
Firefoxのナイトリービルド、Text Service Framoeworkにデフォルト対応へ 17
ストーリー by hylom
便利になるのだろうか 部門より
便利になるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
FirefoxなどのMozilla製品のナイトリービルドで、Windows XP以降に搭載されている新たなテキスト入力フレームワーク「Text Services Framework(TSF)」サポートがデフォルトで有効になる模様(MozillaのBugzilla)。
TSFはいずれ既存のIMEを置き換えるものになるとされており、たとえばWindows 8においてWindowsストアアプリ(いわゆる「Metro」UIを利用するアプリ)はIMEを利用できず、TSFのみがサポートされる(ASCII.jp)。しかし、まだこれに対応するソフトウェアは少ない。
Framoework (スコア:2)
フレームワークも萌えの時代か。
どんなキーボード使ったら m と e の間に o が入るんだよ。
Re:Framoework (スコア:3)
絶対無意識のうちにmoeと打ってしまったに違いない。
自分も頻繁に打つ単語でそういうのが幾つかある、気を付けないといけないな。
Re:Framoework (スコア:2)
私のキーボードではeの左隣にoがあります
まあ,関係ないでしょうけど
Re: (スコア:0)
dvorak
Re: (スコア:0)
hylom先生はやさしく誤字を指摘してあげないと修正しませんよ
Re: (スコア:0)
mとe押す間にo押しても入力されないキーボードがあるんですか?
Re: (スコア:0)
oが反応しないキーボードならあります
[Delete]が押しっぱなしになるキーボードもあります
参考リンク (スコア:2, 参考になる)
Windows 版 Nightly が TSF ネイティブサポートへ | Mozilla Developer Street (modest)
https://dev.mozilla.jp/2014/08/nightly_supports_tsf/ [mozilla.jp]
TSF を使う (1) - Windows Input Method の歴史 - NyaRuRuが地球にいたころ
http://nyaruru.hatenablog.com/entry/20070309/p1 [hatenablog.com]
Internet Explorer 11 で contenteditable 属性や maxlength 属性を設定した要素で日本語入力ができないことがある
http://support.microsoft.com/kb/2922126/ja [microsoft.com]
あと10年早かったら良かった (スコア:1)
10年前だったら、MS-IME 2002/2003のナチュラルインプットが使えるようになると喜べたんですけどねえ。
#ナチュラルインプット、私は好きだったんだけどなあ。
Re:あと10年早かったら良かった (スコア:2)
色々と検証しましたけど、Natural Input対応はキツすぎますね。当時は他にTSF awareなアプリが無かったせいか、MS謹製のTSF awareなエディタ上でしか動かないと思いますって言えるぐらいに、アプリ側のITextStore実装に依存してるところがあります。せめて、ITextStoreのWindowsにおける標準的な実装サンプルがあって、それで動作するなら互換性を詰めていけるんですが……
どちらにしろ、Vista以降でTSF自体がアップデートされていて、それ以前のTSFのサポートはキツイですね。IMM APIを併用しないと候補ウインドウの位置すら思い通りに表示されません。
ひょっとして (スコア:0)
ATOKをTSF有効状態にするとFirefoxでFlashがクラッシュするのはFirefoxでTSFが有効じゃ無かったからなのか-!?
わざわざ無効にして使っていたけどTSFを有効にすればクラッシュもなくなるのかなあ・・・
Re: (スコア:0)
TSF自体不安定の元凶なのでオフるのが基本だと思ってた。
XPだと「詳細なテキストサービスをオフにする」ってやつね。
TSFが関連するかわからないけど、Windows8上のExcelで、Office IME使って再変換かけるとフリーズするという話もあるし、日本語入力周りは不安定が残るね。
Re:ひょっとして (スコア:2, 参考になる)
Excelが固まる件は6月に配信されたロールアップパッケージで治ってる [microsoft.com]からWindowsUpdateのオプションからパッチ入れると良いよ。
単体なら2960837 [microsoft.com]から入手。
Re: (スコア:0)
いるんだよね
理解できないならデフォルトのまま黙って使ってればいいものをわざわざ自分で設定いじくりまわして重要な設定無効化して調子悪くなったのをソフトのせいにする奴
Windows XP以降に搭載されている新たなテキスト入力フレームワーク (スコア:0)
10年以上前からあるものを「新たな」って言われても。
Re: (スコア:0)
まぁ、Vista以前と以降じゃ別物に近いですし。
Win95のIMM32から20年掛かってやっとって感じですかねぇ?
とにかく難解 (スコア:0)
背後からAPIが呼ばれる仕組みは、問題が多すぎ。