米New York Timesら、Mozillaと協力してOSSのコメントシステム構築へ 7
ストーリー by hylom
slashはいかがでしょうか 部門より
slashはいかがでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米New York TimesやWashington PostがMozillaと協力してオープンソースの記事コメントシステムを構築すると発表した(ITmedia、New York Times)。
完成は2年後とのことで、どういったものになるかはまだ分からないのだが、投稿しやすく、かつコメントの品質を高めることを狙うという。
"コメントの品質を高めること" (スコア:1)
これこそが、インターネットが一般化した時から現在まで最も求められ続けていたものであり、
いまだ実現されていないものですよね。どんなアイディアなのか非常に興味があります。
# /.のコメントシステムもその努力の一環と言えますが・・・
本当に信頼に足るもの実現され、かつ無料で提供された場合、
既存のメディアには打撃になることが予想されるのですが、
そのあたりはどうやって乗り越えるのでしょう?
Re: (スコア:0)
保険証とかでIDを作らせれば良いじゃないの?品質だけを考えればね。
そこら辺のソフトウェアベンダーなら無理の話だが。
既存のメディアが打撃を受けるかもしれんが、だからこそ自分たちの手でってことかもな。
Re: (スコア:0)
本名晒して投稿してる有名人や政治家やどっかの人気者の市長を見てると、コメントの品質は高まらない気がすんなーw
現世代はもう諦めて次世代から思想教育レベルのネット教育みてーなのを相当しっかりやらねーと無理じゃね
何を持って高品質なコメントとするか・・・ (スコア:1)
それが質問者にとってのベストアンサーだったりするわけで、本人にしか分からない品質基準があるんだろうな・・・
このシステムがどんな方法でコメントの品質を高めるのか分からないが、安易な言葉狩りフィルタにならない事を願う。
# というか、そんな事してる間にFirefoxとThunderbirdの品質を高めろ。>Mozilla
Re:何を持って高品質なコメントとするか・・・ (スコア:1)
その昔、1ch.tvってのがあってだな…
#しばらく野ざらしだった気がするが、いつの間にか消えてた
Re: (スコア:0)
http://tiyu.to/1ch.html [tiyu.to] によると、少なくとも2007年2月14日にはまだ存在していたということに驚いた。
Re: (スコア:0)
facebookコメントを導入すると、実名表示(偽名使ってなければ)されるので、比較的まともなコメントが多くなってる印象。
それでも、Yahooの中の人とかやらかしたりしてたが。一定のおバカさんはいるのでしょうがない。