Google Map、「政府の意向」によりグッドデザイン賞の大賞を逃す 66
ストーリー by hylom
民意を認めない政府 部門より
民意を認めない政府 部門より
公益財団法人日本デザイン振興会が選出している「グッドデザイン賞」について、今年は「グッドデザイン大賞」が異例の「該当無し」になることが発表された。大賞はグッドデザイン賞に選ばれた製品・サービスのなかで、審査員や一般からの投票で最多票を獲得したものが選ばれる。今回はGoogleマップが最多票を獲得したのだが、表彰を行う主体である政府側がこれに対し「最も優れたデザインとは認めがたい」と判断したため、今回は「大賞なし」という結果になったという(ITmedia、マイナビニュース)。
その代わりとして、Googleマップには「グローバルデザイン2013」(日本デザイン振興会会長賞)を贈ることとなったそうだ。
政府がGoogleマップに対し「最も優れたデザインとは認めがたい」と判断した理由は明らかにされていないが、以前にも「Googleマップ禁止令、日本政府から自治体や国立大などに通知」で話題になったとおり、、「北方四島や竹島といった日本固有の領土が領有権を主張している外国の地名で表記されている地図」に該当することが問題ではないかと推測されている。
得票数が足りない (スコア:1)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131108-00000007-asahi-bus_all [yahoo.co.jp] より引用
建前なのかもしれませんがちゃんと理由を言っているソースもあるわけで、このストーリーはちょっと下調べが雑すぎやしませんか。
# 個人的には有料道路が黄色くなって使いにくくなったのでイマイチ
Re:得票数が足りない (スコア:2)
他の候補とそれほど得票数の差がなく? | rxk14007の日記 | スラッシュドット・ジャパン [srad.jp]によると今回より得票数差が小さな場合でも大賞を授与された例があるそうで。票の母数が分からないのでFYI。
Re:得票数が足りない (スコア:1)
一昨年 [g-mark.org]の1位の得票率は26.4%で1/4を超えてたが、僅差(計11,061票中2,920票)。
今年 [g-mark.org]の1位の得票率は22.4%で1/4を超えていない上、僅差(計12,286票中2,752票)。
Re: (スコア:0)
一昨年は候補が6点だけだったけど、今年は候補が10点あってその分票が割れているね。
条件を合わせるなら、上位6位で比較してみるべきでは?
Re: (スコア:0)
いろんな物差しを持ち出して床屋談義するのは勝手ですけど,
受賞の「条件」は「得票数が全体の4分の1以上ある」ことで変わりません。
Re: (スコア:0)
http://it.srad.jp/comments.pl?sid=616127&cid=2492224 [srad.jp]
を参照すれば、
得票数が全体の4分の1以上
というのが全くのデタラメであることがわかるよ。
Re:得票数が足りない (スコア:1)
何がデタラメなのか詳しく。
2011年から会場に訪れた一般人が投票可能となり、それが影響を与える方法に変わってますが当然加味してますよね?
経産省生活文化創造産業課のコメントの基準が何時から適用されているかは触れられてない点にも注意です。
Re: (スコア:0)
http://www.g-mark.org/activity/2013/nominate.html#part05 [g-mark.org]
で 22.39%なので 上記条件なら、満たしていないので妥当じゃないかな?
Re:得票数が足りない (スコア:2)
大賞候補を選出して、その中から大賞が一つ選ばれて、残りの候補が金賞になっているんだから、大賞が金賞(大賞候補)より飛び抜けて素晴らしくなくても問題ないと思うんだけどなぁ。
経産省のいう「得票数が全体の4分の1以上あるか、2位を大きく引き離している」なんて選出基準も、過去の選出過程では問題になってなさそうだし。ちなみに過去の選出過程はこんな感じみたいですよ。
2013年 [g-mark.org]
2012年 [g-mark.org]
2011年 [g-mark.org]
2010年 [g-mark.org]
2009年 [g-mark.org]
2008年 [g-mark.org]
2007年 [g-mark.org]
2006年 [g-mark.org]
2005年 [g-mark.org]
2004年 [g-mark.org]
2003年 [g-mark.org]
2002年 [g-mark.org]
2001年 [g-mark.org]
2000年 [g-mark.org]
1999年 [g-mark.org]
1998年 [g-mark.org]
1997年 [g-mark.org]
1996年以前の選出過程は不明。2010年頃から選出方法が段々と変わってきているので、今後も変わるかも
グッド セレクション (スコア:2)
グッドデザイン賞とモンドセレクションの違いについて、「前者は、受賞すると売れない という事だけ」と聞いた事がある。酒場の与太話なので、信憑性には著しく疑問があるが、納得させられてしまう部分もある。
Re:グッド セレクション (スコア:2)
ニンテンドーDSがグッドデザイン賞受賞してたような?
