Firefoxプラグインのホワイトリスト登録申請受付中、しかし日本企業からの申請はなし? 23
ストーリー by hylom
日本でNPAPIを提供しているところって 部門より
日本でNPAPIを提供しているところって 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
FirefoxではNetscape Navigator時代から続くプラグイン仕様であるNPAPI(Netscape Plugin Application Programming Interface)についてサポートを縮小させる方針を掲げており、今後はMozillaが認定するプラグイン以外について、原則としてブロックする方針を掲げている(窓の杜の記事)。
現在Mozillaは、ブロックされないプラグインのリスト(ホワイトリスト)を作成するため、登録受け付けを行っている。ホワイトリストへの登録申請状況はBugzillaで確認できるのだが、現状では日本企業からと思われる申請は確認できない。
クリックすれば動く (スコア:3, 参考になる)
ホワイトリスト外になってもClick-to-Playの対象になるだけなので、ユーザが2クリックほどして許可してくれれば動きます。
今でもFlashを含む全てのプラグインをClicxk-to-Play対象にして使ってますが、余計なFlashとか勝手に読み込まれないのでむしろ快適ですね。
ただFlashのようにコンテンツ領域にはっきり表示されるものだとクリックして許可が簡単ですが、表示はなく何やら動作する物だとアドレスバーにプラグインアイコンが出るくらいで気付きにくいのでホワイトリストへの登録がしたくなるんじゃないでしょうか。
日本企業でプラグインって思いついたのはWacomのWebPlugin [wdnet.jp]ですかねぇ。
使ってるサイトは知らないですが、お絵描きできるWebアプリなんかでは使ってるところもあるかも。
ないものは申請できない (スコア:0)
そもそも日本企業でいまだにNPAPIプラグインを開発しているところなんか存在するの?
イントラネット向けはどうせIEしか眼中にないだろうし
Re:ないものは申請できない (スコア:2)
オンラインゲームのクライアントプログラムをウェブブラウザ経由で起動する場合に、NPAPIを使用しているのが幾つか有る。
プラグインの開発を行っているかどうかは不明だけど。
Re:ないものは申請できない (スコア:1)
ウィーン [slideshare.net]
オタクのおもちゃ扱い (スコア:0)
いまだ MSI が提供されず WSUS で管理できないから、イントラネットで使うアプリの動作検証後に提供というサイクルに乗せられないと聞いたような。
企業ユーザ増やしたいなら、やれることはまだまだあるようで。
Re: (スコア:0)
MSIだけではダメでグループポリシーで管理できるかもかなり重要かと。
・FirefoxだけProxyの設定を変えたい。(例えばコンテンツフィルタリングのProxyを所属部門別に用意してる等)
・このタブを非表示にして設定変更を禁止したい。
・そもそもabout:configを無効にしたい。
・プラグインを自動展開し、特定の設定にしたい。
みたいな事が出来ないと中途半端かなーと。
Re:オタクのおもちゃ扱い (スコア:1)
GPO For Firefox 0.9.4 [mozilla.jp]
Re:オタクのおもちゃ扱い (スコア:1)
ストアアプリは、ActiveDirectoryで管理してれば非対話のスクリプト実行出来るので全然問題なかったりする。
普通はドメイン組むし、あとはサイドローディングとかの要件を満たしてるか否か位かな? [microsoft.com]
# ストアアプリ化して、強制導入するかどうかはまた別問題で、大半は必要ないという……
Re: (スコア:0)
君のように、デスクトップアプリにすべきものまでストアアプリにしようとしている阿呆は他にいないだけですよ
Re: (スコア:0)
わかりやすい負け惜しみで笑った。
Re: (スコア:0)
この際html5かなんかに移行して廃止の方向だったら先進的でよいことですよ。
遅れて土壇場で移行できない!とか起こらないとニュースにならず、ここでワイワイやるネタにならないという意味でアレゲじゃないですけど…マスコミ脳になっちゃだめです。
あ、click to playでうごくからまだ放置とかだったら槍玉でよいです。
Re: (スコア:0)
業務でESR版Firefoxを利用していたのですが、今回の件を受けてPPAPIで作りなおし、来年度からChromeに移行することが決まりました。
表示されずにバックグラウンドで動くもののため、クリックしないと動かないのは致命的だからです。
同じような決定をされる所も少なくないのではないかと思います。
Re:ないものは申請できない (スコア:1)
基本的にJavaScirptしか動かさない方針なんだろうけど、ネイティブコードにこだわる場合は
Emscriptenを使えばFirefoxでも(高速に)動かせるようになる。
そういう選択肢もあるよ。
Re: (スコア:0)
なんかブラウザもゲハみたいにしたり顔でデマ飛ばす奴が増えたなあ。
こいつら何を目的にやってるんだろう
Re: (スコア:0)
業務でESR版Firefoxを利用していたのですが、今回の件を受けてPPAPIで作りなおし、来年度からChromeに移行することが決まりました。
表示されずにバックグラウンドで動くもののため、クリックしないと動かないのは致命的だからです。
同じような決定をされる所も少なくないのではないかと思います。
Click to Playでブロックされたプラグインがあるページでは、スマートロケーションバーの左にプラグインのアイコンが表示され、そこから有効化することができます。
よって、致命的だと考え、コストのかかるそのような決定をした所は極めて少なくないのではないかと思います。
http://secure.vnox.net/browser/firefox_clicktoplay/ [vnox.net]
http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20121216/1355627657 [hatena.ne.jp]
Re: (スコア:0)
バックグラウンドで動かすのに、なぜNPAPIを使おうとおもったんだろう?拡張で普通のDLLを呼べば済む話じゃないの?
Re: (スコア:0)
about:configいじればすむことではなくて?
日本企業に限らず (スコア:0)
うちの大学はF5 NetworksのVPN製品を使ってるんですが、アメリカ本社のやつもリストにないみたいなんで、ちょいと心配。
Re:日本企業に限らず (スコア:1)
「F5によるDoSネットワーク」ならホワイトリストに入るわけないじゃんと暫く悩んだ
Re:日本企業に限らず (スコア:1)
データセンタで他社ラックに「F5」ってピンクっぽい色で強烈に自己主張しているサーバ機器を初めて見た時、F5アタックでも余裕だぜって意味なのかなぁとか思いました(小並感)。
後で公式サイトを見たら説明 [f5networks.co.jp]が書いてありましたが。
Re: (スコア:0)
こういう話があるが大丈夫なのかとサポートリクエストをあげてみてはいかが
別に日本に限らず (スコア:0)
申請してる企業なんて全部で10かそこらしかないようだが。