米国政府、「ビットコインは資産」と認定し課税対象にすることを決定 43
ストーリー by hylom
価値があるものなら資産です 部門より
価値があるものなら資産です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米内国歳入庁(IRS)が、ビットコインなどの仮想通貨に対する税務指針方針を決めた。具体的には株や債券と同様、譲渡益に対して課税する方針だという(GIGAZINE、Bloomberg、日経新聞、slashdot)。
今回公表された課税ガイダンスによると、たとえば200円で購入したビットコインが後に市場価値で300円となり、300円のコーヒーの代金として使用された場合には、ビットコインで支払った人(コーヒーを買った人)には300円-200円=100円の売却益があったとみなされ、この100円分に対して税金が課され、また、ビットコインを受け取った人(コーヒーを売った人)は300円の収入があったとして課税されるという。
アメリカでは、株式取引で生じたキャピタルロスを他の株式売却益から控除でき、さらに年間3000ドル(約31万円)を上限として所得からの控除も認められているので、ビットコインに関しても同様の取り扱いになると見られている。
追えるの? (スコア:2)
ハックされて行方不明とかいう手段で自由自在に出来るんじゃなかったっけ?
Re:追えるの? (スコア:2)
そもそも、Bitcoinの場合、身元情報をなにも入力せずにアカウント作れるので、その辺どうやって追うのか気になる。
株などの有価証券なら、今誰が所有してるのかキッチリ管理してるからいいけど、Bitcoinどうやって課税するんだろう。
Re: (スコア:0)
日本の場合だと、「生活に通常必要でない資産」は盗難で雑損控除になりません。
例えば、宝石や骨とう品だと30万円を超えると控除できません。
日本でもビットコインを資産と位置づけた場合は、譲渡所得として課税されることになると思いますが、
多額の盗難の場合は投資目的の資産であるとみなされて、雑損控除されないと思います。
Re: (スコア:0)
不正、違法な取引に対して、法的に介入する仕組みが必要だからじゃないですかね。
脱税の疑いがあれば、取引履歴の開示を求めたりできそうです。
取引自体を行方不明にできたとしても、本人をしょっ引いて追求する仕組みがあれば、何か策はあるでしょう。
「mining」(採掘)にも課税 (スコア:2)
IRSは、仮想通貨の「mining」(採掘)にも課税する方針なのですが、このタレコミではあえて無視してるみたいなので、私の日記 [srad.jp]にちょっとだけ書いておきました。
有価証券ではなく資産扱いか (スコア:0)
仮に複製とか出来たらどうなるんでしょうかね?
政府としては納税さえしてたらおとがめなし?
Re: (スコア:0)
アメリカの法律はわかりませんが、
仮に無限大に複製出来たとしたら、取得価格は0円なのでコーヒーと交換した時点で300円の売却益ですかね。
交換に応じれば。
交換した後に損害賠償で訴えられるかどうかは民事で。
Re: (スコア:0)
中央銀行や造幣局があるわけでもないし。
複製で総数が増えて価値が下がれば、正当?なBitcoin所有者が訴訟を起こすかも知れないけど勝てるのかな?
まあ、財政当局にすれば税金を取れればいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
実際デジタルデータなんだから複製できて当たり前という気がしてるんですが…
たとえば自分のハードディスクにビットコインを保存してたとして、ハードディスクをまるごと複製したら?一方がホンモノで他方がニセモノだということになる?
あとビットコインは紙に印字して保存することもできるとか?だとしたらその紙を複製したら?
Re: (スコア:0)
複製できるか?→複製できます。
複製によってコインが増えるか?→増えません。
「シリアルナンバーAのコインをBさんが持っている」という情報をいくらコピーしても、Bさんの持っているコインは増えません。
Re: (スコア:0)
理論的には出来なくても仕様やらプログラムの不具合などで出来る可能性がありますし、仮想通過はBitCoin以外にもあります。
証券などなら(多くの国で)偽造は犯罪ですが、資産であれば偽造(というか生産?)は犯罪になるのでしょうか?
運営者から訴えられる可能性はありますが、BitCoinのような仮想通貨は運営・管理している者が居ないのが売りになってます。
Re:有価証券ではなく資産扱いか (スコア:2)
仮想通貨=複製阻止技術と言っても過言ではないので、もし複製できたらどうするという問いは、電車に乗るのにもし事故が起きたらどうすると言っているようなものですね。どんな技術も利用できなくなります。
そもそも精巧な複製品が出回っている現行の通貨でも経済が成り立っているのですから、絶対に複製できないことが保証される必要はないと言えます。
Re: (スコア:0)
>精巧な複製品が出回っている現行の通貨でも経済が成り立っている
ただ、それは精巧な複製品を作るためには相応のコストがかかり、無理やりペイさせようとするならば、下手をすると国家レベルで生産してなおかつそれを使えないと元が取れないという現実の上で成り立っています。
#国家が偽札作ればいいって?とんでもないものを見つけてしまうぞ
経済犯罪としては実体のあるものを作るのは割りに合わないでしょう。
帳簿上なり契約書なりの数字を誤魔化すほうがよっぽど簡単です。
デジタルデータの場合、複製技術が確立したとして、それを使用するためのハードルは実体物を作るよりは低くなる事が予想されます。
下手をすると飛躍的に。
また、複製技術自体も容易に伝播する事がありうるため、複製阻止技術に要求される強度は非常に大きいです。
Re: (スコア:0)
>ただ、それは精巧な複製品を作るためには相応のコストがかかり、無理やりペイさせようとするならば、下手をすると国家レベルで生産してなおかつそれを使えないと元が取れないという現実の上で成り立っています。
ビットコインはどこかで取引が行われる毎に複製に必要な計算機の性能が指数関数的に(もしかしたら多項式オーダーかも)増加すると言う現実の上で成り立っています.