Re:得票数が足りない (スコア:1)
>2010年頃から選出方法が段々と変わってきているので、今後も変わるかも
こういう観測結果があると、結果ありきの後付で条件付けてんだろうなって邪推したくなるなる。
事前に保険かけておくのも重要。
選ぶ側にも賞に対してそれなりの思い入れもあるし権威も信じてるんだからイデオロギーに沿わないのは排除するしかない。
Re:得票数が足りない (スコア:1)
>こういう観測結果があると、結果ありきの後付で条件付けてんだろう
表彰や叙勲とかだと、毎年審査会で「○○にはあげたくないのん」「□□にあげたいのん」なんて議論があるから、翌年の審査会までに基準を改正するのん。
ただ、予備審査会とかが内々にあって、審査基準に不備があれば改正することもあるん。
なので、結果ありきの後付けってことは非常に少ないのん。
正式な選定基準やその運用規定には、「その他、○○が認めた/認めない場合はこの限りでない」という一文があって、自由裁量できる余地を残していると思うのん。
でも、その規定を発動させると「認めた/認めない」理由を○○さんが説明する義務が生じてしまうから、発動させることは稀なのん。
お役所は受賞が決定してから「なんであんなのが受賞するん??」と言われることを凄く嫌うのん。
だから、評価基準はけっこう改正されたりするのん。
Re: (スコア:0)
オリンピックのルールみたいなものだな
Re:得票数が足りない (スコア:2)
スレ主は最後の4行を書き直すか、推測のい根拠を明示すべきですね。
Re:得票数が足りない (スコア:1)
その記事を見るとデザイン振興会が知らなかったみたいだし
「これまで公にしてなかった内規を今回特別に公にしました」って読めるんだけど
そういうことなのかな
だとしたら後出しだって言われても仕方ないわな
Re: (スコア:0)
こんなの信じたら駄目だろw
どこまでお人好しなんだ君はwww
Re:得票数が足りない (スコア:1)
○○曰くが無いってことは書下ろしなんですね。
まさか誤字っていうか、壮大な脱字じゃないよね?
地図にデザイン (スコア:1)
竹島問題や日本海の記述とかもあるけど、
あの地図にグッドデザインを感じないんだよね。
路線図のようなデフォルメ地図とも違い、まっとうな実用性重視の縮尺地図。
路線や道路の見易さがいいのかな?
ウェブサイトの受賞例としては、東日本大震災アーカイブとかperfumeとかがあった。
Re: (スコア:0)
縮尺のボタンとかポイントマークとか、
そういうデザイン。
Re: (スコア:0)
> あの地図にグッドデザインを感じないんだよね。
得票数でGoogle Mapは最多だったという点は無視して、自分勝手な主観で語られても。
Re: (スコア:0)
意味不明。
多数派の意見と相容れない主観を語ることは禁止されて居るんですか?
しかも二位と僅差しかない程度の多数でしかないのに。
Re: (スコア:0)
普遍性があって、だれでも使いやすいというのは十分Goodデザインと思いますが。
かっこいいデザインじゃないんだせ?
Re: (スコア:0)
いわゆるajax(古語)によるサイトの先駆的かつ代表的な例だからじゃないかなあ。
デザインっていうのは外観だけじゃなくて、広い意味での「設計」のことだと考えるとまあわからないでもない気もします。
もともと独創性を重視する賞でもないっぽいし。
Re:地図にデザイン (スコア:1)
今回はあくまでアプリが対象ですよ。 [g-mark.org]
そもそもMapsは受賞済み [g-mark.org]
AJAXに関しては日本ではマピオンやちず丸とか先行例があった [srad.jp]し、その点で受賞はちょっと厳しいかと。
じゃあアプリの機能で……となると、ナビ機能もゼンリンいつもナビ(2006) [g-mark.org]や現状のGoogleMapsアプリより優秀なNAVITIME(2007) [g-mark.org]が受賞済みとかあるしね。
アプリにストリートビューによる何か新しい革新的サービスでもあれば話は変わったでしょうけど、現状なら大賞ならずは妥当かな。
Re: (スコア:0)
震災の記憶系が評価されたんじゃないですかね?
