないようにひっそりと画像眺めてるだけの子持ちの人とかも多分いるわけで、
そういう人にペナルティを食らわすのってその家庭の「児童」も被害被るよね。
親が児童ポルノで逮捕されました、とかたとえ誤認でも一気に子供の人生ハードモードに入りかねない。
そこの児童は守らんでいいんかい…とか考えてしまう。
Re:ちょうど (スコア:3, すばらしい洞察)
『児童ポルノ愛好家』は、
ソレがポルノ扱いされると理解してるので、不用意に子供の写真をアップしたりなんかしない。
ところが、
『児童ポルノを愛好していない人間』は、
ソレをポルノだなんて認識できない故に、不用意に子供の写真をアップしちゃったりする。
さあ、やばいのはどっちか?
ところで、この話って、
『Googleのアカウントを消されてしまった』
じゃなくて、
『Googleのアカウントを消されるだけで済んでよかった』
という認識をしなきゃいけないんじゃないかな……
Re: (スコア:0)
いやその例はおかしい。
というか処罰されても仕方がない例でしょう。
今回のは自分の子供の裸を非公開でアップしただけでやられたんだから。
以前の孫の写真の所持で逮捕された爺ちゃんの例を思い出した。
Re: (スコア:0)
うん、いやまぁ、この件自体がっていうか、その
>以前の孫の写真の所持で逮捕された爺ちゃんの例
を思い出してね。
Re: (スコア:0)
非公開アップっていうけど、他人のサーバに自分の子供の裸の画像を送付したんだよね。
それで永久に漏洩しないと期待する感覚が理解できないな。
Re:ちょうど (スコア:1)
> # そもそも現実に、家庭を犠牲にして働いている人なんていっぱいいるじゃん、と
家族との時間を犠牲にして家族のために働いているのであって
家族を犠牲にしているのではないと強く主張したい(´;ω;`)
# まぁ、自虐ネタだとしても反応しておこう
# 同じロジックを適用していけば
# 社員を犠牲に会社は稼いでいるし、国民を犠牲に国は成り立っているもんね
Re: (スコア:0)
やっぱり日本はポルノ大国だよねぇ
安全に暮らせるようにもっと規制を強化してきちんと取り締まってほしい
>安全に暮らせるようにもっと規制を強化してきちんと取り締まってほしい (スコア:1)
それが、AC氏が書き込んだ最後の言葉だった・・・以後彼をネット上で見た人はいない。
Re: (スコア:0)
日本よりも安全な国ってどのくらいあるんだろうか。
Re: (スコア:0)
なんともGoogle気質なリアクションですねえ。
金を取るサービスはもう少し手心を加えてもらえるもんなんですが、無料のところは無慈悲に処分されてもこちらの抵抗力が弱いのが怖い。
児童ポルノという言葉はありません(by ICPO) (スコア:1)
あるのは「Child Abuse Material=製造過程に犯罪のある児童(性的)虐待記録物」です。
……表現の自由がどうのこうのというよりも、こっちから責めたほうがいいと思うんだ、あの法律。
「貴方達は被害者たる子供をないがしろにして、『自分達が見たくない気持ち悪いもの』を法で規制する事の方を優先している。
違うと言うなら、なぜこの(貴方達が大好きな)国際標準の言葉を盛り込まないのか」とね
Re: (スコア:0)
すでにあるからでしょ ないと思ってた
Re: (スコア:0)
んーでも「国際標準」が、コミックでも児童(にみえる)のポルノはNGってなってきてますが。
虐待とは無関係ですよね。
虐待がダメなのでなく、非実在であっても児童に性欲を持つことを助長する行為が犯罪であると定義される日も間近です。
Re: (スコア:0)
虐待の定義もたいがいな気がするがね…
キリスト教臭くてかなわんわ
とりあえずリンク追加 (スコア:0)
グーグル、ウェブ上の児童ポルノ撲滅に向けデータベース構築へ
http://japan.cnet.com/news/business/35033489/ [cnet.com]
クラウドも児ポ規制のためなら覗き見OKってことになってくのかなあ。
※このコメントはフィクションです。 (スコア:1)
さて、そろそろ俺もデータベース化の作業に戻るか。
利権 (スコア:0)
児ポも利権化してきた感があるからな
http://matome.naver.jp/odai/2136310047861671701 [naver.jp]
Googleの5億円ってのも圧力逃れのための
単なる既成事実作りのような雰囲気が、、
Re:利権 (スコア:2, 興味深い)
都知事はこういうコメントをしているようで。
さすがに近親相姦アニメを、地上波で流してはだめでしょう。衛星放送でやれと。
スカパーなんてポルノが30チャンネルも勢ぞろいしてますけど、何も文句付かないですし。
実例はあるよ。(Re:利権) (スコア:1)
私の小学校時代の恩師は新卒の時の教え子(当時小6)が短大を卒業したあと結婚しました。小学生時代の奥さんと恋愛関係にあったかどうかは不明。
Re: (スコア:0)
問題はポルノの方だから、さっさとCCさくらを発禁にするんだ。
Re: (スコア:0)
前都知事でしょ?
Re: (スコア:0)
でも自公は漫画の単純所持禁止を目指しているようで。
Re: (スコア:0)
それっぽい描写や、ああこの後したんだろうなな描写はあっても、「姦」を流したアニメなんて見たこと無いけど。
映画やドラマではあってもね。
想像することを取り締まると公言するなら別だけど。
Re:利権 (スコア:1)
# ももいろクローバーはオレの中では永遠にヨスガノソラ歌手。
Re: (スコア:0)
むしろ原作をやってる人から見ると
あのアニメ、他のエロゲ原作のアニメとなんか違いでもあんのって
Re:利権 (スコア:1)
って所ですかね。
BS11でやってなかったらオレも他のエロゲアニメと同様無視しており、#2404469の様なコメントをする事は無かったと思います。
Re: (スコア:0)
別ACだけど、ヨスガノソラが酷いのは知ってるけど、その撮影のために実在の児童が何人被害にあったんだっけ?
# 「俺が嫌いだから規制しよう」「ゾーニングが必要」とかは(賛否はともかく)まだ理解できるけど、「実在の児童を守るために規制しよう」で漫画・アニメを規制しようとするのには断固反対。言ってることが滅茶苦茶。
Re:利権 (スコア:1)
そもそも児童の肉体を楽しむのは金持ちの特権だった (スコア:0)
マスメディアやネットの登場で貧乏人も児童の裸体を楽しめるようになったわけだが、それが元に戻るだけ。
Re: (スコア:0)
金持ちと言ってもアジアで子供を買ってたのは、
筒井康隆が農協月へ行くで揶揄したような土地成金だ。
なぜ子供だったかと言えば性病の感染リスクが低いからであって、
小児性愛の問題ではなかった。
この問題はこじれすぎててもう誰にも落しどころが分からない。