>デジタルデータの場合、複製技術が確立したとして、それを使用するためのハードルは実体物を作るよりは低くなる事が予想されます。
下手をすると飛躍的に。
また、複製技術自体も容易に伝播する事がありうるため、複製阻止技術に要求される強度は非常に大きいです。
これはデジタルデータに限らず実体のある通貨でも一緒.
だからこそ,新しい紙幣・硬貨には色々新しい技術を盛り込むわけで.
そもそも,コピーが容易なら仮想通貨の技術として注目されない.
Re: (スコア:0)
Bitcoin系の通貨は「暗号化通貨(crypto currency)」の名前の通り、
暗号技術による安全性がキモなので、複製技術とか複製阻止技術とかを語るのは
完全に的外れだってのは覚えておいてほしい。
http://it.srad.jp/comments.pl?sid=627332&cid=2570284 [srad.jp] で指摘されている通り複製はやり放題ですし、
P2Pなんでむしろ各ノードでコピーを持っててもらったほうが、安全性は高まります。
Bitcoinの安全性は詰まるところ、公開鍵暗号とSHA-2の安全性ですよ。あと大勢の参加者。
「私がBさんにシリアルナンバーAのコインを渡した」という事実を、
どうやって間違いなく証明し、それをどれだけ大勢の人が承認してくれるかということです。
Re: (スコア:0)
飽く迄投資価格と売却利益の差額なんじゃないかな。
ブリーダーがコピーを増やしてるのと一緒。
株や通貨にもっと課税しろ (スコア:0)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%B3%E7%A8%8E [wikipedia.org]
仮想通貨の規制は当たり前だが、現実の金融の規制はそれ以上に大事だろ。
証券優遇税制や為替投機で経済が良くなったためしがないっていい加減判かれ。
金融規制緩和、減税するたびに経済不安定化と被害の拡大が進行してるじゃないか。
金融危機の度に「規制のせいでこうなった。もっと自由化すれば解決する」と繰り返してきた連中を吊るせ。
Re:株や通貨にもっと課税しろ (スコア:1)
そういう次元の話じゃないですよ.
単に「仮想通貨」が普及しつつあって,
アメリカという経済大国でも,それは無視できない規模で実社会に影響を及ぼしだした.
だから,国としても,仮想通貨は「資産」だとちゃんと存在を認めて,
その扱いに関するルール(=法律)を整備した.それだけの話でしょう.
規制とか自由化とか,そういう次元の話では無いです.
Re: (スコア:0)
ぼくがかんがえたさいこうのけいざいせいさくは聞き飽きた
Re: (スコア:0)
まーた反知性主義か
Re: (スコア:0)
俺が貧乏なのはどう考えてもお前らが悪い!
って正直に言えば良いのに。
Re: (スコア:0)
> 株や通貨にもっと課税しろ
君がろくに株も通貨も持ってないことは分かった。
Re:株や通貨にもっと課税しろ (スコア:1)
株への課税→キャピタルゲイン課税の強化→資本の海外逃避→円安進行→わたるが死んじゃう!
通貨への課税→インフレ政策→円安進行→わたるが死んじゃう!
というか、インフレ政策は精力的に推進中ですね。
Re: (スコア:0)
無策で将来のハードランディングを危惧するよりかは、がんばってる感が出ますしね。
Re: (スコア:0)
中国の台頭を見てると、自由にやった方が経済発展する事は間違いないですよね。
//何にとっての自由と規制かって部分を明示しないとね
//金融だけを見れば規制が無ければやりたい放題でもっと不安定になりますよね
//増税・規制強化で、国や役所が全て管理すれば安定はするけど、発展せずに緩やかに終息するでしょうな・・・
ビットコインとオレオレ仮想通貨で為替取引したら (スコア:0)
マイナーな仮想通貨の市場価格は
課税額算出の根拠になり得るのでしょうか?
