パスワードを忘れた? アカウント作成
10042808 story
インターネット

身元確認不要で契約できるデータ通信専用SIMカードの「悪用」が問題に 73

ストーリー by hylom
身元確認無しとは知らなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

携帯電話/PHS等の購入時には、携帯電話不正利用防止法に基づいて証明書類による本人確認が必須となっている。しかし、これは「携帯音声通信事業者」にのみ課せられるもので、データ通信専用のSIMカードを提供している事業者は対象外だったそうだ(総務省)。そのため、データ通信専用のいわゆる「格安SIM」などについては、本人確認なしでの契約が可能だった。しかし、これを利用して身元を隠した事件が発生、MVNOなどに対しても自主的に本人確認を行うよう警視庁が求めたとのこと(読売新聞)。

事件では、データ通信用SIMを使ってLINEやカカオトークといったコミュニケーションアプリを利用し、女子高校生を集め売春させたとのこと。データ通信用カードについては、「通話機能がないので、犯罪に悪用されるとは想定していなかった」とのことで規制対象から外されていたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • わからないな (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年10月02日 14時31分 (#2470151)
    LINEやカカオトークが「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」に準拠して本人確認とか色々するようにすればいいんじゃないのか。。。
    • by Anonymous Coward

      それより、App StoreやGoogle Playが本人確認とか色々するようにすればいいんじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      出会い系サイトになったら、18歳未満は使えませんよ。

      • by Anonymous Coward
        うん、だから法に「従って」ではなく「(自主的に)準拠して」。
        今回のも、法改正はしないけどMVNO事業者が自主的にやれ、って言ってんでしょ?
        • by Anonymous Coward

          話しがゴッチャになってるね。

          警察としては「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」で仲介業者を挙げることは出来る。
          しかし「携帯電話不正利用防止法」違反で通信事業者を締め上げることは現状出来ない、、ということ。

          だから警察署からの(限りなく強制力のある)お願いになる訳。

    • by Anonymous Coward

      ハードレベルの通信と、アプリケーションレベルの通信、どっちに本人確認をさせるのが警察にとって効率がよさそうかというと、前者なんじゃないでしょうか。
      例えば、ウェブサイトの問い合わせフォームを使った脅迫事件では、前者から追跡することになるわけで。
      どうせやらせるなら網が大きい方で、となる。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 16時58分 (#2470291)

    今のデータ通信SIMってクレカ支払い以外でありましたっけ?

  • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 14時27分 (#2470150)

    遠隔操作ウイルス事件の真犯人がこの手段使ってたら、永遠にばれないんじゃないの?
    WiFi野良APが野放しな時点でそれ以前だとも思うけれど。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 15時04分 (#2470179)

    噂で、LINEのビデオ電話が開始されたって聞いたけど、未成年者への制限をしないとヤバイよね。
    LINEは電話機能が使えないと登録できないんだっけ?

    メールやSMSと違い、ビデオ電話でのエロ通信は現物が残らないので摘発が難しくなると思う。
    例えばメールで未成年者に裸の画像を送らせた場合は違法行為で摘発された時に証拠として押収されるけど、ビデオ電話の場合は裸の映像が残らないため押収しても通話履歴くらいしかわからない。

    • by Anonymous Coward

      んー、まあそこまで心配しなくてもそんなん見たがるやつは十中八九何か保存してるんじゃないかな。スクリーンキャプチャとか。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 15時06分 (#2470180)

    実際に使われたのがLINEやカカオだとしても、
    >、「通話機能がないので、犯罪に悪用されるとは想定していなかった」とのことで規制対象から外されていたという。
    ってのは馬鹿すぎる。

    LINEは音声通話も出来るとはいえ、それ以前からSMSやIM、メールでの同様犯罪はあったわけだから、
    データ通信さえできりゃ同じ犯罪おきるのが解らなかったのは馬鹿すぎる。

    たまたまタイミング的にツールがlineになっただけ

    • 日本のデータ契約のSIMというのは、MVNOキャリアのゲートウェイが全部面倒みるので、このせいでセルスタンバイ問題というのが起きるんですが、必須のはずの音声とSMSのゲートウェイを設置してないことが多いです。したがってSMSは使えません。また犯罪のターゲットになる人はかつては携帯メールしか使えず、MVNOのGWからガラケーのサービスは使えません。また多くのガラケーはAPNが固定されていてMVNOのSIMでは単体で機能できません。したがってガラケーとMVNOのSIMではメールもIMも実用になりませんでした。

      分からなかったというわけではないんじゃないかと思います。Windows MobileのスマートフォンにMVNOのSIMを入れて数千万人に配れば同じことでしょう。しかし、現実的じゃなかったから、規制は不要だったんですね。

      # そういえば、LTEでは音声もIPにしてVoLTEやるわけだけど、これはつまり「音声契約のSIM」は存在しなくなるということでは…

      親コメント
      • 日本のデータ契約のSIMというのは、MVNOキャリアのゲートウェイが全部面倒みるので、このせいでセルスタンバイ問題というのが起きるんですが、必須のはずの音声とSMSのゲートウェイを設置してないことが多いです。したがってSMSは使えません。

