Google、対オラクルJava訴訟で米最高裁に上訴申し立て 54
ストーリー by hylom
まだまだ続く? 部門より
まだまだ続く? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
OracleとGoogleの間では、2011年からJavaの実装に関連した訴訟が行われている。5月に米連邦巡回控訴裁判所はJava APIは著作権によって保護されているとする判決を下した。それに対しGoogleは米国時間10月8日、この判決を覆すために連邦最高裁に上訴を申し立てた。Google側はAPIは互換性のあるプログラムを書くために必要であるため、著作権で保護されるべきでないとの主張だ(Reuters、PCWorld、ZDNet Japan、Slashdot)。
下級裁判所はGoogle側に同意したが、控訴裁判所は、APIは保護に値する創造的な作品であるとしてOracle側の主張に沿った判断を下している。現在のところ、この訴訟は宙に浮いている状態だ。最高裁からの答弁書が出るのは、早くても11月7日になるとのこと。
Oracleだから叩かれてるけど (スコア:3, すばらしい洞察)
これが、例えば小さなスタートアップが新しい言語とAPIを開発したところを、別の企業にすべてパクられて金儲けに使われたと考えれば、Googleのやったことを認めることはできません。
Googleは、言語設計のコスト、言語設計が失敗するリスクを回避し、既存のJava開発者を取り込めたことによって、Javaを採用したことの利益を得ています。
AppleやMSが、独自言語を一から売り込まなければならなかったのと比べれば、これによる優位性は明らかです。
Googleは、その対価を払うべきでしょう。
Re:Oracleだから叩かれてるけど (スコア:1)
JAVAってオープンソースじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
色々ありますが、OpenJDKに至っては本家オラクルが公開・運用してるOSSですしね。
ライセンスもGPLリンク例外つきの GNU General Public Licenseだし。
別な企業に利用して利益を上げられるのが嫌ならOSSにするべきじゃないでしょうし、少なくとも商用利用不可と明記するべきでしょう。
OpenJDKやその他Java実装にFBが無い利用だけという結果になるので、OSSのマナーというか理念に反してる部分はありそうですが、
だからと言って違法にはしてはいけないかと。
Re: (スコア:0)
OpenJDKはJava6相当からだったと記憶してるけど、android(dalvik)は出た当初はJava5相当では無かった?
GPLって適用されたバージョンより前のバージョンに対して遡行して適用されるようなものではないでしょ?
Re: (スコア:0)
あー、dalvikはJDK6からと勘違いしてた。
OpenJDK以外のOSSはもっと前からあるけど、それは非公式だから非難するのは問題ないかな。
Re: (スコア:0)
Googleの邪悪なところは、自分達はAndroidアプリの開発環境を構築するのにJDKを利用しているくせに、
Android SDKではSDKの利用者に 「Android OSの断片化につながるような行為を禁止する」という誓約を課している [it.srad.jp]こと。
「俺はJavaにフリーライドするけど、お前ら、Android SDKのただ乗り(つまり、AmazonがKindle用のSDKを構築するにあたり、
Android SDKを利
構文エラー (スコア:2)
Re:構文エラー (スコア:2)
ORA-00907 右かっこがありません
オラクルはいい加減エラーメッセージをもっと解りやすくしてほしい
20年以上前から進歩がねぇ・・・
直感的には当然の判断 (スコア:1)
「APIは保護に値する創造的な作品」って、そりゃそうだと思う。Google信者が必死に弁護してるけど、パクリはパクリだよな。
Re: (スコア:0)
確かに...。
あれだけのAPIセットの設計は創造的で思想もあり、表現もあり、著作物としての側面はあるとは思う。
が、しかし。
APIセットがコピーできなくなるのはよろしくないと思うんだよなぁ。
両方の理解が私の頭の中で葛藤しています。
Re:直感的には当然の判断 (スコア:1)
Oracleからライセンスを受ければよかっただけの話では。個人のソフトウェア開発ならともかく、企業同士の話でGoogleの対応はちょっとないと思います。
Re: (スコア:0)
でも、この裁判の判決(まだ出てないのでどっちになるかはわからないけど)は個人開発者も縛ることになるでしょう?