正直、Google Mapがグッドデザイン大賞とか言われても、なんで? って感じで腑に落ちませんが。
どーでもいいけど、AJAX を JAXA と空目した。
2位がJAXA のイプシロンだったのよね…。
Re: (スコア:0)
他のオンラインマップサービスとだけの相対評価ならぶっちぎり一位といっていいと思うが、今回ノミネートされた中で普遍的な良い設計かと聞かれれば可もなく不可もなくだし、世の中全般に広げればもっと良い設計がたくさんありそうだしなあ。
政治的な理由でよいものを認められないなんて嫌な国になったものだ (スコア:0)
それだけ。
Re:政治的な理由でよいものを認められないなんて嫌な国になったものだ (スコア:1)
最近はネットで騒ぐから安全方向に偏りがちだよね。
保守系メディアとかネトウヨが大騒ぎするからかなあ。
政府がGoogle Map禁止令出したと報じられてたけど、その判断とは無関係の判断ですと言えば済む話なのにね。
# Googleマップを今さらグッドデザイン賞だというのもちょっとよくわからんけど。
Re: (スコア:0)
政治的な理由で悪いものを良しとすることはいっぱいやってるけどね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「良い」という評価は属人性が高くて(だから、人事評価や成績表が荒れる)、
あなたが「良い」と評価した(判断基準はコメントからは不明)Google Mapが、日本政府的には、
「われわれとGoogleの主張が相容れない」ってことで低評価になったからって日本政府が悪いってわけでもないでしょう。
日本デザイン振興会の賞が日本政府の意向を反映している以上、日本政府の公式見解に縛られるのは当然だろう。
完璧に中立な判断をされた受賞なんてないのに。
Re: (スコア:0)
いやいや、公益財団法人として民営化されれており、民間団体が授与している賞なんで、だから問題視されていると。。
少なくとも「経産大臣賞」ではないのでは
Re: (スコア:0)
>少なくとも「経産大臣賞」ではないのでは
そうだね。総理大臣賞だから。
Re: (スコア:0)
西側社会では、政府のマークをあなたが目安にする。
ソビエトジャパンでは、政府があなたをマークする!
…そんな社会はいやだなあ。
金さえ払えば (スコア:0)
高確率でとれるグッドデザイン賞
そして払い続けなければ使用できないグッドデザインマーク
そもそもが利権団体の財布に過ぎないからね。
Re:金さえ払えば (スコア:2, 参考になる)
一次審査料:10,000円
二次審査料:60,000円
受賞展出展料:120,000円
受賞年鑑掲載料:30,000円
Gマーク使用料:200,000円(価格や事業規模により変動するため最高:1,000,000円)
グッドデザイン賞は42万円
Re: (スコア:0)
大した金額じゃないですね。
これで利権団体の財布っていうのは言い過ぎな気がしますが、他に収入源があるのでしょうか。
Re:金さえ払えば (スコア:1)
そらもう、追加オプション(裏メニュー)ノセノセで
Re: (スコア:0)
そうそう、グッドデザイン賞ってお金払って賞を買うところだと思ってたんだけど
…こういう場合はお金返ってきたりしないんすかね?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
競馬で言うクラシック登録とクラシック勝利くらいの差があるよな。
デザイン振興会:「残念ながら今回は見送りということで・・・」 (スコア:0)
Google:「あ、そうですか、はいわかりました。わざわざどうも」
遅すぎ (スコア:0)
かの国はそれこそ10年以上前から着々と工作を進めていてネットではさんざん騒ぎになってたのに、日本政府が公式には無視し続けてきたツケだとしか言いようがない。
NSAの手先だしね。 (スコア:0)
そろそろ、Googleには縛りを付けるべき。
Re:【金賞】武雄市図書館【受賞】 (スコア:1)
どこもかしこも恥を知れ
――恥ずかしいのでAC
Re:【金賞】武雄市図書館【受賞】 (スコア:1)
グッドデザイン賞って、見てくれが良ければいいのね。
仮称新国立競技場ザハ・ハディド案みたく。
Re:【金賞】武雄市図書館【受賞】 (スコア:1)
ハコモノ行政に対応しております
Re:【金賞】武雄市図書館【受賞】 (スコア:1)
これは「東大話法」とか「官僚語」といわれるものの一種です
グッドデザイン賞への投票は"good"に投票したものなので"best"に投票したわけではありません
なので「最も優れたデザインとは認めがたい」というのは単なる「提案」なのです
ここで大事なのは グッドデザイン大賞にふさわしく「ない」とは「言っていない」ことで、
判断は、公益財団法人日本デザイン振興会に丸投げしたのです
これで、グッドデザイン大賞がgoogleマップに決まって批判があったら、「だから言ったじゃないか」
グッドデザイン大賞がgoogleマップに決まらずに批判があったら、「そんなことは言っていない」
となるわけです
気に障ったなら謝ります とかと同じです
#これを「謝った」と判断してはいけない
#正しい返答は「気に障ったから謝れ」
Re: (スコア:0)
多賀城市『金賞、いくらで買えました?』