        SMSも音声も通らないでどうやってLINEの認証通すの?
        #ピンク公衆電話で認証通すって手はあるような気もするけど、そもそもLINEって固定電話で認証できたっけ?
        #あーでも、海外のフリーSMSアカウントなら認証通せそうな気がするなぁ。

        また犯罪のターゲットになる人はかつては携帯メールしか使えず、MVNOのGWからガラケーのサービスは使えません。また多くのガラケーはAPNが固定されていてMVNOのSIMでは単体で機能できません。したがってガラケーとMVNOのSIMではメールもIMも実用になりませんでした。

        なので、PCのデータ通信カード用だったわけですよね。PCがスマホになっただけで状況はまったく変わってない。
        ここにVoIPが無くても、掲示板ベースでやり取りができていたし、メールもe-mailでやり取りができていた。
        変わったのは被害者(とされる)側がVoIP端末を手に入れることで音声通話が可能になったというだけのこと。本質は何も変わっていない。
        #とはいえ、掲示板にせよメールにせよログが残っていたものが音声通話で残らなくなったというのは大きいかも。

        というか、そもそも携帯電話の犯罪利用って主にオレオレ詐欺を想定していたんじゃないの?
        それはLINEなんかを使用しても現状被害者側が対応していないので成立しないよね。

        親コメント
        • ここにVoIPが無くても、掲示板ベースでやり取りができていたし、メールもe-mailでやり取りができていた。
          変わったのは被害者(とされる)側がVoIP端末を手に入れることで音声通話が可能になったというだけのこと。本質は何も変わっていない。

          確かにそうですね。理論的可能性じゃなくて現実の規模だけで見ている。プリペイド音声回線が詐欺に使われたという時からずっと、現実に検討時点でどれくらい人気があるかだけしか見ていないんでしょう。

          というか、そもそも携帯電話の犯罪利用って主にオレオレ詐欺を想定していたんじゃないの?
          それはLINEなんかを使用しても現状被害者側が対応していないので成立しないよね。

          匿名で追跡できない発呼手段くらいの抽象的なターゲットじゃないかと。オレオレ詐欺って名前、PDCのころにありましたっけ?

          親コメント
    • 「通話機能がないので、犯罪に悪用されるとは想定していなかった」は自明に意味不明なのでもうどうでもいいとしても、
      「(犯罪に悪用されるから)早急に本人確認の義務付けが必要だ」はどうなんだろ、
      実際のところ本人確認をしないデータ通信の規制でどれくらい犯罪抑止効果ってあるんですかねえ。
      振り込め詐欺の問題も含めて、その辺の資料が見たい。

      プライバシーはある程度暗号化で確保できるし、本当に発信源を秘匿する必要があるのは犯罪者だけってことなのかもしれないが、なんか息苦しいなあ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 16時13分 (#2470247)

      ストーリーにリンクのある総務省のページを読む限りは、「オレオレ詐欺対策を重視して携帯電話不正利用防止法を制定したため、音声通話機能の無いSIMカードは対象としなかった」という意味だと読み取れる。
      読売新聞がおもしろおかしく書いただけじゃないかな。

      総務省がネット犯罪を撲滅するためにあらゆる規制をかけてヨシって考えなら、公衆無線LANとか全部ぶっつぶすと思うけど、それをしないのは「馬鹿すぎる」かい?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 23時40分 (#2470559)

      つーかさ、そもそも基本的に「匿名で電話をかける手段は認められるべきか?」という議論すらせずに「身元確認せずに通話する手段は違法」と決め付けるのはどうなのかなあ?

      それによるメリットとデメリットの比較すらせずに「警察が違法というから禁じられるべき」と考えるのはなんつーか、怖いものがあるぜ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でも最初からがんじがらめに規制をかけるより、問題が発生してから対処のほうが新しい技術、使い方が出やすいはずで、ちょっと遅れて規制する程度のほうが私はいいと思うな。

      • by Anonymous Coward

        結果的に後追いで規制することになってしまったのならともかく、
        犯罪に使われるケースが想定できるのであれば、最初からその犯罪はできないように規制したほうがいいに決まっている。

        「問題が発生してから対処のほうが新しい技術、使い方が出やすいはず」というのは一般的にはそうだろうけれど、
        今回のケースではその問題が引き起こす犯罪リスクを社会に負わせることになるわけでね。
        プリペイド携帯の扱い等々の経緯を考えると、社会がそのリスクを許容できるかといえばノーでしょ。

        • 携帯の契約にいちいち本人確認が必要ってだけでも面倒だし、諸外国で確認不要、つまり飛ばし携帯から発信者不明の電話かかってくるリスク許容してるところ、日本より治安がいいかどうかはさておき、いくらでもありますよ。プリペイド規制の時にはデータ通信ってUMTS(FOMA)の上り64k/下り384kとかが最速で、Skypeとか流すのは現実的じゃありませんでしたし。

