パスワードを忘れた? アカウント作成
10624128 story
インターネット

CSSで検索エンジンにひっかからない謝罪文を作ろう 54

ストーリー by hylom
これで謝罪して炎上させよう 部門より

Web系コード公開サイトjsdo.itにて、「CSSによるインデックスされない謝罪文」なるコードが公開されている。仕組みは単純で、CSSの「:before」や「:after」要素を駆使し、HTML内ではなくCSS内にテキストを埋め込むことで検索エンジンによるインデックス化を回避するというものだ。

検索エンジンによるインデックス化を避けるテクニックとしては、テキストを画像化してページ内に埋め込むというものが広く知られているが、こちらのほうが修正しやすい、ファイルサイズが小さいといった点でメリットがある。とはいえ、CSS内にはテキストが書かれているのでGoogleが本気を出したらインデックスされてしまいそうな気もする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kobachi (22060) on 2014年02月05日 0時37分 (#2539529) ホームページ

    作った本人です。

    例文を読むと察していただけるかと思うのですが、CSSによる「デザインとしての謝罪」、
    つまり、ポーズだけで本質が伴わない謝罪を皮肉るネタというのが主眼で、
    インデックスされないのはオマケだったのですが、
    両方の方面で話題になってしまい作った本人も驚いています。

    「インデックスされない」という謳い文句がGoogleの実装による、というのも認識しています。
    ただ、Googleは結構、基本というか、セマンティックウェブに忠実だったりするので、
    CSSに本文を書くような、セマンティックウェブ的な意味でのイレギュラーは、
    将来的にも対応しないんじゃないかと思っていたりします。

    ちなみに、ほかにもこんな案もありました。

    a.email:before{
            content: attr(data-email-local);
    }

    a.email:after{
            content: attr(data-email-domain);
    }

    <a class="email" data-email-local="user" data-email-domain="example.com" href="javascript:">@</a>

    # モデレーター権限回ってきてるのでID

    • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 11時37分 (#2539728)
      なるほど、研究室で代々受け継がれている、TeX用の謝辞マクロみたいなノリですか。

      \begin{acknowledgement}
      \acknowledgement1{教授の名前}
      \acknowledgement2{准教授の名前}
      :
      \end{acknowledgement}

      と書くとそれっぽい謝辞の文章に展開されるという。

      # 正体バレを防ぐため上記のマクロ名はでっち上げです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      二ヶ月後、新年度早々のネタに期待しとこ

  • <div style="top: 0; left: 0em; width: 1em; height: 16em; position: absolute;">こ い で ん</div>
    <div style="top: 0; left: 1.1em; width: 1em; height: 16em; position: absolute;">う く き じ</div>
    <div style="top: 0; left: 2.2em; width: 1em; height: 16em; position: absolute;">い ら ち ゃ</div>
    <div style="top: 0; left: 3.3em; width: 1em; height: 16em; position: absolute;">う で ゃ ね</div>
    <div style="top: 0; left: 4.4em; width: 1em; height: 16em; position: absolute;">の も う ?</div>

  • by RainCat (37734) on 2014年02月04日 17時36分 (#2539262) 日記

    そもそも、「検索エンジンによるインデックス化を避ける」のは何故なのだろう。

    • by ma_kon2 (9679) on 2014年02月04日 19時19分 (#2539352) 日記

      ありゃ,検索エンジンよけとしか思えないやり口だったし

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもの、そもそもとして

      画像やらPDFやらで謝罪文を公開するのは
      検索エンジンによるインデックス化を避ける目的なんだろうか?

      そんな事思いもつかないんじゃないの?と思えるような企業ばかりが
      画像やらで謝罪文を公開してるような印象なんだけど。

      「HTMLで適当に書くのは誠意が伝わらない。
      ちゃんとキレイな明朝体でガッチリと画像にするんだ!」とか言ってそうな気がする。

      • by nemui4 (20313) on 2014年02月05日 9時53分 (#2539680) 日記

        >画像やらPDFやらで謝罪文を公開するのは

        WEB上に直接文章をアップするスキルのない人や部署がそういう文章を作成していて。
        それをWEB担当部門か外部業者に渡して「これ載せといて」ってやってるだけでしょね。

