パスワードを忘れた? アカウント作成
11508387 story
インターネット

クラウドソーシングサービス経由で提案したデザインが無断利用されるという案件が発生 79

ストーリー by hylom
今回は発注者が地雷だったという案件ですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

とあるWeb制作会社が、クラウドソーシングサービス「ランサーズ」経由で提案したWebサイトのデザインを無断で使われたことを明らかにし、話題になっている(Geekなページ)。

この制作会社のブログによると、デザイン案を提出したものの、クライアントから曖昧かつ落としどころの難しい注文を多く出されたので案件をキャンセルした、という経緯らしい。ランサーズ側はこの事態を認識し、対応・協議中だという(ランサーズの発表)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 体験談 (スコア:5, 興味深い)

    by Namany (19002) on 2014年08月20日 22時15分 (#2660722) 日記

    ランサーズやってみたけど地雷クライアント案内所にしか見えない
    http://kosuke.cc/column/impression-of-lancers/ [kosuke.cc]

  • 手数料計算がかなり独特なようです

    ランサーズの手数料に疑問の声!?
    http://togetter.com/li/703327 [togetter.com]

    • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 21時23分 (#2660676)

      ランザーズのUIの問題はあるのかもしれないが、この程度の計算で混乱しちゃう人は自営業は避けるか、金勘定を任せられる人と組んだ方がいいと思うんだよなあ…

      親コメント
      • リンク先を見てみましたが、ランサーの取り分とランサーズの取り分がどうのこうのと書いてあって混乱したので、僕は自営業を避けようと思います……。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        別に誰も計算で困ってない。
        手数料20%という表示が、景品表示法の有利誤認表示なのでは無いかと言うことをやんわりと指摘してるだけ。

        • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 22時41分 (#2660740)

          いや…これ騒いでる人が相当頭悪いんだと思うんだけど。

          クライアントの支払額の20%が手数料
          手数料中抜きされたあとの、請負主(ランサー)の手取りに対する手数料の比率は20÷(100-20)=25%になるってだけだろ

          ランサーが入力する請求金額が「手数料抜き、税抜きの手取り」になっているのがわかっていなかっただけじゃないか

          (手取り+消費税)÷0.8 = 1.08÷0.8 = 1.35

          10000円欲しかったらクライアントへの請求金額は13500円になる、何の不思議もない

          親コメント
          • 私もまあ、騒いでる人が頭悪いという意見には賛同しますが、一点だけ擁護するなら、

            手数料の計算は「クライアントの支払い額」を基準に計算されるのに、

            システム上の入力画面では、「手数料をさっ引いた後の、ランサーの受取額」を入力して、そこから「クライアントの支払い額を逆算する」ようになっているんですよね。
            ここで「逆算」しているというのが混乱の元凶。

            「クライアントの支払い額」を入力すると、「手数料をさっ引いた後の、ランサーの受取額」を算出表示するようになっていれば、こんなアホな勘違いは出なかったんじゃないかと思います。

            この手のシステムではたいてい、「クライアントの支払い額」の方を数値入力をするのが普通だと思います。
            それを、おそらくランサーズは、「ランサー側が指定したいのはクライアントの支払い額じゃなくて自分の手取りだろう」という観点で、親切心からこの逆算仕様にしちゃったんだと思いますが、それが裏目に出た感じ。
            #UIの便利さという点では、双方向計算で、どちらかの数値を入れると反対側が計算される、というのが理想かなぁ。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          「景品表示法の有利誤認表示」って一般消費者相手の場合だけじゃないっけ?

          • by Anonymous Coward

            縛る法律が無いから、オブラートに包んで指摘してるってことか?