Re: (スコア:0)
Googleが元から大きな会社だから違うように見えるけど
話としては儲かったから訴えてる、というレベルなので、
個人のソフトウェア開発でも結果としてザッカーバーグ並に当たると後出して文句言われるんですよね。
その論理だと。
Re: (スコア:0)
ええ、直感的にもあり得ないと思うけど……。
アルゴリズムですら、別に何かを参考にしてなくても簡易なものなら被り得るというのに。
Re: (スコア:0)
API設計したことないの? あれは、正解がひとつに決まるような世界じゃないぞ。
Javaのあの膨大なAPIに創造性がないとか、API設計の経験がある人ならありえない結論だ。
Re: (スコア:0)
JavaじゃなくてC#ならいくらでもあるけど……
JavaのAPIに創造性があるかっていうと、別にそうは感じなかったけどなぁ……。
Javaのライブラリを移植しようと思って当該ライブラリのソース読んだり、クラスライブラリのソース読んだりしたけど。
逆に名前空間のネーミングセンスひでぇな、って思ったりはした。
APIって、特定の処理を呼び出す為の一定の書式って認識で間違いないよね?
単なる関数宣言も含まれるよね?
Re:直感的には当然の判断 (スコア:1)
出来の良し悪しと創造性の有無は無関係でしょうに。
お前の絵は下手だから創造性はなくて君の絵は上手いから創造性ありねとかどっかの誰かに認定されるんじゃ敵いませんわ。
Re: (スコア:0)
> 出来の良し悪しと創造性の有無は無関係でしょうに。
誰がそんな主張をしてるの?
Re: (スコア:0)
#2693554はそう読めるけど、言葉足らずかな?
Re: (スコア:0)
以外の読み方をしたとすると、読み手の悪意か言葉を発する指令を出す器官の機能足らずでしょうね。
Re: (スコア:0)
.net の出来の良さはJava の良い所、悪い所をしっかりリサーチした結果だと思うよ。
一から考えてあのクオリティなら立派だが。
Re:直感的には当然の判断 (スコア:1)
.NETのクラスライブラリはJava云々より、ObjectPascal由来、って話を聞くけど。
アンダース・ヘルスバーグの設計だし。
だから、Javaは無関係とまでは言えないだろうけど、そこまで深い関係ではないんじゃないかな?
文法が似てる、ってだけで。
#Delphi使った事がないけど、使った人曰く、.NETのクラスライブラリはObjectPascalまんまらしい。
Re: (スコア:0)
本当にAPI設計に創造性が必要ないのであれば、誰が書いてもひどくも素晴らしくもならない。
Re: (スコア:0)
ただ、違法ってなると互換ライブラリだのラッパーだのも違法になっちゃう場合があるんですよね。
プログラムの移植工数が増えまくる。
Re: (スコア:0)
UNIXはBSDなどで具体的なコードの利用に対する著作権違反を問題にしてきた。問題のあるコードを排除して互換コードを書いたけどAPIレベルで権利が発生するならまた裁判沙汰になるということになる。
# SCOがアップしそうだな。
Re: (スコア:0)
少なくとも日本では、著作権法第10条第3項 [srad.jp]により、
プロトコルやAPIは、著作権法の保護対象外と規定されてますね
Re: (スコア:0)
そうなんだ! これは嬉しい!
互換ライブラリ作ろう!
Javaは規格化されてないからなぁ (スコア:0)
規格化されていれば、その仕様書は著作物保護対象から外されるだろうけど。
Re:Javaは規格化されてないからなぁ (スコア:1)
規格化はされてないけど、IcedTeaとかOpenJDKがあるのが難しさに拍車をかけてる気はしますね。
Oracle JDKのAPIをパクるのは著作権違反なのかもしれませんが、OpenJDKを流用(インタフェースを流用すれば結果としてAPI設計のコピー)するのは
GPLで認められてる範囲ですからね。
OSSの実装が存在してない or Oracleがそれらの実装を承認してないってなら、その実装ごと著作権違法という論調が使えそうですが。
IcedTeaはともかくOpenJDKをOracleが認めてないと言うのはありえないですしね...