        あと、テキスト文書だと改変がすこぶる容易だしコピペされやすいのでなんとなくそれを避けてるのかも。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        PDFの方は単にその会社の法的および社内手続き上の理由っつー気がする。
        画像はPDFみたいな手段がなかった頃からの名残か、昔はPDFが嫌われていたからその名残じゃね。

        ただ、「お知らせ」「更新履歴」欄などに謝罪文掲載の履歴を残さないのは掲載期間が終わったら消し去りたいという思惑があるからだよなー。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 17時40分 (#2539266)

    JABAが人気の頃も解析されるようになったしCCS使う人が増えたらすぐに対応されるますよ

  • by minet (45149) on 2014年02月04日 17時45分 (#2539270) 日記

    先頭から文字コードが連番ーで並んでいて、
    専用のWebフォントが適用されている時だけ謝罪文として「読める」って言うのはどうだろう。
    これならインデックスされても意味不明だ。

  • by Y-taro (38255) on 2014年02月04日 18時56分 (#2539321)

    どういう対策をしても、結局はコピーなり文字起こしなりされて、しかも悪評付きで拡散する。

    ウェブ検索したときに、そういうまとめブログみたいなのがトップに出てくるくらいなら、誠意を臭わせた公式発表が出るようにしたほうが得策な気がする。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 18時14分 (#2539297)
    主要検索エンジンで対策できれば実効性は十分なんだから、robots.txt置いたら済むんじゃないですかね
    • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 18時57分 (#2539324)

      みんなわかってないよ。
      画像謝罪メソッドのすばらしさは、「レイアウトを維持するために画像にしただけ」と言い訳できる点にあるのに。
      robots.txtでは、インデックス化を避けていることが明示されてしまって、理由を問われたら苦しくなるから使われないのです。

      そういう意味では、画像化手法は知れ渡ってしまって言い訳が通じなくなりつつあるので、より新しい手法が求められているのは事実。いっそ動画(独自形式)とかがいいんじゃないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 7時48分 (#2539596)

        この際森に隠すか。

        某日何時何分、サービスが瞬断しましたごめんなさい。
        某日何時何分、Internal Server Errorが発生しましたごめんなさい。
        某日何時何分、レスポンスが30秒遅延しましたごめんなさい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「この謝罪文を表示するにはWindows 7でナンタラカンタラプレーヤーが必要です」とかだとそれはそれで叩かれるネタになるから、ある程度環境を選ばない手法である必要があるでしょう。

      • by Anonymous Coward

        普通にCEOが頭を下げる動画を流せばいいんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      それならMETAタグでNOINDEX、NOARCHIVE、NOCACHEなんかを指定するのも可

    • by Anonymous Coward

      robots.txtを参考にデータを収集する検索エンジン作ったら需要ありそうじゃね?

      • by Anonymous Coward

        すでにある…中国のヤうわなにをすくぁwせdrftgyふじこlp

  • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 19時05分 (#2539332)

    それならCanvasに曲線で文字書いてもいいんじゃないかな?
    SVGでもいいな

    画像認識でインデックス化されるかも?
    CAPTCHA画像っぽくしとけばOK

    • by Anonymous Coward

      レガシー版として、テーブルタグで16ドットフォントを描くのはどうだろう…。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 21時21分 (#2539454)

    google除け掲示板・ブログ・SNSとか

  • by Anonymous Coward on 2014年02月04日 21時35分 (#2539459)

    画像で検索除けしてる所もOCRで読んでインデックスされてしまいそう・・・なのになぜかなかなかならないふしぎ

    #同じ内容のお詫びの文章が日本法人だけ画像だった事例を数回見たことあるけど(見たことある事例はアメリカ法人と日本法人、ドイツ法人と日本法人)、お詫びの文章を検索除けするのって日本独特の風習?

    • > 画像で検索除けしてる所もOCRで読んでインデックスされてしまいそう・・・なのになぜかなかなかならないふしぎ

      自筆の謝罪文を作成し、スキャンして、ウェッブに掲載すれば良いわけですね。
      自筆なのは、誠意を見せるためです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Googleだと自筆でも人海戦術で解決するんじゃないかな。#CAPTCHA

  • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 13時33分 (#2539795)

    Googleが本気を出したらだめかな。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月05日 14時49分 (#2539852)

    ページ内に不要なキーワードなんかを入れまくったり、悪のSEOを使ってGoogle様に村八分にしてもらう。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...