Re: (スコア:0)
ビットコインとの取引が成り立つなら同時にリアルマネーにも換算できるはずだからなり得るんじゃないの
Re: (スコア:0)
市場価値が有るのならそれはそれで算定できるだろ。
考え様によっては美術品とか唯一物のオレオレ通貨に近いが、欲しい奴が居て売れるのなら資産の算定は出来る訳で。
ついに仮想が現実を超えたか (スコア:0)
次の次の次の世代になると仮想通貨が原因で光速以上の世界恐慌が起きるに違いない(棒)
#まあ今のプログラム売買が盛んな市場とどっちが健全か?と言われると…ねえ
相続税も? (スコア:0)
資産価値ありと見なされるってことは、相続税の対象にもなるんでしょうねえ。
Bitcoin で物納とか、誰かやんないかな。
消費税 (スコア:0)
消費税は課税されないんでしょうか。もちろん、手数料ではなく、ビットコインそのものに対して。
1万円分のビットコインを買うなら、1万円と手数料の合計に今月末までなら5%の消費税を足した額が支払うべき金額になると思いますが、そういう話題にならないのは何でですか?
Re:消費税 (スコア:1)
おそらく消費税は課税されないでしょうね。有価証券に近い扱いになるようですから。
消費税は全ての取引に課税されるのではなく、「消費されるもの」の取引に課税されます。消費されるものとは、最終的に消えてなくなるものです。食品などは食べれば無くなりますし、サービスなども形として残りません。逆に言えば消費されないものの取引には課税されないわけで、例えば土地や株式などには消費税は課税されません。売買手数料などはサービスなので課税されますが。ビットコインも消費することができませんので、その取引自体には課税しないけれど売買益には課税するよ、ということのようです。
日本の税制に基づいた話ですが、各国でも大体似たような仕組みだと思います。ちなみにアメリカは州によっては消費税が課税されるけれど、国全体では消費税は導入されていないようですね。
Re: (スコア:0)
消費税は仕入れ額の分は控除されるわけなのだが、ビットコインの最終消費者は誰なのじゃ。
Re: (スコア:0)
「どこ」で買うかが問題でしょ。
海外サイトで買うのに日本の消費税がかかるの?
Re: (スコア:0)
日本の場合は、ビットコインが金融資産扱いなら非課税、それ以前にビットコインの売り主が課税事業者でなければ課税対象にならない。
アメリカの法律は知らないけど、多分似たような扱いかと。
ビットコインが資産なら (スコア:0)
俺が溜め込んだゲーム内マネーも資産に変換できていいはず。
なに?お前の資産はRMTにもってけば総額で100円だと?・・・
Re:ビットコインが資産なら (スコア:2)
RMTでもリアルマネーを稼げば課税対象だよね。
法人化してた所もあったし、それなりに稼いでる人は払ってるんじゃ無いかな。
Re: (スコア:0)
RMTすれば「資産に変換」できますね、ええ。
ゲーム内マネーあるいはゲーム内アイテムそのものを資産と計上するか否かの話ですな。
特別に認定されない限りは、ゲーム内のみにおいて価値を持つモノというのは「俺に金を貸せば倍にして返してやるぜ」の”倍の部分”と同程度に”資産でない何か”ですな。
政府に依存していないのに、税金だけは追いはぎされる。 (スコア:0)
そもそも、政府が何も便宜を供与していない所から税金を取り立てることが問題だ。
山賊でもあるまいし、基本的に受益者負担の原則に戻るべきだ。
Re:政府に依存していないのに、税金だけは追いはぎされる。 (スコア:2)
マネーロンダリングやブラックマーケットでの利用を押さえるための法整備や監査の実施も公共の福利に則した物だろうからねぇ。
破綻した例の取引所だって開業前に随分と金融庁に問い合わせたというし、受益者負担っちゃ受益者負担でしょう。多分。
Re: (スコア:0)
> 山賊でもあるまいし
その認識が間違ってる。
受益者負担とか、要らないサービスを押し売りしないとか、
そうあってほしいものだけど、そんな政府どっかにあるのかしら。
Re: (スコア:0)
受益者負担の原則を間違えています。
政府が便宜を供与していない分野には、受益者(言葉の意味がわかってますか?)などはいません。
また、そういう分野から徴税することは全く問題がありません。
徴税は国家権力ですよ。暴力を使っているという意味では山賊と同じです。
Re: (スコア:0)
そんな感じで政府が私有財産に手出しする事を拒否する思想がリバタリアニズム
ドルや円などの通貨や株をどう扱うかはその国の考え次第だから、手出しされたくないならまず既存通貨の保有・利用を放棄する所からだね
経済活動を仮想通貨と物々交換だけに頼る生活を実践してから発言すべきだと思う
仮想通貨を使うにも、両替したり取引所という法人を利用するのは避けるべき
ヒッピーとかアナーキストがやってた程度の事もしないで既存のシステムから恩恵だけ受けるフリーライダーがリバタリアンだ、と思われたくなければね
まあ現代にそういう暮らしを始めるのも難しいから、最低限、タックスヘイブンにだけ国籍保持して二重国籍を放棄するあたりから始めてみればいいんじゃないかと