Oralceの気持ちもわかるけど、OSSで公開されてるものを認められたライセンスの範囲で使って、違法扱いされるのはツライ。
Re: (スコア:0)
ISOもJISもガッチガチなんですが、それは。
Re: (スコア:0)
あれ?官行物あつかいじゃなかったっけ?と思ったら今は民間移行なのか。
おっさん乙
Re: (スコア:0)
C#を使うべきだったな。
買収 (スコア:0)
GoogleがOracleから、Javaの権利と事業を丸ごと買収することはできないのでしょうかね。
Re:買収 (スコア:1)
Java死亡フラグでしょ、それ。
Re:買収 (スコア:1)
イインジャネーノ
Re: (スコア:0)
え、まだ立ってなかったの?
# フラグは大量に立てると踏み倒せる。
Re: (スコア:0)
あんまり立てすぎても・・・
#伏線は全部回収して下さい。
オープンソース (スコア:0)
そもそもが営利企業発で以後も抱えて離さなかっただったんだし結局こんな事態になるのも当然だったのね
Re: (スコア:0)
追記。
ていうか、創造的なAPIの定義って何だろね。
Oracleの訴えが認められたら、APIって広義には関数宣言も含むと思うんだけど、ToStringとかも全部使えなくなっちゃうって事になってしまう。
閾値はどこだ。
API (スコア:0)
手間掛かる+頭使う割に直接的に利益に繋がらないからなぁ。。APIは。
そのあたりのコスト徴収したいんではないかな。
商用利用しなければ大丈夫!にする、、、わけ無いな。。オラクルだし。
Re: (スコア:0)
こんなアホな事してるからMySQLのボイコットとか出たりするんだよねぇ。
一般人の話題には上らないけど、やってる事の邪悪さとしては、MSよりよほどOracleのが酷いと思う。
#MSは基本開発者には優しいしね。
#Apple? ノーコメで。
#Google? Goって名前をまず何とかして下さい。
Re: (スコア:0)
> インストーラからask.com抜いてくれ、と。
Oracle 様ともあろう大企業がずいぶんチンケな小遣い稼ぎですなぁ。
Re:Oracleはとりあえずさっさと潰れて欲しい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ホントだよねぇ。
あと、Adobeもマカフィー入れるのやめろと。
でかい企業なんだから、それにふさわしい振る舞いをして欲しい……。
Re:Oracleだけの問題か? (スコア:2, 興味深い)
SunとMsのは「勝手にJavaに機能追加とか拡張しといてJavaって名乗るなよ!」じゃなかたっけ?
つまり「同一である事を求める」裁判。
Re: (スコア:0)
それ言ったらDalvikだって100%互換じゃないよ。MSと何も違わない。名前を変えりゃいってもんじゃないだろ。
Re: (スコア:0)
いや、DalvikはJavaじゃないんで。
Re: (スコア:0)
オフィシャルのJavaですら、バージョン縛りのアプリがそこら中にあったり。
Re: (スコア:0)
COBOLはオワコンと言い出してもう何年目やら。で、こんなデタラメ言い出すのは
宗教とお金以外に理由は無いと思うんだけどどっちなんだろうか、と思ってる。
で、私自身コンピュータ業界離れて10年以上経つんだが、その当時はoracleという
馬鹿でかいデータを扱える数少ないDBを、うまくコントロールする言語としてJavaは
筆頭クラスだった。その状況はもう変わってるかもしれない。じゃあ、変わってるとして、
何が代わりになってるんだい?
まさかのCOBOLか?
Re: (スコア:0)
> oracleという馬鹿でかいデータを扱える数少ないDBを、うまくコントロールする言語としてJava
え?
DBドライバがありゃ、言語はなんでもええやん