    • by Anonymous Coward on 2014年08月21日 12時21分 (#2661015)
      計算は普通
      UIが税抜き手取り額しか入力できないというクソ仕様なだけ。
      意図的なものかもしれないけど。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 20時59分 (#2660651)
    Webサイトのデザインを無断で使われた企業は
    http://oku.mansion-list.com/ [mansion-list.com]
    CMSはWordpress
    会社名 株式会社ヤマックス・エステート
    所在地 【本社】東京都荒川区西尾久7-17-12 ヤマックス・フォーレ西尾久1F
    【尾久駅前店】東京都北区昭和町2-7-1(JR尾久駅前りそな銀行ATM隣)
    電話番号 03-5692-7171
    代表者 代表取締役 山森 浩之
  • よくある (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年08月20日 23時27分 (#2660763)

    出入り業者に無理難題をふっかけ、業者がお手上げしたら
    ここまでの成果は全部もらうが対価は一切払わない、
    という態度をとる会社は星の数ほどもある

  • by iwakuralain (33086) on 2014年08月20日 21時53分 (#2660705)

    丸パクリしてもバレないと思ったってことなんだろうか

    # 思ってるからやったんだろうな

    • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 22時15分 (#2660721)
      バレないと思ったんじゃなく、「一度提案されたものはオレのもの」なんだと思う。
      そういうクライアントはクラウドソーシングじゃなくても存在するし、煮え湯を飲まされたことは一度や二度ではないです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 22時39分 (#2660738)

        プロポーザルコンペとかだと扱いが微妙になりますが、
        次点の他社が出してきてたネタを「反映しといて」とか言われると
        「同じことウチもやられてるんだろなあ」という気に。

        #『提出書類の著作権は申請者に帰属します』

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年08月21日 9時19分 (#2660909)

    ボツ案件を勝手にランサーズが使用してるそうです。

    作者さんのブログ。
    http://suzumeclub.exblog.jp/22633108/ [exblog.jp]

  • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 20時56分 (#2660650)

    別にクラウドうんぬんは本質じゃなくて、非クラウド環境でそんな事をする会社は昔からあったような・・・

    # 別に特定の会社の悪口を言ってるわけではない。

    • by Anonymous Coward

      このクラウドはcloudではなくて、crowdね。

    • by Anonymous Coward

      ソース記事にあるように、顔が見えない客とのやりとりは
      こういうトラブルを生むと書いてあるし、そのリスクが高まるのはその通りだと思う。

      むしろあなたが、人を小馬鹿にして言ってみたかっただけ?

    • by Anonymous Coward

      コンペで出したものをパクるなんて、まだ序の口
      過去の業績見本として出したものまでパクる人がいますよ

  • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 21時00分 (#2660653)

    本末転倒ですよね。
    宣伝、広告を生業としていない業種が、同様のクラウドソーシングの世話になるのは仕方ないと思うが。
    Web制作会社がそういったお見合いサイトを使う時点で自社の発信力、宣伝力が不足している事を露呈してる。

  • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 21時04分 (#2660656)

    確かにこういう事例があるとかないとかいう話は聞くね
    まあ今回については問題はありそうだけど、ツッコまれた次の日のうちに制作会社側の反応があるとか、対応は早そうじゃないか
    このままパクった側が非を認め賠償すれば、スラドで取り上げるような大げさな事件じゃない気がする
    今何かコメントするより、制作会社側の発表を待ったほうがまともな議論ができそうだけど

  • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 21時04分 (#2660658)

    > 「画像は7枚だからボタンが一個足りないんじゃないですか?」...「それをどうにかするのが仕事でしょう?」

    この動画と同じようなやりとりがリアルであるとはな
    https://www.youtube.com/watch?v=BKorP55Aqvg [youtube.com]

    • by miyuri (33181) on 2014年08月20日 22時36分 (#2660736) 日記

      「1〜6までの6つのボタンがあり、それをクリックしたらA~Gまでの7枚の画像が表示されるようにして欲しい」 「1にはAの画像、2にはBの画像...って割り当てるんですよね?」...「そうです」

      3をクリックしたら、A~Gまでの7枚の画像全てを表示しても良いね:b

      #数字の文字コードが何か嫌だ

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年08月20日 22時46分 (#2660742)

    魚拓サイトとかでも証拠になるのかな。
    結構起こりえる事件だと思うけど証拠保全サービスみたいのあるのかな。

    • by Anonymous Coward

      今回に限っていえば証人集めには事欠かないでしょ?

  • by Anonymous Coward on 2014年08月21日 0時07分 (#2660794)

    RFPのことかーーーっ!!

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...