          データ通信回線に本人確認を求める、というかSIMカードの法的な定義を失効したものとか未発行のものとかデータ契約のものとかを含める包括的な定義にするのは社会的にコストがかかりすぎる、想定される犯罪に対して対策としてよくないという判断だったんですよ。だから音声契約の入ったSIMの転売を違法化したんです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          法規制するための立法事実としては、抽象的可能性として想定できるだけでは不十分でしょう。
          定量的な面や、規制しない利益との対比が必要でしょう。

    • by Anonymous Coward

      そもそもこの法律は、振り込め詐欺対策の一環としてのものですから。
      立法当時、データ通信専用機器・契約が問題になっていない中で、あえて規律対象に加える理由がないでしょう。

      アシの付かない通信で多数の人(被害者候補)に働きかけることが問題とされる中、当時はデータ通信端末だけでは、その役割を果たせなかった。
      メールでやるにしても、携帯メールの世界で、音声端末の契約が必要だった。

      それが現在、10代~30代あたりには、データ通信だけで大多数に働きかけることができる環境が整っているということですね。

      なお、この法律は議員立法です。

      • by Anonymous Coward

        >立法当時、データ通信専用機器・契約が問題になっていない中で
        出会い系サイト規制法も同じ20年成立ですので、
        上記も十分問題になってます。

        つまり、「オレオレ詐欺は対策しても、IMや出会い系サイトに対して考えが及ばなかった」
        十分に馬鹿すぎますが。

        • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 16時48分 (#2470283)

          出会い系サイト規制法は、児童の利用を問題視したものであって、利用者の通信環境の匿名性を問題視したものではないでしょう。
          ネット環境が実名契約であれば、児童が出会い系サイトを利用することを抑止できるとする理由がありません。
          犯行後の捜査としても、中高生との連絡は、現実として携帯メール・携帯ネットの世界なので、音声端末しか問題にならないでしょう。

          法制定は、携帯電話本人確認法は2005年(平成17年)、出会い系サイト規制法は2003年(平成15年)ですね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 15時54分 (#2470230)

    海外のsimと中古の携帯を買い集め、初期チャージを使って携帯を使い捨てていけば…
    なんていう問題も過去にあったわけで、運良く犯罪に使われることはなかってわけですが。

    まあ、今回のもちゃんと対策すればいい話です。
    イタチごっこだと知ってる人は、別に非難なんかしないもんですが。

  • ネットカフェの本人確認義務付けを最初にやったのは東京都でしたね。

    観光客のネット環境というのは、よく課題にあがるところと思いますが、観光業界としては手軽なネット環境を用意したい一方で、警察は本人確認のないネット利用は規制したい方向でいるように感じます。

    データ通信は犯罪のおそれがあり、であるから携帯電話会社のデータ通信では犯罪対策に本人確認義務化だという話になるのであれば、その先には公衆無線LANによるデータ通信だってあるでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 16時39分 (#2470277)

    自主的にって強制的にの間違いでしょ?やらなくてもOKなの?OKじゃないんでしょ?

    # 「残業は禁止だ。残業しても認めない」「だがこの12時間かかる仕事、明日の朝までに終わらなければペナルティだ」でサービス残業は彼らが自主的にやったことです、ってのと同じ雰囲気を感じる。

    • by Anonymous Coward

      法整備できるまでのつなぎで自主規制しろってことじゃないの。
      法もないのに強制したら、それはそれで問題でしょ。

    • by Anonymous Coward

      でもそのペナルティを受けるべきなのは管理職だよね。
      ・残業を認めない。
      ・作業時間の見積もりが(わざとだとしても)できていない。
      どちらも作業者側の仕事ではありません。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 19時43分 (#2470417)

    IIJMIOは今親に使わせてますが、譲渡制度がないので名目上、私の契約のままです。

    本人確認させても、うっぱらうとか買い取るとかいう話になるので、その辺も厳格化してください(´・ω・`)

  • by Anonymous Coward on 2013年10月02日 20時09分 (#2470431)

    これ、東京オリンピックのときはどうするんだろうね?

    日本ほど厳格な証明もとめるプリペイド系のSIMって海外ではあんましないけど。

    • by Anonymous Coward

      日本国民以外のデータ調査は問題ない!という米国風というのはどうだろうか?

    • by Anonymous Coward

      国際空港や電気通信事業者が指定した特定の店舗における有人対面販売で、
      パスポートとクレジットカード提示の上で、短期間の有効期限付きのSIMを販売すればいいのではよいのでは。
      どうせオリンピック・パラリンピック期間は全部合わせても8週間はないでしょうし。
      日本国民および特別永住者は購入不可能にしておけばよろしい。
      さらにその隙間をつくような国際犯罪組織対策はどうか警察庁公安部のみなさんがんばってください

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...